JP3191835B2 - 光電子集積回路 - Google Patents

光電子集積回路

Info

Publication number
JP3191835B2
JP3191835B2 JP11500593A JP11500593A JP3191835B2 JP 3191835 B2 JP3191835 B2 JP 3191835B2 JP 11500593 A JP11500593 A JP 11500593A JP 11500593 A JP11500593 A JP 11500593A JP 3191835 B2 JP3191835 B2 JP 3191835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
integrated circuit
optoelectronic integrated
band gap
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11500593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06326288A (ja
Inventor
宗作 澤田
吾朗 佐々木
浩 矢野
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP11500593A priority Critical patent/JP3191835B2/ja
Priority to US08/235,947 priority patent/US5475256A/en
Priority to KR1019940010193A priority patent/KR940027201A/ko
Priority to DE69408555T priority patent/DE69408555T2/de
Priority to EP94107469A priority patent/EP0625798B1/en
Priority to CA002123667A priority patent/CA2123667C/en
Publication of JPH06326288A publication Critical patent/JPH06326288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191835B2 publication Critical patent/JP3191835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ通信などで
使用する、光を受信して電気信号に変換する光電子集積
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信の発展に伴い、この分野
で使用される光受信器は高速性が要求される。この高速
性の要求を満たし、且つ小型化を実現するため様々な受
光素子とトランジスタとを組み合わせた光電子集積回路
が研究・試作されている。この様な光電子集積回路の代
表的な例として、「S.Chandrasekhar, et al. : IEEE P
hoton. Technol. Lett., Vol.3, No.9, 1991, pp.823-8
25」で示されるような、pin型フォトダイオードとヘ
テロ接合型バイポーラトランジスタとを含んで構成され
る受光回路を実装した光電子集積回路がある。
【0003】図5は、この光電子集積回路の構成図であ
る。図5(a)は回路構成図であり、図5(b)はpi
n型フォトダイオードとヘテロ接合型バイポーラトラン
ジスタ(以下、HBTと呼ぶ)とを形成する材料物質を
示す表である。図示のように、この光集積回路はInP
結晶から成る半絶縁性基板の上に、InPとInGaA
sとのヘテロ接合を利用して、受光素子であるpin型
フォトダイオードとHBTとを形成している。ここで、
ヘテロ接合する層を形成するにあたっては化学的ビーム
・エピタキシ法を使用している。こうして、この光電子
集積回路では、遮断周波数(fT )=32GHz、最大
発振周波数(fMAX )=28GHzの特性を有し、波長
=1.5μmの光に対して5Gb/sで動作可能な光受
信用の光電子集積回路を実現している。
【0004】更に、S.Chandrasekhar らは上記の光電子
集積回路とほぼ同様な構造を有し、MOMBE法を使用
した、波長=1.53μmの光に対して10Gb/sで
動作可能な光受信用の光電子集積回路を報告している
(S.Chandrasekhar, et al. :Electronics Letters, Vo
l.28, No.5, 1992, pp.466-46)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光電子集積回路の入力
換算雑音スペクトル密度(N(f))は、次の式で表さ
れる(T.V.Muoi, IEEE/OSA Jornal of Lightwave Techn
ology, Vol.LT-2, No.3,1984, pp243-267)。 N(f)=4kT/RF +2eIb +2eIc (2π CT ) 2 /gm 2 + 4kTrbb′ (2π Cdsf ) 2 f 2 ・・・(1) ここで、N(f):入力換算雑音スペクトル密度 f :周波数 k :ボルツマン定数 T :絶対温度 RF :フィードバック抵抗値 e :電荷素量 Ib :ベース電流 Ic :コレクタ電流 CT :全入力容量 gm :トタンジスタの電流増幅率 rbb′ :ベース抵抗 Cdsf :受光素子容量と浮遊容量とフィードバック容量
との和 上記のような、光入力に伴う受光素子での発生電流の初
段増幅を,HBTを使用したエミッタ接地型増幅回路で
増幅した場合には、入力換算雑音スペクトル密度は、
(1)式の第2項で表されるベース電流による雑音成分
が支配的となることが知られている。すなわち、入力換
算雑音スペクトル密度は、近似的に次の式で表すことが
できる。 N(f)〜2eI b ・・・(2) 従って、このベース電流による雑音成分の量が高感度化
の限界となっている。
【0006】本発明は、以上の状況を鑑みてなされたも
のであり、従来の動作速度性能を損なわずに、低ノイズ
化を図ることにより高感度な光電子集積回路を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光電子集積回路
は、半絶縁性の基板上に、(a)第1の半導体物質から
成る光吸収部を有する受光素子と、(b)第1の導電
型を有する第2の半導体物質から成るベース部と、ベ
ース部に接して形成された第3の半導体物質から成るト
ンネルバリア部と、ベース部に対してトンネルバリア
部の反対側の領域に形成された、第2の導電型を有する
第4の半導体物質から成るエミッタ部と、トンネルバ
リア部に対してベース部の反対側の領域に形成された、
第2の導電型を有する第5の半導体物質から成るコレク
タ部と、から構成されるトンネル・エミッタ・バイポー
ラ・トランジスタと、をモノリシックに含んで構成され
ており、第1の半導体物質のバンドギャップ値は、第2
の半導体物質のバンドギャップ値よりも大きい、ことを
特徴とする。
【0008】ここで、第3の半導体物質のバンドギャッ
プ値は、第2の半導体物質のバンドギャップ値および第
4の半導体物質のバンドギャップ値よりも大きい、こと
を特徴としてもよい。
【0009】また、(1)第1の半導体物質はGaIn
AsP混晶であり、第2の半導体物質はGaInAs混
晶であり、第3の半導体物質はInP結晶である、こと
を特徴としてもよいし、(2)第1の半導体物質はGa
InAsP混晶であり、第2の半導体物質はGaInA
s混晶であり、第3の半導体物質はAlInAs混晶で
ある、ことを特徴としてもよい。
【0010】また、受光素子は、pinフォトダイオー
ド、アバランシェ・フォトダイオード、及び金属−半導
体−金属フォトディテクタのいずれかである、ことを特
徴としてもよい。
【0011】更に、基板上にエピタキシャル層成長によ
り形成されたトンネル・エミッタ・バイポーラ・トラン
ジスタと、トンネル・エミッタ・バイポーラ・トランジ
スタを形成するためのエピタキシャル層成長に引き続き
連続的に行われるエピタキシャル成長により形成された
pin型フォトダイオードと、を含んで構成されること
を特徴としてもよいし、第3の半導体物質からなるトン
ネルバリア部の厚さが200Å以下である、ことを特徴
としてもよい。
【0012】
【作用】本発明の光電子集積回路では、外部からの受光
があった時に受光素子で電流が発生し、この電流の変化
が電気信号として後段回路に入力し、所定の増幅・整形
が施されて出力される。この受光素子で発生した電流を
初段のトランジスタで増幅した結果、信号に含まれる雑
音成分は、前述のように(2)式で表される。
【0013】ところで、(2)式は次のように変形され
る。 N(f)〜2eI b =2eI c /β・・・(3) ここで、β:初段トランジスタの増幅率 すなわち、βが大きい程、発生ノイズ量は減少できる。
したがって、動作速度性能を同程度とした場合、従来の
HBTのβよりも本発明で使用するTEBTのβは大き
くすることが可能なので、本発明の光電子集積回路は従
来よりも発生ノイズ量を低減して高感度動作を行う。
【0014】また、本発明の光電子集積回路では、受光
素子の光吸収部のバンドギャップ値をトンネル・エミッ
タ・バイポーラ・トランジスタのベース部のバンドギャ
ップ値よりも大きく設定しているため、上記の本発明の
光電子集積回路の作用に加えて以下の作用がある。外部
からの受光が無い時にベース部を電流が流れるTEBT
が受光素子の近傍に存在し、発光性再結合によりベース
部のバンドギャップに応じた光を発生することがある。
しかし、この光が受光素子の光吸収部に照射されても、
受光素子の光吸収部のバンドギャップがTEBTのベー
ス部のバンドギャップよりも大きいので、光吸収部での
この光の吸収は発生しない。
【0015】また、外部からの受光が有る時にも、ベー
ス部を電流が流れるTEBTが受光素子の近傍に存在し
(例えば、発光素子の出力を入力する初段のTEBTな
ど)、発光性再結合によりベース部のバンドギャップに
応じた光を発生することがある。この場合においても、
この光が受光素子の光吸収部に照射されても、受光素子
の光吸収部のバンドギャップがHBTのベース部のバン
ドギャップよりも大きいので、光吸収部でのこの光の吸
収は発生しない。
【0016】こうして、外部から受光した光のみが受光
素子の光吸収部に吸収され、この吸収量に応じた電気信
号が光電子集積回路から出力される。
【0017】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を説明する。なお、図面の説明において同一の要素
には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0018】(第1実施例)図1は実施例に係る光電子
集積回路の回路構成図であり、図2は受光素子と初段の
TEBTとを含む部分の断面構造図である。図1に示す
通りこの装置は、受光によって導電性を発現するpin
型フォトダイオード100と、逆バイアス電圧を印加時
のpin型フォトダイオード100の導電性の有無の変
化によって生じる電気信号を受信し、増幅し、整形する
TEBT2101 〜2105 からなるトランジスタ群
と、TEBT2101 〜2105 の動作条件設定する抵
抗、コンデンサなどの電気的受動素子群から構成され、
pin型フォトダイオード100への外部から入射した
光量に応じた電気信号を出力する。
【0019】この装置の構成要素は、InP結晶から成
る半絶縁性の基板300の上に形成される(図2参
照)。pin型フォトダイオード100は、基板300
の上に形成され、n型の不純物を高濃度に含むInP結
晶からなるカソード層110と、カソード層110の表
面上に形成され、不純物の含有度が低いあるいは実質的
に不純物を含まないGaInAs混晶から成る光吸収層
120と、光吸収層120の表面上に形成されたp型の
不純物を高濃度に含むGaInAs結晶からなるアノー
ド層130と、の3層構造を有する。カソード層110
およびアノード層120の表面の一部には電極411お
よび電極412が夫々形成され、さらに配線が施されて
いる。
【0020】TEBT2101 〜2105 は夫々同様な
構造を有する。この構造を、図2に示すpin型フォト
ダイオード100の出力信号をベース端子に入力し、信
号増幅する機能を有するTEBT2101 で代表して説
明する。TEBT2101 は、基板300の表面上に形
成され、n型の不純物を高濃度に含むGaInAs混晶
から成るサブコレクタ層211と、サブコレクタ層21
1の表面に形成されたn型の導電性を有するGaInA
s混晶から成るコレクタ層212と、コレクタ層の表面
上に形成され、p型の導電性を有するGaInAs混晶
から成るベース層213と、ベ−ス層213の表面上に
形成されたInP結晶から成るバリア層と、バリア層の
表面上に形成され、n型の不純物を高濃度に含むGaI
nAs混晶から成るエミッタ層214と、の5層構造を
有する。サブコレクタ層211、ベース層213、およ
びエミッタ層214の表面には電極421、電極42
2、および電極423が夫々形成され、さらに配線が施
されている。
【0021】電気的受動素子群は、基板上に既知の方法
で形成された抵抗、コンデンサなどから成り、以上のp
in型フォトダイオード100およびトランジスタ群2
00という能動素子と配線により接続し、これらの能動
素子と協調して装置の機能を実現する。
【0022】なお、図2ではpin型フォトダイオード
100は、基板300の表面上に直接形成されていな
い。これは、基板300の表面上にHBT200の各層
を形成後に、pin型フォトダイオードの各層を形成す
る方法を採用したことによる。基板300の表面上に直
接形成しても本実施例と同様の作用・効果を有する。
【0023】pin型フォトダイオード100には逆バ
イアス電圧が印加され、受光していいない状態で光吸収
層120は空乏化している。このpin型フォトダイオ
ード100に外部から入射した光は、光の吸収係数にし
たがって指数関数的に減衰しながら、光キャリアを励起
する。空乏層で発生した光キャリアは、空乏層電界によ
り加速され、アノード層130からカソード層110へ
流れる電流を生じる。なお、光の吸収は、アノード層1
30およびカソード層110でも発生して光キャリアを
励起するが、これらの層が薄いので光キャリアの励起確
率が低いこと、および光キャリアの移動は拡散によるこ
とから、これらの層における光吸収に起因する発生電流
の量は空乏層における光吸収に起因する発生電流の量に
比べて非常に小さくなる。
【0024】こうして発生した入射光に伴う電流は、後
段に設置されたトランジスタ群200および電気的受動
素子群によって構成される増幅・整形回路に入力し、最
終的に入射光量を反映した電気信号が出力される。
【0025】以上の実施例において、pin型フォトダ
イオードの光吸収層をGaInAs混晶で形成しTEB
T210のベース層と同一物質としたが、GaInAs
P混晶で形成してもよい。この場合には、以下の理由に
より、更に高感度の光電子集積回路を実現できる。すな
わち、上記の増幅・整形動作時には、各TEBTにはベ
ース電流が流れる。各TEBTのベース層213はGa
InAs混晶から成るので、ベース電流によって発光性
再結合が起こり、ベース層213のバンドギャップ値に
対応する波長の光を発生する。この光は光吸収層120
に達することがあるが、光吸収層120はGaInAs
P混晶から成るので、そのバンドギャップ値はベース層
213のバンドギャップ値よりも大きく、この光は吸収
されない。したがって、pin型フォトダイオード10
0では、外部から受光した光量に忠実な電流を発生し、
ひいては光電子集積回路の出力として受光量に忠実な電
気信号を得ることができる。
【0026】(第2実施例)図3は、本発明の第2実施
例に係る光電子集積回路の回路構成図である。この実施
例では、pin型フォトダイオード100で発生した電
流の初段増幅を、TEBT2101 とTEBT2106
とをダーリントン結合して増幅率を向上している点が、
第1実施例と異なる。したがって、第1実施例に比べて
(3)式のβが実質的に大きくなっているので、更に発
生ノイズ量を低減することができる。
【0027】この実施例の光電子集積回路の構造は、第
1実施例と同様であり、定性的には第1実施例と同様に
動作する。
【0028】(第3実施例)図4は、本発明の第3実施
例に係る光電子集積回路の回路構成図である。この実施
例においても第2実施例と同様に、pin型フォトダイ
オード100で発生した電流の初段増幅を、TEBT2
101 とTEBT2106 とをダーリントン結合して増
幅率を向上している点が第1実施例と異なる。また、第
2実施例とはダーリントン接続した複合トランジスタの
エミッタ接地をダイオードを介さずに行っている点が異
なる。したがって、第2実施例と同様に第1実施例に比
べて(3)式のβが実質的に大きくなっているので、更
に発生ノイズ量を低減することができる。
【0029】この実施例の光電子集積回路の構造は、第
1実施例と同様であり、定性的には第1実施例と同様に
動作する。
【0030】本発明は上記の実施例に限定されるわけで
はなく、様々な変形が可能である。例えば、実施例では
受光素子としてpin型フォトダイオードを使用した
が、金属−半導体−金属フォトディテクタなどを使用し
てもよい。また、実施例で使用した半導体物質以外の半
導体物質を採用してもよい。たとえば、ギャップ層はA
lInAs混晶で形成してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り、本発明の光電
子集積回路によれば、受光素子の発生した電流に対する
初段増幅をトンネル・エミッタ・バイポーラ・トランジ
スタによって行うので、従来のヘテロ接合型バイポーラ
トランジスタに比べて増幅率が向上し、ベース電流によ
る発生ノイズ量を抑制できる。
【0032】また、本発明の光電子集積回路は、上記の
効果に加えて、受光素子の光吸収部をTEBTのベース
部を形成する材料よりもバンドギャップの大きな材料で
形成したので、TEBTの動作によって生じるベース部
の発光性再結合による光を受光素子の光吸収部が吸収せ
ず、ノイズを抑制した更に高感度の光電子集積回路を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光電子集積回路の回
路構成図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る光電子集積回路の構
造図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る光電子集積回路の回
路構成図である。
【図4】本発明の第3実施例に係る光電子集積回路の回
路構成図である。
【図5】従来の光電子集積回路の説明図である。
【符号の説明】
100…pin型フォトダイオード、110…カソード
層、120…光吸収層、130…アノード層、210…
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ、211…サブコ
レクタ層、212…コレクタ層、212…ベース層、2
14…エミッタ層、215…バリア層、300…基板、
411,412,421,422,423…電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−312986(JP,A) 特開 平4−22177(JP,A) 特開 昭63−90848(JP,A) 特許3138997(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/14 H01L 31/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半絶縁性の基板上に、 第1の半導体物質から成る光吸収部を有する受光素子
    と、 第1の導電型を有する第2の半導体物質から成るベース
    部と、前記ベース部に接して形成された第3の半導体物
    質から成るトンネルバリア部と、前記ベース部に対して
    前記トンネルバリア部の反対側の領域に形成された、第
    2の導電型を有する第4の半導体物質から成るエミッタ
    部と、前記トンネルバリア部に対して前記ベース部の反
    対側の領域に形成された、前記第2の導電型を有する第
    5の半導体物質から成るコレクタ部と、から構成される
    トンネル・エミッタ・バイポーラ・トランジスタと、 をモノリシックに含んで構成されており、 前記第1の半導体物質のバンドギャップ値は、前記第2
    の半導体物質のバンドギャップ値よりも大きい、ことを
    特徴とする光電子集積回路。
  2. 【請求項2】 前記第3の半導体物質のバンドギャップ
    値は、前記第2の半導体物質のバンドギャップ値および
    前記第4の半導体物質のバンドギャップ値よりも大き
    い、ことを特徴とする請求項1に記載の光電子集積回
    路。
  3. 【請求項3】 前記第1の半導体物質は、GaInAs
    P混晶であり、 前記第2の半導体物質は、GaInAs混晶であり、 前記第3の半導体物質は、InP結晶である、 ことを特徴とする請求項1に記載の光電子集積回路。
  4. 【請求項4】 前記第1の半導体物質は、GaInAs
    P混晶であり、 前記第2の半導体物質は、GaInAs混晶であり、 前記第3の半導体物質は、AlInAs混晶である、 ことを特徴とする請求項1に記載の光電子集積回路。
  5. 【請求項5】 前記受光素子は、pinフォトダイオー
    ド、アバランシェ・フォトダイオード、及び金属−半導
    体−金属フォトディテクタのいずれかである、ことを特
    徴とする請求項1に記載の光電子集積回路。
  6. 【請求項6】 前記基板上にエピタキシャル層成長によ
    り形成された前記トンネル・エミッタ・バイポーラ・ト
    ランジスタと、前記トンネル・エミッタ・バイポーラ・
    トランジスタを形成するためのエピタキシャル層成長に
    引き続き連続的に行われるエピタキシャル成長により形
    成された前記pin型フォトダイオードと、を含んで構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の光電子集積
    回路。
  7. 【請求項7】 前記第3の半導体物質からなる前記トン
    ネルバリア部の厚さが200Å以下である、ことを特徴
    とする請求項1に記載の光電子集積回路。
JP11500593A 1993-05-17 1993-05-17 光電子集積回路 Expired - Fee Related JP3191835B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11500593A JP3191835B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 光電子集積回路
US08/235,947 US5475256A (en) 1993-05-17 1994-05-02 Opto-electronic integrated circuit
KR1019940010193A KR940027201A (ko) 1993-05-17 1994-05-10 광전자 집적회로
DE69408555T DE69408555T2 (de) 1993-05-17 1994-05-13 Optoelektronische integrierte Schaltung
EP94107469A EP0625798B1 (en) 1993-05-17 1994-05-13 Opto-electronic integrated circuit
CA002123667A CA2123667C (en) 1993-05-17 1994-05-16 Opto-electronic integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11500593A JP3191835B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 光電子集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326288A JPH06326288A (ja) 1994-11-25
JP3191835B2 true JP3191835B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=14651936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11500593A Expired - Fee Related JP3191835B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 光電子集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5475256A (ja)
EP (1) EP0625798B1 (ja)
JP (1) JP3191835B2 (ja)
KR (1) KR940027201A (ja)
CA (1) CA2123667C (ja)
DE (1) DE69408555T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100220250B1 (ko) * 1996-10-19 1999-09-15 김영환 광전자 집적 회로의 제조 방법
US6228673B1 (en) * 1999-05-13 2001-05-08 Hughes Electronics Corporation Method of fabricating a surface coupled InGaAs photodetector
US6706542B1 (en) * 2000-01-07 2004-03-16 Triquint Technology Holding Co. Application of InAIAs double-layer to block dopant out-diffusion in III-V device Fabrication
US6396107B1 (en) 2000-11-20 2002-05-28 International Business Machines Corporation Trench-defined silicon germanium ESD diode network
JP2002299591A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体装置
JP4896302B2 (ja) * 2001-04-09 2012-03-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US6525348B1 (en) * 2001-07-17 2003-02-25 David C. Scott Two terminal edge illuminated epilayer waveguide phototransistor
US7235852B2 (en) * 2003-08-28 2007-06-26 Finisar Corporation Integrated variable optical attenuator
US7560739B2 (en) * 2004-06-29 2009-07-14 Intel Corporation Micro or below scale multi-layered heterostructure
US20080121866A1 (en) 2006-11-27 2008-05-29 Ping Yuan Avalanche photodiode detector

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176175A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JPH01214159A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Fujitsu Ltd ホットエレクトロントランジスタ
JPH01262663A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Fujitsu Ltd 共鳴トンネリングヘテロバイポーラトランジスタ
US5063426A (en) * 1990-07-30 1991-11-05 At&T Bell Laboratories InP/InGaAs monolithic integrated photodetector and heterojunction bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0625798B1 (en) 1998-02-18
CA2123667C (en) 2003-05-20
JPH06326288A (ja) 1994-11-25
CA2123667A1 (en) 1994-11-18
US5475256A (en) 1995-12-12
EP0625798A1 (en) 1994-11-23
KR940027201A (ko) 1994-12-10
DE69408555T2 (de) 1998-07-23
DE69408555D1 (de) 1998-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070096240A1 (en) Doped Absorption For Enhanced Responsivity For High Speed Photodiodes
Garrett et al. A silicon-based integrated NMOS-pin photoreceiver
JPS6328506B2 (ja)
JP3191835B2 (ja) 光電子集積回路
US6459107B2 (en) Photodetector having a mixed crystal layer of SiGeC
Campbell et al. Small‐area high‐speed InP/InGaAs phototransistor
US20050012106A1 (en) Monolithic photoreceiver technology for free space optical networks
JP2004104085A (ja) アバランシェフォトトランジスタ
JPH06224463A (ja) 半導体受光装置
US7592651B2 (en) Low dark current photodiode for imaging
Kagawa et al. A wide-bandwidth low-noise InGaAsP-InAlAs superlattice avalanche photodiode with a flip-chip structure for wavelengths of 1.3 and 1.55 mu m
Smith Photodetectors for fiber transmission systems
US20040099791A1 (en) Optical detector and method for detecting incident light
US20030087466A1 (en) Phototransistor device
Lao et al. 20-Gb/s 14-k/spl Omega/transimpedance long-wavelength MSM-HEMT photoreceiver OEIC
JP3138997B2 (ja) 光電子集積回路
JP2007274127A (ja) 電子回路
Govindarajan et al. Design considerations for wide-band p-i-n/HBT monolithic transimpedance optical receivers
JPH0637350A (ja) 光信号受信器
Akahori et al. A 622 Mb/s monolithically integrated InGaAs-InP high-sensitivity transimpedance photoreceiver and a multichannel receiver array
JPH05291609A (ja) 光半導体装置
KR100540554B1 (ko) 이종접합 광트랜지스터를 검출소자로 하는 광수신기 광전집적회로
JPS63181371A (ja) 光電子集積回路
JPS63233563A (ja) 光電子集積回路
JPS62176175A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3191835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees