JP3188315U - 加圧密封用チャック付き包装袋 - Google Patents

加圧密封用チャック付き包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3188315U
JP3188315U JP2013006174U JP2013006174U JP3188315U JP 3188315 U JP3188315 U JP 3188315U JP 2013006174 U JP2013006174 U JP 2013006174U JP 2013006174 U JP2013006174 U JP 2013006174U JP 3188315 U JP3188315 U JP 3188315U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
packaging bag
cut
mountain
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013006174U
Other languages
English (en)
Inventor
日出夫 岸本
日出夫 岸本
Original Assignee
日出夫 岸本
日出夫 岸本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日出夫 岸本, 日出夫 岸本 filed Critical 日出夫 岸本
Priority to JP2013006174U priority Critical patent/JP3188315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188315U publication Critical patent/JP3188315U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】密封用チャックの開封の利便性を向上し得る加圧密封用チャック付き包装袋を提供する。【解決手段】内側に加圧密封用チャックと、チャックの上端部にチャックと並行に切り目2が設けられている包装用袋1において、切り目2の線を湾曲あるいは屈曲させて、切り目2の中央部2a〜2cを周縁側11に膨らませた山型とする。こうすることで、上端部を手でちぎった後は、この山型部分が掴み部となる。この山型の縁部は、チャックのラインと並行ではなく、また、チャックのラインと近接していない。このため、山型の頂上部分は、前面と背面とが同一形状であっても密着状態になり難く、指先等を挿入する隙間が生じやすくなる。さらに、一回開くと、その後は山型の頂上部分が花弁のように開き、2回目以降は更に指先等を挿入する隙間が生じやすくなり開けやすくなる。【選択図】図1

Description

本考案は、加圧密封用チャック付き包装袋の開封の利便性を向上させる技術に関するものである。
市場において、様々な商品の包装袋として出回っている加圧密封用チャック機能の付いた袋では、切り目のラインがチャックのラインと並行で、かつ、近接している。そのため、切り目に沿って切断した場合には、切り口の前面と背面とが密着しやすく、チャックを開封する際に指先を挿入する隙間がほとんど無く、指先の挿入によるチャックの開封が困難であった。
特に、高齢者の場合、湿布材、サプリメント剤および薬剤など加圧密封用チャック付き包装袋にて包装・保管されている商品を扱う機会が多く、また、高齢化に伴い指先が不自由となる傾向が強いため、指先の挿入がし難いためにチャックの開封が困難であることは深刻な問題である。
上記問題を改善すべく様々な包装袋が提案されている。例えば、特許文献1では、開封した袋の切断形状が切り口の前面と背面とで差異が生じるような構造を提案している。これは、袋を開封するための切り込みを手でちぎった時に、袋の切り口の前面と背面とに差異が生じるような機構を付加するものである。
しかしながら、特許文献1に開示されている保存用袋では、チャックの上端部を波形に形成するのが煩雑になる。このことは、特許文献2において、特許文献1の保存用袋の発明者自身が指摘している(特許文献2の段落0004を参照。特許文献1と特許文献2では発明者が同一である。)。
また、特許文献2の段落0006の記載によると、従来の密封用チャック付袋を開封する時、切断位置を示す切り込みを手でちぎって開封しても、袋の切り口の前面と背面とが同一形状のまま密着状態になり、指先等を挿入する隙間がほとんどできない点が指摘されている。
しかしながら、かかる指摘については、切り目のラインがチャックのラインと並行で、かつ、近接しているために、袋の切り口の前面と背面とが同一形状であると密着状態になりやすく、指先等を挿入する隙間ができ難いという点に留意する必要がある。
一方、特許文献2に開示されている保存用袋では、密封用チャックの物品の出し入れする側の上端部の前面と背面との間に空間が生じるようにフリルなどを設けている。しかしながら、この場合も、密封用チャックの上端部を波形に形成するため煩雑な加工処理が必要となり、製造コスト面の問題がある。
特に、本発明が対象とする包装袋は、原則として使い捨ての類であり、安価な製造コストが求められる。
また、特許文献3に開示されている保存用袋の場合、特許文献1と同様につまみが前面と背面で交互に重ならないようになっているもの(特許文献3の図1,図2)、片方のつまみだけが長く飛び出ているもの(特許文献3の図3)、2
枚のつまみが重ならないようにしてあるもの(特許文献3の図4)、一方のつまみの方が他方のつまみより短いもの(特許文献3の図5)が提案されている。しかしながら、特許文献3で提案されているようなつまみを、切り目に沿って手でちぎるようなやり方で実現することは非常に困難である。また、切り目が保存用袋の前面と背面で異なるため、切り目の加工処理が特殊処理とならざるを得ないことが推測され、製造コスト面の問題がある。
特開2003−104394号公報 実用新案登録第3111269号公報 特開2004−231290号公報
上記状況に鑑みて、本考案は、密封用チャックの開封の利便性を向上し得る加圧密封用チャック付き包装袋を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本考案の加圧密封用チャック付き包装用袋は、内側に加圧密封用チャックと、該チャックの上端部に切り目が設けられている包装用袋において、切り目の線を湾曲あるいは屈曲させて、切り目の中央部を周縁側に膨らませた山型としたことを特徴とする。
切り目の線を湾曲あるいは屈曲させて、切り目の中央部を周縁側に膨らませた山型とすることで、上端部を手でちぎった後は、この山型部分が掴み部となる。この山型の縁部は、チャックのラインと並行ではなく、また、チャックのラインと近接していない。このため、山型の頂上部分は、前面と背面とが同一形状であっても密着状態になり難く、指先等を挿入する隙間が生じやすくなる。
なお、加圧密封用チャック付き包装用袋の場合、一度開封しても後で密封することができ、何度でも開封・密封を繰り返すことができる。本考案の加圧密封用チャック付き包装用袋の場合、一回開くと、その後は山型の頂上部分が花弁のように開き、2回目以降は更に指先等を挿入する隙間が生じやすくなり開けやすくなるのである。
また、本考案の加圧密封用チャック付き包装用袋において、切り目に沿って切り取った後、上記の周縁側に膨らませた山型部分が2つの掴み部となり、該2つの掴み部を反対方向に開けることにより、チャックの開封が行われることを特徴とする。
上述したように、山型の頂上部分は、前面と背面とが同一形状であっても密着状態になり難く、指先等を挿入する隙間が生じやすいことから、2つの掴み部となり、該2つの掴み部を反対方向に開けることにより、チャックの開封を容易に行うことができるのである。
本考案の加圧密封用チャック付き包装用袋によれば、切り目に沿って切り取った後、周縁側に膨らませた山型部分が2つの掴み部となり、2つの掴み部を反対方向に開けることにより、容易にチャックの開封が行えるといった効果を有する。
実施例1の加圧密封用チャック付き包装用袋の構造図 実施例1の加圧密封用チャック付き包装用袋の説明図
以下、本考案の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明していく。なお、本考案の範囲は、以下の実施例や図示例に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。
図1は、実施例1の加圧密封用チャック付き包装用袋の構造を示している。
実施例1の加圧密封用チャック付き包装用袋1は、内側に加圧密封用チャック3があり、チャック3の上端部に切り目が設けられている。
従来のこの手の加圧密封用チャック付き包装用袋の場合、チャックの上端部にチャックと並行に切り目が設けられているのに対して、本考案の包装用袋では、図1に示すように、切り目2の線を湾曲あるいは屈曲させて、切り目の中央部(2a〜2c)を周縁部11側に膨らませた山型の形状にしている。
従来のこの手の加圧密封用チャック付き包装用袋の場合、チャックのラインと切り目のラインの間隔Aは10mm程度が殆どである。この場合、チャックのラインと切り目のラインが平行で、切り目に沿って上端部をちぎった後、チャックの上端部は10mm程度しか残らず、前面と背面とが密着状態になりやすい。
一方、本考案の加圧密封用チャック付き包装用袋の場合、切り目2を上述のようにしていることで、切り込み部5から、切り目2に沿って上端部を手でちぎった後は、図2に示すように、この山型部分が掴み部10となる。山型部分の高さ(図1のB)は6〜10mm程度確保できるので、チャックのラインと山型の縁部のラインは最大16〜20mm間隔が大きくなる。このため、山型の頂上部分は、前面と背面とが同一形状であっても密着状態になり難く、指先等を挿入する隙間が生じやすくなるのである。
実際に使用するうちに、山型の頂上部分は、前面と背面の紙が剥がれやすくなるので、より指先等を挿入しやすくなる。また、山型部分の一方を外側に折り目を付けること行うことで、より指先等を挿入しやすくなる。
本考案は、飴菓子や粉ミルクなど食品、湿布材、サプリメント剤および薬剤など加圧密封用チャック付き包装袋に有用である。
1 包装用袋
2 切り目
3 加圧密封用チャック
5 切り込み部
10 摘み部
11 周縁部

Claims (2)

  1. 内側に加圧密封用チャックと、該チャックの上端部に切り目が設けられている包装用袋において、
    切り目の線を湾曲あるいは屈曲させて、切り目の中央部を周縁側に膨らませた山型としたことを特徴とする包装用袋。
  2. 切り目に沿って切り取った後、上記の周縁側に膨らませた山型部分が2つの掴み部となり、該2つの掴み部を反対方向に開けることにより、前記チャックの開封が行われることを特徴とする請求項1に記載の包装用袋。

JP2013006174U 2013-10-28 2013-10-28 加圧密封用チャック付き包装袋 Expired - Fee Related JP3188315U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006174U JP3188315U (ja) 2013-10-28 2013-10-28 加圧密封用チャック付き包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006174U JP3188315U (ja) 2013-10-28 2013-10-28 加圧密封用チャック付き包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3188315U true JP3188315U (ja) 2014-01-16

Family

ID=78223406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006174U Expired - Fee Related JP3188315U (ja) 2013-10-28 2013-10-28 加圧密封用チャック付き包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188315U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017081588A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 凸版印刷株式会社 チャック付包装袋
JP2019085144A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 株式会社ぐらんふぁーむ 包装袋および包装体と包装体の開封方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017081588A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 凸版印刷株式会社 チャック付包装袋
JP2019085144A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 株式会社ぐらんふぁーむ 包装袋および包装体と包装体の開封方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080105679A1 (en) Offset opening tabs for plastic zippered bags and plastic containers
JP5016436B2 (ja) 包装体
US8689526B2 (en) System and method for facilitating opening of plastic bags
TWD133379S1 (zh) 包裝盒
JP3188315U (ja) 加圧密封用チャック付き包装袋
JP3180380U (ja) 再密封後の開封が容易な袋状フイルムパッケージ
JP6849334B2 (ja) 開閉具付き合成樹脂系包装用袋
JP6278672B2 (ja) Ptpシート用包装体
JP6039303B2 (ja) 包装シート及び該包装シートにより包装された包装飯塊
JP2008173022A (ja) 米飯加工食品用包装袋の製袋方法及び米飯加工食品用包装袋
JP2015008717A (ja) 包装シート
JP6562290B2 (ja) スイカ袋
RU188478U1 (ru) Упаковочный порционный пакет для сахара
JP3179100U (ja) ハンバーグ用包装紙
JP5238307B2 (ja) 包装体
JP2007126179A (ja) 食品包装袋
JP2014073115A (ja) 包装飯塊
JP3193859U (ja) チャック付き包装袋
TWM583437U (zh) 果凍包裝袋結構
JP2013151312A (ja) 食品包装体および食品包装用袋
JP2018115033A (ja) スイカ袋
KR20130069253A (ko) 쉬운 절취가 가능한 햄버거 포장지
TWM546371U (zh) 包裝盒結構
JP2016216072A (ja) 棒状食品用包装材
JP3206241U (ja) Ptp用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3188315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees