JP3173718B2 - スリップオンタイプの耐震性管継手 - Google Patents

スリップオンタイプの耐震性管継手

Info

Publication number
JP3173718B2
JP3173718B2 JP25768596A JP25768596A JP3173718B2 JP 3173718 B2 JP3173718 B2 JP 3173718B2 JP 25768596 A JP25768596 A JP 25768596A JP 25768596 A JP25768596 A JP 25768596A JP 3173718 B2 JP3173718 B2 JP 3173718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
ridge
receiving port
pipe joint
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25768596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1082489A (ja
Inventor
眞好 喜多川
正隆 深見
一郎 塩見
芳樹 岡本
哲二 下保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP25768596A priority Critical patent/JP3173718B2/ja
Publication of JPH1082489A publication Critical patent/JPH1082489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173718B2 publication Critical patent/JP3173718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスリップオンタイ
プ、すなわち、押輪やボルト・ナットを使用することな
く、無締結の状態で鋳鉄管を継合して管路を敷設する方
式に係り、特に離脱と入込み防止に重点をおいて耐震構
造とした管継手に関する改善技術である。
【0002】
【従来の技術】スリップオンタイプによる継合は狭隘な
竪坑内へ作業員が入って不自然な姿勢で各部材を組合わ
せ締結作業を行なう手順から開放され、特に専用の装置
を準備すれば地上からの操作で管同士を継合していける
から、作業性の向上と安全作業の確保、省力化などの点
で高く評価される管路形成の方式である。
【0003】また、敷設した後に地震などの直撃のため
に激しい縦揺れ、横揺れに遭遇しても、相互の管継手か
ら離脱が生じて管路の機能を失わないように予防するこ
とは最低限の要請である。その他、地盤の不当沈下や重
車両の通過に伴う一次的、または恒常的な動荷重、静荷
重によって地下に敷設された管路には常に縦・横方向
力が不均等に係るから、管を引抜こうとする力が絶え
ず掛かり、この力に対応できる構成を採らなければ、如
何に敷設施工時に利点があったとしても到底信頼できる
工法とは言い難い。
【0004】スリップオンタイプに使用する管継手につ
いてはこの課題を重視して離脱の防止に重点をおいた種
々の対案を提起している。たとえば、図に示す従来技
術は実開平4−133090号に係り、受口101の開
口端近くにロックリング溝102を周設してロックリン
グ103を嵌入し、さらに挿口104には挿口リング1
05を固着し、受口内周面と挿口外周面間の中空部にゴ
ム輪106を介装して継合部の水密を維持する構成とし
ている。地震などの揺動が襲来して管同士の継合を引抜
く方向の力が掛かったときでも、受口のロックリング1
03と挿口の挿口リング105とが係合してそれ以上の
移動を阻止するから、管同士の離脱が防止され管の機能
を失うことがないと謳っている。
【0005】図の従来技術は実開平4−133091
号に係り、図(A)では通常の継合状態における各部材
の位置関係を示し、受口201に開口側突条202と深
部に奥側突条203をそれぞれ周設して奥側突条203
の内側にゴム輪204を嵌合する。一方、挿口205に
は凹溝206を周設し、この凹溝内にロックリング20
7を填め込んでいる。挿口の先端から受口の最深部まで
の距離が図示のように入込み代と設定して管同士の位置
決めを行なっている。図(B)は接合時において挿し口
205を受口に挿入することにより、ロックリング20
7が受口の奥側突条203の開口側側面に当たり挿し口
凹溝206に嵌入された態様を示している。地震などの
揺動が襲来して管同志の継合を引抜く方向の力が作用し
たときでも、ロックリング207と受口突条202が当
接し、これ以上の移動を阻止するストッパーの役割を果
すから、管同志が離脱して管路が中断する懸念が無くな
る効果が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここに例示した従来技
術は何れも管同士の継合を引抜く方向の外力が掛かった
とき、管軸方向に移動を許容する一定の範囲を設けて対
応するが、限度まで抜け出しが進むと相互の部が当接
してストッパの作用を果たし、限度以上の移動を妨げる
から、管の離脱防止の作用が働くことに疑問の余地がな
い。しかしながら、近年の大震災において水道水や家庭
用ガス、下水道の管路が甚大な被害を蒙り被災者に多大
の労苦を強いた状態を仔細に調べてみると、管路の破壊
は単純な管継手からの引抜き離脱だけには留まらず、さ
らに複雑な諸条件の合成された結果であると認識する必
要性が改めて問われるようになった。
【0007】たとえば図の従来技術の場合であれば、
(A)のように挿口リング105が受口内部まで入
り込み過ぎると、ゴム輪106と接触して軟質のゴム材
を痛めて止水性を損う可能性が憂慮される。また、地震
などで挿口104が受口内を移動し、同図(B)のよう
に先端が受口の最深部に接触するまで押し込まれると、
相互に擦過し合って防食塗装を傷つけたり剥離して防食
性を失い、通水を汚す赤水発生の原因となる虞れも起こ
り得る。
【0008】図に示した従来技術の場合には、挿口外
周面に凹溝206を周設しているから管体の肉厚が局部
的に薄くなり、管継手に引抜く外力や曲げモーメントが
作用した場合には、強度が不足して挿口の肉薄部分に応
力が集中し破断する懸念が否定できない。またこの凹溝
206部分における管体強度を向上させるために、全体
の管厚を増加させれば不経済な管となる可能性がある。
さらに受口内へ挿口を挿入する継合時点の状態を考える
と、受口の開口側突条202と奥側突条203との間の
段差内面に自由に収められている締り勝手のロックリン
グ207が、挿口先端の傾斜面で拡径され挿口外周面を
擦過しつつロックリング用の凹溝206に出会ってここ
へ嵌まり込む手順を経るから、少なくとも挿口先端から
ゴム輪までの接水部分の外周面に傷が入って防食塗装を
痛めたり剥離する危険性がないわけではない。
【0009】また、この従来技術では管継手の継合時に
ロックリングが正しい状態で保持されているとは限ら
ず、そのまま受口内へ挿口を挿入すれば確実にロックリ
ング溝に嵌入していないことも起こり得るので、図
(A)は接合時において挿し口205を受口内に挿入す
る際におけるロックリング207の位置関係を示したも
のであり、図(A)のように真直状態で受口内に挿し
口を挿入すればロックリング207はロックリング溝2
06に嵌入すると考えられるが、同図(B)のように継
手部を屈曲させた状態で継合する場合には、ロックリン
グ207が凹溝206の全周に亘って嵌まり込まないケ
ースも予想され、管継手に抜き出し力が作用したときに
は挿口が受口から離脱する懸念も起こり得る。
【0010】一般的に言えば、従来技術のスリップオン
タイプの離脱防止機構は挿口を受口から離脱する方向に
引抜く外力が働いたとき、離脱防止のための係止作用を
発揮することに重点が指向しているが、逆に挿口の先端
が受口内部へ深く入り過ぎる押し込み力が直撃する場合
を想定していない恨みがある。過度の入り込みは挿口の
先端が受口の最深部と接触するから、地震などの発生に
よって両者の表面が相互に擦り合って防食塗装を傷付け
合い、防食性を失って赤水を供給する大きな原因となる
し、さらに極端に押し込み作用が昂進すれば、挿口先端
が変形したり毀損することさえ起こり得る。
【0011】さらに、地中に敷設された水道水用などの
管路は、周知の通り直管だけで構成されているわけでは
なく、必ず直管と異形管の組合わせによって道路などの
屈曲に追従した管路を形成するのが一般の原則である。
地震などの急激な縦揺れ・横揺れに対しては当然この変
動に追随した管路の可撓性が必須の要件である。しか
し、異形管と直管との管継手部分について言えば、前記
の管の離脱防止と過度の入り込み防止が大きな前提とな
ることは言うまでもないが、単純に可撓性を大きく許容
する直管の思想をそのまま援用して管継手の屈曲や伸縮
を自由に許容すると、却って管路全体の機能を喪失する
逆効果もあり得ることに着目しなければならない。
【0012】管路に介装した異形管の特殊な条件を図解
すれば、管路全体に水圧が作用した状態において、異形
管部Bには図に示すような不平均力という管を外側に
動かそうとする力が生じる。ここで不平均力は下式で表
される。 P=2pAsin(θ/2) 但し、A:管断面積(cm2) p:水圧 (kgf/cm2) この力に対抗するため、コンクリートブロックによる防
護工が通常用いられているが、コンクリートブロックが
過大になるか、又はコンクリートブロックの打設が不可
能な場合には、一般的に離脱防止機構を備えた継手を使
用し、異形管部の移動を防ぐために継手部を剛結する。
この際に剛結された継手に作用する曲げモーメントに耐
えるだけの曲げ剛性を有することが、異形管部に用いる
継手には必要な条件になる。
【0013】本発明は以上の課題を解決するために従来
技術の離脱防止だけに焦点を絞ったスリップオンタイプ
の管継手に対し、さらに過度の入込み防止の作用を加え
上、可撓性を許容する耐震性管継手および屈曲・伸縮
を拘束した異形管の管継手の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係るスリップオ
ンタイプの耐震性管継手は、受口1と、該受口1内へ挿
入する挿口2と、両者の中空部へ介装する弾性のゴム輪
3よりなり、無締結で相互に継合して管路を形成するス
リップオンタイプに帰属し、受口1の開口端近くにロッ
クリング4を嵌入する凹溝11と、受口内の深部でゴム
輪3の嵌合する受口突条12とを周設し、一方、挿口2
の外周面24上には前記ロックリング4と受口突条12
との間に突出した状態で挿口突条21を周設し、前記受
口突条12の開口側側面13から受口の最深部14まで
の距離Rが、挿口突条21の先端側側面22から該先端
23までの距離Qよりも大きいと共に、前記ロックリン
グ4の底面に挿口2の外周面24と圧着する芯出し用ゴ
ム42を嵌着して管継手の開口部付近を弾性的に封止し
ことを構成上の特徴とする。
【0015】この構成によって受口の開口端近くに凹溝
11を周設しているから、本来、肉厚の大きい受口に凹
溝を刻設したところで薄肉のために強度が低下する可能
性を完全に解消する。また開口端近くの凹溝へロックリ
ング4を嵌入することはきわめて容易であり、挿口外周
面に擦過傷を生じて接水面の塗装を剥離するようなトラ
ブルも起こり得ない。また、管路に引抜きの応力が働い
て相対的に位置の移動が起こっても、ロックリング4
挿口突条21とが側面同士で衝き当ってそれ以上の移動
を阻止するから管離脱の起こる懸念はゼロであり、同時
に受口突条12の開口側側面13から受口の最深部14
までの距離Rが、挿口突条21の先端側側面22から該
先端23までの距離Qよりも大きいから、逆方向に押し
込まれて相対的に挿口が受口内の深部へ最大限入り込ん
でも、挿口の先端と受口の最深部とが衝き当ることがな
く、相互に擦過して塗装面を擦り落とす機会もゼロであ
り、ましてや相互の衝突によって変形や毀損の生じる筈
もない。さらにロックリング4の底面に挿口2の外周
面24と圧着する芯出し用ゴム42を嵌着して管継手の
開口部付近を弾性的に封止するので、ゴムの弾性による
反力が作用して管継手の開口部の可撓性を維持しながら
封止し、地中の水分を含む土砂などの異物が侵入するこ
とを防ぎ、防食機能をさらに充実して課題を解決 する。
【0016】以下の構成は一方の管が異形管である場合
に特に好適な管継手の形態であり、前記の直管に具えら
れた基本的な機能を維持しながらも水圧による管を動か
そうとする力に耐える機能を付加した形態である。すな
わち、受口1と、該受口1内へ挿入する挿口2と、両者
の中空部へ介装する弾性のゴム輪3よりなり、無締結で
相互に継合して管路を形成するスリップオンタイプの管
継手において、受口1の開口端近くにロックリング4を
嵌入する凹溝11と、受口内の深部でゴム輪3の嵌合す
る受口突条12とを周設し、一方、挿口2の外周面24
上には前記ロックリング4と受口突条12との間に突出
した状態で挿口突条21を周設し、前記受口突条12の
開口側側面13から受口の最深部14までの距離Rが、
挿口突条21の先端側側面22から該先端23までの距
離Qよりも大きいと共に、管の継合当初から前記ロック
リング4、挿口突条21、受口突条12が近接して対向
して管継手の伸縮を拘束し、該ロックリング4の底面に
挿口2の外周面24と圧着する芯出しゴム42を嵌着し
て管継手の開口部付近を弾性的に封止した密封機能を追
する
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を示
し、図(A)が継合した通常の位置関係、図(B)が地
震、地盤沈下などの原因で引抜き力が作用して管同士の
相対的な位置が変動した場合、図(C)が逆に押し込み
力が作用して管同士の位置が変動した場合をそれぞれ現
わす。図(A)の基準状態から説明すれば、受口1の開
口端のすぐ近くに凹溝11が周設され、開口端から容易
にロックリング4が嵌入される。受口の深部には受口突
条12が周設され、その内部にシール材として弾性のゴ
ム輪3が嵌入されている。一方、挿口2には挿口突条2
1が周設され継合後の位置は受口のロックリング4と受
口突条12との間に突出した状態となる。挿口2の先端
23は受口1の最深部14よりも遠く離れ、この間隔が
挿口の入り込み代を形成している。
【0018】図1(B)は図(A)の状態から異変が起
こって管軸の引抜き方向に外力が係ったとき、相対的な
位置関係に変動が起こり挿口2が引抜かれる方向に移動
したが、受口の開口端近くでロックリング4と挿口突条
21とが衝き当りこの位置からの移動を阻止した状態で
ある。また、図(C)は逆に挿口を受口内へ押し入れる
外力が作用して挿口が移動するが、受口突条12の開口
端側の側面13と挿口突条21の先端側の側面22とが
衝き当ってこの位置からの移動を阻止した状態である。
前記の寸法上の限定条件(距離R>距離Q)によって挿
口2の先端23と受口1の最深部14との間にはなお、
隙間が形成されて直接両者が接触することはない。
【0019】この図において、芯出し用ゴム42をロッ
クリング4の底面に嵌着しているから、ゴムの弾力によ
ってロックリングが受口内面凹溝11に圧着した状態で
保持されている
【0020】図は前記の基本要件を守りつつも水圧に
より管が動こうとする力に耐えるため、伸縮・屈曲を拘
束した形態であり、特に耐震性管路に介装する異形管に
好適な態様である。図は受口突条12と挿口突条2
1、およびロックリング4の3部が接近して設けられ
た構成であるから、管継手自体の伸縮作用が拘束された
特徴を具え、さらにロックリング4の下に芯出し用ゴム
42を嵌着した形態であり、管継手の伸縮・屈曲の拘束
と開口部の封止作用を並立した形態である。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したから、次
に述べるような効果を奏する。 請求項1によれば、管継
手の離脱防止の効果があると同時に、従来技術では懸念
の残っていた逆方向の押し込み力に対しても十分に対応
できるから、挿口が外力を受けて過度に入り込むために
発生する挿口先端と受口最深部との擦過、塗装剥離、ま
たは変形、毀損などの事故を防止し、緊急時の管路の保
全に大きな貢献を果たす。これは特に近年の大震災の教
訓として各自治体が直面する最大の課題解決に大きな示
唆を与える要件でもあり、災害に強い国土の再構築に強
力な後盾となることが期待される。
【0022】また、肉厚の受口内面に凹溝を刻設してロ
ックリングを嵌合し挿口には外周面に挿口突条を具えた
構成としたから、管継手に抜け出し力や曲げモーメント
が負荷しても局部的な管体の強度低下部分がなく、構造
力学的に信頼性が高い。またロックリングの装着が受口
の開口部に近いから継合後の確認も容易であり、機能維
持の信頼性が向上する一因を担う。
【0023】また、管継合時の手順から言えば、挿口を
受口内へ挿入した後に開口端からロックリングを受口内
面に装着する順序となるから、従来のように挿口を挿入
するときに中間に介入させたロックリングによって表面
を傷付ける懸念がなくなり、接水部の塗装の擦過傷によ
って防食機能が低下する虞れもなく赤水発生の原因も解
消される。また、ロックリングの装着が受口・挿口の継
合後であるから、従来のように移動中の挿口端面によっ
てロックリングが押し込まれることがなく確実に正しい
位置に嵌入される。管継手が屈曲させた状態で継合する
ときでも従来とは違って受口内面の凹溝に確実に嵌入で
きるし、また、その確認も容易であるから、総合的に見
れば継手部としての信頼性は従来技術の何れの場合に比
べても明らかに凌駕する。さらに管継合後、ロックリン
グ4の底面に挿口2の外周面24と圧着する芯出し用ゴ
ム42を嵌着して管継手の開口部付近を弾性的に封止し
たので、受口と挿口間の開口端隙間から地中の泥水など
の異物が侵入する恐れがなく、可撓性を維持して耐震性
を分担しつつも管端の耐食性の向上にも貢献するという
効果がある。
【0024】さらに請求項2によれば、管継合後、ロッ
クリング4の底面に挿口2の外周面24と圧着する芯出
しゴム42を嵌着して管継手の開口部付近を弾性的に封
止した密封機能としたので、受口と挿口間の開口端隙間
から地中の泥水などの異物が侵入する恐れがなく、管端
の耐食性の向上にも貢献するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の定常状態(A)、引抜き力
の負荷した状態(B)、および押し込み力の負荷した状
態(C)をそれぞれ縦断正面図で示す。
【図2】本発明の別の実施形態を示す縦断正面図であ
る。
【図3】従来技術を示す縦断正面図である。
【図4】別の従来技術の定常状態(A)と作用時(B)
を示す縦断正面図である。
【図5】図の従来技術における2つの課題を(A)
(B)の縦断正面図で示す。
【図6】図の従来技術における2つの課題を(A)
(B)の縦断正面図で示す。
【図7】異形管の特殊な条件を示す平面図である。
【符号の説明】
1 受口 2 挿口 3 ゴム輪 4 ロックリング 11 凹溝 12 受口突条 13 側面 14 最深部 21 挿口突条 22 側面 23 先端 24 外周面 42 芯出し用ゴム R 受口突条の最深部側側面から最深部までの距離 Q 挿口突条の先端側側面から先端までの距離 P 不平均力 B 異形管部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 芳樹 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会社栗本鐵工所内 (72)発明者 下保 哲二 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会社栗本鐵工所内 (56)参考文献 特開 平7−253183(JP,A) 特開 昭55−17717(JP,A) 実開 昭59−133889(JP,U) 実開 昭58−50388(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 21/00 - 21/08 F16L 27/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受口1と、該受口1内へ挿入する挿口2
    と、両者の中空部へ介装する弾性のゴム輪3よりなり、
    無締結で相互に継合して管路を形成するスリップオンタ
    イプの管継手において、受口1の開口端近くにロックリ
    ング4を嵌入する凹溝11と、受口内の深部でゴム輪3
    の嵌合する受口突条12とを周設し、一方、挿口2の外
    周面24上には前記ロックリング4と受口突条12との
    間に突出した状態で挿口突条21を周設し、前記受口突
    条12の開口側側面13から受口の最深部14までの距
    離Rが、挿口突条21の先端側側面22から該先端23
    までの距離Qよりも大きいと共に、前記ロックリング4
    の底面に挿口2の外周面24と圧着する芯出し用ゴム4
    2を嵌着して管継手の開口部付近を弾性的に封止した
    とを特徴とするスリップオンタイプの耐震性管継手。
  2. 【請求項2】 受口1と、該受口1内へ挿入する挿口2
    と、両者の中空部へ介装する弾性のゴム輪3よりなり、
    無締結で相互に継合して管路を形成するスリップオンタ
    イプの管継手において、受口1の開口端近くにロックリ
    ング4を嵌入する凹溝11と、受口内の深部でゴム輪3
    の嵌合する受口突条12とを周設し、一方、挿口2の外
    周面24上には前記ロックリング4と受口突条12との
    間に突出した状態で挿口突条21を周設し、前記受口突
    条12の開口側側面13から受口の最深部14までの距
    離Rが、挿口突条21の先端側側面22から該先端23
    までの距離Qよりも大きいと共に、管の継合当初から前
    記ロックリング4、挿口突条21、受口突条12が近接
    してそれぞれ対向し、管継手の伸縮を拘束し、前記ロッ
    クリング4の底面に挿口2の外周面24と圧着する芯出
    し用ゴム42を嵌着して管継手の開口部付近を弾性的に
    封止したことを特徴とするスリップオンタイプの耐震性
    管継手。
JP25768596A 1996-09-05 1996-09-05 スリップオンタイプの耐震性管継手 Expired - Fee Related JP3173718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768596A JP3173718B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 スリップオンタイプの耐震性管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768596A JP3173718B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 スリップオンタイプの耐震性管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082489A JPH1082489A (ja) 1998-03-31
JP3173718B2 true JP3173718B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=17309692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25768596A Expired - Fee Related JP3173718B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 スリップオンタイプの耐震性管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173718B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533398B1 (ko) 2014-07-25 2015-07-03 주영골프산업 주식회사 골프공 공급장치
KR101663713B1 (ko) * 2014-04-23 2016-10-07 주영골프산업 주식회사 골프공 공급장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704248B1 (ko) * 2005-10-14 2007-04-06 한국주철관공업주식회사 내진형 관 연결구
KR100696402B1 (ko) * 2005-10-14 2007-03-19 한국주철관공업주식회사 내진형 관 연결구
JP4994066B2 (ja) * 2007-03-12 2012-08-08 アロン化成株式会社 異種管接続用の補助部材およびそれを備えた異種管接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101663713B1 (ko) * 2014-04-23 2016-10-07 주영골프산업 주식회사 골프공 공급장치
KR101533398B1 (ko) 2014-07-25 2015-07-03 주영골프산업 주식회사 골프공 공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1082489A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173718B2 (ja) スリップオンタイプの耐震性管継手
JPH11148582A (ja) プラスチック管継手
JP2573496B2 (ja) 防食管継手
JPH11218276A (ja) 耐震型離脱防止継ぎ輪
JP3436864B2 (ja) 離脱防止形管継手
US6015170A (en) Coupling assembly
CA2093720C (en) Pipe couplings
JP3441927B2 (ja) スリップオンタイプの耐震性管継手およびその接合方法
JP3319509B2 (ja) 耐震用管継手端部の防食構造とその成形方法
JP3764323B2 (ja) 差込継手式推進管
JP3380526B2 (ja) 導管接続装置
JP3402171B2 (ja) 離脱防止形管継手
JP3339673B2 (ja) 離脱防止形管継手
JP2001289376A (ja) 異種管接合用配管器材
JP3319508B2 (ja) 耐震用管継手端部の防食構造と成形方法および成形装置
JPH11257559A (ja) スリップオンタイプの管継手
JP3275298B2 (ja) 離脱防止形管継手
JPH10332058A (ja) メカニカル式管端防食管継手
JP3650904B2 (ja) 耐震異形管継手
JPH0645747Y2 (ja) 差込み式管継手
JPH0113900Y2 (ja)
JP3608384B2 (ja) 管端防食コア
JP2002235884A (ja) 耐震継手ならびに耐震管路
JP2547707B2 (ja) 伸縮可撓管継手の管離脱防止装置
JP3319503B2 (ja) 耐震用管継手端部の防食構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees