JP3186893B2 - プラスチックス用帯電防止被覆用組成物 - Google Patents

プラスチックス用帯電防止被覆用組成物

Info

Publication number
JP3186893B2
JP3186893B2 JP08716793A JP8716793A JP3186893B2 JP 3186893 B2 JP3186893 B2 JP 3186893B2 JP 08716793 A JP08716793 A JP 08716793A JP 8716793 A JP8716793 A JP 8716793A JP 3186893 B2 JP3186893 B2 JP 3186893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
silane compound
group
antistatic coating
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08716793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06299090A (ja
Inventor
政宏 飛鳥
康弘 中谷
和明 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP08716793A priority Critical patent/JP3186893B2/ja
Publication of JPH06299090A publication Critical patent/JPH06299090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186893B2 publication Critical patent/JP3186893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックス用帯電
防止被覆用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】吸湿性が少なく電気絶縁性の高いプラス
チックス製品は、静電気の帯電による障害を受け易い。
例えば、各種プラスチックスの成形品、フィルム等にお
いて、その加工または使用中、ちりやほこりの付着や放
電の発生により、プラスチックス製品が汚れたり、製品
の機能低下や損傷が生じたりする。このような静電気障
害を防止するため、プラスチックス表面に導電性の被膜
を形成して帯電を防止することが行われている。また、
多くの場合、この被膜には、プラスチックスの質感や色
が消失しないように、透明性が要求されている。
【0003】このような導電性と透明性を有する被膜と
しては、以下のようなものが知られている。界面活性
剤系の塗料が塗布されたもの。塩化リチウムや塩化マ
グネシウムのような無機塩や、カルボン酸基やスルホン
酸基を含む高分子電解質のようなイオン伝導性物質を、
合成樹脂やシリケート等の造膜性物質に分散させてなる
組成物を成膜したもの。例えば、特公昭58−3586
7号公報には、造膜性物質としてアクリル系重合体を使
用し、イオン伝導性物質として硝酸リチウムが配合され
た帯電防止被覆用組成物で、ポリエステルフイルムを被
覆したものが開示されている。また、Journal of the A
merican Ceramic Society,484 〜486,Vol.72, No.3,(1
989)には、リンモリブデン酸(H3 PMo1240・29H
2 O)を、テトラエトキシシランの加水分解物の溶液に
溶解したものを、ガラス板またはステンレス板上に成膜
したものが開示されている。銀、ニッケル、銅、錫な
どの金属またはその酸化物の粉末などの導電性の微粒子
を、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、テトラエト
キシシラン等の造膜性物質に分散させてなる組成物を成
膜したもの。例えば、特公昭63−33778号公報に
は、アンチモン含有酸化錫からなり粒径が0.2ミクロ
ン以下の導電性微粉末を塗料中の固形分中50〜70重
量%の割合で含有してなる塗料から、プラスチック製品
の帯電防止被膜が得られることが開示されている。
【0004】しかしながら、上記のの被膜では、表面
抵抗が1010Ω/□以上のように高いばかりでなく、経
時的に表面抵抗値が高くなるという欠点がある。
【0005】上記のの被膜では、従来使用されてきた
イオン伝導性物質では湿度が低くなると導電性が低下
し、十分な帯電防止性が得られないという欠点がある。
例えば、上記の特公昭58−35867号公報に記載の
ものでは、表面抵抗は、50%の相対湿度において、約
1010Ω/□という高い値であり、帯電防止性能が不十
分である。また、リンモリブデン酸(H3 PMo1240
・29H2 O)を、テトラエトキシシランの加水分解物の
溶液に溶解したものは、プラスチック板上に塗布して成
膜すると、被膜にクラックが発生し、プラスチック製品
には適用できないという欠点がある。
【0006】上記のの被膜では、十分な帯電防止性を
得るためには、膜中の導電性の微粒子の濃度を高くする
必要がある。その為、その微粒子による光の散乱に基ず
くヘイズが発生し、透明性を損なうという欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点に
鑑みてなされたものであり、その目的は、プラスチック
ス製品に、透明で帯電防止効果の高い、クラックのない
被膜を容易に形成し得る帯電防止被覆用組成物を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明で使用される混合
物(a)は、下記の一般式[I]で表されるシラン化合
物Aと、
【化3】 下記の一般式[II]、[III ]または[IV]で表される
シラン化合物Bとからなるものである。
【化4】
【0009】式中、R1 、R2 、R3 およびR4 は炭素
数1〜5のアルキル基を示すが、炭素数が多くなると該
被膜用組成物の安定性が低下して長期保存性が悪くなる
ので、炭素数は1〜5に限定される。R1 、R2 、R3
およびR4 の例としては、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、sec
−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。Y
1 、Y2 、Y3 、Y4、Y5 およびY6 は炭化水素基、
グリシドキシアルキル基、エポキシシクロヘキシルアル
キル基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル基または
メルカプトアルキル基を示す。炭化水素基としては、例
えば、アルキル基、置換アルキル基、アリル基、ビニル
基、フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
【0010】一般式[I]で表される化合物としては、
例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラ
ン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−iso−
プロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テト
ラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−tert−ブト
キシシランなどが挙げられる。
【0011】一般式[II]で表される化合物としては、
例えば、モノメチルトリメトキシシラン、モノメチルト
リエトキシシラン、モノメチルトリ−n−プロポキシシ
ラン、モノメチルトリ−iso−プロポキシシラン、モ
ノメチルトリ−n−ブトキシシラン、モノメチルトリ−
sec−ブトキシシラン、モノメチルトリ−tert−
ブトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビニルト
リエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、γ−
グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,
4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メル
カプトプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
【0012】一般式[III ]で表される化合物として
は、例えば、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエ
トキシシラン、ジメチルジ−n−プロポキシシラン、ジ
メチルジ−iso−プロポキシシラン、ジメチルジ−n
−ブトキシシラン、ジメチルジ−sec−ブトキシシラ
ン、ジメチルジ−tert−ブトキシシラン、ジエチル
ジエトキシシラン、エチルビニルジエトキシシラン、エ
チルフェニルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルメチルジエトキシシランなどが挙げられる。
【0013】一般式[IV]で表される化合物としては、
例えば、トリメチルモノメトキシシラン、トリメチルモ
ノエトキシシラン、トリメチルモノ−n−プロポキシシ
ラン、トリメチルモノ−iso−プロポキシシラン、ト
リメチルモノ−n−ブトキシシラン、トリメチルモノ−
sec−ブトキシシラン、トリメチルモノ−tert−
ブトキシシラン、トリエチルエトキシシラン、ジエチル
ビニルエトキシシラン、ジエチルフェニルエトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルエチルメチルエトキシシ
ランなどが挙げられる。
【0014】シラン化合物Aおよびシラン化合物Bとし
ては、前記のように定義された範囲内の化合物が単独で
使用されてもよいし2種以上併用されてもよい。本発明
の混合物を構成するシラン化合物Aおよびシラン化合物
Bの多数の組合せのなかで、シラン化合物Aとしてテト
ラエトキシシランとし、シラン化合物Bとしてメチルト
リメトキシシランとした組合せが特に好ましい。
【0015】本発明においては、シラン化合物Aとシラ
ン化合物Bのモル比が80:20〜20:80に限定さ
れる。シラン化合物Aが多くなると、被膜にクラックが
発生し易くなり、少なくなると被膜が不透明になる。
【0016】 本発明で使用される硫酸(b)は、前記混
合物(a)1モルに対して0.01〜1モルの割合で添
加される。硫酸(b)は少なくなると、帯電防止に十分
な導電性が被膜に付与されず、多くなると、被膜が白濁
して不透明になる。好ましい添加量は、混合物(a)1
モルに対して0.05〜0.5モルの範囲である。
【0017】 本発明で使用される有機溶媒(c)は、前
記混合物(a)および水(d)と相溶性があり、硫酸
b)を溶解するものであれば特に限定されるものでは
なく、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、
イソプロピルアルコール、ブチルアルコール等のアルコ
ール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、
テトラヒドロフランなどが挙げられ、特にメチルアルコ
ール、エチルアルコール、イソプロピルアルコールが好
ましい。これらは単独で使用されてもよいし2種以上併
用されてもよい。
【0018】 上記有機溶媒(c)は、前記混合物(a)
1モルに対して、10〜100モルの割合で添加され
る。有機溶媒(c)は少なくなると、該被覆用組成物が
均一に混合されにくく、不均質な組成物となり、多くな
ると、該被覆用組成物の固形分濃度が低くなりすぎ、被
膜にしたとき十分な帯電防止能を得られない。好ましい
添加量は、混合物(a)1モルに対して20〜50モル
の範囲である。
【0019】 本発明で使用される水(d)は、混合物
(a)の加水分解のために添加される。水(d)は、混
合物(a)1モルに対して1〜30モルの割合で添加さ
れる。水(d)は少なくなると、十分な加水分解がおこ
りにくく、多くなると該被覆用組成物との相溶性が悪
い。好ましい添加量は混合物(a)1モルに対して3〜
10モルである。
【0020】 本発明のプラスチックス用帯電防止被覆用
組成物の製造方法としては特に限定されるものではな
く、例えば、上述した構成材料を一括して混合する方
法、特定の構成材料を分割して混合した後、残りの構成
材料を添加して混合する方法などが挙げられる。分割し
て混合する方法としては、例えば、シラン化合物Aとシ
ラン化合物Bとを混合し、この混合物に有機溶媒を加
え、混合攪拌したところに、水を加えてシラン化合物の
加水分解物を得る。この溶液に、硫酸を添加し攪拌混合
を行い、該被覆用組成物を得る。
【0021】 本発明のプラスチックス用帯電防止被覆用
組成物の構成は上述した通りであるが、さらに導電性を
向上させるためにポリエチレングリコール等の親水性高
分子を添加してもよい。また、被膜形成性を向上させる
ために、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の
セルロース誘導体を含有させてもよい。また同様の目的
で、シリカゾル、アルミナゾル、ジルコニアゾル等の酸
化物コロイドを含有させてもよい。
【0022】 本発明のプラスチックス用帯電防止被覆用
組成物は、上述のような通常の簡単な方法で製造可能
で、従来のシリコーン系コーティング組成物と同様の方
法で使用することが出来る。
【0023】 本発明のプラスチックス用帯電防止被覆用
組成物は、プラスチックス製品に塗布され、乾燥されて
帯電防止被膜が形成される。上記塗布方法としては、特
に限定されるものではなく、例えば、刷毛、スプレーコ
ート、ディップコート、スピンコート、ロールコート、
流し塗りなどによる塗布方法が挙げられる。
【0024】 上記乾燥方法としては、特に限定されるも
のではなく、室温にて自然乾燥してもよいし、加熱乾燥
してもよい。また、乾燥した後、必要に応じて、高温加
熱処理してもよい。例えば、該帯電防止被覆用組成物を
上記の方法で、プラスチックス製品の表面に被覆し、室
温で自然乾燥を行った後、60℃〜150℃の温度で硬
化させると、帯電防止被膜が形成されたプラスチックス
製品が得られる。
【0025】 上記帯電防止被覆用組成物が被覆されるプ
ラスチックスとしては、特に限定されるものではなく、
例えば、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ポリ塩化ビ
ニル、ポリスチレン、ポリエステル、ポリウレタンなど
のプラスチックスが挙げられる。また、製品の形状とし
ても、特に限定されるものではなく、例えば、成形品や
フイルムなどが挙げられる。
【0026】 本発明の帯電防止被覆用組成物から得られ
た被膜は、被膜中に硫酸が、均一にイオンの状態で存在
しているので、透明性が高く、導電性も高い。また、ス
チールウールなどの硬い材料で強く摩擦しても傷が付き
にくく、引っ掻き傷による外観低下をおこしにくい。
【0027】 本発明は、本発明の組成物と金属アルコ
キシド(e)からなる。
【0028】 本発明で使用される金属アルコキシド
(e)は、一般式Zr(OR5 )4 で表されるジルコニ
ウムテトラアルコキシド、一般式Ti(OR6 )4 で表
されるチタニウムテトラアルコキシドおよび一般式Al
(OR7 )3 で表されるアルミニウムトリアルコキシド
からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属アルコキ
シドである。
【0029】 Zr(OR5 4 で表されるジルコニウム
テトラアルコキシド、Ti(OR64 で表されるチタ
ニウムテトラアルコキシドおよびAl(OR7 3 で表
されるアルミニウムトリアルコキシドのR5 、R6 およ
びR7 は、炭素数1〜5のアルキル基を示すが、炭素数
が多くなると該被覆用組成物の安定性が低下して長期保
存性が悪くなるので、炭素数は1〜5に限定される。R
5 、R6 およびR7 の例としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル
基、sec−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げ
られる。
【0030】 ジルコニウムテトラアルコキシドとして
は、例えば、ジルコニウムテトラメトキシド、ジルコニ
ウムテトラエトキシド、ジルコニウムテトラ−n−プロ
ポキシド、ジルコニウムテトラ−iso−プロポキシ
ド、ジルコニウムテトラ−n−ブトキシド、ジルコニウ
ムテトラ−sec−ブトキシド、ジルコニウムテトラ−
tert−ブトキシドなどが挙げられ、特にジルコニウ
ムテトラ−n−ブトキシド、ジルコニウムテトラ−is
o−プロポキシドが好ましい。
【0031】 チタニウムテトラアルコキシドとしては、
例えば、チタニウムテトラメトキシド、チタニウムテト
ラエトキシド、チタニウムテトラ−n−プロポキシド、
チタニウムテトラ−iso−プロポキシド、チタニウム
テトラ−n−ブトキシド、チタニウムテトラ−sec−
ブトキシド、チタニウムテトラ−tert−ブトキシド
などが挙げられ、特にチタニウムテトラ−n−ブトキシ
ド、チタニウムテトラ−iso−プロポキシドが好まし
い。
【0032】 アルミニウムトリアルコキシドとしては、
例えば、アルミニウムトリメトキシド、アルミニウムト
リエトキシド、アルミニウムトリ−n−プロポキシド、
アルミニウムトリ−iso−プロポキシド、アルミニウ
ムトリ−n−ブトキシド、アルミニウムトリ−sec−
ブトキシド、アルミニウムトリ−tert−ブトキシド
などが挙げられ、特にアルミニウムトリ−sec−ブト
キシド、アルミニウムトリ−iso−プロポキシドが好
ましい。
【0033】 本発明の混合物(a)の合計モル数と金
属アルコキシド(e)のモル比は、50:50〜99:
1である。金属アルコキシド(e)が少なくなると、添
加効果がでず、多くなると該組成物の造膜性が悪くなり
得られる被膜にクラックが発生し易くなる。金属アルコ
キシドとしてジルコニウムテトラアルコキシドの場合
は、このモル比は60:40〜99:1であることが好
ましく、70:30〜95:5が特に好ましい。金属ア
ルコキシドとしてチタニウムテトラアルコキシドの場合
は、このモル比は70:30〜95:5が特に好まし
い。金属アルコキシドとしてアルミニウムトリアルコキ
シドの場合は、このモル比は70:30〜99:1であ
ることが好ましく、75:25〜95:5が特に好まし
い。
【0034】 本発明に使用される硫酸(b)の量は、
混合物(a)と金属アルコキシド(e)の合計1モルに
対して、0.01〜0.5モルの割合で添加される。硫
酸は少なくなると、帯電防止に十分な導電性が被膜に付
与されず、多くなると、被膜が不透明になる。好ましい
添加量は、混合物(a)と金属アルコキシド(e)の合
計1モルに対して、0.05〜0.35モルの範囲であ
る。
【0035】 本発明で使用される有機溶媒(c)は、
前記混合物(a)、水(d)、金属アルコキシド(e)
および必要に応じて添加される酸と相溶性があり、硫酸
b)が溶解性を示すものであれば特に限定されるもの
ではなく、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール等のア
ルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、テトラヒドロフランなどが挙げられ、特にメチルア
ルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール
が好ましい。これらは単独で使用されてもよいし2種以
上併用されてもよい。
【0036】 上記有機溶媒(c)は、混合物(a)と金
属アルコキシド(e)の合計1モルに対して、10〜1
00モルの割合で添加される。有機溶媒(c)が少なく
なると被覆用組成物が均一に混合されにくく、不均質な
組成物となり、多くなると被覆用組成物の固形分濃度が
小さくなりすぎ、被膜にしたとき十分な帯電防止能を得
られない。好ましい添加量は、混合物(a)と金属アル
コキシド(e)の合計1モルに対して、20〜50モル
の範囲である。
【0037】 本発明で使用される水(d)は、混合物
(a)および金属アルコキシド(e)の加水分解のため
に添加される。水(d)は、混合物(a)と金属アルコ
キシド(e)の合計1モルに対して、0.1〜5モルの
割合で添加される。水(d)は少なくなると、十分な加
水分解がおこりにくく、多くなると加水分解速度が速す
ぎて、得られる該被覆用組成物の保存安定性が低下した
り、被膜の硬化時にクラックが発生したりする。好まし
い添加量は混合物(a)および金属アルコキシド(e)
の合計1モルに対して、1〜3モルである。特に、金属
アルコキシドとしてアルミニウムトリアルコキシドの場
合は、混合物(a)および金属アルコキシド(e)の合
計1モルに対して、0.1〜3モルが好ましく、1〜2
モルが特に好ましい。
【0038】 本発明の帯電防止被覆用組成物には、さ
らに、必要に応じてシラン化合物および金属アルコキシ
ドの加水分解のための触媒として酸を加えてもよい。酸
の添加量は上記の割合で該組成物に添加される水に0.
001〜5重量%の割合で含有されていればよい。酸が
少なくなると、触媒としての効果が望めず、多くなる
と、被膜が不均質になる。酸としては、特に限定される
ものではなく、本発明で使用されるものと同様である。
【0039】 本発明のプラスチックス用帯電防止被覆
用組成物の製造方法としては特に限定されるものではな
く、例えば、上述した構成材料を一括して混合する方
法、特定の構成材料を分割して混合した後、残りの構成
材料を添加して混合する方法などが挙げられるが、例え
ば、シラン化合物Aとシラン化合物Bとを混合し、この
混合物に有機溶媒を加え、混合攪拌したところに、必要
に応じて酸を含む水を加え、シラン化合物の加水分解物
を得る。この溶液に、金属アルコキシドを加え、Si−
金属系加水分解物を得る。この溶液に、硫酸を添加し攪
拌混合を行い、該被覆用組成物を得る。
【0040】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。なお、結
果に示した帯電防止被覆用組成物に関する各物性の評価
方法は次の通りである。
【0041】 (1) クラック試験 得られた帯電防止被覆用組成物に、50×100mm(厚み2 m
m)のポリカーボネート基板(旭硝子社製レキサンシート
9034)を浸漬し、300mm/分の速度で引き上げた後、
室温で60分乾燥を行った後、110℃で60分硬化さ
せて基板上に、帯電防止被膜を形成して評価試料を作製
し、目視観察によりクラックの有無を調べた。 (判定基準) ○:クラックが観察されない。 ×:クラックが観察される。
【0042】 (2) 表面抵抗 得られた帯電防止被覆用組成物を用いて、上記のクラッ
ク試験を行ったものと同様にして作製した評価試料を、
東京電子社製STACK TR−3を用いて、相対湿度
50%雰囲気で、2端子法により表面抵抗を測定して評
価した。
【0043】 (3) 光線透過率 得られた帯電防止被覆用組成物を用いて、上記クラック
試験を行ったものと同様にして作製した評価試料の光線
透過率を、未処理のポリカーボネート基板をリファレン
スとして、島津製作所製分光光度計 UV-3101PCを使用し
て400〜700nmの範囲で測定して評価した。
【0044】 (4) 鉛筆硬度 得られた帯電防止被覆用組成物を用いて、上記クラック
試験を行ったものと同様にして作製した評価試料を、J
IS K 5400に準じて測定して評価した。
【0045】 (5) ポリエチレンテレフタレート(PE
T)フイルムの付着試験 得られた帯電防止被覆用組成物を用いて、上記クラック
試験を行ったものと同様にして作製した評価試料の表面
を、毛織物でこすり、1x3mm に細かく切ったPETフイ
ルム(厚み100 μm )上に約1cmの距離迄近ずけ、P
ETフイルムの付着状況を下記判定基準により評価し
た。 (判定基準) ○:表面に全く付着しない。 △:表面に少し付着する。 ×:表面に多数付着する。
【0046】 (6) 耐摩擦性試験 得られた帯電防止被覆用組成物を用いて、上記クラック
試験を行ったものと同様にして作製した評価試料の表面
を、スチールウール#0000で往復10回摩擦し、試
料表面の傷つきにくさを、下記判定基準により評価し
た。 (判定基準) ○:強く摩擦しても表面に全く傷がつかない。 △:強く摩擦すると表面に少し傷がつく。 ×:弱い摩擦でも表面に著しく傷がつく。
【0047】 (実施例1、2) 表1に示した所定量のエチルアルコールをガラスビーカ
ーに供給し、表1に示した所定量のシラン化合物Aおよ
びシラン化合物Bを加え、さらに、表1に示した所定濃
度の硫酸を含む水を表1に示した所定量添加した後、室
温で3時間、攪拌速度800rpmで攪拌してシラン化
合物のアルコール溶液を得た。得られた帯電防止被覆用
組成物を用いて、前記測定法に基づき、各物性を測定
し、結果を表1に示した。
【0048】 (比較例1、2) 表1に示したシラン化合物Aおよびシラン化合物B、エ
チルアルコール、 を含む水を用い、実施例1と同様
にして帯電防止被覆用組成物を得た。得られた帯電防止
被覆用組成物を用いて、前記測定法に基づき、各物性を
測定し、結果を表に示した。
【0049】 (比較例) この比較例では、Journal of the American Ceramic So
ciety,484 〜486,Vol.72, No.3,(1989)に記載された、
リンモリブデン酸(H3 PMo1240・29H2 O)が、
テトラエトキシシランの加水分解物の溶液に溶解された
組成物を用いて被膜を作成した。表1に示した所定量の
エチルアルコールをガラスビーカーに供給し、表1に
した所定量のシラン化合物Aに、0.36重量%の塩酸
を含む水を表1に示 した所定量添加した後、室温で3時
間、攪拌速度800rpmで攪拌してシラ ン化合物のア
ルコール溶液を得た。
【0050】 得られたアルコール溶液に表1に示した所
定量のリンモリブデン酸(H 3 Mo 12 40 ・29H
2 O)を加えて、さらに室温で3時間、攪拌速度800
rp mで攪拌して、 帯電防止被覆用組成物を得た。得ら
れた帯電防止被覆用組成物を用いて、評価試料を作成し
クラック試験を行ったところクラックが観察された。
【0051】 (比較例表1に示した所定量のエチルアルコールをガラスビーカ
ーに供給し、表1に 示した所定量のシラン化合物Aおよ
びシラン化合物Bを加え、さらに、0.3 6重量%の塩
酸を含む水を表1に示した所定量添加した後、室温で3
時間、攪 拌速度800rpmで攪拌してシラン化合物の
アルコール溶液を得た。
【0052】 得られたアルコール溶液に特公昭58−3
5867号公報に記載の無機塩の LiNO 3 を表1に示した
所定量加えて、さらに室温で3時間、攪拌速度800r
pmで攪拌して、 帯電防止被覆用組成物を得た。得られ
た帯電防止被覆用組成物を用いて、前記測定法に基づ
き、各物性を測定し、結果を表に示した。
【0053】 (実施例) 表に示した所定量のエチルアルコールをガラスビーカ
ーに供給し、表に示した所定量のシラン化合物Aおよ
びシラン化合物Bを加え、さらに、表に示した所定量
の硫酸を含む水を表に示した所定量添加した後、室温
で3時間、攪拌速度800rpmで攪拌してシラン化合
物のアルコール溶液を得た。
【0054】 得られたアルコール溶液に表に示した所
定量のジルコニウムテトラ−n−ブトキシドを加え、さ
らに室温で3時間、攪拌速度800rpmで攪拌し、帯
電防止被覆用組成物を得た。得られた帯電防止被覆用組
成物を用いて、前記測定法に基づき、各物性を測定し、
結果を表に示した。
【0055】 (実施例) 実施例のジルコニウムテトラ−n−ブトキシドに代え
て、表に示した所定量のチタニウムテトラ−n−ブト
キシドを使用したこと以外は、実施例と同様にして帯
電防止被覆用組成物を得た。得られた帯電防止被覆用組
成物を用いて、前記測定法に基づき、各物性を測定し、
結果を表に示した。
【0056】 (実施例) 実施例のジルコニウムテトラ−n−ブトキシドに代え
て、表に示した所定量のアルミニウムトリ−iso −プ
ロポキシドを使用したこと以外は、実施例と同様にし
て帯電防止被覆用組成物を得た。得られた帯電防止被覆
用組成物を用いて、前記測定法に基づき、各物性を測定
し、結果を表に示した。
【0057】
【表1】
【0058】
【発明の効果】本発明のプラスチックス用帯電防止被覆
用組成物の構成は前記した通りであり、特定のシラン化
合物混合物、硫酸、有機溶媒、および水が特定量配合さ
れているから、プラスチックス製品に、透明で帯電防止
効果の高い、クラックのない被膜を容易に形成できる。
【0059】 本発明のプラスチックス用帯電防止被覆
用組成物の構成は前記した通りであり、特定のシラン化
合物混合物、硫酸、有機溶媒、水および金属アルコキシ
ドが特定量配合されているから、プラスチックス製品
に、透明で帯電防止効果の高い、クラックのない、さら
に硬度や耐摩擦性に優れた擦傷性の高い被膜を容易に形
成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09K 3/16 114 C09K 3/16 114 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 183/02 C09D 183/04 - 183/08 C09D 163/00 - 163/10 C09D 5/00 C08J 7/04 - 7/06 C09K 3/16 114

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)下記の一般式[I]で表されるシラ
    ン化合物Aと、 【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜5のアルキル基)下記の一般
    式[II]、[III ]または[IV]で表されるシラン化合
    物Bとからなり、 【化2】 (式中、R2 、R3 およびR4 は炭素数1〜5のアルキ
    ル基、Y1 、Y2 、Y3 、Y4 、Y5 およびY6 は炭化
    水素基、グリシドキシアルキル基、エポキシシクロヘキ
    シルアルキル基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル
    基またはメルカプトアルキル基)シラン化合物Aとシラ
    ン化合物Bのモル比が80:20〜20:80である混
    合物、 (b)硫酸、 (c)有機溶媒および (d)水 よりなり、(a)と(b)と(c)と(d)のモル比
    が、1:0.010〜100:1〜30である
    ことを特徴とするプラスチックス用帯電防止被覆用組成
    物。
  2. 【請求項2】 (a)請求項1記載の混合物、 (b)硫酸、 (c)有機溶媒、 (d)水および (e)一般式Zr(OR5 4 で表されるジルコニウム
    テトラアルコキシド、一般式Ti(OR6 4 で表され
    るチタニウムテトラアルコキシドおよび一般式Al(O
    7 3 で表されるアルミニウムトリアルコキシド(式
    中、R5 、R6 、R7 は炭素数1〜5のアルキル基)か
    らなる群より選ばれる少なくとも1種の金属アルコキシ
    ド(e)よりなり、混合物(a)と金属アルコキシド
    (e)のモル比が50:50〜99:1であり、混合物
    (a)と金属アルコキシド(e)の合計と(b)
    (c)と(d)のモル比が、1:0.01〜0.5:1
    0〜100:0.1〜5であることを特徴とするプラス
    チックス用帯電防止被覆用組成物。
JP08716793A 1993-04-14 1993-04-14 プラスチックス用帯電防止被覆用組成物 Expired - Fee Related JP3186893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08716793A JP3186893B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 プラスチックス用帯電防止被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08716793A JP3186893B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 プラスチックス用帯電防止被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06299090A JPH06299090A (ja) 1994-10-25
JP3186893B2 true JP3186893B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13907438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08716793A Expired - Fee Related JP3186893B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 プラスチックス用帯電防止被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186893B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200596A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Riken Technos Corp 制電性塗料用樹脂組成物および制電性樹脂組成物
JP5105303B2 (ja) * 2008-03-17 2012-12-26 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、エアーバッグ及びその製造方法
JP5474814B2 (ja) * 2008-11-14 2014-04-16 三菱マテリアル株式会社 導電性シリカゾル組成物及びそれを用いた成形品
EP2943545B8 (en) * 2013-01-14 2018-02-07 Essilor International Composition for transparent antistatic coating
JP6236643B1 (ja) * 2016-03-11 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 帯電防止材料、その製造方法および帯電防止膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06299090A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409169B2 (ja) 着色顔料粒子を含む塗料、可視光遮蔽膜付基材
JP3186893B2 (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
EP0416119A1 (en) Formation of thin magnesium fluoride film and low-reflection film
JP3233758B2 (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
JP3975612B2 (ja) 金属酸化物含有皮膜の製造方法
JPH09263716A (ja) 導電性に優れた透明導電膜用オーバーコート組成物
JPH07305000A (ja) 帯電防止被覆用組成物
JP3233742B2 (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
JP3186895B2 (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
JP5041695B2 (ja) 帯電防止膜形成用組成物
JPH06200185A (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
JPH11105182A (ja) 透明導電性フィルム
JP3391972B2 (ja) 成膜法
JPH08304605A (ja) 積層体の製造方法
JP2003202960A (ja) タッチパネル
Aegerter∗ et al. Transparent conducting coatings made by chemical nanotechnology processes
JP2002317151A (ja) フィルム基材用ハードコート膜及びその製造方法
JP3606772B2 (ja) 透明帯電防止膜形成用塗料および透明帯電防止膜付基材
JPS63193971A (ja) 透明導電性被膜
JP3451808B2 (ja) 低反射性透明導電膜とその形成方法
JPH0798380B2 (ja) 表面被膜を有する透明成形品
JP3363569B2 (ja) プラスチックスレンズの製造方法
JPH07172870A (ja) 帯電防止被膜形成用塗布液および該塗布液を使用した帯電防止膜付きガラス
JPH06228500A (ja) 帯電防止反射防止膜形成用塗料及び帯電防止反射防止膜
JPS63218350A (ja) 制電性を有する反射防止性光透過板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees