JP3191003B2 - ディーゼルエンジンの副室式燃焼室 - Google Patents

ディーゼルエンジンの副室式燃焼室

Info

Publication number
JP3191003B2
JP3191003B2 JP23605296A JP23605296A JP3191003B2 JP 3191003 B2 JP3191003 B2 JP 3191003B2 JP 23605296 A JP23605296 A JP 23605296A JP 23605296 A JP23605296 A JP 23605296A JP 3191003 B2 JP3191003 B2 JP 3191003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
chamber
communication hole
auxiliary
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23605296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1082322A (ja
Inventor
紀 滝井
修一 山田
明徳 村岡
潔 畑浦
山口  篤
英男 長谷川
学 宮▲崎▼
秀也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23605296A priority Critical patent/JP3191003B2/ja
Priority to US08/861,759 priority patent/US5746173A/en
Priority to CN97113211A priority patent/CN1078306C/zh
Priority to DE69710008T priority patent/DE69710008T2/de
Priority to EP97401530A priority patent/EP0828065B1/en
Priority to KR1019970031224A priority patent/KR100439317B1/ko
Publication of JPH1082322A publication Critical patent/JPH1082322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191003B2 publication Critical patent/JP3191003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/18Transfer passages between chamber and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ンの副室式燃焼室に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの副室式燃焼室の従
来技術として図5及び図6に示すものがある。これは、
本発明と同様、図6(A)に示すように、シリンダ10
1内に主燃焼室102を設け、シリンダヘッド103内
に燃料噴射ノズル104を臨ませた副室105を設け、
主燃焼室102と副室105とを連通孔106で連通さ
せ、図5に示すように、連通孔106を主連通孔107
と副連通孔108とで構成し、図5(E)に示すよう
に、シリンダ中心軸線101aと平行な向きに見て、主
連通孔軸線107aを中央として、主連通孔107の左
右両脇の周面部分に一対の副連通孔108・108を溝
状に窪ませて設け、シリンダ中心軸線101aと平行な
向きに見て、主連通孔軸線107aの主燃焼室側延長線
107cが主燃焼室102の中央部を通過し、主連通孔
軸線107aの副室側延長線107bが副室105の中
央部を通過するようにし、上記一対の副連通孔108・
108の副連通孔軸線108a・108aの副室側延長
線108b・108bが主連通孔軸線107aの副室側
延長線107bに次第に近づくようにし、副連通孔軸線
108a・108aの副室側延長線108b・108b
同士が所定の交差点110で交差するようにしてある。
【0003】この従来技術では、図5(D)に示すよう
に、主連通孔107の周面と副連通孔108の周面との
境界は先鋭な峰111となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、次
の問題がある。すなわち、図6(A)に示すように、圧
縮工程では主燃焼室102から連通孔106を介して副
室105に空気流が導入される。主連通孔107を通過
した主空気流107dと副連通孔108・108を通過
した副空気流108d・108dはいずれも副室105
の中央空間105aに向けて導入される。このため、副
室105の左右両脇空間105b・105bが空気流に
よって撹拌されにくいよどみ空間となり、副室105内
での空気と噴射燃料114との混合が不十分になり、燃
焼が不良になることがある。この結果、高出力を得にく
い場合があり、また、排気ガス中の未燃焼有害成分が多
くなることがある。
【0005】第1発明は次の点を課題とする。副室の
左右両脇空間への空気流の導入を促進すること。主燃
焼室の左右両脇空間に導入される未燃焼膨張ガスの減少
割合を小さくすること。第2発明は第1発明の課題に加
え、次の点を課題とする。補助連通溝を通過した補助
空気流を副室の左右両脇空間に一層効率的に導入するこ
と。第3発明は第1発明の課題または第2発明の課題に
加え、次の点を課題とする。微小乱流を副室の左右両
脇空間に導入すること。
【0006】第4発明は第1発明から第3発明のいずれ
かの課題に加え、次の点を課題とする。微小乱流を副
室の左右両脇空間に導入すること。第5発明は第1発明
から第4発明のいずれかの課題に加え、次の点を課題と
する。補助連通溝を通過した補助空気流を副室の左右
両脇空間に一層効率的に導入すること。第6発明は第5
発明の課題に加え、次の点を課題とする。補助連通溝
を通過した補助空気流を副室の左右両脇空間に一層効率
的に導入すること。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(第1発明)第1発明は、図2(A)に示すように、シ
リンダ1内に主燃焼室2を設け、シリンダヘッド3内に
燃料噴射ノズル4を臨ませた副室5を設け、主燃焼室2
と副室5とを連通孔6で連通させ、図1に示すように、
連通孔6を主連通孔7と副連通孔8とで構成し、図1
(E)に示すように、シリンダ中心軸線1aと平行な向
きに見て、主連通孔軸線7aを中央として、主連通孔7
の左右両脇の周面部分に一対の副連通孔8・8を溝状に
窪ませて設け、シリンダ中心軸線1aと平行な向きに見
て、主連通孔軸線7aの主燃焼室側延長線7cが主燃焼
室2の中央部を通過し、主連通孔軸線7aの副室側延長
線7bが副室5の中央部を通過するようにし、上記一対
の副連通孔8・8の副連通孔軸線8a・8aの副室側延
長線8b・8bが主連通孔軸線7aの副室側延長線7b
に次第に近づくようにし、副連通孔軸線8a・8aの副
室側延長線8b・8b同士が所定の交差点10で交差す
るようにした、ディーゼルエンジンの副室式燃焼室にお
いて、次のようにしたことを特徴とする。
【0008】すなわち、図1に示すように、主連通孔7
の周面と副連通孔の8・8の周面との境界に、副連通孔
8・8よりも幅の小さい補助連通溝9・9を窪ませて設
け、図1(E)に示すように、シリンダ中心軸線1aと
平行な向きに見て、主連通孔軸線7aを中央として、左
側の補助連通溝9の形成方向に沿う軸線9aの副室側延
長線9bが上記交差点10の左側を通過し、右側の補助
連通溝9の形成方向に沿う軸線9aの副室側延長線9b
が上記交差点10の右側を通過するようにしたことを特
徴とする。
【0009】(第2発明)第2発明は、第1発明におい
て、図1(E)に示すように、シリンダ中心軸線1aと
平行な向きに見て、補助連通溝9の軸線9aの副室側延
長線9bを、主連通孔軸線7aの副室側延長線7bと平
行な向きとし、または平行な向きよりも外側に傾け、ま
たは平行な向きから傾斜角度15゜以内で中央側に傾け
た、ことを特徴とする。
【0010】(第3発明)第3発明は、第1発明または
第2発明のいずれかにおいて、図1に示すように、副連
通孔軸線8a・8aの向きに対して補助連通溝9の軸線
9aの向きを傾けたことを特徴とする。
【0011】(第4発明)第4発明は、第1発明から第
3発明のいずれかにおいて、図1に示すように、補助連
通溝9の周面の曲率を副連通孔8の周面の曲率よりも大
きくしたことを特徴とする。
【0012】(第5発明)第5発明は、第1発明から第
4発明のいずれかおいて、図1(E)に示すように、主
連通孔7の周面と一対の副連通孔8・8の周面との二対
の境界のうち、シリンダ中心軸線1aと平行な向きに見
て、主連通孔軸線7aを中央として、外寄りの一対の境
界に補助連通溝9・9を形成したことを特徴とする。
【0013】(第6発明)第6発明は、第5発明におい
て、図1(E)に示すように、中央寄りの一対の境界に
も補助連通溝9・9を形成したことを特徴とする。
【0014】
【発明の作用及び効果】
(第1発明)第1発明では、次の作用効果を奏する。 図2(A)に示すように、圧縮工程では主燃焼室2か
ら連通孔6を介して副室5に空気流が導入される。図2
(B)に示すように、主連通孔7を通過した主空気流7
dと副連通孔8・8を通過した副空気流8d・8dはい
ずれも副室5の中央空間5a寄りに導入されるが、補助
連通溝9・9を通過した補助空気流9d・9dは副空気
流8d・8dよりも副室5の左右両脇空間5b・5b寄
りに導入される。このため、副室5の左右両脇空間5b
・5b内での空気の流動が促進され、副室5内での空気
と噴射燃料14との混合状態が良好になり、燃焼が良好
になる。この結果、高出力が得られ、また、排気ガス中
の未燃焼有害成分を少なくできる。
【0015】燃焼工程では副室5から連通孔6を介し
て主燃焼室2に未燃焼膨張ガスが導入される。主連通孔
2を通過した主膨張ガスと補助連通溝9・9を通過した
補助膨張ガスは主燃焼室2の中央空間寄りに導入され、
副連通孔8・8を通過した副焼膨張ガスは主燃焼室2の
左右両脇空間寄りに導入される。この発明では、補助連
通溝9・9の幅を副連通孔8・8より狭くしてあるた
め、主燃焼室2の左右両脇空間への副膨張ガスの導入量
が補助連通溝9・9によって減少する割合を小さくでき
る。このように、主膨張ガスに比べて導入量が少ない副
膨張ガスの減少割合を小さくすることにより、主燃焼室
2の左右両脇空間での空気と未燃焼膨張ガスとの良好な
混合状態を維持でき、良好な燃焼を維持できる。
【0016】(第2発明)第2発明は第1発明の作用効
果に加え、次の作用効果を奏する。 補助連通溝9を通過した補助空気流9d・9dが副室
5の左右両脇空間5b・5bに一層効率的に導入され
る。このため、副室5の左右両脇空間5b・5b内での
空気の流動が促進され、副室5内での空気と噴射燃料1
4との混合が良好になり、燃焼が一層良好になる。
【0017】(第3発明)第3発明は第1発明または第
2発明のいずれかの作用効果に加え、次の作用効果を奏
する。 副連通孔8・8を通過する副空気流8d・8dと補助
連通孔9・9を通過する補助空気流9d・9dとの向き
が平行でないため、副連通孔8と補助連通孔9・9との
境界で副空気流8dと補助空気流9d・9dとの摩擦に
よる微小乱流が生じ、この微小乱流が副室5の左右両脇
空間5b・5bに導入される。このため、副室5の左右
両脇空間5b・5b内での空気の流動が促進され、副室
5内での空気と噴射燃料との混合が良好になり、燃焼が
一層良好になる。
【0018】(第4発明)第4発明は第1発明から第3
発明のいずれかの作用効果に加え、次の作用効果を奏す
る。 副連通孔8・8を通過する副空気流8d・8dの流速
に比べて補助連通溝9・9を通過する補助空気流9d・
9dの流速が遅くなるため、副連通孔8と補助連通孔9
との境界で副空気流8dと補助空気流9dとの摩擦によ
る微小乱流が生じ、この微小乱流が副室5の左右両脇空
間5b・5bに導入される。このため、副室5の左右両
脇空間5b・5b内での空気の流動が促進され、副室5
内での空気と噴射燃料14との混合が良好になり、燃焼
が一層良好になる。
【0019】(第5発明)第5発明は第1発明から第4
発明のいずれかの作用効果に加え、次の作用効果を奏す
る。 補助連通溝9・9が外寄りに配置されているため、補
助連通溝9・9を通過する補助空気流9d・9dが副室
5の左右両脇空間5b・5bに一層効率的に導入され
る。このため、副室5の両脇空間5b・5b内での空気
の流動が促進され、副室5内での空気と噴射燃料14と
の混合が良好になり、燃焼が一層良好になる。
【0020】(第6発明)第6発明は第5発明の作用効
果に加え、次の作用効果を奏する。 補助連通溝9・9が中央寄りにも配置されているた
め、補助連通溝9・9を通過する補助空気流9d・9d
が副室5の左右両脇空間5b・5bに一層効率的に導入
される。このため、副室5の左右両脇空間5b・5b内
での空気の流動が促進され、副室5内での空気と噴射燃
料14との混合が良好になり、燃焼が一層良好になる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1及び図2は本発明の第1実施形態に
係るディーゼルエンジンの副室式燃焼室を説明する図で
ある。この副室式燃焼室の構成は次の通りである。すな
わち、図2(A)に示すように、シリンダ1内に主燃焼
室2を設け、シリンダヘッド3内に燃料噴射ノズル4を
臨ませた副室5を設け、主燃焼室2と副室5とを連通孔
6で連通させ、図1に示すように、この連通孔6を主連
通孔7と副連通孔8とで構成し、図1(E)に示すよう
に、シリンダ中心軸線1aと平行な向きに見て、主連通
孔軸線7aを中央として、主連通孔7の左右両脇の周面
部分に一対の副連通孔8・8を溝状に窪ませて設け、シ
リンダ中心軸線1aと平行な向きに見て、主連通孔軸線
7aの主燃焼室側延長線7cが主燃焼室2の中央部を通
過し、主連通孔軸線7aの副室側延長線7bが副室5の
中央部を通過するようにし、上記一対の副連通孔8・8
の副連通孔軸線8a・8aの副室側延長線8b・8bが
主連通孔軸線7aの副室側延長線7bに次第に近づくよ
うにし、副連通孔軸線8a・8aの副室側延長線8b・
8b同士が所定の交差点10で交差するようにしてあ
る。
【0022】図2(A)に示すように、主燃焼室2はシ
リンダヘッド3とピストン12との間に形成してある。
副室5はシリンダ中心軸線1aから偏心した位置に配置
し、球状に形成してある。連通孔6は口金13に形成し
てある。連通孔6はシリンダ1の中心部に向けてある。
また、連通孔6は副室5のシリンダ周壁寄り球面5cに
向けるとともに、その接線方向に傾斜させ、副室5をう
ず室として形成してある。図1に示すように、副連通孔
8は1対形成してある。図1(B)に示すように、主連
通孔7はシリンダ中心軸線1aと直交する向きの口金底
面13aに対して45゜の角度で傾斜する円柱孔であ
る。副連通孔8の周面は主燃焼室2から副室5に向かっ
て次第に通路断面積が狭くなるテーパ状に形成してあ
る。
【0023】副室5の左右両脇空間5b・5bへの空気
流の導入を促進するため、図1に示すように、主連通孔
7の周面と副連通孔の8・8の周面との境界に、副連通
孔8・8よりも幅の小さい補助連通溝9・9を窪ませて
設け、図1(E)に示すように、シリンダ中心軸線1a
と平行な向きに見て、主連通孔軸線7aを中央として、
左側の補助連通溝9の形成方向に沿う軸線9aの副室側
延長線9bが上記交差点10の左側を通過し、右側の補
助連通溝9の形成方向に沿う軸線9aの副室側延長線9
bが上記交差点10の右側を通過するようにしてある。
補助連通溝9の周面は円弧状になっている。
【0024】補助連通溝9を通過した補助空気9aを副
室5の左右両脇空間5b・5bに一層効率的に導入する
ため、図1(E)に示すように、シリンダ中心軸線1a
と平行な向きに見て、補助連通溝9の軸線9aの副室側
延長線9bを、一点鎖線で示すように、主連通孔軸線7
aの副室側延長線7bと平行な向きにしてある。補助連
通溝9の軸線9aの副室側延長線9bを、二点鎖線で示
すように、主連通孔軸線7aの副室側延長線7bと平行
な向きよりも外側に傾け、または平行な向きから傾斜角
度15゜以内で中央側に傾けてもよい。
【0025】微小乱流を副室5の左右両脇空間5b・5
bに導入するため、図1(E)に示すように、副連通孔
軸線8a・8aの向きに対して補助連通溝9の軸線9a
の向きを傾けてある。また、補助連通溝9の周面の曲率
を副連通孔8の周面の曲率よりも大きくしてある。
【0026】補助連通溝9を通過した補助空気9aを副
室5の左右両脇空間5b・5bに一層効率的に導入する
ため、図1(E)に示すように、主連通孔7の周面と一
対の副連通孔8・8の周面との二対の境界のうち、シリ
ンダ中心軸線1aと平行な向きに見て、主連通孔軸線7
aを中央として、外寄りの一対の境界に補助連通溝9・
9を形成してある。また、中央寄りの一対の境界にも補
助連通溝9・9を形成してある。
【0027】図3は本発明の第2実施形態を説明する図
である。この第2実施形態では、二対の境界のうち、外
寄りの一対の境界にのみ補助連通溝9・9を形成し、中
央寄りの一対の境界には先鋭な峰11をそのまま残して
ある。また、図4は本発明の第3実施形態を説明する図
である。この第3実施形態では、二対の境界のうち、中
央寄りの一対の境界にのみ補助連通溝9・9を形成し、
外寄りの一対の境界には先鋭な峰11をそのまま残して
ある。他の構造は第1実施形態と同一にしている。図3
及び図4中、第1実施形態と同一の要素には、同一の符
号を付しておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る副室式燃焼室を説
明する図で、図1(A)は口金の縦断面図、図1(B)
は連通孔付近の拡大縦断面図、図1(C)は連通孔の斜
視図、図1(D)は連通孔の図1(B)におけるD方向
矢視図、図1(E)は連通孔の図1(B)におけるE方
向矢視図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る副室式燃焼室を説
明する図で、図2(A)は燃焼室の縦断面図、図2
(B)は図1(A)のB−B線断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る副室式燃焼室を説
明する図で、図3(A)〜(E)は図1(A)〜(E)
対応図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係る副室式燃焼室を説
明する図で、図4(A)〜(E)は図1(A)〜(E)
対応図である。
【図5】従来技術に係る副室式燃焼室を説明する図で、
図5(A)〜(E)は図1(A)〜(E)対応図であ
る。
【図6】従来技術に係る副室式燃焼室を説明する図で、
図6(A)・(B)は図2(A)・(B)対応図であ
る。
【符号の説明】
1…シリンダ、1a…シリンダ中心軸線、2…主燃焼
室、3…シリンダヘッド、4…燃料噴射ノズル、5…副
室、6…連通孔、7…主連通孔、7a…主連通孔軸線、
7b…副室側延長線、7c…主燃焼室側延長線、8…副
連通孔、8a…副連通孔軸線、8b…副室側延長線、9
…補助連通溝、9a…軸線、9b…副室側延長線、10
…交差点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畑浦 潔 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ 堺製造所内 (72)発明者 山口 篤 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ 堺製造所内 (72)発明者 長谷川 英男 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ 堺製造所内 (72)発明者 宮▲崎▼ 学 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ 堺製造所内 (72)発明者 宮崎 秀也 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 昭52−131009(JP,A) 特開 昭60−162012(JP,A) 特開 平6−241047(JP,A) 特開 昭61−138820(JP,A) 特開 平8−49542(JP,A) 特開 平8−49543(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 19/08 - 19/18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ(1)内に主燃焼室(2)を設け、
    シリンダヘッド(3)内に燃料噴射ノズル(4)を臨ませた
    副室(5)を設け、主燃焼室(2)と副室(5)とを連通孔
    (6)で連通させ、連通孔(6)を主連通孔(7)と副連通孔
    (8)とで構成し、シリンダ中心軸線(1a)と平行な向き
    に見て、主連通孔軸線(7a)を中央として、主連通孔
    (7)の左右両脇の周面部分に一対の副連通孔(8)・(8)
    を溝状に窪ませて設け、シリンダ中心軸線(1a)と平行
    な向きに見て、主連通孔軸線(7a)の主燃焼室側延長線
    (7c)が主燃焼室(2)の中央部を通過し、主連通孔軸線
    (7a)の副室側延長線(7b)が副室(5)の中央部を通過
    するようにし、上記一対の副連通孔(8)・(8)の副連通
    孔軸線(8a)・(8a)の副室側延長線(8b)・(8b)が
    主連通孔軸線(7a)の副室側延長線(7b)に次第に近づ
    くようにし、副連通孔軸線(8a)・(8a)の副室側延長
    線(8b)・(8b)同士が所定の交差点(10)で交差する
    ようにした、ディーゼルエンジンの副室式燃焼室におい
    て、 主連通孔(7)の周面と副連通孔の(8)・(8)の周面との
    境界に、副連通孔(8)・(8)よりも幅の小さい補助連通
    溝(9)・(9)を窪ませて設け、シリンダ中心軸線(1a)
    と平行な向きに見て、主連通孔軸線(7a)を中央とし
    て、左側の補助連通溝(9)の形成方向に沿う軸線(9a)
    の副室側延長線(9b)が上記交差点(10)の左側を通過
    し、右側の補助連通溝(9)の形成方向に沿う軸線(9a)
    の副室側延長線(9b)が上記交差点(10)の右側を通過
    するようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジン
    の副室式燃焼室。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載したディーゼルエンジン
    の副室式燃焼室において、シリンダ中心軸線(1a)と平
    行な向きに見て、補助連通溝(9)の軸線(9a)の副室側
    延長線(9b)を、主連通孔軸線(7a)の副室側延長線
    (7b)と平行な向きとし、または平行な向きよりも外側
    に傾け、または平行な向きから傾斜角度15゜以内で中
    央側に傾けた、ことを特徴とするディーゼルエンジンの
    副室式燃焼室。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載したディーゼルエンジンの副室式燃焼室において、副
    連通孔軸線(8a)・(8a)の向きに対して補助連通溝
    (9)の軸線(9a)の向きを傾けた、ことを特徴とするデ
    ィーゼルエンジンの副室式燃焼室。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    したディーゼルエンジンの副室式燃焼室において、補助
    連通溝(9)の周面の曲率を副連通孔(8)の周面の曲率よ
    りも大きくした、ことを特徴とするディーゼルエンジン
    の副室式燃焼室。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    したディーゼルエンジンの副室式燃焼室において、主連
    通孔(7)の周面と一対の副連通孔(8)・(8)の周面との
    二対の境界のうち、シリンダ中心軸線(1a)と平行な向
    きに見て、主連通孔軸線(7a)を中央として、外寄りの
    一対の境界に補助連通溝(9)・(9)を形成した、ことを
    特徴とするディーゼルエンジンの副室式燃焼室。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載したディーゼルエンジン
    の副室式燃焼室において、中央寄りの一対の境界にも補
    助連通溝(9)・(9)を形成した、ことを特徴とするディ
    ーゼルエンジンの副室式燃焼室。
JP23605296A 1996-09-06 1996-09-06 ディーゼルエンジンの副室式燃焼室 Expired - Fee Related JP3191003B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23605296A JP3191003B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
US08/861,759 US5746173A (en) 1996-09-06 1997-05-22 Divided combustion chamber for diesel engine
CN97113211A CN1078306C (zh) 1996-09-06 1997-06-12 柴油发动机的分割式燃烧室
DE69710008T DE69710008T2 (de) 1996-09-06 1997-07-01 Unterteilte Brennkammer für Dieselbrennkraftmaschine
EP97401530A EP0828065B1 (en) 1996-09-06 1997-07-01 Divided combustion chamber for diesel engine
KR1019970031224A KR100439317B1 (ko) 1996-09-06 1997-07-05 디젤엔진의부실식(副室式)연소실

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23605296A JP3191003B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ディーゼルエンジンの副室式燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082322A JPH1082322A (ja) 1998-03-31
JP3191003B2 true JP3191003B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=16995038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23605296A Expired - Fee Related JP3191003B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ディーゼルエンジンの副室式燃焼室

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5746173A (ja)
EP (1) EP0828065B1 (ja)
JP (1) JP3191003B2 (ja)
KR (1) KR100439317B1 (ja)
CN (1) CN1078306C (ja)
DE (1) DE69710008T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097270A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Kubota Corp ディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室
KR101654870B1 (ko) * 2015-02-05 2016-09-07 (주)우리숲에듀 자기주도놀이가 가능한 조립블록 완구

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1403482B1 (en) * 2002-09-27 2010-04-21 Kubota Corporation Swirl chamber used in association with a combustion chamber for diesel engines
MY141622A (en) * 2003-06-19 2010-05-31 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system for an engine
JP2006199175A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Yamaha Motor Co Ltd スノーモービル
JP2006199176A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Yamaha Motor Co Ltd スノーモービルの排気装置
KR100884635B1 (ko) * 2007-08-23 2009-02-23 주식회사 세미위즈 방전기능이 구비된 정전기척
JP5984447B2 (ja) 2012-03-26 2016-09-06 三菱重工業株式会社 ガスタービンの車室の変形を防止する方法、これを実行するパージ装置、及びこの装置を備えているガスタービン
DE102015220539B4 (de) * 2015-10-21 2017-06-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh Vorkammer für eine Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine mit einer solchen Vorkammer und Verfahren zum Auslegen und/oder Herstellen einer solchen Vorkammer
CN110131031A (zh) * 2019-06-06 2019-08-16 大连理工大学 一种具备高扰动复合通道的发动机点火室系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1557449A (en) * 1978-04-07 1979-12-12 Goodacre C L Compression ignition internal combustion engine
GB8611510D0 (en) * 1986-05-12 1986-06-18 Rawson F F H Ultrasonic devices
JPH0643806B2 (ja) * 1986-05-23 1994-06-08 株式会社クボタ デイ−ゼルエンジンのうず室式燃焼室
JPH0768898B2 (ja) * 1989-08-09 1995-07-26 株式会社クボタ デイーゼルエンジンの渦流室式燃焼室の噴口
JPH0826769B2 (ja) * 1989-08-09 1996-03-21 株式会社クボタ デイーゼルエンジンの渦流室式燃焼室の噴口
FR2653825B1 (fr) * 1989-10-26 1994-05-27 Peugeot Moteur a allumage par compression comportant une prechambre de turbulence ayant un canal de transfert a ecoulement divergent.
JP2564213B2 (ja) * 1991-04-26 1996-12-18 株式会社クボタ ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JP2929058B2 (ja) * 1993-03-05 1999-08-03 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JPH0719048A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Isuzu Motors Ltd 副室式エンジン
JP3268344B2 (ja) * 1994-08-09 2002-03-25 株式会社クボタ 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP3243546B2 (ja) * 1994-08-09 2002-01-07 株式会社クボタ 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP3025860B2 (ja) * 1995-03-24 2000-03-27 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの副室式燃焼室

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097270A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Kubota Corp ディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室
KR101654870B1 (ko) * 2015-02-05 2016-09-07 (주)우리숲에듀 자기주도놀이가 가능한 조립블록 완구

Also Published As

Publication number Publication date
EP0828065A2 (en) 1998-03-11
CN1078306C (zh) 2002-01-23
KR19980024079A (ko) 1998-07-06
US5746173A (en) 1998-05-05
DE69710008D1 (de) 2002-03-14
CN1176339A (zh) 1998-03-18
KR100439317B1 (ko) 2004-09-04
EP0828065A3 (en) 1998-08-19
DE69710008T2 (de) 2002-06-06
JPH1082322A (ja) 1998-03-31
EP0828065B1 (en) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191003B2 (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JPH08260970A (ja) 副室式ガス機関の副室形状
JP3357519B2 (ja) ディーゼルエンジンの直接噴射式燃焼室
JPH09144542A (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPH10153121A (ja) 副室式ガス機関の副室形状
JP3295268B2 (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JPH08260978A (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JPS6287665A (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジン用燃料噴射ノズル
JPH0893477A (ja) 副室式ガス機関の副室形状
JP3295260B2 (ja) ディーゼルエンジンの渦室式燃焼室
JP2603563B2 (ja) ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JPS6019957Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPH0134656Y2 (ja)
JPH0849542A (ja) 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室
KR101034072B1 (ko) 디젤엔진용 연소실에 관하여 사용되는 와류실
JP2929056B2 (ja) 4弁ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
KR920007246B1 (ko) 직접분사식 디이젤기관의 연소실
JP2552558Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP3025860B2 (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JP2971247B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPS63201315A (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジン
JP2686360B2 (ja) 内燃機関の副室燃焼室
JPH02196122A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP2603561B2 (ja) ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JP2513233Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees