JP3196545B2 - 自動車用トランクトリム及びその取付方法 - Google Patents

自動車用トランクトリム及びその取付方法

Info

Publication number
JP3196545B2
JP3196545B2 JP32618994A JP32618994A JP3196545B2 JP 3196545 B2 JP3196545 B2 JP 3196545B2 JP 32618994 A JP32618994 A JP 32618994A JP 32618994 A JP32618994 A JP 32618994A JP 3196545 B2 JP3196545 B2 JP 3196545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
trim
compartment
passenger compartment
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32618994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08175284A (ja
Inventor
正晃 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32618994A priority Critical patent/JP3196545B2/ja
Publication of JPH08175284A publication Critical patent/JPH08175284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196545B2 publication Critical patent/JP3196545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用トランクトリ
ム及びその取付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用トランクトリム及びその
取付方法としては、例えば図4(実開昭64−4745
6号公報参照)に示すように、乗員室1と荷室3とを隔
てるシートバックパネル5中央部に前記乗員室1と荷室
3とを連通する開口7が形成され、該開口7に係止され
て該開口7を閉塞可能としたポリプロピレン樹脂よりな
るトランクフロントトリム9を有し、作業者11が荷室
3側からその最奥の前記開口7に係止させるよう押し込
んでいる。該押し込み時のトランクフロントトリム9の
撓みの復元によりパーセルシェルフ15のフランジ13
に取り付けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、前記従来
の自動車用トランクトリム及びその取付方法としては、
トランクフロントトリム9を荷室3側より前方に押し込
むことによって支持されているので、荷室3の前後長が
長い寸法の自動車の場合には、作業者11がシートバッ
クパネル5にまで届きづらいことになり、取り付け作業
性の改善が望まれている。また、トランクフロントトリ
ム9の車体への取り付けが、パーセルシェルフ15のフ
ランジ13によって係止されているとはいっても、トラ
ンクフロントトリム9の上端部9aがパーセルシェルフ
15のフランジ13とシートバックパネル5との間隙1
6に挿入されているだけであるので、取り付け強度の上
で改善が望まれている。そこで、本発明は、以上のよう
な点に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、荷室の前後長がどんなに長い寸法の自動車の場合で
もトランクフロントトリムを取り付け易くすると共に見
栄えを損なわない自動車用トランクトリム及びその取付
方法を提供するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、シートバックパネル中央部の乗
員室と荷室とを連通する開口を閉塞可能なるよう車体に
係止されるトランクフロントトリムと、前記荷室の側部
側を覆うトランクサイドトリムとを有する自動車用トラ
ンクトリムにおいて、前記トランクフロントトリムに
は、前記シートバックパネルの開口の荷室側から乗員室
側に引き寄せ可能とした作業穴が形成され、前記トラン
クサイドトリムには、前記シートバックパネルの開口か
ら乗員室側に突出され且つスプリングバックにより該作
業穴を閉塞可能なる舌片が形成されてなることを特徴と
する。
【0005】請求項2の発明は、トランクサイドトリム
の舌片を乗員室側に立設した後、シートバックパネル中
央部の乗員室と荷室とを連通する開口より乗員室側から
トランクフロントトリムを荷室側に挿入し、トランクフ
ロントトリムに形成された作業穴にて該トランクフロン
トトリムを乗員室側に引き寄せて車体に係止し、前記ト
ランクサイドトリムの舌片への付勢力を除去すること
で、該舌片自体のスプリングバックにより該作業穴を閉
塞するようにしてなることを特徴とする。
【0006】
【作 用】上記手段の請求項1の発明によれば、前記ト
ランクフロントトリムは、シートバックパネル中央部の
乗員室と荷室とを連通する開口を閉塞するに際し、前記
乗員室側にあって、トリム本体を荷室側に挿入して作業
穴でもって引き寄せることで車体に係止させるので、荷
室の前後長がどんなに長い寸法の自動車の場合でもトラ
ンクフロントトリムを取り付け易い。また、前記作業穴
がトランクサイドトリムの舌片のスプリングバックによ
り閉塞されるので、荷室側から作業穴を介して乗員室側
が見えず、見栄えを損なわない。
【0007】請求項2の発明によれば、トランクサイド
トリムの舌片を乗員室側に立設した後、シートバックパ
ネル中央部の乗員室と荷室とを連通する開口より乗員室
側からトランクフロントトリムを荷室側に挿入し、作業
穴にて該トランクフロントトリムを乗員室側に引き寄せ
て車体に係止し、前記トランクサイドトリムの舌片への
付勢力を除去することで、該舌片自体のスプリングバッ
クにより該作業穴を閉塞するようにしてなるので、荷室
の前後長がどんなに長い寸法の自動車の場合でも乗員室
側からの取付作業であるから、取り付け易い。また、前
記作業穴がトランクサイドトリムの舌片のスプリングバ
ックにより閉塞されるので、荷室側から作業穴を介して
乗員室側が見えず、見栄えを損なわない。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1乃至図3を用いて、本発明の一実施例に係る自
動車用トランクトリム及びその取付方法を説明する。自
動車用トランクトリム17は、前記シートバックパネル
5の中央部の乗員室1と荷室3とを連通する開口7を閉
塞可能なるようにしたトランクフロントトリム19と、
荷室3の後壁3aを覆うトランクリアトリム21と、荷
室3の床3bを覆うトランクフロアトリム23と、荷室
3の側壁3cを覆うトランクサイドトリム25とを有す
る。前記トランクフロントトリム19は、前記シートバ
ックパネル5の開口7を荷室3側から覆う外形を有する
と共に中央部19aが前記シートバックパネル5の開口
7を介して乗員室1側に迫り出して形成されている。前
記トランクフロントトリム19の中央部19aには、荷
室3側から乗員室1側に前記トランクフロントトリム1
9を引き寄せる際に作業者11が手を挿入して係止可能
とした作業穴27が形成されている。
【0009】前記トランクフロントトリム19の上端部
19bは、車体29より切り起こされたフランジ29a
に係止される。前記トランクフロントトリム19の下端
部19cには、前記中央部19aから荷室3側に延在し
た辺部31と、前記シートバックパネル5の開口7のフ
ランジ部7aに係止されるよう断面逆U字状に形成され
た掛止部33とを有する。該辺部31には、傘37等を
収納する収納部機能を有する。前記トランクサイドトリ
ム25の前記作業穴27に合致する位置には、前記シー
トバックパネル5の開口7から乗員室1側に突出され且
つスプリングバックにより該作業穴27を閉塞可能なる
舌片35が形成されてなる。
【0010】自動車用トランクトリムの取付方法は、ま
ず、トランクサイドトリム25の舌片35を図3に二点
鎖線で示すように、乗員室1側に立設させる。その後、
シートバックパネル5の中央部の乗員室1と荷室3とを
連通する開口7より乗員室1側からトランクフロントト
リム19を荷室3側に挿入する。次に、作業穴27に作
業者11の手を差し込んで、該トランクフロントトリム
19を乗員室1側に引き寄せて車体29より切り起こさ
れたフランジ29aに係止する。次いで、前記トランク
サイドトリム25の舌片35への付勢力を除去すること
で、該舌片35自体のスプリングバックにより図3に実
線で示すように、該作業穴27を閉塞するようにしてな
る。
【0011】従って、本実施例によれば、前記トランク
フロントトリム19は、シートバックパネル5の中央部
の乗員室1と荷室3とを連通する開口7を閉塞するに際
し、前記乗員室1側にあって、トランクフロントトリム
19を荷室3側に挿入して作業穴27でもって引き寄せ
ることで車体29より切り起こされたフランジ29aに
係止させるので、荷室3の前後長がどんなに長い寸法の
自動車の場合でもトランクフロントトリム19を取り付
け易い。また、前記作業穴27がトランクサイドトリム
25の舌片35のスプリングバックにより閉塞されるの
で、荷室3側から作業穴27を介して乗員室1側の部
材、例えば図外のシートバックのパッドが見えず、見栄
えを損なわない。
【0012】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明によれば、シートバックパネル中央部の乗員室と荷室
とを連通する開口を閉塞可能なるよう車体に係止される
トランクフロントトリムと、前記荷室の側部側を覆うト
ランクサイドトリムとを有する自動車用トランクトリム
において、前記トランクフロントトリムには、前記シー
トバックパネルの開口の荷室側から乗員室側に引き寄せ
可能とした作業穴が形成され、前記トランクサイドトリ
ムには、前記シートバックパネルの開口から乗員室側に
突出され且つスプリングバックにより該作業穴を閉塞可
能なる舌片が形成されてなることを特徴とするので、前
記トランクフロントトリムは、シートバックパネル中央
部の乗員室と荷室とを連通する開口を閉塞するに際し、
前記乗員室側にあって、トリム本体を荷室側に挿入して
作業穴でもって引き寄せることで車体に係止させること
が可能となり、荷室の前後長がどんなに長い寸法の自動
車の場合でもトランクフロントトリムを取り付け易い。
また、前記作業穴がトランクサイドトリムの舌片のスプ
リングバックにより閉塞されるので、荷室側から作業穴
を介して乗員室側が見えず、見栄えを損なわない。
【0013】請求項2の発明によれば、前記トランクサ
イドトリムの舌片を乗員室側に立設した後、シートバッ
クパネル中央部の乗員室と荷室とを連通する開口より乗
員室側からトランクフロントトリムを荷室側に挿入し、
トランクフロントトリムに形成された作業穴にて該トラ
ンクフロントトリムを乗員室側に引き寄せて車体に係止
し、前記トランクサイドトリムの舌片への付勢力を除去
することで、該舌片自体のスプリングバックにより該作
業穴を閉塞するようにしてなることを特徴とするので、
荷室の前後長がどんなに長い寸法の自動車の場合でも乗
員室側からの取付作業であるから、取り付け易い。ま
た、前記作業穴がトランクサイドトリムの舌片のスプリ
ングバックにより閉塞されるので、荷室側から作業穴を
介して乗員室が見えず、見栄えを損なわない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる自動車用トランクト
リムの縦断面図である。
【図2】図1の矢視Aに係る斜視説明図である。
【図3】図2のSB−SB線に係る断面説明図である。
【図4】従来例の図1相当の自動車用トランクトリムの
縦断面図である。
【符号の説明】
1 乗員室 3 荷室 3a 荷室の後壁 3b 荷室の床 3c 荷室の側壁 5 シートバックパネル 7 シートバックパネルの開口 17 自動車用トランクトリム 19 トランクフロントトリム 19a トランクフロントトリムの中央部 19b トランクフロントトリムの上端部 19c トランクフロントトリムの下端部 21 トランクリアトリム 23 トランクフロアトリム 25 トランクサイドトリム 27 作業穴 29 車体 29a 車体のフランジ 33 掛止部 35 舌片

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックパネル中央部の乗員室と荷
    室とを連通する開口を閉塞可能なるよう車体に係止され
    るトランクフロントトリムと、前記荷室の側部側を覆う
    トランクサイドトリムとを有する自動車用トランクトリ
    ムにおいて、 前記トランクフロントトリムには、前記シートバックパ
    ネルの開口の荷室側から乗員室側に引き寄せ可能とした
    作業穴が形成され、前記トランクサイドトリムには、前
    記シートバックパネルの開口から乗員室側に突出され且
    つスプリングバックにより該作業穴を閉塞可能なる舌片
    が形成されてなることを特徴とする自動車用トランクト
    リム。
  2. 【請求項2】 トランクサイドトリムの舌片を乗員室側
    に立設した後、シートバックパネル中央部の乗員室と荷
    室とを連通する開口より乗員室側からトランクフロント
    トリムを荷室側に挿入し、トランクフロントトリムに形
    成された作業穴にて該トランクフロントトリムを乗員室
    側に引き寄せて車体に係止し、前記トランクサイドトリ
    ムの舌片への付勢力を除去することで、該舌片自体のス
    プリングバックにより該作業穴を閉塞するようにしてな
    ることを特徴とする自動車用トランクトリムの取付方
    法。
JP32618994A 1994-12-27 1994-12-27 自動車用トランクトリム及びその取付方法 Expired - Fee Related JP3196545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32618994A JP3196545B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 自動車用トランクトリム及びその取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32618994A JP3196545B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 自動車用トランクトリム及びその取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175284A JPH08175284A (ja) 1996-07-09
JP3196545B2 true JP3196545B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=18185025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32618994A Expired - Fee Related JP3196545B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 自動車用トランクトリム及びその取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196545B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889603B2 (ja) * 2007-09-25 2012-03-07 本田技研工業株式会社 車両のフロアカーペット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08175284A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0728951B1 (en) Support and releasable fastener assembly
JP3873565B2 (ja) 自動車用ドア
JP3873566B2 (ja) 自動車用ドア及び自動車用ドアの組立方法
US6149224A (en) Break away trim panel assembly
JP2001310699A (ja) ピラートリムの取付構造
CN106956624B (zh) 带回弹阻断器的系绳钩支架
US5788314A (en) Vehicle seat retention system
JP3196545B2 (ja) 自動車用トランクトリム及びその取付方法
JP4140749B2 (ja) ピラートリムの取付構造
US10189386B2 (en) Seat belt cover
JP3916373B2 (ja) 自動車用ドアトリム構造
TWI295245B (ja)
JP3161263B2 (ja) 自動車用トランクトリム及びその取付方法
US6116677A (en) Seat back cab back trim panel for pick-up truck application with exhauster and child tether provisions
JP3377068B2 (ja) シートベルトの案内装置
JP3265955B2 (ja) トリム部品におけるリッドの係止構造
JP3739631B2 (ja) 格納式アシストグリップの取付構造
EP2033847B1 (en) Safety belt holder
US7523974B2 (en) Motor vehicle with an attachment device for a separating or retaining element
JP3708710B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0343086Y2 (ja)
JP4598579B2 (ja) 車両用バックトリム
JPH076031Y2 (ja) シートベルト支持部の取付構造
JP3087807B2 (ja) シートベルトの引出口構造
JP4090818B2 (ja) 車両における内装部品のポケット構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees