JP3183230B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP3183230B2
JP3183230B2 JP28645697A JP28645697A JP3183230B2 JP 3183230 B2 JP3183230 B2 JP 3183230B2 JP 28645697 A JP28645697 A JP 28645697A JP 28645697 A JP28645697 A JP 28645697A JP 3183230 B2 JP3183230 B2 JP 3183230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cooking cabinet
induction heating
heating cooker
roaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28645697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11121163A (ja
Inventor
勝行 相原
芳生 荻野
弘文 仲倉
章 片岡
保 泉谷
敦夫 小野
弘一 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP28645697A priority Critical patent/JP3183230B2/ja
Publication of JPH11121163A publication Critical patent/JPH11121163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183230B2 publication Critical patent/JP3183230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般家庭で使用する
誘導加熱調理器のロースター部の扉部に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のロースター部は図6に示
すような構成になっている。被加熱調理容器1を載置す
る天板2と天板2の下方に位置し被加熱調理容器1を加
熱する加熱ユニット3と加熱ユニット3の下方に位置す
るロースター部4と本体外郭を構成する外郭ケース5か
らなり、ロースター部4は、前面に開口を有する調理庫
6と調理庫6内の調理中の煙等を排気する排気筒7と調
理庫6の開口に開閉自在に設けた扉8と調理庫6内に配
設され扉8と連結される受け皿9と受け皿9の上方に位
置し魚等の調理物を加熱するロースター加熱ユニット1
0によって構成され、扉8を閉めた場合の調理庫6との
開口の密閉性は、扉8と連結される受け皿9の自重のみ
によって保持されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構造のものでは、駆動回路の冷却用に取りつ
けられたファンによって本体内部の圧力が上昇するた
め、図7または図8に示すように、扉8と調理庫6とに
隙間が発生しやすく、かかる隙間から煙漏れを助長しや
すいという課題があった。
【0004】本発明は、以上の課題を解決するものであ
り、ロースター部からの煙漏れを極力少なくした誘導加
熱調理器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、本体内に配設された調理庫を有するロース
ター部と、前記ロースター部の前面開口部を覆う扉部
と、調理庫内に配設され前記扉部と連結して連動する受
け皿とを備え、前記調理庫より下方にドアキャッチを設
け、前記ドアキャッチは前記扉部下部に設けた持ち手
を、前記扉部の閉状態において挟持し、前記ドアキャッ
チが前記持ち手を引き込み、前記扉部と前記前面開口部
の密閉性を保つよう構成されてなるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、本体内
に配設された調理庫を有するロースター部と、前記ロー
スター部の前面開口部を覆う扉部と、調理庫内に配設さ
れ前記扉部と連結して連動する受け皿とを備え、前記調
理庫より下方にドアキャッチを設け、前記ドアキャッチ
は前記扉部下部に設けた持ち手を、前記扉部の閉状態に
おいて挟持し、前記ドアキャッチが前記持ち手を引き込
み、前記扉部と前記前面開口部の密閉性を保つよう構成
してなるものである。これにより、扉と調理庫との密閉
性を常に一定に保ち、扉からの煙漏れを無くした誘導加
熱調理器を提供することができる。
【0007】
【実施例】(実施例1) 以下、本発明の第1実施例について、図面を参照にしな
がら説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例を示す誘導加熱
調理器のロースター部の概略図で、本体外郭を構成する
外郭ケース11と前面に開口を有する調理庫12と調理
庫12内の調理中の煙等を排気する排気筒13と調理庫
12の開口に開閉自在に設けた扉14と調理庫12内に
配設され扉14と連結される受け皿15と、その上方に
位置し魚等の調理物を加熱するロースター加熱ユニット
16によって構成され、扉14は、持ち手17およびガ
ラス18および扉枠19にて構成され、持ち手17を樹
脂の弾性あるいは金属のばね弾性を利用して挟持するド
アキャッチ20((a)〜(c))を少なくとも一つ以
上設け、外郭ケース11に固定して構成したものであ
る。
【0009】以上のように構成された誘導加熱調理器に
ついて、その作用を説明する。魚等の調理物を受け皿1
5の上に載せ、ロースター加熱ユニット16に通電し加
熱すると調理物より煙が発生する。通常、排気筒13に
よって煙は排気されるが扉14と調理庫12の隙間が広
く開いている場合は、扉部より煙漏れが発生する。しか
し、本構成によれば、外郭ケース11に固定されたドア
キャッチ20によって持ち手17を引き込み、扉14と
調理庫12との密閉性が保たれるため、扉部より煙漏れ
が発生することがなく、調理庫12内の温度上昇ととも
に上昇気流によって排気筒13に煙は流れる。なお、こ
の扉14と調理庫12の間にさらに密閉性を高めるため
に、柔軟性のあるパッキン類を配する方法や、互いにビ
ードを設けて入れ子状態にし空気の流れる抵抗を増加さ
せる方法等を構成することも可能である。
【0010】(実施例2) 以下、本発明の第2実施例について、図4を参照にしな
がら説明する。
【0011】本発明の基本的な構成は、第1実施例に記
載する構成と同じであり、扉部に設けた持ち手17およ
び受け皿15と調理庫12あるいは外郭ケース11のお
互いに構成された凹凸の乗り越えによって扉部を係止す
る構成を少なくとも一つ以上設けることによって構成し
たものである。
【0012】以上のように構成された誘導加熱調理器に
ついて、その作用を説明する。本発明の基本的な構成
は、第1実施例に記載する構成と同じであり、扉部に設
けた持ち手17および受け皿15と調理庫12あるいは
外郭ケース11のお互いに構成された凹凸の乗り越えに
よって扉部を係止することにより、扉14と調理庫12
との密閉性が保たれるため、扉部より煙漏れが発生する
ことがなく、調理庫12内の温度上昇とともに上昇気流
によって排気筒13に煙は流れる。なお、この扉14と
調理庫12の間にさらに密閉性を高めるために、柔軟性
のあるパッキン類を配する方法や、互いにビードを設け
て入れ子状態にし空気の流れる抵抗を増加させる方法等
を構成することも可能である。
【0013】(実施例3) 以下、本発明の第3実施例について、図5を参照にしな
がら説明する。
【0014】本発明の基本的な構成は、第1実施例およ
び第2実施例に記載する構成と同じであり、扉部を構成
する持ち手17に同一材にて構成した突起部を設けて、
扉14開閉時に指への引っかかりをつけるよう構成した
ものである。
【0015】以上のように構成された誘導加熱調理器に
ついて、その作用を説明する。扉部を構成する持ち手1
7に同一材にて構成した突起部を設けて、扉14開閉時
に指への引っかかりをつけるようにしたことによって、
扉14を開閉するときの手の滑りによる落下等を防止す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、外郭ケ
ースに固定されたドアキャッチ等によって持ち手を引き
込み、扉と調理庫との密閉性が保たれるため、扉部より
煙漏れが発生することがない誘導加熱調理器を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の誘導加熱調理器の要部
断面図
【図2】同、扉部周辺の要部断面図
【図3】同、ドアキャッチ部の概要図
【図4】本発明の第2の実施例の誘導加熱調理器の要部
断面図
【図5】本発明の第3の実施例の誘導加熱調理器の要部
断面図
【図6】従来例の誘導加熱調理器の要部断面図
【図7】同、従来の誘導加熱調理器の状態概要図
【図8】同、従来の誘導加熱調理器の別の状態概要図
【符号の説明】
1 被加熱調理容器 2 天板 3 加熱ユニット 4 ロースター部 5,11 外郭ケース 6,12 調理庫 7,13 排気筒 8,14 扉 9,15 受け皿 10,16 ロースター加熱ユニット 17 持ち手 18 ガラス 19 扉枠 20 ドアキャッチ
フロントページの続き (72)発明者 片岡 章 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 泉谷 保 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 小野 敦夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 細井 弘一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 実開 平4−121843(JP,U) 実公 平1−34010(JP,Y2) 実公 昭55−31444(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 11/00 F24C 7/04 F24C 15/02 A47J 37/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体内に配設された調理庫を有するロー
    スター部と、前記ロースター部の前面開口部を覆う扉部
    と、調理庫内に配設され前記扉部と連結して連動する受
    け皿とを備え、前記調理庫より下方にドアキャッチを設
    け、前記ドアキャッチは前記扉部下部に設けた持ち手
    を、前記扉部の閉状態において挟持し、前記ドアキャッ
    チが前記持ち手を引き込み、前記扉部と前記前面開口部
    の密閉性を保つよう構成してなる誘導加熱調理器。
JP28645697A 1997-10-20 1997-10-20 誘導加熱調理器 Expired - Lifetime JP3183230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28645697A JP3183230B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28645697A JP3183230B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11121163A JPH11121163A (ja) 1999-04-30
JP3183230B2 true JP3183230B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=17704632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28645697A Expired - Lifetime JP3183230B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183230B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061210A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Panasonic Corp 加熱調理器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207338A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sanyo Electric Co Ltd グリル装置の前扉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061210A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Panasonic Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11121163A (ja) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210059021A1 (en) Cooking appliance
US7819113B2 (en) Door assembly for a cooking apparatus
US11832752B2 (en) Heating apparatus and cooking apparatus including same
JP3183230B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH1183037A (ja) 加熱調理器
JPH09229377A (ja) 電子レンジ
JP2007005109A (ja) 加熱調理器
JP3139474B2 (ja) 電気炊飯器
US20050205564A1 (en) Broiling oven
JP2903438B2 (ja) 加熱調理器
KR200178478Y1 (ko) 전기밥솥
KR100697458B1 (ko) 전면유리형 오븐도어
JP2003093242A (ja) 調理器
CN216203532U (zh) 一种集成灶头部组件及其集成灶
EP1260771B1 (en) Cooking oven with anti-condensation ventilation apertures
JP2580345Y2 (ja) 加熱調理器
JP2001025438A (ja) 炊飯器
JP3861023B2 (ja) 加熱調理器
JP3413981B2 (ja) 炊飯器
JPH046792A (ja) 高周波加熱装置
JPH11137449A (ja) 加熱調理器
KR200380333Y1 (ko) 전기오븐의 탑버너부 유동방지구조
JP3346913B2 (ja) 業務用炊飯器
JPH09140562A (ja) Ihジャー炊飯器
JPH0730919U (ja) マイクロ波加熱式炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term