JP3192256B2 - Δςモジュレータ - Google Patents

Δςモジュレータ

Info

Publication number
JP3192256B2
JP3192256B2 JP00177993A JP177993A JP3192256B2 JP 3192256 B2 JP3192256 B2 JP 3192256B2 JP 00177993 A JP00177993 A JP 00177993A JP 177993 A JP177993 A JP 177993A JP 3192256 B2 JP3192256 B2 JP 3192256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
conversion
analog
modulator
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00177993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06204880A (ja
Inventor
健 山村
Original Assignee
旭化成マイクロシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成マイクロシステム株式会社 filed Critical 旭化成マイクロシステム株式会社
Priority to JP00177993A priority Critical patent/JP3192256B2/ja
Publication of JPH06204880A publication Critical patent/JPH06204880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192256B2 publication Critical patent/JP3192256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばMOS LSI上
に形成され、発振を効率的に検出することのできるΔΣ
モジュレータに関する。
【0002】
【従来の技術】ΔΣモジュレータは、図5に示すよう
に、被変換アナログ信号を積分する積分手段21と、積
分手段21の出力信号をアナログ基準値と比較して1ビ
ットのデジタル信号を出力する量子化手段22と、量子
化手段22の出力信号に基づいて第1および第2のアナ
ログ信号を出力する1ビットD/A変換手段23と、第
1および第2のアナログ信号を前記被変換アナログ信号
に加算する加算手段24とからなる。
【0003】このようなΔΣモジュレータにおいては、
低周波域でのノイズ除去率を良くするため、積分器を縦
続接続して次数を高くすることがある。2次以上のΔΣ
モジュレータは、大入力信号に対して、あるいはステッ
プ状に急峻に変化する入力信号に対して回路内の状態変
数が発振する場合がある。このような場合、ΔΣモジュ
レータにおいては、ひとたび発振が発生するとその振幅
が次第に大きくなり、限られた電源電圧によって駆動さ
れているオペアンプ等の回路素子が線形な正常動作がで
きなくなり、ΔΣモジュレータとしての動作精度が失わ
れ、正常なA/D変換ができなくなる。また、発振開始
後、入力信号が正常値にもどっても、ΔΣモジュレータ
は発振を継続してしまうこともあり、この場合、発振を
検出して内部状態変数をリセットする必要がある。
【0004】2次以上のΔΣモジュレータにおいて、発
振を開始するときの特徴としては、例えば正の過大信号
入力による場合は、最前段の積分器の出力が正方向に大
振幅を持つことによって発振を開始することがあり、ま
た逆に例えば、負の過大信号入力による場合は、最前段
の積分器の出力が負方向に大振幅を持つことによって発
振を開始することがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、発振を検出する
ための基準値は、トランジスタのしきい値等の半導体物
性上の値や該値を温度補償した固定値を用いていた。し
かしながら、A/D変換範囲値を変更した場合に、正確
な発振検出をすることができなかった。
【0006】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消した発振検出装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、被変換アナログ信号を積分する積分手段と、
該積分手段の出力信号をアナログ基準値と比較して1ビ
ットのデジタル信号を出力する量子化手段と、該量子化
手段の出力信号に基づいて第1または第2のアナログ信
号を出力する1ビットD/A変換手段と、前記第1また
は第2のアナログ信号を前記被変換アナログ信号に加算
する加算手段とを具えたΔΣモジュレータにおいて、前
記第1と第2のアナログ信号の差信号であるA/D変換
の出力範囲値とΔΣモジュレータが発振しているかを検
出するために前記積分手段から取り出される信号との比
を変換する変換手段と、該変換手段によって変換された
前記出力範囲値と前記積分手段から取り出される信号と
を比較して発振検出を行う検出手段とを具えたことを特
徴とする。
【0008】第1および第2のアナログ信号は、最小出
力コードおよび最大出力コードを得るための値を有し、
これらのアナログ信号の差信号がA/D変換範囲値とな
る。差信号は、例えば電圧,電流,電荷量等の形態で表
される。
【0009】
【作用】本発明によれば、発振を検出するための発振要
素となる内部状態変数の振幅や挙動が、A/D変換範囲
値に対して所定の関係で変化するため、発振を検出する
ための基準値をA/D変換範囲値に対して所定の関係と
なるように変換することにより、正確に発振検出を行え
る。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明をスイッチトキャパシタ回路
を持つ4次ΔΣモジュレータの発振検出に適用した実施
例を示す。図において、3は入力信号を入力する減衰器
である。4〜7は積分手段を構成する4個のカスケード
接続された第1〜第4の積分器であり、本実施例の積分
手段は4個の積分器が直列に接続されている。積分手段
としては、積分器を1個以上を用いることができ、直列
接続の他、並列接続やその組合せでもよい。9、10は
本実施例の積分手段内における各積分器の出力を加算す
る加算器である。
【0011】また、11は積分手段の出力信号を所定の
しきい値で1または0に量子化する量子化器であり、Δ
Σモジュレータの出力信号を出力する。12は量子化器
11の出力信号に基づいてアナログ信号を正転、あるい
は反転して加算器8に出力する1ビットD/A変換器で
ある。8は減衰器3の出力信号と1ビットD/A変換器
12を加算する加算器である。
【0012】さらに、1はA/D変換範囲値を所定の関
係で変換する変換手段であり、本実施例ではA/D変換
範囲値の基準となるアナログ電圧と積分手段のうち第1
の積分器4の出力電圧との比を変換している。被検出信
号は、本実施例のように直列接続した場合には第1の積
分器4の出力電圧が望ましいが、他の信号、例えば第2
の積分器等でもよい。14は変換手段1と第1の積分器
4を比較する比較手段である。
【0013】図2は上記図1における本発明に係る主要
な部分の詳細な回路例である。図2に示すように減衰器
3は、コンデンサC1と、互いにノンオーバーラップな
クロックφ1およびφ2によって駆動される半導体スイ
ッチからなるスイッチトキャパシタ回路からなってお
り、同様に1ビットD/A変換器は、コンデンサC2、
C3、クロックφ1、φ2、および量子化器11によっ
て駆動される半導体スイッチからなるスイッチトキャパ
シタ回路からなっている。コンデンサC2、C3の容量
値は同一である。
【0014】また、変換手段1はコンデンサC4、C
5、クロックφ1、φ2によって駆動される半導体スイ
ッチからなるスイッチトキャパシタ回路である。このス
イッチトキャパシタ回路によってアナログ電圧は反転さ
れ、積分器4の出力信号は正転されるため、積分器4の
出力信号とアナログ電圧の比を電荷の差に変換すること
ができる。このとき、C4とC5の比によって、2つの
電圧の比が変換される。図2におけるA点とクロックφ
1、φ2の関係を図3に示す。クロックφ2によりスイ
ッチがオンとなり、次いでクロックφ1によりスイッチ
がオフとなる間が判定可能な時間である。この時間に上
記のの電荷差が比較手段である正負判定回路14で判定
される。
【0015】上述のような回路例において、C4:C5
=4:5、サンプリングパルスφ1、φ2の周波数が5
12kHzとする。アナログ電圧を+2.5Vとする
と、A/D変換範囲値は5.0Vとなる。このとき、第
1の積分器4の振幅最大値が1.5Vに調整されたと
し、2.0V以上のとき発振と判断し検出できるとす
る。上述のような回路においては、入力信号が+3.0
V以上で発振を検出することができた。
【0016】また、アナログ電圧が+1.25V、すな
わちA/D変換範囲値が2.5Vのとき、入力信号が+
1.5V以上のとき発振を検出することができ、この検
出により、モジュレータの全ての状態変数をリセットす
ることで発振を阻止することができた。本発明の変換手
段としては、本実施例の他に予め定められた比例関係で
A/D変換範囲値を変換することができるものが使用で
き、例えば、A/D変換範囲値が電圧として入力される
場合、図4(A)に示すように抵抗やコンデンサ等の素
子分割により電圧を変換することができる。また、図4
(B)に示すように、能動素子と抵抗により電圧変換し
てもよい。さらに、A/D変換範囲値が電流として入力
される場合、図4(C)に示すように発振を検出しよう
とする入力電流値と、A/D変換範囲値とをそれぞれカ
レントミラー回路で1:n、1:mに変換し、それらを
加算してその電流値の正負を正負判定回路で判別しても
よい。
【0017】検出手段2としては、電圧比較器、電流比
較器、電荷比較器等を使用でき、また信号形態を別信号
に変換した上で比較する比較器も使用できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、A
/D変換範囲値を変更しても、その範囲に応じた発振検
出を行うことができ、しかも簡単な構成で上述の発振検
出を行うことができる。従って、占有面積が小さく、か
つ正確なA/D変換を行うことができるΔΣモジュレー
タを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】同実施例の一部の回路例を示す図である。
【図3】同実施例の動作タイミングを示す図である。
【図4】本発明の変換手段の他の実施例を示す図であ
る。
【図5】従来のΔΣモジュレータのブロック図である。
【符号の説明】
1 変換手段 2 検出手段 3 減衰器 4〜7 積分器 8 加算器 9 加算器 10 加算器 11 量子化器 12 1ビットD/A変換器 14 比較手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被変換アナログ信号を積分する積分手段
    と、該積分手段の出力信号をアナログ基準値と比較して
    1ビットのデジタル信号を出力する量子化手段と、該量
    子化手段の出力信号に基づいて第1または第2のアナロ
    グ信号を出力する1ビットD/A変換手段と、前記第1
    または第2のアナログ信号を前記被変換アナログ信号に
    加算する加算手段とを具えたΔΣモジュレータにおい
    て、前記第1と第2のアナログ信号の差信号であるA/
    D変換の出力範囲値とΔΣモジュレータが発振している
    かを検出するために前記積分手段から取り出される信号
    との比を変換する変換手段と、該変換手段によって変換
    された前記出力範囲値と前記積分手段から取り出される
    信号とを比較して発振検出を行う検出手段とを具えたこ
    とを特徴とするΔΣモジュレータ。
JP00177993A 1993-01-08 1993-01-08 Δςモジュレータ Expired - Lifetime JP3192256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00177993A JP3192256B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 Δςモジュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00177993A JP3192256B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 Δςモジュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204880A JPH06204880A (ja) 1994-07-22
JP3192256B2 true JP3192256B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=11511068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00177993A Expired - Lifetime JP3192256B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 Δςモジュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868803B2 (en) 2006-10-13 2011-01-11 Panasonic Corporation Semiconductor device having ΔΣ modulator, and semiconductor system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3785361B2 (ja) * 2001-12-25 2006-06-14 株式会社ルネサステクノロジ Δςモジュレータ、a/dコンバータおよびd/aコンバータ
JP4631063B2 (ja) 2005-02-10 2011-02-16 国立大学法人名古屋大学 Δς型モジュレータ及びδς型アナログ−デジタル変換回路
JP2014112775A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd カスケードδς変調器及びそのデジタル−アナログ変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868803B2 (en) 2006-10-13 2011-01-11 Panasonic Corporation Semiconductor device having ΔΣ modulator, and semiconductor system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06204880A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659314A (en) Delta sigma modulator using a switched capacitor
Hovin et al. Delta-sigma modulators using frequency-modulated intermediate values
JP2787445B2 (ja) デルタ−シグマ変調を使用するアナログ−ディジタル変換器
EP2027654B1 (en) A/d converter and a/d converting method
US7696910B2 (en) Dither circuit and analog digital converter having dither circuit
KR101911138B1 (ko) Mems 센서를 위한 시스템 및 방법
US5461381A (en) Sigma-delta analog-to-digital converter (ADC) with feedback compensation and method therefor
KR100928406B1 (ko) 증분-델타 아날로그-대-디지털 변환
KR20170091678A (ko) 노이즈-성형 연속 근사 adc 오버샘플링
JP4631063B2 (ja) Δς型モジュレータ及びδς型アナログ−デジタル変換回路
CN106067823B (zh) 用于mems传感器的系统和方法
JP3192256B2 (ja) Δςモジュレータ
JP6562151B2 (ja) A/d変換器およびそれを備えるセンサ装置
JPH07283736A (ja) シグマ−デルタ形アナログ−ディジタル変換器の分解能の延長方法および装置
JP3009597B2 (ja) 多ビットδςディジタル/アナログ変換器
JP2002100992A (ja) Δς型ad変換器
JP3731334B2 (ja) 変調器およびオーバサンプル形a/d変換器
JP3226657B2 (ja) Δςモジュレータ
JP3143240B2 (ja) 発振検出装置
JP2004165905A (ja) 半導体集積回路
CN113726328A (zh) 基于闭环振荡器的传感器接口电路
JP3113527B2 (ja) A/d変換器
JP3138558B2 (ja) A/d変換回路
JP4856659B2 (ja) 半導体集積回路装置
Vera et al. Optimal reconfiguration instant in ΣΔ Modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12