JP3176694B2 - チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤 - Google Patents

チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤

Info

Publication number
JP3176694B2
JP3176694B2 JP08540592A JP8540592A JP3176694B2 JP 3176694 B2 JP3176694 B2 JP 3176694B2 JP 08540592 A JP08540592 A JP 08540592A JP 8540592 A JP8540592 A JP 8540592A JP 3176694 B2 JP3176694 B2 JP 3176694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
thiazolidinedione
pyridyl
acid
ethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08540592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586057A (ja
Inventor
隆 左右田
衡 池田
ジョン・シー・グリーンフィールド
ジェリー・アール・コルカ
エドガー・エヌ・ペッゾルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Pharmacia and Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13672917&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3176694(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd, Pharmacia and Upjohn Co filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP08540592A priority Critical patent/JP3176694B2/ja
Publication of JPH0586057A publication Critical patent/JPH0586057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176694B2 publication Critical patent/JP3176694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血糖および血中脂質低下
作用を有する新規チアゾリジンジオン誘導体およびそれ
を含有してなる糖尿病治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】糖尿
病の治療剤としては、従来から種々のビグアナイド系化
合物およびスルホニルウレア系化合物が用いられてき
た。しかしながら、ビグアナイド系化合物は乳酸アシド
ーシスを引き起こすため現在ほとんど用いられておら
ず、またスルホニルウレア系化合物は強力な血糖低下作
用を有するが、しばしば重篤な低血糖を引き起こすので
使用上の注意が必要である。本発明の目的は、従来のビ
グアナイド系化合物およびスルホニルウレア系化合物の
かかる欠点を解消した新規化合物を提供することにあ
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記欠点
のない血糖低下作用を有する化合物を見い出すべく種々
研究した結果、優れた血糖および血中脂質低下作用を有
する新規チアゾリジンジオン誘導体を見い出し、本発明
を完成するに至った。
【0004】すなわち、本発明は、一般式(I)
【0005】
【化3】
【0006】[式中、Xは−CH2−または−CO−を
示し、Qは、Xが−CH2−のとき、CH3CO−、CH
3CH(OR)−、HOOC−CH2−(Rは水素原子また
はアシル)、Xが−CO−のとき、CH3CH2−を示
す。]で表されるチアゾリジンジオン誘導体またはその
薬理学的に許容しうる塩、および一般式(I)で表され
るチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容
しうる塩を有効成分としてなる糖尿病治療剤を提供する
ものである。
【0007】前記一般式(I)中、Rで表されるアシル
基としては、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニ
ル、イソブチリル、ペンタノイル、イソペンタノイル、
ヘキサノイルなどの炭素数2〜6のアルキルカルボニ
ル、例えば、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル
などの炭素数8〜9のアラルキルカルボニル、例えば、
ベンゾイル、パラトルオイルなどの炭素数7〜8のアリ
ールカルボニルが挙げられ、さらにアラルキルカルボニ
ル、アリールカルボニルは環上の任意の位置に例えば、
ハロゲン(フッ素、塩素、臭素など)、炭素数1〜4の
低級アルコキシ(メトキシ、エトキシなど)、トリフル
オロメチルなどを置換基として有していてもよい。
【0008】一般式(I)で表されるチアゾリジンジオ
ン誘導体は、そのチアゾリジン環に酸性窒素原子を、ま
たピリジン環に塩基性窒素原子を有する両性化合物であ
り、従って、酸塩および塩基塩の双方が存在する。チア
ゾリジンジオン誘導体(I)の塩としては、酸塩とし
て、例えば、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、リン酸塩な
どの無機酸塩、例えば、メタンスルホン酸塩、トルエン
スルホン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、マレイン酸
塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩な
どの有機酸塩が、塩基塩として、例えば、ナトリウム
塩、カリウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、カ
ルシウム塩などの薬理学的に許容しうる塩が挙げられ
る。
【0009】前記一般式(I)で表される化合物の具体
例としては、以下の化合物が挙げられる。5−[4−
[2−(5−アセチル−2−ピリジル)エトキシ]ベン
ジル]−2,4−チアゾリジンジオン、5−[4−[2
−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2−ピリジル]エ
トキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン、5
−[4−[2−[5−(1−アセトキシエチル)−2−
ピリジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジ
ンジオン、5−[4−[2−[5−(1−プロピオニル
オキシエチル)−2−ピリジル]エトキシ]ベンジル]
−2,4−チアゾリジンジオン、5−[4−[2−[5
−(1−ブチリルオキシエチル)−2−ピリジル]エト
キシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン、
【0010】5−[4−[2−[5−(1−イソブチリ
ルオキシエチル)−2−ピリジル]エトキシ]ベンジ
ル]−2,4−チアゾリジンジオン、5−[4−[2−
[5−(1−バレリルオキシエチル)−2−ピリジル]
エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン、
5−[4−[2−[5−(1−イソバレリルオキシエチ
ル)−2−ピリジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−
チアゾリジンジオン、5−[4−[2−[5−(1−ピ
バロイルオキシエチル)−2−ピリジル]エトキシ]ベ
ンジル]−2,4−チアゾリジンジオン、5−[4−
[2−[5−(1−ベンゾイルオキシエチル)−2−ピ
リジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジン
ジオン、5−[4−[2−(5−カルボキシメチル−2
−ピリジル)エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリ
ジンジオン、および5−[4−[2−(5−エチル−2
−ピリジル)−2−オキソエトキシ]ベンジル]−2,
4−チアゾリジンジオン。
【0011】本発明の化合物(I)またはその薬理学的
に許容しうる塩は血糖および血中脂質低下作用を有し、
また低毒性である。例えば、後記実施例1および2で合
成した化合物を300mg/kgの割合でマウスに経口投与
しても死亡例は認められなかった。従って、化合物
(I)またはその薬理学的に許容しうる塩は、そのま
ま、もしくは自体公知の薬理学的に許容しうる担体、賦
形剤、増量剤などと混合して人を含む哺乳動物に対して
糖尿病治療剤として用いることができる。投与方法は通
常、例えば、錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイ
クロカプセルを含む)、散剤、顆粒剤などとして経口的
に用いられるが、場合によっては注射剤、坐剤、ペレッ
トなどとして非経口的に投与することもできる。投与量
は成人に経口投与する場合1日0.05〜10mg/kgで
あり、この量を1日1回〜3回投与するのが望ましい。
【0012】以下に、本発明の化合物(I)の製造法を
説明する。 1)一般式(I)中、Xが−CH2−かつQがCH3CH
(OH)−である化合物の製造 本化合物(I−1)は、以下の反応式1に示す経路に従
い製造することができる。
【0013】
【化4】
【0014】[式中、R1は水素または低級アルキル基
を、Yは脱離基を示す。]R1で示される低級アルキル
基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチルなど炭素数1〜4のものが挙げられる
が、なかでも炭素数1〜3のものが好ましい。Yで示さ
れる脱離基としては、例えば、ハロゲン原子、例えば、
塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。化合物(II)とチオ
尿素との反応は、通常、アルコール類(例、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブ
タノール、イソブタノール、2−メトキシエタノール
等)、ジメチルスルホキシド、スルホランなどの溶媒中
で行われる。反応温度は通常20〜180℃、好ましく
は50〜150℃である。チオ尿素の使用量は化合物
(II)1モルに対して1〜2モルである。本反応におい
ては反応の進行に伴い臭化水素が副生するが、これを捕
捉するため酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなどの脱酸剤
を加えて反応を行ってもよい。脱酸剤は化合物(II)1
モルに対し通常1〜1.5モル用いる。このような反応
により化合物(III)が生成し、所望によりこれを単離
することもできるが、(III)を単離することなく直ち
に次の酸加水分解工程に導いてもよい。
【0015】化合物(III)の加水分解は、通常、適当
な溶媒中、水および鉱酸の存在下に行う。溶媒としては
前記化合物(II)とチオ尿素との反応に用いられた溶媒
が挙げられる。鉱酸としては例えば塩酸、臭化水素酸、
硫酸などが挙げられ、その使用量は化合物(III)1モ
ルに対して0.1〜20モル、好ましくは0.2〜10モ
ルである。水の添加量は化合物(III)に対して通常大
過剰量である。本反応は通常加温または加熱下に行い、
反応温度は通常60〜150℃である。加熱時間は通常
数時間〜二十数時間である。
【0016】2)一般式(I)中、Xが−CH2−かつ
QがCH3CO−である化合物の製造 本化合物(I−2)は、以下の反応式2に示す経路に従
い製造することができる。
【0017】
【化5】
【0018】本酸化反応は、自体公知の方法で行うこと
ができる。例えば、二酸化マンガンによる酸化、クロム
酸による酸化[酸化クロム(IV)−ピリジン錯体な
ど]およびジメチルスルホキシドによる酸化などが用い
られる(新実験化学講座、15巻[I−1]、[I−
2][日本化学会編、丸善出版 1976年]参照)。
例えば、ジメチルスルホキシドによる酸化の場合、クロ
ロホルム、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン等の不
活性溶媒中で行うことができるが、ジメチルスルホキシ
ドを溶媒として用いてもよい。通常、この酸化反応は無
水酢酸、無水リン酸、ジシクロカルボジイミド、塩素等
の親電子試薬の共存下で行う。本反応は約−100℃〜
+60℃で行う。反応時間は約0.5〜50時間であ
る。
【0019】3)一般式(I)中、Xが−CH2−かつ
QがCH3CH(OR)−かつRが水素原子以外である化
合物の製造 本化合物(I−3)は、以下の反応式3に示す経路に従
い製造することができる。
【0020】
【化6】
【0021】本アシル化反応は通常、適当な溶媒中、塩
基の存在下、化合物(I−1)にアシル化剤を作用させ
ることにより行う。該溶媒としては、例えば、酢酸エチ
ルなどのエステル類、例えば、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素類、例えば、ジエチルエー
テル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサンなどのエーテル類、例えば、アセトン、メチ
ルエチルケトンなどのケトン類、例えば、ジクロルメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素などの塩素炭化水素類、
ジメチルホルムアミドなどが挙げられる。アシル化剤と
してはギ酸、脂肪族、芳香脂肪族または芳香族カルボン
酸の酸無水物または酸ハライドなどが挙げられる。該脂
肪族カルボン酸としては、例えば、酢酸、プロピオン
酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ヘキサン酸
などの炭素数2〜6のものが、該芳香脂肪族カルボン酸
としては、例えば、フェニル酢酸、フェニルプロピオン
酸など炭素数8〜9のものが、また該芳香族カルボン酸
としては、例えば、安息香酸など炭素数7〜8のものが
挙げられ、さらにこれら芳香環上には、例えば、ハロゲ
ン(例、フッ素、塩素、臭素など)、炭素数1〜4の低
級アルコキシ(例、メトキシ、エトキシなど)、トリフ
ルオロメチル基などが置換していてもよい。
【0022】アシル化剤の使用量は、化合物(I−1)
1モルに対して通常1〜10モル、好ましくは1〜2モ
ルである。塩基としては、例えば、ピリジン、トリエチ
ルアミンなどのアミン類、例えば、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムな
どの炭酸塩、重炭酸塩などが挙げられる。塩基は通常ア
シル化剤と等モル量または過剰量用いられる。塩基とし
てピリジンを用いる場合はピリジンの大過剰量を用いる
ことにより溶媒を兼ねることができる。本反応は通常−
20℃〜40℃で行われ、反応時間は通常10分〜24
時間である。
【0023】4)一般式(I)中、Xが−CH2−かつ
Qが−CH2COOHである化合物の製造 本化合物(I−4)は、以下の反応式4に示す経路に従
い製造することができる。
【0024】
【化7】
【0025】[式中の各記号は前記と同意義を有す
る。]化合物(I)とチオ尿素との反応は、化合物(I
I)とチオ尿素との反応と同様にして行い、化合物(V)
を得る。また化合物(V)の酸加水分解は化合物(III)
の加水分解と同様に行うことができる。
【0026】5)一般式(I)中、Xが−CO−かつQ
がCH3CH2−である化合物の製造 本化合物(I−5)は、以下の反応式5に示す経路に従
い製造することができる。
【0027】
【化8】
【0028】本酸化反応は、化合物(I−1)を化合物
(I−2)に酸化するのと同様にして行うことができ
る。このようにして得られるチアゾリジンジオン誘導体
(I)およびその塩は公知の分離精製手段、例えば濃
縮、減圧濃縮、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィ
ーなどにより単離精製することができる。
【0029】本発明の原料化合物(II)は、例えば次の
ような方法により製造することができる。
【0030】
【化9】
【0031】[式中の各記号は前記と同意義を示す。]
化合物(VI)から化合物(VII)への反応は、化合物(V
I)とクロロメチルメチルエーテルとを水素化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の存在下に反
応させることにより行う。本反応はジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン等の溶
媒中で−20℃〜60℃で行うことができる。ついで、
化合物(VII)とホルマリンとを100℃〜180℃で
反応させ化合物(VIII)を製造する。
【0032】化合物(VIII)から化合物(IX)への変換
は、化合物(VIII)と4−フルオロニトロベンゼンと
を、水素化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリ
ウム等の存在下に反応させることにより行う。本反応は
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラ
ヒドロフラン等の溶媒中で−20℃〜60℃で行うこと
ができる。化合物(IX)の接触還元は、例えば、パラジ
ウム炭素を触媒として用いて常法により行い、化合物
(X)を得ることができる。化合物(X)から化合物(X
I)への変換は、化合物(X)をハロゲン化水素の存在下
にジアゾ化し、さらにアクリル酸またはそのエステル類
を銅触媒(例、酸化第一銅、酸化第二銅、塩化第一銅、
塩化第二銅、臭化第一銅、臭化第二銅等)の存在下に反
応させたいわゆるメールワイン・アリレーション(Mee
rwein arylation)反応により行う。
【0033】化合物(IV)は、反応式7に示す経路に従
い製造することができる。
【0034】
【化10】
【0035】本製造法では、前記化合物(IX)と同様に
して製造した化合物(XV)を酸で処理して化合物(XV
I)とする。本工程は含水溶媒中、塩酸、硫酸等の酸の
存在下、0〜100℃で行われる。ついで、化合物(XV
I)を塩化チオニルでクロル化し化合物(XVII)を製造
する。化合物(XVII)はシアン化カリウム(またはシア
ン化ナトリウム)とアセトン、ジオキサン、N,N−ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の溶媒
中、0〜100℃で反応させて化合物(XVIII)を得る
ことができる。化合物(XVIII)は、化合物(IX)の場
合と同様にして接触還元に付すことにより、化合物(XI
X)とすることができ、また化合物(XIX)は化合物(X)を
化合物(XI)へ変換する方法と同様にして化合物(IV)に導
くことができる。また、前記反応式5の出発原料は公知
であり、米国特許第4,582,839号に開示されてい
る。
【0036】次に、本発明の化合物(I)が優れた血糖
および血中脂質低下作用を有することを裏づける実験例
を示す。 実験例 マウスにおける血糖および脂質低下作用 被検化合物を粉末飼料(CE−2、日本クレア)に0.
005%混合し、KKAy−マウス(雄性、9〜10週
令)に4日間自由に与えた。この間、水は自由に与え
た。血液を眼窩静脈そうから採取し、血糖値をグルコー
スオキシダーゼ法により、また血漿トリグリセライド値
は酵素法により生成するグリセロールをCleantech T
G−Sキット(ヤトロン)を用いて定量することにより
それぞれ測定した。それぞれの値を、以下の表1に、薬
物投与群に対する低下率(%)で示す。
【0037】
【表1】 化合物 血糖低下作用 脂質低下作用 (実施例番号) (%) (%) 1 46 5 2 56 43 4 53 33
【0038】この表1より明らかなごとく、本発明のチ
アゾリジンジオン誘導体(I)は優れた血糖および血中
脂質低下作用を有するので、糖尿病治療剤、高脂血症治
療剤など医薬品として有用である。なお、本発明のチア
ゾリジンジオン誘導体(I)は乳酸アシドーシスを引き
起こすことはなく、また、重篤な低血糖を引き起こすこ
ともなかった。
【0039】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 2−ブロモ−3−[4−[2−[5−(1−メトキシメ
トキシエチル)−2−ピリジル]エトキシ]フェニル]
プロピオン酸メチルエステル(27.0g)、チオ尿素
(4.6g)、酢酸ナトリウム(4.9g)およびエタノー
ル(250ml)の混合物を還流下に4時間加熱した。2
N HCl(250ml)を反応混合物に加え、さらに2
0時間加熱還流後、減圧下に濃縮した。残留物は飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液で中和後、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に
濃縮し、残留油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付した。クロロホルム−メタノール(40:1、v
/v)で溶出する部分より、5−[4−[2−[5−
(1−ヒドロキシエチル)−2−ピリジル]エトキシ]
ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン(14.8g、
66%)を得た。エタノールから再結晶した。無色プリ
ズム晶。融点 155〜156℃。 元素分析値 C192024S・1/4C25OHとし
て 計算値:C,61.00; H,5.64; N,7.30 実測値:C,60.87; H,5.70; N,7.31
【0040】実施例2 5−[4−[2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2
−ピリジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリ
ジンジオン(8.7g)のジメチルスルホキシド(100
ml)溶液に無水酢酸(25ml)を加え、室温で4日間放
置した。反応混合物を水に注いで酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に
濃縮した。残留油状物はシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付した。クロロホルム−メタノール(100:
1、v/v)で溶出する部分より、5−[4−[2−(5
−アセチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル]−
2,4−チアゾリジンジオン(4.3g、49%)を得
た。エタノールから再結晶した。無色プリズム晶。融点
114〜115℃。 元素分析値 C191824S・1/4C25OHとし
て 計算値:C,61.32; H,5.15; N,7.33 実測値:C,61.40; H,5.08; N,7.43
【0041】実施例3 5−[4−[2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2
−ピリジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリ
ジンジオン(0.3g)を塩化水素−エタノール(25
%、1ml)に溶かし、室温で30分撹拌した後折出結晶
を濾取した。エタノールから再結晶し、5−[4−[2
−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2−ピリジル]エ
トキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン塩酸
塩(0.21g、62%)を得た。無色プリズム晶。融点
212〜213℃。 元素分析値 C192024S・HCl・1/4C25
OHとして 計算値;C,55.71; H,5.39; N,6.66 実測値;C,55.75; H,5.36; N,6.77
【0042】実施例4 5−[4−[2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2
−ピリジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリ
ジンジオン 1/4 エタノール(384mg)、無水酢酸
(0.5ml)およびピリジン(5ml)の混合物を室温で
12時間かきまぜた。水(5ml)を加えた後、減圧下に
濃縮し、残留する結晶をろ取した。酢酸エチル−ヘキサ
ンから再結晶し、5−[4−[2−[5−(1−アセト
キシエチル)−2−ピリジル]エトキシ]ベンジル]−
2,4−チアゾリジンジオン(345mg、83%)を無
色プリズム晶として得た。融点 143〜144℃。 元素分析値 C212225Sとして 計算値;C,60.85; H,5.35; N,6.76 実測値;C,60.73; H,5.45; N,6.79
【0043】実施例5 5−[4−[2−(5−シアノメチル−2−ピリジル)
エトキシ]ベンジル]−2−イミノ−4−チアゾリジノ
ン(2.3g)および4N塩酸(100ml)の混合物を2
4時間還流下に加熱し、減圧下に濃縮した。残留物を炭
酸水素ナトリウム水溶液で中和し、さらに酢酸を加えて
酸性化する。析出結晶をろ取し、酢酸エチル(200m
l)−メタノール(200ml)に溶解した。この溶液を
水洗、乾燥(MgSO4)後、溶媒を留去し、5−[4
−[2−(5−カルボキシメチル−2−ピリジル)エト
キシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン(1.9
g、79%)を得た。エタノールから再結晶した。無色
プリズム晶、融点 144〜145℃。 元素分析値 C191825Sとして 計算値;C,59.06; H,4.70; N,7.25 実測値;C,58.89; H,4.69; N,7.08
【0044】実施例6 5−[4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)−2−
ヒドロキシエトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジ
ンジオン・1/2C25OH(396mg)、無水酢酸
(1.5ml)およびジメチルスルホキシド(4ml)の混
合物を室温で5時間かきまぜた後、水に注いで酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgS
4)後、溶媒を留去し、残留油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付した。クロロホルム−メタノ
ール(100:1、v/v)で溶出する部分より、5−
[4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)−2−オキ
ソエトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン
(75mg、20%)を得た。酢酸エチル−ヘキサンから
再結晶した。無色プリズム晶、融点 148〜149
℃。 元素分析値 C191824Sとして 計算値;C,61.61; H,4.90; N,7.56 実測値;C,61.39; H,4.91; N,7.37
【0045】実施例7 錠剤の製造例 (1)5−[4−[2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2−ピリジル]エト キシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン 1/4エタノール溶媒 和物 100g (2)乳糖 50g (3)トウモロコシでんぷん 15g (4)カルボキシメチルセルロースカルシウム 44g (5)ステアリン酸マグネシウム 1g 1000錠 210g (1)、(2)、(3)の全量および30gの(4)を
水で練合し、真空乾燥後製粒を行う。この製粒末に14
gの(4)および1gの(5)を混合し、打錠機で錠剤と
することより、一錠当たり(1)100mgを含有する直
径8mmの錠剤1000個を製造する。
【0046】参考例1 5−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルピリジン
(20.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(120m
l)溶液に、氷冷下、油性水素化ナトリウム(60%、
7.0g)を加え15分間撹拌した。ついで、クロロメチ
ルメチルエーテル(14.1g)を同温度で滴下した。反
応混合物は、さらに氷冷下30分間撹拌した後、水に注
いで酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥
(MgSO4)後減圧蒸留に付し、5−(1−メトキシメ
トキシエチル)−2−メチルピリジン(21.5g、81
%)を得た。沸点78〜80℃/0.8mmHg。
【0047】参考例2 5−(1−メトキシメトキシエチル)−2−メチルピリ
ジン(21.0g)およびホルマリン(37% aq.HC
HO、14.1g)の混合物を封管中、150〜160℃
で8時間加熱した。反応混合物は減圧下に濃縮後、残留
油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
た。クロロホルム−メタノール(25:1、v/v)で溶
出する部分より、2−[5−(1−メトキシメトキシエ
チル)−2−ピリジル]エタノール(7.8g、32%)
を油状物として得た。 NMR(δ ppm in CDCl3):1.49(3H,d,
=7Hz),3.01(2H,t,=6Hz),3.36(3
H,s),4.03(2H,t,=6Hz),4.53(1H,
d,=7Hz),4.61(1H,d,=7Hz),4.77
(1H,d,=7Hz),7.15(1H,d,=8Hz),
7.62(1H,double d,=8 and 2Hz),8.46
(1H,d,=2Hz)。
【0048】参考例3 2−[5−(1−メトキシメトキシエチル)−2−ピリ
ジル]エタノール(7.5g)および4−フルオロニトロ
ベンゼン(5.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド
(50ml)溶液に、氷冷下、油性水素化ナトリウム(6
0%、1.6g)を少量つづ加えた。反応混合物は氷冷下
でさらに1時間撹拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧
下に濃縮し、残留油状物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付した。クロロホルム−メタノール(40:
1、v/v)で溶出する部分より、5−(1−メトキシメ
トキシエチル)−2−[2−(4−ニトロフェノキシ)
エチル]ピリジン(8.4g、71%)を油状物として得
た。 NMR(δ ppm in CDCl3):1.49(3H,d,
=7Hz),3.30(2H,t,=6Hz),3.36(3
H,s),4.48(2H,t,=6Hz),4.52(1H,
d,=7Hz),4.62(1H,d,=7Hz),4.79
(1H,d,=7Hz),6.97(2H,d,=9Hz),
7.25(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,double
d,=8 and 2Hz),8.18(2H,d,=9Hz),
8.53(1H,d,=2Hz)。
【0049】参考例4 5−(1−メトキシメトキシエチル)−2−[2−(4
−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン(8.2g)、5
%パラジウム炭素(50% wet、0.8g)および酢酸
エチル(100ml)の混合物を室温、1気圧で接触還元
に付した。触媒を濾別し、濾液は減圧下に濃縮した。残
留油状物はアセトン(80ml)−臭化水素水(47%,
16.9g)に溶かし、この溶液に亜硝酸ナトリウム
(1.9g)の水(5ml)溶液を0〜5℃で滴下した。反
応混合物は5℃でさらに20分間撹拌した後、アクリル
酸メチル(12.7g)を加え、37℃に加熱した。この
混合物を激しく撹拌しつつ、酸化第一銅(0.3g)を少
量づつ加えた。窒素ガスの発生が終了後、反応混合物を
減圧下に濃縮し、残留物を濃アンモニア水で塩基性とし
て酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥
(MgSO4)後、減圧下に濃縮した。残留油状物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付した。エーテル−
ヘキサン−トリエチルアミン(25:25:1、v/v)で
溶出する部分より、2−ブロモ−3−[4−[2−[5
−(1−メトキシメトキシエチル)−2−ピリジル]エ
トキシ]フェニル]プロピオン酸メチル(5.6g,50
%)を油状物として得た。 NMR(δ ppm in CDCl3):1.48(3H,d,
=7Hz),3.1−3.4(2H,m),3.24(2H,t,
=6Hz),3.36(3H,s),3.71(3H,s),
4.33(2H,t,=6Hz),4.53(1H,d,=7
Hz),4.61(1H,d,=7Hz),4.5−4.7(1
H,m),4.77(1H,q,=6Hz),6.83(2H,
d,=9Hz),7.09(2H,d,=9Hz),7.24
5(1H,d,=8Hz),7.61(1H,double d,
=8and2Hz),8.50(1H,d,=2Hz)。
【0050】参考例5 6−メチルニコチン酸メチルエステル(45.4g)のテ
トラヒドロフラン(50ml)溶液を水素化リチウムアル
ミニウム(LiAlH4)(5.7g)のテトラヒドロフラン(2
50ml)懸濁液に室温で滴下した。さらに1時間かきま
ぜた後、水(30ml)を氷冷下に滴下した。不溶物をろ
別し、ろ液を濃縮、残留物を減圧蒸留して6−メチル−
3−ピリジルメタノール(31g、84%)を得た。沸
点 98〜100℃(0.5mmHg)。
【0051】参考例6 6−メチル−3−ピリジルメタノール(30.8g)を
テトラヒドロフラン(200ml)に溶かし、油性水素化
ナトリウム(60%、11g)を加えて氷冷下30分か
きまぜた。ついでクロロメチル メチル エーテル(2
2.1g)を氷冷下に滴下した。混合物をさらに1時間か
きまぜた後、水に注いで酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル層は水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧蒸留して5
−メトキシメトキシメチル−2−メチルピリジン(31
g、74%)を得た。沸点 85〜87℃(0.5mmH
g)。
【0052】参考例7 5−メトキシメトキシメチル−2−メチルピリジン(3
0.5g)およびホルマリン(37% aq.HCHO、2
2.2g)の混合物を封管中、150〜160℃で8時間
加熱した。反応混合物は減圧下に濃縮後、残留油状物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。クロロ
ホルム−メタノール(20:1、v/v)で溶出する部分
より、2−(5−メトキシメトキシメチル−2−ピリジ
ル)エタノール(11.8g、33%)を油状物として得
た。 NMR(δ ppm、CDCl3中):3.02(2H,t,
=6Hz),3.41(3H,s),4.02(2H,t,
=6Hz),4.59(2H,s),4.71(2H,
s),7.16(1H,d,=8Hz),7.64(1
H,double d,J=8and 2Hz),8.48(1H,d,
=2Hz)。
【0053】参考例8 2−(5−メトキシメトキシメチル−2−ピリジル)エ
タノール(11.6g)および4−フルオロニトロベンゼ
ン(8.5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(100m
l)溶液に、氷冷下、油性水素化ナトリウム(60%、
2.8g)を少量づつ加えた。反応混合物はさらに1時間
かきませた後、水に注いで酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧下に濃縮し、
残留油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
した。クロロホルム−メタノール(40:1、v/v)で
溶出する部分より、5−メトキシメトキシメチル−2−
[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン(1
4.7g、79%)を油状物として得た。 NMR(δ ppm、CDCl3中):3.30(2H,t,
=6Hz),3.41(3H,s),4.47(2H,t,
=6Hz),4.60(2H,s),4.71(2H,
s),6.94(2H,d,=9Hz),7.26(1
H,d,=8Hz),7.66(1H,double d,=8
and 2Hz),8.17(2H,d,=9Hz),8.5
4(1H,d,=2Hz)。
【0054】参考例9 5−メトキシメトキシメチル−2−[2−(4−ニトロ
フェノキシ)エチル]ピリジン(14.5g)、2N塩酸
(50ml)およびメタノール(50ml)の混合物を還流
下に2時間かきまぜた。反応混合物を濃縮し、残留物を
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和後酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧
下に濃縮し、5−ヒドロキシメチル−2−[2−(4−
ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン(9.7g、88
%)を得た。酢酸エチルから再結晶した。無色プリズム
晶、融点 144〜145℃。 元素分析値 C141424として 計算値;C,61.31; H,5.14; N,10.21 実測値;C,61.01; H,5.14; N,10.13
【0055】参考例10 5−ヒドロキシメチル−2−[2−(4−ニトロフェノ
キシ)エチル]ピリジン(9.4g)のクロロホルム(1
00ml)溶液に塩化チオニル(7.0g)を加え、還流下
に30分かきまぜた。冷却後、反応混合物は飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液、水の順に洗浄し、乾燥(MgSO4
後、減圧下に濃縮し、5−クロロメチル−2−[2−
(4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン(9.7g、
85%)を得た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し
た。無色針状晶、融点 77〜78℃。 元素分析値 C141323Clとして 計算値;C,57.44; H,4.48; N,9.57 実測値;C,57.07; H,4.42; N,9.46
【0056】参考例11 5−クロロメチル−2−[2−(4−ニトロフェノキ
シ)エチル]ピリジン(9.5g)、シアン化カリウム
(3.2g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10
0ml)の混合物を60℃で2時間かきまぜた後、反応混
合物を水に注いで酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層
は水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧下に濃縮し、5−シア
ノメチル−2−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチ
ル]ピリジン(9.0g、98%)を得た。酢酸エチル−
ヘキサンから再結晶した。無色プリズム晶、融点 94
〜95℃。 元素分析値 C151333として 計算値;C,63.60; H,4.63; N,14.83 実測値;C,63.19; H,4.63; N,14.41
【0057】参考例12 5−シアノメチル−2−[2−(4−ニトロフェノキ
シ)エチル]ピリジン(8.8g)、5%パラジウム炭素
(50%wet、1.0g)および酢酸エチル(100ml)
の混合物を室温、1気圧で接触還元に付した。触媒をろ
別し、ろ液は減圧下に濃縮した。残留油状物はアセトン
(80ml)−臭化水素水(47%、21.4g)に溶かし
た。この溶液に亜硝酸ナトリウム(2.4g)の水(5m
l)溶液を0〜5℃で滴下した。反応混合物は5℃でさ
らに20分かきまぜた後、アクリル酸メチル(16.1
g)を加え、37℃に加熱した。この混合物を激しく撹
拌しつつ、酸化第一銅(0.3g)を少量づつ加えた。窒
素ガスの発生が終了後、反応混合物を減圧下に濃縮し、
残留物を濃アンモニア水で塩基性として酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧
下に濃縮し、残留油状物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付した。エーテル−ヘキサン−トリエチルア
ミン(25:25:1、v/v)で溶出する部分より、2−
ブロモ−3−[4−[2−(5−シアノメチル−2−ピ
リジル)エトキシ]フェニル]プロピオン酸メチル
(7.3g、58%)を油状物として得た。 NMR(δ ppm、CDCl3中):3.1−3.4(2H,
m),3.26(2H,t,=6Hz),3.71(2
H,s),3.74(3H,s),4.3−4.4(1H,
m)、4.33(2H,t,=6Hz),6.76(2
H,d,=9Hz),7.2−7.4(3H,m),7.6
5(1H,double d,=8and 2Hz),8.50(1
H,d,=2Hz)。
【0058】参考例13 2−ブロモ−3−[4−[2−(5−シアノメチル−2
−ピリジル)エトキシ]フェニル]プロピオン酸メチル
(7.2g)、チオ尿素(1.2g)、酢酸ナトリウム
(1.3g)およびエタノール(80ml)の混合物を還流
下に5時間加熱し、減圧下に濃縮した。残留物に飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液(100ml)−エーテル(50
ml)を加えて15分かきまぜた。析出結晶をろ取し、5
−[4−[2−(5−シアノメチル−2−ピリジル)エ
トキシ]ベンジル]−2−イミノ−4−チアゾリジノン
(2.5g、38%)を得た。クロロホルム−メタノール
から再結晶した。無色プリズム晶、融点211〜212
℃。 元素分析値 C191842Sとして 計算値;C,62.28; H,4.95; N,15.29 実測値;C,62.21; H,4.89; N,15.15
【0059】
【発明の効果】本発明により、優れた血糖および血中脂
質低下作用を有し、かつ乳酸アシドーシスや低血糖を引
き起こすことのないチアゾリジンジオン誘導体およびそ
れを有効成分として含有する糖尿病治療剤が提供され
る。
フロントページの続き (72)発明者 池田 衡 大阪府東大阪市西岩田3丁目3番13− 712号 (72)発明者 ジョン・シー・グリーンフィールド アメリカ合衆国ミシガン州リッチラン ド、イースト・イー・アベニュー6695番 (72)発明者 ジェリー・アール・コルカ アメリカ合衆国ミシガン州テキサス・タ ウンシップ、コンティンゴ8181番 (72)発明者 エドガー・エヌ・ペッゾルド アメリカ合衆国ミシガン州プレインウェ ル、サウス・レイク・ドスター・ドライ ブ159番 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 417/12 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、Xは−CH2−または−CO−を示し、Qは、
    Xが−CH2−のとき、CH3CO−、CH3CH(OR)
    −、HOOC−CH2−(Rは水素原子またはアシ
    ル)、Xが−CO−のとき、CH3CH2−を示す。]で
    表されるチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的
    に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 一般式 【化2】 [式中、Xは−CH2−または−CO−を示し、Qは、
    Xが−CH2−のとき、CH3CO−、CH3CH(OR)
    −、HOOC−CH2−(Rは水素原子またはアシ
    ル)、Xが−CO−のとき、CH3CH2−を示す。]で
    表されるチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的
    に許容しうる塩を有効成分としてなることを特徴とする
    糖尿病治療剤。
  3. 【請求項3】5−[4−[2−(5−アセチル−2−ピ
    リジル)エトキシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジン
    ジオン、5−[4−[2−[5−(1−ヒドロキシエチ
    ル)−2−ピリジル]エトキシ]ベンジル]−2,4−
    チアゾリジンジオン、または5−[4−[2−(5−カ
    ルボキシメチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル]
    −2,4−チアゾリジンジオンである請求項1記載のチ
    アゾリジンジオン誘導体。
JP08540592A 1991-04-11 1992-04-07 チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤 Expired - Lifetime JP3176694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08540592A JP3176694B2 (ja) 1991-04-11 1992-04-07 チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-78836 1991-04-11
JP7883691 1991-04-11
JP08540592A JP3176694B2 (ja) 1991-04-11 1992-04-07 チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586057A JPH0586057A (ja) 1993-04-06
JP3176694B2 true JP3176694B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=13672917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08540592A Expired - Lifetime JP3176694B2 (ja) 1991-04-11 1992-04-07 チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0579733B1 (ja)
JP (1) JP3176694B2 (ja)
KR (1) KR100249988B1 (ja)
AT (1) ATE202352T1 (ja)
AU (1) AU1743292A (ja)
CA (1) CA2106967C (ja)
CZ (1) CZ196693A3 (ja)
DE (1) DE69231886T2 (ja)
DK (1) DK0579733T3 (ja)
ES (1) ES2161692T3 (ja)
FI (1) FI934426A (ja)
GR (1) GR3036623T3 (ja)
HU (1) HUT68370A (ja)
MX (1) MX9201637A (ja)
NO (1) NO933615D0 (ja)
PT (1) PT100366A (ja)
SK (1) SK109993A3 (ja)
TW (1) TW209864B (ja)
WO (1) WO1992018501A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022445A1 (en) * 1992-05-05 1993-11-11 The Upjohn Company A process for producing pioglitazone metabolite
TW268952B (ja) * 1993-02-26 1996-01-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
CZ289317B6 (cs) * 1994-04-11 2002-01-16 Sankyo Company Limited Heterocyklická sloučenina, farmaceutický prostředek ji obsahující a její pouľití
US5952509A (en) * 1996-06-27 1999-09-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of benzaldehyde compounds
AP1600A (en) 1997-06-18 2006-04-28 Smithkline Beecham Plc Combination of a thiazolidinedione and a sulphonylurea for treating diabetes
EP1813273A1 (en) * 1998-11-12 2007-08-01 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent
AR023699A1 (es) 1998-11-12 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Una composicion farmaceutica que comprende un estabilizador de insulina y un procedimiento para preparar una composicion farmaceutica
GB0014969D0 (en) 2000-06-19 2000-08-09 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
DE20119200U1 (de) 2001-11-27 2003-04-10 Winklhofer & Soehne Gmbh Kettenspanner mit mechanischer Verriegelung
US8216609B2 (en) 2002-08-05 2012-07-10 Torrent Pharmaceuticals Limited Modified release composition of highly soluble drugs
US8268352B2 (en) 2002-08-05 2012-09-18 Torrent Pharmaceuticals Limited Modified release composition for highly soluble drugs
KR100646128B1 (ko) 2005-04-21 2006-11-14 전라옥 PPARγ에 선택적으로 작용하는 테트라하이드로퀴놀린계열 티아졸리딘디온 유도체 및 그 합성방법
MX2008011871A (es) * 2006-03-16 2009-02-10 Metabolic Solutions Dev Compan Analogos de tiazolidindiona para el tratamiento de enfermedad mediada por inflamacion metabolica.
JP5149271B2 (ja) * 2006-03-16 2013-02-20 メタボリック ソリューションズ ディベロップメント カンパニー, エルエルシー 高血圧症を処置するためならびに脂質を下げるためのチアゾリジンジオン類似体
WO2007109088A2 (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Metabolic Solutions Development Company Combinationtherapies of thiazolidinedione analogues and glucocorticoid agonists
AU2013200104B2 (en) * 2006-03-16 2014-05-15 Metabolic Solutions Development Company, Llc Thiazolidinedione analogues for the treatment of metabolic inflammation mediated disease
US7435741B2 (en) 2006-05-09 2008-10-14 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. 2-N{5-[[4-[2-(methyl-2-pyridinylamino) ethoxy] phenyl]methyl]-2,4-thiazolidinedione} butanedioic acid, methods of preparation and compositions with rosiglitazone maleate
WO2008038359A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Daido Kogyo Co., Ltd. Tensionneur de chaîne
US8304441B2 (en) 2007-09-14 2012-11-06 Metabolic Solutions Development Company, Llc Thiazolidinedione analogues for the treatment of metabolic diseases
CA2699289C (en) 2007-09-14 2016-01-19 Metabolic Solutions Development Company Thiazolidinedione analogues for the treatment of hypertension
US8722710B2 (en) 2007-09-26 2014-05-13 Deuterx, Llc Deuterium-enriched pioglitazone
CN102753539B (zh) 2009-12-15 2015-09-09 新陈代谢解决方案开发公司 治疗代谢性疾病的ppar-节制的噻唑烷二酮盐
WO2011133442A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Metabolic Solutions Development Company Novel synthesis for thiazolidinedione compounds
CA2796872A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Metabolic Solutions Development Company, Llc Novel synthesis for thiazolidinedione compounds
JP5851506B2 (ja) * 2010-08-10 2016-02-03 メタボリック ソリューションズ ディベロップメント カンパニー, エルエルシー チアゾリジンジオン化合物のための合成
ES2609837T3 (es) 2010-08-10 2017-04-24 Octeta Therapeutics, Llc Nueva síntesis de compuestos de tiazolidindiona
US20120094959A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 Bonnie Blazer-Yost Treatment of cystic diseases
AU2014236510A1 (en) * 2013-03-14 2015-09-24 Deuterx, Llc Deuterium-enriched 2,4-thiazolidinediones and methods of treatment
US10188639B2 (en) 2014-01-15 2019-01-29 Deuterx, Llc Methods of treating neurological, metabolic, and other disorders using enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
HUE039555T2 (hu) * 2014-04-02 2019-01-28 Minoryx Therapeutics S L 2,4-tiazolidindion származékok központi idegrendszer rendellenességeinek kezelésében
US10034868B2 (en) 2014-11-04 2018-07-31 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the prevention and the treatment of rapidly progressive glomerulonephritis
HUE054346T2 (hu) 2016-12-01 2021-08-30 Minoryx Therapeutics S L 5-[[4-[2-[5-(1-Hidroxietil)piridin-2-il]etoxi]fenil]metil]-1,3-tiazolidin-2,4-dion nem-alkoholos zsírmáj-betegség kezelésére
US11124505B2 (en) 2016-12-23 2021-09-21 Minoryx Therapeutics S.L. Process for preparing 5-[[4-[2-[5-(1-hydroxyethyl)-2-pyridinyl]ethoxy]phenyl]methyl]-2,4-thiazolidinedione and salts thereof
US11767317B1 (en) 2020-06-30 2023-09-26 Poxel Sa Methods of synthesizing enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
US11319313B2 (en) 2020-06-30 2022-05-03 Poxel Sa Crystalline forms of deuterium-enriched pioglitazone

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522636A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Takeda Chem Ind Ltd Thiazoliding derivative
AR240698A1 (es) * 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales

Also Published As

Publication number Publication date
ATE202352T1 (de) 2001-07-15
PT100366A (pt) 1993-06-30
MX9201637A (es) 1993-08-01
JPH0586057A (ja) 1993-04-06
CA2106967A1 (en) 1992-10-12
SK109993A3 (en) 1994-12-07
FI934426A0 (fi) 1993-10-08
EP0579733B1 (en) 2001-06-20
WO1992018501A1 (en) 1992-10-29
KR100249988B1 (ko) 2000-04-01
NO933615L (no) 1993-10-08
NO933615D0 (no) 1993-10-08
DE69231886T2 (de) 2002-03-28
DE69231886D1 (de) 2001-07-26
TW209864B (ja) 1993-07-21
DK0579733T3 (da) 2001-10-15
CZ196693A3 (en) 1994-05-18
FI934426A (fi) 1993-10-08
HUT68370A (en) 1995-06-28
EP0579733A1 (en) 1994-01-26
ES2161692T3 (es) 2001-12-16
GR3036623T3 (en) 2001-12-31
AU1743292A (en) 1992-11-17
CA2106967C (en) 2003-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176694B2 (ja) チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる糖尿病治療剤
US5441971A (en) Thiazolidinedione derivatives, production and use thereof
US4582839A (en) 2,4-thiazolidinediones
WO1996038428A1 (fr) Derives de n-benzyldioxothiazolidylbenzamide et leur procede de production
WO1995017394A1 (en) Heterocyclic derivatives and their use in pharmaceuticals
JP3741452B2 (ja) チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
WO1992009279A1 (en) 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
JP3133470B2 (ja) チアゾリジンジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬
JP2000515133A (ja) 血糖降下性および脂質低下性の化合物
FR2569195A1 (fr) Derives du 7-carboxymethoxyphenylacetamido-3-cepheme utiles comme medicaments antibacteriens et procedes pour leur preparation
US6147101A (en) N-benzyldioxothiazolidylbenzamide derivatives and process for producing the same
US4476124A (en) 2-Amino-4-thiazolyl-2-oxyimino-acetamido-bicyclooctene-carboxylic acids
HUT65660A (en) Process for preparing quinolyl-methoxy-phenyl-acetamide derivatives substituted with heterocycles and pharmaceutical compositions containing them
WO1996014302A1 (en) Pyrazole derivatives exhibiting anti-inflammatory and analgesic effects
JP2007522181A (ja) シクロオキシゲナーゼ−1及びシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての置換アゼチジン化合物、ならびにそれらの調製、および薬剤としての使用
JPS60208980A (ja) チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる糖尿病または高脂血症治療剤
US4282220A (en) Cephem derivatives
JPH07179445A (ja) セフェムプロドラッグエステルの製造に有用な中間体
JPH04308570A (ja) 1−ピペラジニル−2−ブテンおよび2−ブチン、その製法およびその中間体
JP2718945B2 (ja) ピリジン誘導体及びそれを含有する潰瘍治療剤
WO1998028254A1 (fr) Derives d'acide propionique
WO1986002073A1 (en) Thiazolidinedione derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition containing same
JPH06293746A (ja) (アルコキシシアノフェニル)チアゾール誘導体の製造方法
KR880000249B1 (ko) 5-리폭시게나제 억제제의 제조방법
WO1998058933A1 (fr) Composes de cephalosporine, utilisation de ces derniers et composes intermediaires de ces derniers

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12