JP3193945B2 - 磁気光学素子及び光磁界センサ - Google Patents

磁気光学素子及び光磁界センサ

Info

Publication number
JP3193945B2
JP3193945B2 JP05893595A JP5893595A JP3193945B2 JP 3193945 B2 JP3193945 B2 JP 3193945B2 JP 05893595 A JP05893595 A JP 05893595A JP 5893595 A JP5893595 A JP 5893595A JP 3193945 B2 JP3193945 B2 JP 3193945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
magnetic field
magneto
optical element
field sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05893595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08254675A (ja
Inventor
伸器 伊藤
尚 峯本
大典 石河
石塚  訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP05893595A priority Critical patent/JP3193945B2/ja
Priority to TW084113196A priority patent/TW351773B/zh
Priority to TW091218234U priority patent/TW555011U/zh
Priority to KR1019950068549A priority patent/KR100203375B1/ko
Priority to DE69608593T priority patent/DE69608593T2/de
Priority to US08/615,940 priority patent/US5691837A/en
Priority to EP99110502A priority patent/EP0935141B1/en
Priority to DE69624385T priority patent/DE69624385T2/de
Priority to EP96104073A priority patent/EP0732709B1/en
Publication of JPH08254675A publication Critical patent/JPH08254675A/ja
Priority to US08/834,881 priority patent/US5835257A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3193945B2 publication Critical patent/JP3193945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/032Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using magneto-optic devices, e.g. Faraday or Cotton-Mouton effect
    • G01R33/0322Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using magneto-optic devices, e.g. Faraday or Cotton-Mouton effect using the Faraday or Voigt effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • H01F1/346[(TO4) 3] with T= Si, Al, Fe, Ga
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/20Ferrites
    • H01F10/24Garnets
    • H01F10/245Modifications for enhancing interaction with electromagnetic wave energy

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファラデー効果を有す
る磁気光学素子とそれを用いて磁界を検出し、その磁界
強度を測定する光磁界センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電流の周りに発生する磁界強度を光を用
いて測定する方法として、ファラデー効果を有する磁気
光学素子と光ファイバを組み合わせた光磁界センサがあ
る。そのような光磁界センサは、絶縁性が高く電磁誘導
ノイズの影響を受けない等の利点から、電力分野の高圧
配電線の事故検知用センサとして既に実用化されてい
る。近年、より計測器としての要求性能が高まってお
り、高精度で小型な光磁界センサが求められている。
【0003】ファラデー効果を利用した光磁界センサを
構成するために、一般に図8のようにコリメート光学系
で構成されるセンサヘッド部が使用される(National T
echnical Report Vol.38 No.2 P.127 (1992) 参照)。
図8において、磁界H中に磁気光学素子1が配置され
る。コリメートレンズには、0.25ピッチの分布屈折率レ
ンズ7a,7bが使用されている。入力光ファイバ6a
から入射した光は、コリメートレンズ7aで平行光とな
り、偏光子2で直線偏光とされ、磁気光学素子1を通過
する。ファラデー効果により偏光面は磁界強度に比例し
て回転を受ける。回転を受けた直線偏光は、偏光子2と
透過偏光方向を45度に異ならしめた検光子3を通過し、
全反射ミラー4で反射された後、コリメートレンズ7b
で集光され、出力光ファイバ6bに結像する。この様な
センサ光学系は、検光子を固定しており、その検光子か
らの光出力を1ポートのみ利用する非差動固定検光子法
と呼ばれる。この光磁界センサでは、磁界強度の変化が
光量変化に変換されて計測が可能となる。この様なコリ
メート光学系で構成されるセンサヘッド部に用いられて
いる磁気光学素子として、一般式(式3)で示される希
土類鉄ガーネット結晶が開示されている(電子情報通信
学会技術研究報告 OQE92-105 (1992) 参照)。この従来
の技術においては、YをBiやGdで置換することによ
り温度特性の良い磁気光学素子を実現している。この従
来例で用いられている結晶の化学式を式3に示す。 Bi1.3Gd0.1La0.11.5Fe4.4Ga0.612 (式3) 一方、光磁界センサに用いられる磁気光学素子に希土類
鉄ガーネット結晶を使用した場合、ガーネット結晶に特
有の磁区構造によって、結晶を透過した光は回折され
る。ガーネット結晶の磁区構造がメイズ磁区の場合に
は、回折光は図9に示すように同心円上に観測され、中
心から0次光9、1次光10、2次光11、・・・と定
義される。図8に示すようなコリメート光学系で構成さ
れたセンサヘッド部では、出力光ファイバ6bでの回折
光の観測条件が0次光観測であるために、その出力は
(数1)で示され、印加磁界が大きくなるにつれてセン
サ出力の非線形性が大きくなり、直線性が悪化するとい
う問題点があった(日本応用磁気学会誌 Vol.14, No.4
P.642 (1990) 参照)。
【0004】
【数1】
【0005】ここで、θFは磁気飽和状態でのファラデ
ー回転角であり、θF=F・Lと表される。Fは材料固
有のファラデー回転係数で、Lは素子の光路長である。
Mは材料の磁化であり、MSは飽和磁化である。一方、
非差動固定検光子法を用いて、回折光の全次数を受光す
る光学系で構成された光磁界センサの出力は(数2)で
示され、非線形項が含まれないので印加磁界に対して出
力が単純比例する。しかしながら、回折光の全次数を受
光するような小型で高精度な光磁界センサはこれまでに
実現されていない。
【0006】
【数2】
【0007】そこで、センサ出力の非線形性を解決する
ために、図5に示すような球レンズ5a、5bを用いて
集光光学系を形成し、回折光の2次光まで受光して直線
性を改善する方法が提案されている(電気学会計測研究
会資料,資料番号IM-94-93,P.31 (1994) 参照)。図5
の光磁界センサが、図8のコリメート光学系を用いた光
磁界センサと異なる点は、球レンズ5a,5bを使用す
ることにより、センサヘッド内で集光光学系を形成して
いる点である。図5中の複数の軌跡は、光線追跡の計算
結果を示している。この様にセンサヘッドを集光光学系
とすることにより、磁気光学素子で回折された光を2次
光まで受光することが可能となっている。この方法で
は、図7に示すように約25 Oeから300 Oeまでの磁界範
囲で1.0%以下の良好な直線性が実現されている。しか
しながら、25 Oe以下の弱磁界を測定するには比誤差が
大きく、実用上問題を有している。
【0008】さらに、図5に示す光磁界センサに、従来
の式3で示されるコリメート光学系に適用される磁気光
学素子を用いても直線性は良好であるが、温度特性が大
きく変化するという問題があった。その従来の光磁界セ
ンサの温度特性を図6に示す。−20℃〜+80℃の温度範
囲で、−4.5%から+6.3%もの温度変化を示すことがわ
かる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、これまでに直線性と温度特性を共に満足する測定
精度の高い光磁界センサがなかった。本発明はかかる点
を鑑みてなされたものであり、磁界に対する直線性を向
上し、かつ室温付近での温度特性が良く、高感度の磁気
光学素子を実現し、それを用いて測定精度の高い光磁界
センサを実現することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために、磁気光学素子によって回折された光を高
次光まで受光するようなセンサ光学系を実現して、広い
測定範囲に対して直線性を改良し、かつそのセンサ光学
系に対して特有の材料組成を見い出して温度特性を改良
する。
【0011】すなわち、下記一般式(式4)においてX
の値を1.00≦X≦1.30、かつYの値を0.42≦Y≦0.60、か
つZの値を0.01≦Z≦0.05、かつWの値を0.40≦W≦0.62と
した希土類鉄ガーネット材料、または下記一般式(式
5)において、Xの値を1.10≦X≦1.30、かつYの値を1.0
0≦Y≦1.80、かつZの値を0≦Z≦0.06とした希土類鉄ガ
ーネット材料を磁気光学素子として提供するものであ
る。 (BiXGdYZ3-X-Y-Z)(Fe5-WGaW)O12 (式4) (BiXGdYZ3-X-Y-Z)Fe512 (式5) また、上記の磁気光学素子を用いて、高次の回折光まで
受光する光磁界センサを構成するものである。
【0012】さらに、本発明では高次の回折光まで受光
する光磁界センサの直線性について、磁気光学素子の膜
厚依存性を見い出した。磁気光学素子の膜厚を50μm
以上とすることにより、弱磁界の直線性を大きく改良す
ることができる。また、その磁気光学素子を用いて構成
する光磁界センサにおいて、磁気光学素子と入出力の光
ファイバ端がレンズを介して線対称な共焦点光学系とす
ることにより、さらに広い磁界範囲について優れた直線
性を実現するものである。
【0013】
【作用】本発明の磁気光学素子は、従来のコリメート光
学系に使用するための磁気光学素子に代わって、高次の
回折光まで受光する光学系に使用するためのものであ
る。光磁界センサの直線性を改良するために、高次の回
折光まで受光できるような光学系をセンサヘッドに採用
した場合、従来の0次光を受光する光磁界センサ用の磁
気光学素子は、組成制御による温度特性が適切ではな
く、温度が高くなるにつれて感度が高くなり使用できな
い。光磁界センサの温度特性は磁気光学素子の温度特性
が直接反映される。したがって、本発明の磁気光学素子
を用いることによって、光磁界センサは室温付近の温度
変化に対して安定な出力を与えることが可能である。
【0014】一方、n次の回折光の偏向角α(n)は(数
3)で示され、磁気光学素子の磁区幅が大きくなると偏
向角が小さくなる。
【0015】
【数3】
【0016】ここで、λは使用する光の波長であり、p
は磁区のピッチ、すなわち磁区幅の2倍の値である。一
般に、磁気光学素子が希土類鉄ガーネット材料である場
合、素子の膜厚が厚くなるにつれて磁区幅は大きくな
る。したがって、磁気光学素子の膜厚を適切に調節する
ことによって、素子の磁区で回折される光の偏向角を変
化させることができ、出力光ファイバで受光される回折
光の次数が大きくなり、弱磁界における光磁界センサの
直線性を改良することが可能となる。
【0017】さらに、その磁気光学素子と入出力の光フ
ァイバ先端の光学的な位置関係が、共焦点の光学系であ
って、かつ素子に対して線対称な光学系とすることによ
って、出力光ファイバ端で受光される回折光の次数がさ
らに大きくなり、より広い磁界範囲で測定精度が高い光
磁界センサを提供することができる。
【0018】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例について図面と表を
参照しながら説明する。
【0019】Bi23−PbO−B25系フラックスを
用いてCa−Mg−Zr置換型Gd 3Ga512基板上に
一般式式4で示される希土類鉄ガーネット結晶をLPE
法で結晶成長した。(表1)に実施例を示す。数値は各
元素に対する組成比を表す。(表1)に示す磁気光学素
子の温度特性を評価するために、磁気光学素子を図5に
示す光磁界センサに構成して、磁気光学素子の飽和磁界
以下の磁界範囲で、感度の温度変化を測定した。センサ
感度の変化率を(表1)に示している。交流磁界の周波
数は、60Hzである。(表1)中の温度特性に#印を付し
た試料は、本発明の範囲外のものである。また、(表
1)で*印を付した試料については、温度変化の測定デ
ータを図2に示している。
【0020】
【表1】
【0021】本発明の磁気光学素子は、一般式式4で示
されるが、結晶組成が、Xの値が1.00≦X≦1.30、かつY
の値が0.42≦Y≦0.60、かつZの値が0.01≦Z≦0.05、か
つWの値が0.40≦W≦0.62では、−20℃から+80℃の温度
範囲では、感度の温度変化が3%以下(±1.5%以下)
に収まっている。従来例の図6と比較すると著しく温度
特性が改善されることがわかる。(表1)の磁気光学素
子は、図5に示される集光光学系を用いた光磁界センサ
に使用されているので、その出力の直線性を評価する
と、希土類鉄ガーネット結晶が飽和する磁界の約500 Oe
まで2.0%以下の優れた直線性を示すことが確認され
た。
【0022】この様な良好な結果を得るための基本的な
理論は、次のようなものである。磁気光学素子による回
折光の0次光だけを受光する光学系で構成される光磁界
センサは、その出力が(数1)で与えられる。(数1)
において、M=χHで磁化率χは一定であると仮定し
て、交流磁界に対して考慮するために、H=HINsinω
tを代入して変形すると、センサ出力の直流成分V0DC
と交流成分V0ACは次式のように表される。ただし、こ
こで比例定数を1として規格化している。
【0023】
【数4】
【0024】
【数5】
【0025】ここで、定数A,B,Cは、
【0026】
【数6】
【0027】である。変調度m0はV0AC/V0DCで定義
されるので、(数4)と(数5)から求められる。出力
基本波ωに対する変調度m0は、温度Tの関数として次
式のように表される。
【0028】
【数7】
【0029】一方、磁気光学素子による回折光の全次数
を受光する光学系で構成される光磁界センサは、その出
力が(数2)で与えられ、出力の直流成分VallDCと交
流成分VallACは次式のように表される。
【0030】
【数8】
【0031】
【数9】
【0032】したがって、変調度mallは、温度Tの関
数として次式のように表される。
【0033】
【数10】
【0034】(数7)と(数10)から、光磁界センサ
の感度の温度特性は磁気光学素子の回折光の受光条件に
大きく依存することがわかる。つまり、従来の0次光の
みを受光するようなセンサ光学系において、(数7)で
表される変調度の温度変化が小さくなるように組成を改
良した磁気光学素子でも、全次数を受光するセンサ光学
系に適用すれば、その変調度は(数10)に従うので、
感度の温度特性が大きく変化することになる。
【0035】しかしながら、全次数を受光するセンサ光
学系に適用するために、本実施例の(表1)に示したよ
うに、適切に磁気光学素子の組成を調節すれば、その変
調度は(数10)に従うので、印加磁界HINの大きさが
変化しても変調度の温度特性は変化しない。つまり、直
線性が温度によって変化しない高精度な光磁界センサを
実現することができる。一方、0次光のみを受光する光
磁界センサでは、(数7)に従う変調度は磁界の2乗項
を含むので、印加磁界HINの大きさが変わると温度特性
が変化することになる。
【0036】したがって、希土類鉄ガーネット結晶を磁
気光学素子とする光磁界センサの測定精度を高めるため
に、高次の回折光を受光するセンサ光学系を採用する場
合には、必然的に本発明と同様な方法で希土類鉄ガーネ
ット結晶の組成を改良する必要がある。実施例1の(表
1)のように希土類元素に対して置換する元素がBi+
Gd+La+Yの組み合わせだけでなく、これまでに開
示されている温度特性の制御しやすい置換の組み合わ
せ、例えばBi+Gd+Y、Bi+Gd、Bi+Tb、
Bi+Yb+Tb、Bi+Eu+Ho、Bi+Nd+T
b、Bi+Ho+Tb、Bi+Er+Pb等の希土類元
素の組み合わせや、その上さらにFe元素をGa、A
l、Sc、In、Ptから選ばれる少なくとも1種類の
元素で置換した元素の組み合わせを有する希土類鉄ガー
ネット結晶に対しても本願と同様な方法で、感度の温度
特性を低減し、直線性の良い光磁界センサを構成するこ
とも可能である。
【0037】(実施例2)そこで、上述の希土類元素の
組み合わせのうち、Bi+Gd+Yの組み合わせを持
ち、Fe元素に対して非磁性元素が置換されず飽和磁界
Sが大きい磁気光学素子の実施例について(表2)に
示す。(表1)と同様に、Bi23−PbO−B25
フラックスを用いてCa−Mg−Zr置換型Gd3Ga5
12基板上に一般式式5で示される希土類鉄ガーネット
結晶をLPE法で結晶成長した。数値は各元素に対する
組成比を表す。(表2)に示す磁気光学素子の温度特性
を評価するために、図5に示す光磁界センサに構成し
て、磁気光学素子の飽和磁界以下の磁界範囲で、感度の
温度変化を測定した。センサ感度の変化率を(表2)に
示している。交流磁界の周波数は、60Hzである。(表
2)中の温度特性に#印を付した試料は、本発明の範囲
外のものである。
【0038】
【表2】
【0039】本発明の磁気光学素子は、一般式式5で示
されるが、結晶組成が、Xの値が1.10≦X≦1.30、かつY
の値が1.00≦Y≦1.80、かつZの値が0≦Z≦0.06では、−
20℃から+80℃の温度範囲では、感度の温度変化が3%
以下(±1.5%以下)に収まっている。従来例の図6と
比較すると温度特性が改善されることがわかる。(表
2)の磁気光学素子は、図5に示される集光光学系を用
いた光磁界センサに使用されているので、その出力の直
線性を評価すると、希土類鉄ガーネット結晶が飽和する
約1500 Oeの磁界範囲まで2.0%以下の優れた直線性を示
すことが確認された。
【0040】なお、本実施例1および2では、格子整合
性をとるために置換する元素としてLaを用いた例につ
いて記述したが、一般式式4または式5のR元素に1種
類以上の希土類元素を用いることも可能であった。その
際、希土類鉄ガーネット結晶の飽和磁化に対して影響の
ない非磁性元素であることが良好な結果を与える。ま
た、ガーネット結晶基板に格子定数の異なるCa−Mg
−Zr置換型Gd3Ga512結晶基板以外のものを用い
た場合も、格子整合性をとるために、一般式式4または
式5のR元素に1種類以上の希土類元素を置換して、直
線性と温度特性の良い希土類鉄ガーネット結晶を成長す
ることができた。
【0041】なお、この直線性と温度特性の改善は0.8
μm帯の光源だけでなく、希土類鉄ガーネット結晶を透
過する1.3μm帯や1.5μm帯の他の波長についても認め
られた。また、周波数60Hzだけでなく、DC磁界から数
100kHz程度まで精度良く磁界を測定することができた。
さらに、以上はCa−Mg−Zr置換型Gd3Ga5 12
基板上に磁気光学素子を成長させたものであるが、Nd
3Ga512基板上にも成長条件を変えて成長し、同様な
結果が得られた。また、気相成長法を用いてこれらの基
板上にエピタキシャル成長させることも可能である。
【0042】ただし、いずれの成長法においても成長条
件によって、一般式式4で示され、その結晶組成におい
てXの値が1.00≦X≦1.30、かつYの値が0.42≦Y≦0.60、
かつZの値が0.01≦Z≦0.05、かつWの値が0.40≦W≦0.62
の範囲である希土類鉄ガーネット材料や一般式式5で示
され、結晶組成がXの値が1.10≦X≦1.30、かつYの値が
1.00≦Y≦1.80、かつZの値が0≦Z≦0.06の範囲である希
土類鉄ガーネット材料が、エピタキシャル成長せずに多
結晶体として形成されることもあるが、そのような多結
晶体の磁気光学素子でも光吸収損失が少し大きくなるも
のの充分に使用可能である。
【0043】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。図4は、本発明の
第3の実施例を示す弱磁界における光磁界センサの直線
性について、その膜厚依存性を示す図である。すなわ
ち、図5に示すような回折光を高次まで受光することの
できる光磁界センサの弱磁界における直線性は、使用す
る磁気光学素子の膜厚に大きく依存することを示してい
る。磁気光学素子の膜厚が厚くなるにつれて、弱磁界の
比誤差が極端に改良されていくことがわかる。
【0044】これは既に記述したように、磁気光学素子
の膜厚を調整することによって、磁気光学素子における
回折光の偏向角を変化させることができ、光磁界センサ
の光学系において出力光ファイバ端で受光できる回折光
の次数を増大できることが原因となっている。図4で微
少磁界で比誤差が正の無限大に大きくなるのは、光磁界
センサの信号処理回路の出力に、零磁界状態でも回路の
ノイズ成分が含まれるためである。図4から約5Oeか
ら50Oe以下の磁界で±2.0%以下の精度で測定するた
めには、50μm以上の膜厚を有する磁気光学素子を使用
すれば良いことがわかる。
【0045】特に、膜厚の厚い75μmの磁気光学素子を
使用した場合には、最も直線性が良好であり、2%以下
の比誤差を示すだけである。この直線性の膜厚依存性
は、さらに膜厚が大きくなっても確認された。図4で使
用した磁気光学素子は、式4または式5で表される希土
類鉄ガーネット材料であるが、この膜厚依存性は磁区を
有する磁気光学素子のすべてに適用できると考えられ
る。
【0046】(実施例4)以下本発明の第4の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第
4の実施例を示す光磁界センサを示す図である。図1の
磁気光学素子には、式4または式5で表される希土類鉄
ガーネット材料を使用している。図1中の複数の軌跡
は、光線追跡の計算結果を示している。直線性を改良す
るためには、固定検光子法において検光子からの光出力
を2ポート使用する差動構成のセンサ光学系も考えられ
る。
【0047】しかし、ここでも図5と同様に実用的な観
点から入出力の光ファイバを各1本とするために、光出
力を1ポートとした非差動構成を採用した。光線追跡か
らわかるように、図1の本実施例が従来の光磁界センサ
である図5と異なる点は、検光子3としてガラス製偏光
板を用いて、入力光ファイバ6aと磁気光学素子1、磁
気光学素子1と出力光ファイバ6bの光学的配置が、レ
ンズを介して共焦点系で構成され、磁気光学素子を中心
としてほぼ線対称に構成されている点である。このよう
に磁気光学素子に対して線対称な共焦点の光学系を構成
することによって、磁区を有する磁気光学素子の回折光
を高次光まで受光することができる。これらの実施例と
光線追跡の結果から、センサ光学系の光挿入損失が最小
になる条件は、偏光子2と全反射ミラー4が5mm角で、
ガラス材質BK7の球レンズ5a、5bが直径3mmの場
合、図1に示すyの距離が1.0mmの時にxが1.0〜1.4mm
であることがわかった。そのときの光挿入損失は−13dB
であった。本実施例による光磁界センサの直線性を図3
に示す。図3から明らかなように、本実施例による光磁
界センサは、従来の図7よりも広い磁界範囲で優れた直
線性を示し、300Oeまでの磁界範囲で比誤差がわずか
に1%以下であることがわかる。なお、この様な共焦点
光学系を実現する光学系であれば、各構成部品にサイズ
の小さなものを使用して、小型な光磁界センサを構成し
ても同様に高精度な測定結果を得ることが可能である。
【0048】さらに、入力光ファイバ6aと磁気光学素
子1、磁気光学素子1と出力光ファイバ6bの光学的配
置が、レンズを介して共焦点系で構成され、磁気光学素
子を中心としてほぼ線対称に構成される直線型の光磁界
センサの実施例を図10に示す。図10においては、直
線型とするために偏光子2と検光子3にガラス製偏光板
を使用している。この実施例においても、磁気光学素子
からの回折光を高次光まで受光することができ、図3と
同様に良好な直線性を得ることができる。図10の実施
例では、図1よりも各構成部品をサイズの小さなものを
使用しており、球レンズ5a、5bにBK7の直径2mm
のものを使用し、磁気光学素子1、偏光子2、検光子3
に直径2mmの円板を使用している。この場合、集光光学
系で構成されるセンサの光挿入損失が最小になる条件
は、球レンズ5aと偏光子2の距離と球レンズ5bと検
光子3の距離が共に1.5mmの場合、入力光ファイバ6a
と球レンズ5aの距離と球レンズ5bと出力光ファイバ
6bの距離が共に1.4mm〜1.8mmであることがわかった。
そのときの光挿入損失は−13dBであった。
【0049】なお、本発明で示した光磁界センサを空隙
付きコアと組み合わせれば、従来にない測定精度の高い
光変流器等の光学式の電流測定装置を実現することが可
能となり、工業的に広範囲にわたる応用性を有する装置
を提供することができる。
【0050】
【発明の効果】以上述べてきたことから明らかなよう
に、本発明の磁気光学素子とセンサ光学系によれば、従
来よりも広い磁界範囲にわたって、良好な直線性と優れ
た温度特性を実現し、高精度に磁界を計測することでき
る光磁界センサを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁界センサの実施例と光線追跡を示
す図
【図2】本発明の磁気光学素子を用いた光磁界センサの
感度の温度依存性を示す図
【図3】本発明の磁気光学素子と光磁界センサを用いた
センサ出力の直線性を示す図
【図4】本発明の光磁界センサにおいて、直線性の膜厚
依存性を示す図
【図5】従来の光磁界センサの構成と光線追跡を示す図
【図6】従来の光磁界センサの温度特性を示す図
【図7】従来の光磁界センサの直線性を示す図
【図8】従来の光磁界センサの構成を示す図
【図9】希土類鉄ガーネット結晶による光の回折現象を
説明した模式図
【図10】本発明の光磁界センサの他の実施例を示す図
【符号の説明】
1 磁気光学素子 2 偏光子 3 検光子 4 全反射ミラー 5a 入力側ボールレンズ 5b 出力側ボールレンズ 6a 入力光ファイバ 6b 出力光ファイバ 7a 入力側コリメートレンズ 7b 出力側コリメートレンズ 8 スクリーン 9 0次光 10 1次光 11 2次光 12 3次光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石塚 訓 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−324817(JP,A) 特開 昭58−139082(JP,A) 特開 平6−281903(JP,A) 特開 平1−312483(JP,A) 特開 平2−88430(JP,A) 1994年(平成6年)春季第41回応用物 理学会関連連合講演会予稿集第3分冊 (1994年3月28日発行)p.839 28a −B−9 第18回日本応用磁気学会学術講演概要 集(1994年9月12日発行)p.373 Journal of Applie d Physics,Vol.75 N o.10(15 May 1994)pp.6801 −6803 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/09 - 1/09 505 C30B 29/28 G01R 15/24 G01R 33/032 CA(STN) EPAT(QUESTEL) WPI(DIALOG) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式で示される希土類鉄ガーネッ
    ト材料において、Xの値を1.00≦X≦1.30、か
    つYの値を0.42≦Y≦0.60、かつZの値を0.
    01≦Z≦0.05、かつWの値を0.40≦W≦0.
    62としたことを特徴とする磁気光学素子。 (BiGd3−X−Y−Z)(Fe5−WGa)O12 (式1) Rは希土類元素から選択される少なくとも1種類の元素
    である。
  2. 【請求項2】 下記一般式で示される希土類鉄ガーネッ
    ト材料において、Xの値を1.10≦X≦1.30、か
    つYの値を1.00≦Y≦1.80、かつZの値を0≦
    Z≦0.06としたことを特徴とする磁気光学素子。 (BiGd3−X−Y−Z)Fe12 (式2) Rは希土類元素から選択される少なくとも1種類の元素
    である。
  3. 【請求項3】 希土類鉄ガーネット材料を、ガーネット
    結晶基板上にエピタキシャル成長させて形成することを
    特徴とする請求項1または2記載の磁気光学素子。
  4. 【請求項4】 ガーネット結晶基板がCa−Mg−Zr
    置換型GdGa12基板であることを特徴とする
    請求項3記載の磁気光学素子。
  5. 【請求項5】 希土類鉄ガーネット材料の膜厚が50μ
    m以上であることを特徴とする請求項1または2記載の
    磁気光学素子。
JP05893595A 1995-03-17 1995-03-17 磁気光学素子及び光磁界センサ Expired - Fee Related JP3193945B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05893595A JP3193945B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 磁気光学素子及び光磁界センサ
TW084113196A TW351773B (en) 1995-03-17 1995-12-11 Magneto-optical element
TW091218234U TW555011U (en) 1995-03-17 1995-12-11 Optical magnetic field sensor
KR1019950068549A KR100203375B1 (ko) 1995-03-17 1995-12-30 자기광학소자 및 광자계센서
US08/615,940 US5691837A (en) 1995-03-17 1996-03-14 Magneto-optical element and optical magnetic field sensor using the same
EP99110502A EP0935141B1 (en) 1995-03-17 1996-03-14 Optical magnetic field sensor using magneto-optical element
DE69608593T DE69608593T2 (de) 1995-03-17 1996-03-14 Magnetooptisches Element und optischer Magnetfeldfühler
DE69624385T DE69624385T2 (de) 1995-03-17 1996-03-14 Optischer Magnetfeldfühler unter Benutzung eines magnetooptischen Elementes
EP96104073A EP0732709B1 (en) 1995-03-17 1996-03-14 Magneto-optical element and optical magnetic field sensor using the same
US08/834,881 US5835257A (en) 1995-03-17 1997-04-07 Magneto-optical element and optical magnetic field sensor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05893595A JP3193945B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 磁気光学素子及び光磁界センサ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137848A Division JP2000338208A (ja) 2000-01-01 2000-04-03 光磁界センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08254675A JPH08254675A (ja) 1996-10-01
JP3193945B2 true JP3193945B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=13098699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05893595A Expired - Fee Related JP3193945B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 磁気光学素子及び光磁界センサ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5691837A (ja)
EP (2) EP0732709B1 (ja)
JP (1) JP3193945B2 (ja)
KR (1) KR100203375B1 (ja)
DE (2) DE69624385T2 (ja)
TW (2) TW555011U (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939711A (en) * 1995-12-11 1999-08-17 Lockheed Martin Idaho Technologies Company Electro-optic voltage sensor head
US6333809B1 (en) * 1996-02-21 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical element
CN1129023C (zh) 1998-03-26 2003-11-26 数字光学公司 集成微光学系统
US20080128844A1 (en) * 2002-11-18 2008-06-05 Tessera North America Integrated micro-optical systems and cameras including the same
US6426829B1 (en) * 1998-03-26 2002-07-30 Digital Optics Corp. Integrated micro-optical systems
JP4001436B2 (ja) * 1998-07-23 2007-10-31 三菱電機株式会社 光スイッチ及び光スイッチを用いた光路切換装置
US6388434B1 (en) 2000-01-17 2002-05-14 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Electro-optic high voltage sensor
JP3699629B2 (ja) * 2000-02-22 2005-09-28 Tdk株式会社 磁性ガーネット材料及びそれを用いた磁気光学素子
US6630819B2 (en) * 2001-02-22 2003-10-07 The University Of Chicago Magneto-optic current sensor
US6701036B2 (en) * 2001-03-19 2004-03-02 The Research Foundation Of State University Of New York Mirror, optical switch, and method for redirecting an optical signal
US8059345B2 (en) * 2002-07-29 2011-11-15 Digitaloptics Corporation East Integrated micro-optical systems
US8659291B2 (en) * 2008-12-31 2014-02-25 Infinitum Solutions, Inc. Magneto-optical detection of a field produced by a sub-resolution magnetic structure
US8289818B2 (en) 2008-12-31 2012-10-16 Infinitum Solutions, Inc. Magneto-optic write-head characterization using the recording medium as a transducer layer
JP5447002B2 (ja) * 2009-03-19 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 磁場測定装置
US8427929B2 (en) 2010-09-08 2013-04-23 Infinitum Solutions, Inc. Sub-optical-resolution kerr signal detection for perpendicular write-head characterization
EP2930159A4 (en) * 2012-12-06 2016-07-20 Shinetsu Chemical Co RARE AND BISMUTH-SUBSTITUTED SINGLE-IRON IRON-TYPE SINK MATERIAL AND MAGNETO-OPTICAL DEVICE
WO2015094343A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Halliburton Energy Services, Inc. Optical sensors in downhole logging tools
RU2692047C1 (ru) * 2018-02-14 2019-06-19 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт материаловедения им. А.Ю. Малинина" Магнитооптический элемент и считывающее устройство с таким элементом
CN117555168B (zh) * 2024-01-09 2024-04-19 之江实验室 片上集成磁光隔离器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139082A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Hitachi Ltd 磁界測定装置
JPS5981570A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Hitachi Ltd 光方式磁界測定装置
US4974944A (en) * 1988-07-21 1990-12-04 Hewlett-Packard Company Optical nonreciprocal device
JPH0782164B2 (ja) * 1991-04-25 1995-09-06 松下電器産業株式会社 磁気光学素子及び磁界測定装置
EP0510521A3 (en) * 1991-04-26 1993-02-10 Nippon Zeon Co., Ltd. A method of preparation of foamed articles of polyvinyl chloride resins
JP2783012B2 (ja) * 1991-10-25 1998-08-06 住友金属鉱山株式会社 光磁界センサの磁気光学膜
US5485079A (en) * 1993-03-29 1996-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical element and optical magnetic field sensor
JP3458865B2 (ja) * 1994-05-23 2003-10-20 三菱瓦斯化学株式会社 低飽和磁界ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶、および、その用途
US5566017A (en) * 1994-08-04 1996-10-15 Fdk Corporation Material for magneto-optical element and faraday rotator using the same

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1994年(平成6年)春季第41回応用物理学会関連連合講演会予稿集第3分冊(1994年3月28日発行)p.839 28a−B−9
Journal of Applied Physics,Vol.75 No.10(15 May 1994)pp.6801−6803
第18回日本応用磁気学会学術講演概要集(1994年9月12日発行)p.373

Also Published As

Publication number Publication date
US5691837A (en) 1997-11-25
EP0732709A1 (en) 1996-09-18
KR960035055A (ko) 1996-10-24
KR100203375B1 (ko) 1999-06-15
TW555011U (en) 2003-09-21
DE69624385T2 (de) 2003-06-12
EP0732709B1 (en) 2000-05-31
EP0935141A2 (en) 1999-08-11
DE69624385D1 (de) 2002-11-21
DE69608593T2 (de) 2000-09-21
US5835257A (en) 1998-11-10
JPH08254675A (ja) 1996-10-01
TW351773B (en) 1999-02-01
DE69608593D1 (de) 2000-07-06
EP0935141A3 (en) 1999-08-18
EP0935141B1 (en) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193945B2 (ja) 磁気光学素子及び光磁界センサ
US4896103A (en) Current measuring magnetic field sensor having magnetooptic element with its easy axis of magnetization at right angles to the magnetic field generated by the current
US6232763B1 (en) Magneto-optical element and optical magnetic field sensor
EP0510621B1 (en) Magneto-optical element and magnetic field measurement apparatus
EP0086387B1 (en) Measuring instrument of magnetic field
US4581579A (en) Optical magnetic-field measuring apparatus having improved temperature characteristics
Itoh et al. Optical magnetic field sensors with high linearity using Bi-substituted rare earth iron garnets
JP3144928B2 (ja) 光センサ
US6288827B1 (en) Faraday rotator
US6404190B1 (en) Optical magnetic field sensor probe
JP2000338208A (ja) 光磁界センサ
EP0785454A1 (en) Faraday rotator for magneto-optic sensors
JPS58140716A (ja) 磁界−光変換器
JP3008721B2 (ja) 磁気光学素子及び磁界測定装置
US6333809B1 (en) Magneto-optical element
JP3044084B2 (ja) 磁界センサ用磁気光学素子
JPS62150185A (ja) 磁界測定装置
JPS63163815A (ja) 磁界センサ
JPH06342048A (ja) 光磁界センサ
Wang Integrated magnetooptic bragg cell module for signal processings in microwave frequency
Itoh et al. Optical magnetic field probe sensor with high accuracy using iron garnet films
JPS61179413A (ja) 光アイソレ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees