JP3175088B2 - 廃自動車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置 - Google Patents

廃自動車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置

Info

Publication number
JP3175088B2
JP3175088B2 JP31584699A JP31584699A JP3175088B2 JP 3175088 B2 JP3175088 B2 JP 3175088B2 JP 31584699 A JP31584699 A JP 31584699A JP 31584699 A JP31584699 A JP 31584699A JP 3175088 B2 JP3175088 B2 JP 3175088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molding
dismantling
windshield
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31584699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000344161A (ja
Inventor
哲 ▲ミン▼ 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2000344161A publication Critical patent/JP2000344161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175088B2 publication Critical patent/JP3175088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D67/00Systematic disassembly of vehicles for recovery of salvageable components, e.g. for recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/56Reuse, recycling or recovery technologies of vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49751Scrap recovering or utilizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49751Scrap recovering or utilizing
    • Y10T29/49755Separating one material from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49821Disassembling by altering or destroying work part or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53439Means to assemble or disassemble including provision to utilize thermal expansion of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃自動車の解体部
品を再活用するためのシステムに関するもので、より詳
細には廃棄された自動車のウィンドシールドガラスとリ
アガラスを前後から同時に自動解体することができるよ
うに自動化装置を構成し、作業者が特殊工具を利用する
手作業でウィンドシールドガラスとリアガラスを解体す
るときの不便さを取り除き、解体時間及び解体費用を節
減することができる廃自動車のウィンドシールドガラス
とリアガラスの解体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように寿命が切れた自動車は、廃
車する時にボディーを溶鉱炉に投入して再活用する資源
として用いられている。このような従来の廃車方法は、
鉄系を主とする部品材及び古鉄と、再活用の価値のある
合成樹脂の部品、例えばバンパー、タイヤ等を解体する
ことに過ぎない。特に廃車の時、付着している各種のガ
ラスは、ボディーの嵩を縮小するために圧縮する過程の
中で粉砕されて圧縮された廃車内に残り、鉄の溶解時に
収率を減らす要因になる。このように廃棄された各種の
ガラスは資源の浪費と共に環境問題を招き、このような
理由で国内のガラスの再生率は極めて低い状況である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように廃自動車の
各種のガラスの再使用の必要性はあるが、現実的にガラ
スを車体から手作業で解体することからの手間、解体す
るのにかかる費用と時間、解体作業時の非安定性等によ
りガラスの再活用は不可能であった。従って、本発明は
上記した問題に鑑み、廃棄される自動車のウィンドシー
ルドガラスとリアガラスを前後方から同時に自動解体す
ることによって、作業者が特殊工具を使用する手作業で
ウィンドシールドガラスとリアガラスの解体する不便さ
を取り除き、解体時間及び解体費用を節減できる廃自動
車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置を
提供することにその目的がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するための本発明の廃自動車のウィンドシールドガラス
とリアガラスの解体装置は、ウィンドシールドガラスと
リアガラスを車体から脱去させる2つのガラス脱去装置
と、その脱去装置にそれぞれ装着され各ガラスを車体に
固定させるモールディングを除去するモールディング除
去装置と、上記脱去装置とモールディング除去装置に連
結され、これらの動作を制御する本体と、その本体を上
下、左右、前後に移動させる移動装置とを有する特徴があ
る。
【0005】また、上記ガラス脱去装置は本体のピボッ
ト軸を中心として上下移動・回転できるように前後方向
に走る脱去アームと、本体に設置され脱去アームを上下
移動させる脱去シリンダーと、ピボット軸の他側の脱去
アーム端部に設けられて吸着口を通じて各ガラスを吸着
する吸着機とを含む特徴がある。
【0006】尚、モールディング除去装置は吸着機の外
郭に固定され各ガラスと向かい合わせになるようにその
ガラスの外郭部と対応して形成されたレールと、そのレ
ールを沿って両方向に移動する2つの移送体と、移送体
に設けられモールディングを加熱するモールディング加
熱機と、そのモールディングの後端に設けられ加熱され
たモールディングを除去するモールディング除去機及び
モールディング加熱機の加熱により発生されたガスを吸
収して浄化した後に排出する浄化機を有する特徴があ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様の一例を
添付図面に基づいてより詳しく説明すると次のようにな
る。図1乃至図10は本発明の実施例による廃自動車の
ウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置(1)を
示したものである。図1に示すように、このガラスの解
体装置(1)は廃自動車(101)(図6参照)の解体ラインの
一部を構成するものとして本体(10)と2つのガラス脱去
装置(30)及び2つのモールディング除去装置(50)、移動
装置(70)からなる。因みに、本体(10)はガラス脱去装置
(30)及びモールディング除去装置(50)につながってこれ
らの動作を制御するように構成され、下端部には本体(1
0)をルーフパネル(102)(図7参照)の上部面に安定
的に安着・固定させるための付着機(11)が装着される。
【0008】また、ガラス脱去装置(30)は、本体(10)か
ら前後にそれぞれ突出して装着される仕組みでウィンド
シールドガラス(103)とリアガラス(104)を同時に脱去す
るので(図8参照)、本体(10)のピボット軸(15)を中心
として上下移動・回転できるように前後方向に走る脱去
アーム(31)と、本体(10)の前後の上側端部に設置さ
れ、脱去アーム(31)を上下移動させる脱去用シリン
ダー(33)とピボット軸(15)の他側の脱去アーム(31)
の端部に設けられ各ガラス(103、104)を吸着する吸着機
(35)とで構成される。
【0009】脱去アーム(31)は、安定的に各ガラス
(103、104)を脱去することができるように弧型で屈曲形
成される。図2に示すように吸着機(35)は脱去アーム段
部にウィンドシールドガラス(103)及びリアガラス(104)
と向かい合わせるように吸着支持体(36)が装着され、そ
の吸着支持体(36)の下部にも同じように各ガラス(103、
104)と向かい合わせるように4つの空圧式吸着口(37)が
突出設置される仕組みである。
【0010】つづいて、図3乃至図5に示すように、モ
ールディング除去装置(50)はガラス脱去装置(30)の吸着
機(35)にそれぞれ装着されガラス(103、104)と車体の
間に形成されたモールディング(105)を除去するもの
で、吸着支持体(36)の外郭に固定され、各ガラス(103、
104)と向かい合わせるようにそのガラス(103、104)の外
郭部と対応するように形成されたレール(51)と、そのレ
ール(51)を沿って両方向に移動する2つの移送体(53)
と、その移送体(53)に設けられモールディング(105)を
加熱するモールディング加熱機(55)と、モールディング
加熱機(55)の後端に設けられて加熱されたモールディン
グを取り除くモールディング除去機(57)と浄化機(59)と
で構成されている。
【0011】2つの移送体(53)は、レール(51)を通じて
ガラス(103、104)のモールディング(105)の位置を沿っ
て一地点で互いに逆方向に約500mm/minの速度で移動す
るように構成され、モールディング加熱機(55)とモール
ディング除去機(57)及び浄化機(59)は移送体(53)に固定
されて一緒にレール(51)、即ちモールディング(105)に
沿って移動することになる。
【0012】モールディング加熱機(55)は、モールディ
ング(105)が車体と各ガラス(103、104)から少し離れる
ほどの軟性を有するように適正温度(例えば210℃)の
火花を吹き出すトーチの形で使われている。浄化機(59)
は、モールディング加熱機(55)の火花加熱によってモー
ルディング(105)から発生される有毒ガスを吸入する吸
入口(60)がモールディング加熱機(55)と近接した上端に
設置され、吸入されたガスが浄化された後、大気中に排
出できるように吸入口(60)に排気パイプ(61)が連結され
て設けられる。モールディング除去機(57)はモールデ
ィング(105)を容易に取り外すためにV形の刃(58)
が用いられる。
【0013】終わりに、移動装置(70)は、本体(10)
を上下、左右、前後の方向に移動させて本体(10)を廃
自動車(101)のルーフパネル(102)の上部に安着さ
せてガラスの脱去装置(30)の吸着機(35)の位置と各
ガラス(103、104)の位置を調整することになる。
また、移動装置(70)の上下移動速度は約500mm/min
として比較的に速い速度で車に接近するように設定さ
れ、前後、左右の速度は各ガラス(103、104)のモ
ールディングにモールディング除去機(57)の位置を正
確に調整するために約300mm/minの低速で設定され
る。
【0014】このように構成される本発明の実施形態に
より、廃自動車のウィンドシールドガラスとリアガラス
の解体装置(1)を見ると次の通りである。ウィンドシー
ルドガラス(103)とリアガラス(104)を解体する前
に廃自動車(101)からフードパネル、ワイパアセムブ
リ、カウルトップカバー等の部品がまず解体される。つ
づいて、このような部品が取り除かれてから図6に示し
たように廃自動車(101)のガラス解体作業空間への進
入の後、本発明による解体作業が始まる。
【0015】先ず、図7に示したように移動装置(70)
は、ガラス脱去装置(30)、モールディング除去装置
(50)とともに本体(10)を下降させ、廃自動車のルー
フパネル(102)の上部面に安着させてから前後、左右
の方向に移動させ、各ガラス(103、104)とモール
ディング除去装置(50)の位置を調整することになる。
このようにして廃自動車(101)のルーフパネル(10
2)から本体(10)の位置が設定されると、図8に示し
たようにその本体(10)の下端部に設けられた付着機
(11)を作動させて空圧により本体(10)をしっかりル
ーフパネルに固定させることができる。
【0016】その後、脱去用のシリンダー(33)の動作
によってガラス脱去装置(30)の前後の脱去アームは、
図9に示すように同時に下降させる。この時、脱去アー
ム(31)に装着された吸着機(35)とモールディング
除去装置(50)のレール(51)は、それぞれガラス(1
03、104)と対応するようになる。また、吸着機
(35)の吸着口(37)は、空圧により各ガラス(10
3、104)を脱去アーム(31)に付着させる。
【0017】この状態でモールディング除去装置(50)
の動作が開始されるので、まずは図3のような状態でモ
ールディング加熱機(55)とモールディング除去機(5
7)が作業位置へと同時に下降する。この時、図4に示し
たようにモールディング加熱機(55)はモールディング
(105)と隣接して位置させモールディング除去機(5
7)の刃はモールディング(105)の中に挿入された状
態になる。
【0018】つづいて図5に示したように、モールディ
ング加熱機(55)は作動してモールディング(105)を
火花加熱させ、浄化機(59)は吸入口(60)を通じてモ
ールディング(105)から発生されるガスを吸入し浄化
させる。この時、2つの移送体(53)はレール(51)を
沿って両方に移動されこの時のモールディング除去機
(57)は移送体(53)とともに移動されながら、刃(5
8)でガラス(103、104)を車体に固定させている
モールディング(105)を切断することになる。
【0019】このようにモールディング除去機(57)に
よりモールディングがガラス(103、104)から分離
されると、図10に示したように脱去用シリンダー(3
3)を逆動作させてガラス脱去装置(30)の前後の脱去
アーム(31)を上昇させる。この時の各ガラス(10
3、104)は吸着機へとつながる脱去アーム(31)
の上昇により車体から脱去される。
【0020】つづいて、廃自動車(101)のルーフパネ
ル(102)から本体(10)が分離できるように付着装置
の空圧を解除してから、移動装置(70)によりガラス
(103、104)に付着された本体(10)を上昇させて
廃自動車(101)から分離する。廃自動車(101)から
脱去された各ガラス(103、104)は、収去場所へ移
動・積載されて不純物を除去した後、再使用または再活用
することができる。ガラス(103、104)の脱去され
た廃自動車(101)は、次の解体ステップ(ドアガラス
の脱去・破砕作業)に移行させる。以上、本発明を、特定
の実施形態と関連して図面により説明したが、添付した
特許請求の範囲から見られる発明の思想及び領域から外
れない限り、多様な改造及び変化の可能なこととは当業
者であれば当然である。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、廃棄される自動車のウインドシールドガラスとリア
ガラスとを前後方で同時に解体することができるので、
作業者が特殊工具によって手作業するという不便さがな
く、解体時間と解体費用を節減することができる。ま
た、本発明によれば、従来廃棄されてきたウィンドシー
ルドガラスとリアガラスの再使用や再活用を可能にし
て、これによってガラス資源の浪費及び環境汚染を減ら
すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による廃自動車のウィンドシー
ルドガラスとリアガラスの解体装置を示した正面図であ
る。
【図2】図1に示した廃自動車のウィンドシールドガラ
スとリアガラスの解体装置とガラスの脱去装置及びモー
ルディング除去装置を示した抜粋斜視図である。
【図3】図1及び図2に示したモールディング除去装置
を拡大・抜粋したものであり、モールディングを除去す
る前の初期化の状態図である。
【図4】図1及び図2に示したモールディング除去装置
を拡大・抜粋したものであり、モールディング加熱機及
びモールディング除去機をガラスモールディングの作業
地点に位置させた状態図である。
【図5】図1及び図2に示したモールディング除去装置
を拡大・抜粋したものであり、モールディング加熱機を
動作させると同時に移送体を左右に移送させる状態図で
ある。
【図6】本発明の実施形態の一例による廃自動車のウィ
ンドシールドガラスとリアガラスの解体装置の動作過程
を示したものであり、廃自動車をガラスの解体作業空間
へ進入させる状態図である。
【図7】本発明の実施形態の一例による廃自動車のウィ
ンドシールドガラスとリアガラスの解体装置の動作過程
を示したものであり、作業空間に位置された廃自動車の
ルーフパネルに解体装置の本体を安着させる状態図であ
る。
【図8】本発明の実施形態の一例による廃自動車のウィ
ンドシールドガラスとリアガラスの解体装置の動作過程
を示したものであり、安着された本体をルーフパネルに
固定させた後、ガラス脱去装置をガラスの位置へ接近さ
せる状態図である。
【図9】本発明の実施形態の一例による廃自動車のウィ
ンドシールドガラスとリアガラスの解体装置の動作過程
を示したものであり、ガラスを脱去装置に固定する状態
図である。
【図10】本発明の実施形態の一例による廃自動車のウ
ィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置の動作過
程を示したものであり、脱去アームの上昇によりガラス
を車体から脱去させる状態図である。
【符号の説明】
1 ガラス解体装置 10 本体 11 付着機 15 ピボッ
ト軸 30 ガラス脱去装置 31 脱去ア
ーム 33 脱去シリンダー 35 吸着機 37 吸着口 50 モール
ディング除去装置 51 レール 53 移送体 55 モールディング加熱機 57 モール
ディング除去機 59 浄化機 101 廃自動
車 102 ルーフパネル 103 ウィ
ンドシールドガラス 104 リアガラス

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウィンドシールドガラス(103)とリア
    ガラス(104)を廃自動車(101)の車体から脱去させ
    る2つのガラス脱去装置(30)と、上記脱去装置(30)
    にそれぞれ装着され、上記各ガラス(103、104)を
    車体に固定させるモールディング(105)を除去するモ
    ールディング除去装置(50)と、上記ガラス脱去装置
    (30)とモールディング除去装置(50)に連結されてこ
    れらの動作を制御する本体(10)と、上記本体(10)を
    上下、左右、前後の方向に移動させる移動装置(70)とを
    含むことを特徴とする廃自動車のウィンドシールドガラ
    スとリアガラスの解体装置。
  2. 【請求項2】 上記ガラス脱去装置(30)は、上記本体
    (10)のピボット軸(15)を中心として上下に移動と回
    転することができるように前後方向に走る脱去アーム
    (31)と、上記本体(10)に設けられ、上記脱去アー
    ム(31)を上下に移動させる脱去用シリンダー(33)
    と、上記ピボット軸(15)の他側の脱去アーム(31)
    の端部に設けられ吸着口(37)を通じて上記各ガラス
    (103)(104)を吸着する吸着機(35)とを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の廃自動車のウィンドシール
    ドガラスとリアガラスの解体装置。
  3. 【請求項3】 上記モールディング除去装置(50)は、
    上記吸着機(35)の外郭で固定に設けられ、上記各ガラ
    ス(103、104)と向かい合わせになるようにそのガ
    ラス(103、104)の外郭と対応して形成されるレー
    ル(51)と、上記レール(51)を沿って両方に移動する
    2つの移送体(53)と、上記移送体(53)に設けられモ
    ールディング(105)を加熱させる加熱機(55)と、上
    記モールディング加熱機(55)の後端に設けられ加熱さ
    れたモールディング(105)を切断してから除去させる
    モールディング除去機(57)とを含むことを特徴とする
    請求項1あるいは2のいずれか記載の廃自動車のウィン
    ドシールドガラスとリアガラスの解体装置。
  4. 【請求項4】 上記モールディング加熱機(55)の加熱
    によって発生するガスを吸収し、浄化した後に排出する
    浄化機(59)を含むことを特徴とする請求項3記載の廃
    自動車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装
    置。
  5. 【請求項5】 上記本体(10)の下端部にはルーフパネ
    ル(102)の上部面に付着されるための付着機(11)が
    装着されることを特徴とする請求項1記載の廃自動車の
    ウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置。
JP31584699A 1999-06-03 1999-11-05 廃自動車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置 Expired - Fee Related JP3175088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990020370A KR100305348B1 (ko) 1999-06-03 1999-06-03 폐자동차 윈드실드/리어 글라스 해체 장치
KR1999/P20370 1999-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000344161A JP2000344161A (ja) 2000-12-12
JP3175088B2 true JP3175088B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=19589668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31584699A Expired - Fee Related JP3175088B2 (ja) 1999-06-03 1999-11-05 廃自動車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6237216B1 (ja)
JP (1) JP3175088B2 (ja)
KR (1) KR100305348B1 (ja)
DE (1) DE19958672B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9424659D0 (en) * 1994-12-07 1995-02-01 Belron Int Nv Releasing of bonded screens
US6481078B1 (en) * 2000-09-27 2002-11-19 Daimlerchrysler Corporation Fixture for sunroof assembly
US20060117573A1 (en) * 2002-08-09 2006-06-08 Mobilglas 2000Aps Apparatus and method for guiding a tool along a path on a surface
ES2232281B1 (es) * 2003-05-05 2006-07-16 Viuda De Lauro Clariana, S.L. Procedimiento e instalacion de descontaminacion de vehiculos a motor.
US20060156533A1 (en) * 2004-09-23 2006-07-20 Mayhugh Kent R Single technician large windshield installation tool
US20070062020A1 (en) * 2004-09-23 2007-03-22 Mayhugh Kent R Single technician large windshield installation tool
US7322092B2 (en) * 2005-11-14 2008-01-29 Aegis Tools International, Inc. Windshield installation device and method of use
JP4700771B2 (ja) * 2005-12-09 2011-06-15 有限会社仁木ガラス ウインドウガラスの分離装置
EP2274196B1 (en) * 2008-04-23 2013-03-06 AEGIS Tools International, Inc. Windshield installation device and method of use
KR100986066B1 (ko) 2008-05-13 2010-10-07 현대자동차주식회사 차체용 글라스 장착장치
US8572835B2 (en) * 2009-10-29 2013-11-05 Dell Skluzak Automotive glass-setting tool
US8534630B2 (en) * 2011-12-07 2013-09-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle hood opening and closing devices and methods for opening vehicle hoods
EP2826697A4 (en) * 2012-02-17 2015-10-21 Univ Yeungnam Iacf DEVICE FOR REMOVING THE GLASS FROM A DISPOSED VEHICLE
KR101178192B1 (ko) * 2012-02-22 2012-08-29 인선모터스 주식회사 폐차의 유리 분리장치
JP5757322B2 (ja) * 2013-12-24 2015-07-29 三菱マテリアル株式会社 固定部材解体システム、固定部材解体方法
CN108568778B (zh) * 2017-03-14 2020-04-17 鸿富准精密工业(深圳)有限公司 拆卸装置
CN111703525B (zh) * 2020-06-30 2023-02-28 安徽科技学院 一种报废汽车车门玻璃拆解设备
CN111906718A (zh) * 2020-07-30 2020-11-10 固安浩瀚光电科技有限公司 一种半导体零件拆解装置及其使用方法
CN112935497A (zh) * 2021-02-02 2021-06-11 江西辽燚环保产业有限公司 一种汽车挡风玻璃拆解自动化机器人及其控制系统
CN114632786A (zh) * 2022-04-06 2022-06-17 江西格林循环产业股份有限公司 一种手机屏幕回收拆解装置及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448517A (en) * 1965-08-30 1969-06-10 Harry R Cothery Windshield removing tool
US4199852A (en) * 1978-11-22 1980-04-29 Ayers Lewis W Windshield remover
FR2510933A1 (fr) * 1981-08-06 1983-02-11 Renault Dispositif et procede de pose automatique d'un element de vitrage, d'une garniture de pavillon ou analogue
JPS61111863A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Nissan Motor Co Ltd ロボットによる組立装置
US4670974A (en) * 1985-11-06 1987-06-09 Westinghouse Electric Corp. Windshield insertion system for a vehicle on a moving conveyor apparatus
DE3716232C2 (de) * 1987-05-14 1996-04-04 Kuka Schweissanlagen & Roboter Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Scheibenmontage an Kraftfahrzeugen
GB2223525B (en) * 1988-10-05 1992-04-22 Honda Motor Co Ltd Method of mounting window glasses on automobiles
US5234325A (en) * 1992-04-02 1993-08-10 Elgie Hill Apparatus for windshield glass repair
US5622093A (en) * 1995-01-19 1997-04-22 Equalizer Industries, Inc. Automobile windshield removal apparatus and method
DE19511657A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Thaelmann Schwermaschbau Veb Induktionsanlage zum Entkleben von Metall-Nichtmetall- und Nichtmetall-Nichtmetall-Klebungen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010001266A (ko) 2001-01-05
KR100305348B1 (ko) 2001-09-24
DE19958672B4 (de) 2007-09-27
US6237216B1 (en) 2001-05-29
DE19958672A1 (de) 2000-12-14
JP2000344161A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175088B2 (ja) 廃自動車のウィンドシールドガラスとリアガラスの解体装置
JP3820465B2 (ja) 廃自動車のドアガラスサンカットフィルムの自動剥離装置
CN213258531U (zh) 一种电子衡器生产用的表面处理装置
JP4587352B2 (ja) 廃棄自動車の解体装置
JP5424390B2 (ja) ガラス除去装置及びガラス除去作業車
CN215588253U (zh) 一种机电设备生产用焊接装置
CN212123906U (zh) 一种轮胎全自动立式割毛机
CN212761828U (zh) 一种汽车焊接装置
CN212019699U (zh) 一种钢板切割装置
CN211195002U (zh) 一种能分隔修补范围的轮胎加热器
JP3541193B2 (ja) 使用済み自動車の解体方法および解体装置
JPH0664503A (ja) 自動車の解体方法
CN213826291U (zh) 一种储气筒清洁装置
CN216170855U (zh) 一种电动车配件焊接用除烟装置
CN213945073U (zh) 一种建筑工地施工用钢管切断设备
CN113322764B (zh) 一种公路工程用的路面裂缝修补装置
CN208020791U (zh) 一种轮胎维修机
CN213560681U (zh) 一种自动焊接小车装置
JP4224811B2 (ja) 自動車の解体方法
CN215659264U (zh) 一种带空压机的数控车床
CN212492070U (zh) 一种多层净化过滤环保型工业尾气处理装置
CN218362923U (zh) 一种具有保护功能的焊接工作站
CN214518745U (zh) 一种制管机轧辊车床加工工装
CN218695248U (zh) 一种车灯生产焊接机
CN213643454U (zh) 一种封头割边烟雾净化装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees