JP2007274127A - 電子回路 - Google Patents

電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274127A
JP2007274127A JP2006094713A JP2006094713A JP2007274127A JP 2007274127 A JP2007274127 A JP 2007274127A JP 2006094713 A JP2006094713 A JP 2006094713A JP 2006094713 A JP2006094713 A JP 2006094713A JP 2007274127 A JP2007274127 A JP 2007274127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
control circuit
transimpedance amplifier
electronic circuit
pin diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006094713A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Tatsumi
泰三 巽
Sosaku Sawada
宗作 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2006094713A priority Critical patent/JP2007274127A/ja
Priority to EP07104935A priority patent/EP1841060A1/en
Priority to US11/727,960 priority patent/US7579915B2/en
Publication of JP2007274127A publication Critical patent/JP2007274127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • H03F3/087Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light with IC amplifier blocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

【課題】トランスインピーダンスアンプのトランスインピーダンスを低減することが可能な電子回路を提供すること。
【解決手段】本発明は、トランスインピーダンスアンプ(100)の出力電圧に基づき、トランスインピーダンスアンプ(100)の入力電流の一部を引き込むことによりトランスインピーダンスアンプ(100)の利得を制御する制御回路(110)と、トランスインピーダンスアンプ(100)の入力と制御回路(110)との間に設けられ、制御回路(110)に引き込まれる電流に対し順方向に接続されたPINダイオード(D1)と、を有することを特徴とする電子回路である。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子回路に関し、特に、トランスインピーダンスアンプを有する電子回路に関する。
トランスインピーダンスアンプ(TIA)は、電流を電圧に変換し増幅する増幅回路であり、例えば、光通信用に用いられる。光通信の受光側においては、光ファイバにより伝送された光をフォトダイオード等の受光素子が電流に変換する。TIAはこの受光素子の出力電流を増幅し電圧信号として出力する。TIAへの入力はDC成分である入力電流と高周波成分である入力信号とからなる。TIAが高感度に増幅できる入力電流の範囲がある。このため、入力電流の大きさが大きく変わると、TIAは入力信号を高感度で増幅することができない。そこで、TIAには自動利得制御(AGC)回路を設ける場合がある。AGC回路は、TIAの出力電圧に基づき、TIAの利得を制御する。TIAの出力電圧が小さな場合、AGC回路は利得を制御しないが、出力電圧が増加するに従い、TIAの利得を減少させる。よって、小さい入力電流から大きな入力電流まで高感度な増幅器を実現することができる。AGC回路を付加したTIA回路を用い受光素子の出力電流を増幅させることにより、微弱な電力の光信号から大きな電力の光信号まで高感度に増幅することが可能となる。特許文献1にはAGC回路を付加したTIA回路が開示されている。
特開2003−258580号公報
AGC回路を付加したTIAにおいては、よりAGC回路の効果を高めること、つまり、AGC回路が利得であるトランスインピーダンスを一層制御することが求められている。本発明は、AGC回路(制御回路)がトランスインピーダンスアンプの利得を一層制御することが可能な電子回路を提供することを目的とする。
本発明は、トランスインピーダンスアンプの出力電圧に基づき、該トランスインピーダンスアンプの入力電流の一部を引き込むことにより前記トランスインピーダンスアンプの利得を制御する制御回路と、前記トランスインピーダンスアンプの入力と前記制御回路との間に設けられ、前記制御回路に引き込まれる電流に対し順方向に接続されたPINダイオードと、を具備することを特徴とする電子回路である。本発明によれば、制御回路がトランスインピーダンスアンプの利得を一層制御することができる。
上記構成において、前記入力電流は、受光素子の出力電流である構成とすることができる。
上記構成において、前記PINダイオードのカソード層とアノード層との間に設けられたアンドープ半導体層は、前記受光素子であるPINフォトダイオードのカソード層とアノード層との間に設けられたアンドープ半導体層と同じ膜厚を有する構成とすることができる。この構成によれば、PINダイオードとPINフォトダイオードとを同じ基板上に形成することができる。よって、集積化を図ることができる。さらに、PINダイオードのアンドープ半導体層を厚くすることができる。これにより、低周波数側においても、制御回路がトランスインピーダンスアンプの利得を一層制御することができる。
上記構成において、前記PINダイオードのカソード層とアノード層との間に設けられたアンドープ半導体層は、前記トランスインピーダンスアンプおよび前記制御回路の少なくとも一方を構成するバイポーラトランジスタのベース層とコレクタ層との間に設けられたアンドープ半導体層と同じ膜厚を有する構成とすることができる。PINダイオードとトランスインピーダンスアンプおよび制御回路の少なくとも一方とを同じ基板上に形成することができる。よって、回路の集積化を図ることができる。
上記構成において、前記PINダイオード、前記受光素子並びに前記トランスインピーダンスアンプおよび前記制御回路の少なくとも一方とは同じ基板に形成されている構成とすることができる。この構成によれば、回路を一層集積化させることができる。
上記構成において、前記制御回路は、前記出力電圧に関係した電圧が所定電圧以上の場合、前記制御回路に前記入力電流の一部を引き込む構成とすることができる。また、上記構成において、前記前記出力電圧に関係した電圧は前記出力電圧を平滑化した電圧である構成とすることができる。
本発明によれば、本発明は、AGC回路(制御回路)がトランスインピーダンスアンプの利得を一層制御することが可能な電子回路を提供することができる。
以下に図面を参照に本発明の実施例について説明する。
図1は実施例1に係るAGC回路(制御回路110)を有するトランスインピーダンスアンプの回路図である。例えば受光素子の出力電流である入力電流Iinは入力inよりTIA100に入力する。入力信号および入力電流ItiaがTIA100に入力する。TIA100には増幅器102および帰還抵抗R2が並列に設けられている。TIA100の出力電圧VtiaはノードNtiaに出力される。電圧Vtiaは抵抗R1と容量C1とのローパスフィルタにより平滑化されノードN0の電圧V0となる。電圧V0はTIA100への入力のDC成分である入力電流Itiaに対応する電圧である。ノードN0の電圧V0は差動増幅回路120に入力する。差動増幅回路120には抵抗R3を介し参照電圧Vrefが入力する。差動増幅回路120は平滑化された電圧V0と参照電圧Vrefとを差動増幅し制御回路110に電圧Vagcを出力する。TIA100の入力inはダイオードD1を介し制御回路110と接続される。制御回路110は、例えばノードNdとグランドとの間に接続されたトランジスタである。
制御回路110に入力する電圧Vagcが高くなるとTIA100の入力inからノードNdを介しグランドに流れる電流Idを多くする。電圧Vagcが低くなると電流Idを小さくする。このようにして、出力電圧Voutに関係した電圧(つまり出力電圧Voutを平滑化した電圧)V0が所定電圧Vref以上の場合(つまり、TIA100の出力電圧Voutに基づき)、TIA100への入力inの入力電流Iinの一部を制御回路110に電流Idとして引き込む。これにより、TIA100に入力する電流Itiaを減少させる。つまり、入力inの入力電流Iinのうち一部の電流Idを分流させることにより、TIA100に入力する入力電流Itiaを削減させる。以上のように、制御回路110はTIA100の利得を制御する。また、ダイオードD1は、制御回路110が電流Idを流す場合は、順方向となる。制御回路110が電流Idを流さない場合は、高インピーダンスとなり入力inからみた制御回路110のアイソレーションを良くする。
図2(a)および図2(b)はそれぞれダイオードD1としてPNダイオードおよびPINダイオードを用いた場合の周波数に対する図1の電子回路のトランスインピーダンスZtを測定した結果を示す図である。PNダイオードは、TIA100および制御回路110を構成するHBT(ヘテロバイポーラトランジスタ)のベース層とエミッタ層とから構成されるダイオード、PINダイオードはTIA100および制御回路110を構成するHBTのベース層とコレクタ層から構成されるダイオードである。図2(a)および図2(b)における各線は、入力inの入力電流Iinが0mA、0.1mA,0.5mA、1.0mAおよび2.0mAのときのトランスインピーダンスZtの周波数依存を示している。入力inの入力電流Iinが0mAの場合、制御回路110は動作していない(つまり、電流Idを流していない)。この場合、トランスインピーダンスZtの周波数依存性はダイオードD1としてPNダイオードおよびPINダイオードを用いた場合でほとんど変わらない。
一方、入力inの入力電流Iinが0.1mA以上の場合、制御回路110は動作している(つまり、電流Idを流している)。この場合、PINダイオードを用いたときのトランスインピーダンスZtをPNダイオードを用いた場合より約7dB程度低減できている。このように、TIA100の入力inと制御回路110との間に設けられ、制御回路110に引き込まれる電流Idに対し順方向に接続されたダイオードD1にPINダイオードを用いることにより、TIA100のトランスインピーダンスZtを低減できることがわかった。このように、制御回路110がTIA100の利得を一層制御できることがわかった。言い換えれば、制御回路110がAGC回路としてより機能していることがわかった。これは、PINダイオードの順方向のインピーダンスがPNダイオードより小さいことに起因している、
図3は、PINダイオードD1並びにTIA100および制御回路110を構成するHBTの断面摸式図を示す図である、InP基板10上に、PINダイオード25とHBT30とが形成されている。PINダイオード25は、半絶縁性InP基板10上に、例えば、ドープ量が1×1019cm−3、膜厚が300nmの高ドープN型GaInAsアノード層12a、例えば膜厚が400nmのアンドープ(イントリンシック)GaInAs半導体層14aおよび例えばドープ量が8×1018cm−3、膜厚が300nmのP型GaInAsカソード層16aが積層され、アノード層12a上にアノード電極21、カソード層16a上にカソード電極22が形成されている。HBT25は、半絶縁性InP基板10上に、高ドープN型GaInAsコレクタ層12b、アンドープGaInAs半導体層14b、P型GaInAsベース層16b、N型InPエミッタ層18およびエミッタコンタクト層20が積層され、コレクタ層12b上にコレクタ電極26、ベース層16b上にベース電極27およびエミッタコンタクト層20上にエミッタ電極28が形成されている。半導体層は例えば窒化シリコン膜からなる保護膜23に覆われている。
図3においては、基板10上のN型アノード層12aとN型コレクタ層12b、アンドープ半導体層14aとアンドープ半導体層14b、P型カソード層16aとP型ベース層16b、はそれぞれ同時に形成された層である。したがって、PINダイオード25とHBT30との対応する層の膜厚、組成およびドープ濃度が同じである。このように、PINダイオード25のカソード層16aとアノード層12aとの間に設けられたアンドープ半導体層14aは、トランスインピーダンスアンプ100および制御回路110の少なくとも一方を構成するHBT30(バイポーラトランジスタ)のベース層16bとコレクタ層12bとの間に設けられたアンドープ半導体層14bと同じ膜厚を有する。
これにより、図2(a)および図2(b)を用い説明したように、HBTのエミッタ層とベース層を用いダイオードを形成するのに比べ、制御回路110がTIA100の利得を一層制御することができる。また、ダイオードD1とトランスインピーダンスアンプ100および制御回路110とを同じ基板10上に形成することにより、実施例1に係る回路の集積化を図ることができる。なお、PINダイオードD1はトランスインピーダンスアンプ100および制御回路110の少なくとも一方と上記層とを共有することにより、図3に係る回路の集積化を図ることができる。また、基板10上には抵抗R1からR3およびコンデンサC1を集積化することもできる。
実施例2はPINダイオードを受光素子と共通の層で形成した場合の例である。回路構成は図1と同じであり説明を省略する。図4は実施例2に係る電子回路のPINダイオードD55並びに受光素子であるPINフォトダイオード60を示す断面模式図である。InP基板10上に、PINダイオード55とPINフォトダイオード60とが形成されている。PINダイオード25は、半絶縁性InP基板10上に、例えばドープ量が1×1019cm−3、膜厚が300nmのN型GaInAsアノード層40a、例えば膜厚が2500nmのアンドープGaInAs半導体層42aおよび例えばドープ量が8×1018cm−3、膜厚が300nmのP型GaInAsカソード層44aが積層され、アノード層40a上にアノード電極51、カソード層44a上にカソード電極52が形成されている。PINフォトダイオード60は、半絶縁性InP基板10上に、N型GaInAsアノード層40b、アンドープGaInAs半導体層42b、P型GaInAsカソード層44bおよびアンドープInP窓層46が積層され、N型アノード層40b上にN型コンタクト電極56、P型カソード層44b上にP型コンタクト電極57が形成されている。窓層46上には反射防止膜48が形成され、半導体層は保護膜49に覆われている。
図4においては、基板10上に、N型アノード層40aとN型アノード層40b、アンドープ半導体層42aとアンドープ半導体層42b、P型カソード層44aとP型カソード層44b、とをそれぞれ同時に形成している。したがって、PINダイオード55とPINフォトダイオード6との対応する層の膜厚、組成およびドープ濃度が同じである。つまり、PINダイオード55のカソード層44aとアノード層40aとの間に設けられたアンドープ半導体層42aは、受光素子であるPINフォトダイオード60のカソード層44bとアノード層40bとの間に設けられたアンドープ半導体層42bと同じ膜厚を有する。
これにより、ダイオードD1と受光素子とを同じ基板10上に形成することができる。よって、集積化を図ることができる。さらに、PINフォトダイオードのアンドープ半導体層42bはHBTのアンドープ半導体層14bより厚い。このため、PINダイオード55のアンドープ半導体層42aを実施例1のPINダイオード25のアンドープ半導体層14aより厚くすることができる。よって、PINダイオード55の順方向のインピーダンスをPINダイオード25より小さくできる。さらに、図2(b)において、入力inの入力電流Iinが0.5mA以上の場合、周波数が2GHz以下において、トランスインピーダンスZtが高くなる。これはPINダイオードの周波数特性が影響しているためである。実施例2によれば、PINダイオード55のアンドープ半導体層42aの膜厚を厚くすることができる。このため、PINダイオードの低周波数側でのインピーダンスを低減できる。よって、低周波数側においても、制御回路110がTIA100の利得を一層制御することできる。
また、PINダイオードD1、受光素子並びにトランスインピーダンスアンプ100および制御回路110の少なくとも一方を構成するバイポーラトランジスタとを同じ基板に形成することもできる。つまり、図3の基板10と図4の基板10とを共通とすることができる。この場合、PINダイオードD1の各層は、バイポーラトランジストと共通とすることもできるし、受光素子の各層と共通の層とすることもできる。これにより、回路の集積化が一層可能となる。なお、実施例1に係る電子回路は、InP基板10に形成されたPINダイオード25およびHBT30、実施例2に係る電子回路は、InP基板10に形成されたPINダイオード55およびPINフォトダイオード60を例に説明した。PINダイオードは順方向のインピーダンスが低いため、他のPINダイオードを本発明に用いることもできる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図1は実施例1に係る回路図である。 図2(a)および図2(b)は比較例および実施例1に係る電子回路のトランスインピーダンスの周波数依存を示すである。 図3は実施例1に係る電子回路のダイオードおよびHBTの断面模式図である。 図4は実施例2に係る電子回路のダイオードおよび受光素子の断面模式図である。
符号の説明
10 半絶縁性基板
12a アノード層
12b コレクタ層
14a アンドープ半導体層
14b アンドープ半導体層
16a カソード層
16b ベース層
18 エミッタ層
20 エミッタコンタクト層
25 PINダイオード
30 HBT
40a、40b アノード層
42a、42b アンドープ半導体層
44a、44b カソード層
46 窓層
55 PINダイオード
60 PINフォトダイオード
100 トランスインピーダンスアンプ
110 制御回路
120 差動増幅回路
D1 ダイオード

Claims (7)

  1. トランスインピーダンスアンプの出力電圧に基づき、該トランスインピーダンスアンプの入力電流の一部を引き込むことにより前記トランスインピーダンスアンプの利得を制御する制御回路と、
    前記トランスインピーダンスアンプの入力と前記制御回路との間に設けられ、前記制御回路に引き込まれる電流に対し順方向に接続されたPINダイオードと、を具備することを特徴とする電子回路。
  2. 前記入力電流は、受光素子の出力電流であることを特徴とする請求項1記載の電子回路。
  3. 前記PINダイオードのカソード層とアノード層との間に設けられたアンドープ半導体層は、前記受光素子であるPINフォトダイオードのカソード層とアノード層との間に設けられたアンドープ半導体層と同じ膜厚を有することを特徴とする請求項2記載の電子回路
  4. 前記PINダイオードのカソード層とアノード層との間に設けられたアンドープ半導体層は、前記トランスインピーダンスアンプおよび前記制御回路の少なくとも一方を構成するバイポーラトランジスタのベース層とコレクタ層との間に設けられたアンドープ半導体層と同じ膜厚を有することを特徴とする請求項1記載の電子回路。
  5. 前記PINダイオード、前記受光素子並びに前記トランスインピーダンスアンプおよび前記制御回路の少なくとも一方とは同じ基板に形成されていることを特徴とする請求項1記載の電子回路。
  6. 前記制御回路は、前記出力電圧に関係した電圧が所定電圧以上の場合、前記制御回路に前記入力電流の一部を引き込むことを特徴とする請求項1記載の電子回路。
  7. 前記前記出力電圧に関係した電圧は前記出力電圧を平滑化した電圧であることを特徴とする請求項6記載の電子回路。
JP2006094713A 2006-03-30 2006-03-30 電子回路 Pending JP2007274127A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094713A JP2007274127A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子回路
EP07104935A EP1841060A1 (en) 2006-03-30 2007-03-26 Electronic circuit
US11/727,960 US7579915B2 (en) 2006-03-30 2007-03-29 Electronic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094713A JP2007274127A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274127A true JP2007274127A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38107109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094713A Pending JP2007274127A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7579915B2 (ja)
EP (1) EP1841060A1 (ja)
JP (1) JP2007274127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213128A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 電子回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876155B2 (en) * 2009-05-16 2011-01-25 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transimpedance amplifier with distributed control of feedback line
TWI643328B (zh) * 2017-10-13 2018-12-01 英屬開曼群島商錼創科技股份有限公司 顯示裝置
JP2020077956A (ja) 2018-11-07 2020-05-21 住友電気工業株式会社 光受信回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415803A (en) * 1980-10-22 1983-11-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical receiver with improved dynamic range
GB2140643B (en) * 1983-05-19 1986-09-24 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre system
GB2165116B (en) * 1984-09-29 1987-11-25 Standard Telephones Cables Plc Optical receiver
DE3543677A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Standard Elektrik Lorenz Ag Vorverstaerker hoher dynamik und empfindlichkeit
EP0359836B1 (de) * 1988-09-15 1993-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung mit einem an einen opto-elektrischen Wandler angeschlossenen Verstärker
US5646573A (en) * 1995-02-28 1997-07-08 Anadigics, Inc. Automatic gain-control transimpedence amplifier
US6081558A (en) * 1997-08-20 2000-06-27 Integration Associates, Inc. Apparatus and method for low power operation with high sensitivity in a communications receiver
FI974224A (fi) * 1997-11-13 1999-05-14 Nokia Telecommunications Oy Optinen vastaanotin
JP2003258580A (ja) 2002-03-05 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光受信回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213128A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841060A1 (en) 2007-10-03
US7579915B2 (en) 2009-08-25
US20070229172A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005401B2 (ja) 増幅回路及び光通信装置
US20060202766A1 (en) Transimpedance amplifier with signal amplification circuit that performs power signal regulation
JP2007067331A (ja) 紫外線センサ
JP5459424B2 (ja) 光受信回路用信号増幅器
JP5088334B2 (ja) 光受信回路
JP2007274127A (ja) 電子回路
US8791442B2 (en) Optical coupling device having dual inverting amplifier and a comparison amplified output signal
JP3191835B2 (ja) 光電子集積回路
EP1181773B1 (en) Overvoltage protection
JP3123708B2 (ja) 光受信フロントエンドアンプ
CN116802587A (zh) 一种电子器件、光电接收机、光模块及网络设备
US8035072B2 (en) Optical semiconductor device and infrared data communication apparatus eliminating low frequency component
EP3393039A1 (en) Amplifier circuit having poly resistor with biased depletion region
JP2010186828A (ja) 電源回路及び光受信回路
Brandl et al. Optical wireless receiver circuit with integrated APD and high background-light immunity
CN110572133A (zh) 全差分跨阻放大电路及通讯装置
CN208538007U (zh) 跨阻放大电路及通讯装置
JP7173660B2 (ja) 光センサ回路
KR100540554B1 (ko) 이종접합 광트랜지스터를 검출소자로 하는 광수신기 광전집적회로
JP3138997B2 (ja) 光電子集積回路
KR20080078485A (ko) 광수신기 광전집적회로
Iiyama et al. Silicon lateral avalanche photodiodes fabricated by standard 0.18 µm CMOS process
CN110568890A (zh) 跨阻放大电路及通讯装置
US5969399A (en) High gain current mode photo-sensor
CN115824274A (zh) 光检测电路及光电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202