JP3170386B2 - シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤 - Google Patents

シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤

Info

Publication number
JP3170386B2
JP3170386B2 JP11788293A JP11788293A JP3170386B2 JP 3170386 B2 JP3170386 B2 JP 3170386B2 JP 11788293 A JP11788293 A JP 11788293A JP 11788293 A JP11788293 A JP 11788293A JP 3170386 B2 JP3170386 B2 JP 3170386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
present
hydantoin derivative
skin
absorbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11788293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06306085A (ja
Inventor
裕幸 西尾
高志 新川
Original Assignee
カネボウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネボウ株式会社 filed Critical カネボウ株式会社
Priority to JP11788293A priority Critical patent/JP3170386B2/ja
Publication of JPH06306085A publication Critical patent/JPH06306085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170386B2 publication Critical patent/JP3170386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なシリコーン系ヒ
ダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤に関す
る。さらに詳しくは、シリコーン油に溶解し、耐水及び
耐油性に優れかつUV−A領域の波長の紫外線吸収特性
を有する新規なシリコーン系ヒダントイン誘導体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】紫外線は、さまざまな変化を皮膚にもた
らすことが知られている。紫外線を皮膚科学的に分類す
ると400〜320nmのUV−Aと呼ばれる長波長紫
外線、320〜290nmのUV−Bと呼ばれる中波長
紫外線、290nm以下のUV−Cと呼ばれる短波長紫
外線とに分けられる。通常、人間が曝露される紫外線の
大部分は太陽光線であるが、地上に届く紫外線はUV−
A及びUV−BでUV−Cはオゾン層において吸収され
て地上には殆ど達しない。地上にまで達する紫外線のな
かでUV−Bは皮膚の紅斑や水泡を生じ、またUV−A
は、皮膚の黒化をもたらし長期にわたって作用したとき
には、皮膚の老化を促進することが認められている。
【0003】従来、UV−B吸収剤は数多く開発されて
きたが、UV−Aは、むしろ夏の海辺で皮膚を健康的な
小麦色にする紫外線として受け入れられていたところか
ら、それほど注目されていなかった。しかし、近年に
は、四季を通じて白い肌であることへの消費者の要望が
高まったことと、皮膚の老化を防ぐことをも併せてUV
−A吸収剤が注目されるようになってきている。
【0004】既存のUV−A吸収剤としては、ベンゾフ
ェノン誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、ベンゾトリ
アゾール誘導体などが知られており、化粧料、医薬部外
品等の外用剤に配合され利用されてきた。
【0005】一方、近年紫外線吸収剤の配合される化粧
料には、その効果を持続させる必要上、汗や水浴によっ
て容易に流れ落ちしない耐水及び耐油性に優れたジメチ
ルシロキサン等のシリコーン系基剤が広く使用されるよ
うになってきた。これは、シリコーン系基剤の耐水およ
び耐油性機能はもちろん、伸びのよさ、さっぱり感、べ
とつかない等の使用性によるところも大きい。
【0006】しかしながら、既存のUV−A吸収剤はシ
リコーン系基剤に対する相溶性が著しく低い。従ってシ
リコーン系基剤を配合した外用剤においては、従来のU
V−A吸収剤の配合が困難となり、その使用量も極く少
量に限られ、UV−A吸収剤のもつ機能が十分に発揮さ
れないという欠点があった。
【0007】そこで、シリコーン系基剤に溶解し、耐水
性に優れ、UV−A領域の紫外線から皮膚を保護するU
V−A吸収剤の開発が強く望まれるようになった。
【0008】本発明者らは、かかる実情に鑑み鋭意研究
をおこなった結果、シリコーン系ヒダントイン誘導体
が、上述の性質を満足しうる化合物であることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】即ち、本発明の目的
は、シリコーン系基剤に溶解するとともに、UV−A領
域の紫外線を吸収する物質及びそれを配合した皮膚外用
剤を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は一般式(1)
で表されることを特徴とするシリコーン系ヒダントイン
誘導体、該シリコーン系ヒダントイン誘導体からなる紫
外線吸収剤、及び該シリコーン系ヒダントイン誘導体を
含有することを特徴とする皮膚外用剤によって達成され
る。
【0011】
【化2】 (R1 は少なくとも2個の炭素原子を有するアルキレン
基またはオキシアルキレン基、R2は炭素数1〜20の
アルキル基、Xは水酸基、炭素数1〜8のアルキル基、
炭素数1〜8のアルコキシ基、aは0〜3の整数を表
す。)
【0012】以下、本発明の構成について詳述する。
【0013】本発明のシリコーン系ヒダントイン誘導体
の式中に定義したR1 の例としては、例えば、 −(C
23 − 、−CH2 CH(CH3 )CH2 − 、−
CH2 CH2 CH(CH3 )− 、−CH(CH3 )C
2 CH2 − 、−C(CH32 CH2 CH2 −等が
あげられる。R2の例としては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、t−ブチル、ヘキシル、2ーエチルヘキ
シル、n−デシル、n−テトラデシル、イソステアリ
ル、n−オクタデシル等があげられる。Xの例として
は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等
があげられる。aはXの置換数を表し0〜3の整数であ
る。
【0014】本発明のシリコーン系ヒダントイン誘導体
は、例えば次の方法により製造することができる。
【0015】
【化3】
【0016】ベンズアルデヒド誘導体(2)を塩基性条
件下で、エーテル体とした後、熱による転移反応によっ
て(3)(Yは少なくとも2個の炭素原子を有し、かつ
オレフィン性不飽和結合を有する一価の炭化水素基(複
数原子Oを有するものを含む)を表す)とする。次いで
(3)とヒダントインをグリシン、アラニン等のアミノ
酸または、その塩の存在下、水または水性溶液中で室温
〜150℃で1〜20時間反応させて(4)を得た後、
(4)をN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等の溶媒中、KOH、NaOH、K2 CO3
の塩基の存在下、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エス
テルと室温〜150℃で30分〜20時間反応させるこ
とによりヒダントイン誘導体(5)が得られる。次い
で、(5)とオルガノハイドロジェンポリシロキサンを
ヒドロシリル化反応させることにより(1)を得ること
ができる。反応溶媒としては通常の有機溶媒が使用でき
るが、なかでもトルエン、ベンゼンおよびキシレン等の
芳香族系有機溶媒が好ましい。また、反応触媒として
は、白金化合物、パラジウム化合物、ロジウム化合物な
どが使用される。
【0017】本発明の皮膚外用剤に用いる基剤は、シリ
コーン系ヒダントイン誘導体が溶解するものであれば何
れでもよいが、ここで特に、シリコーン系基剤が、伸び
のよさ、さっぱり感、べとつかない等の使用感や優れた
耐水性、耐油性、さらに汗や水に流れにくいなどの機能
が得られるので好ましい。
【0018】シリコーン系基剤には特に制限はないが、
例えばジメチルポリシロキサン、メチルポリシロキサ
ン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリ
シロキサン、デカメチルポリシロキサン、ドデカメチル
ポリシロキサン、テトラメチルテトラハイドロジェンポ
リシロキサン等の環状ポリシロキサン、ポリエーテル脂
肪酸変性ポリシロキサン、高級アルコール変性ポリシロ
キサン、アミノ酸変性ポリシロキサン等が用いられる。
【0019】なお、本発明の皮膚外用剤には、通常化粧
品や医薬部外品等の皮膚外用剤に用いられる他の成分、
例えば、油分、潤滑油、本発明以外の紫外線吸収剤、酸
化防止剤、界面活性剤、防腐剤、金属封鎖剤、香料、
水、アルコール、増粘剤等を必要に応じて適宜配合する
ことができる。本発明の皮膚外用剤は、特にその適用分
野を限定するものではなく、本発明に用いるシリコーン
系ヒダントイン誘導体の特性と目的に応じ、化粧料、医
薬部外品等に利用されうるものである。
【0020】ここで、本発明の皮膚外用剤の剤型は任意
であり、パウダー状、クリーム状、ペースト状、スチッ
ク状、液状、スプレー状、ファンデーション状等、何れ
の剤型でもかまわず、また、乳化剤を用いてW/O型及
びO/W型に乳化してもよい。また、その配合量は上記
の剤型によっても異なるが、一般には、0.1〜30重
量%が好ましく、更に好ましくは0.2〜15重量%で
ある。
【0021】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。なお、本発明は、これらによって限定されるもので
はない。
【0022】実施例1 (1)バニリン60.8g、臭化アリル53.2gをア
セトン400mlに溶かし、この溶液に無水炭酸カリウ
ム66.3gを加え、約50℃で3時間撹拌した。冷却
後、生成した塩をろ別し、減圧下でアセトンを除去し
た。残留分を220℃(30mmHg)で2時間加熱後
蒸留し、4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(2−プ
ロペニル)ベンズアルデヒド68.4g(収率89.1
%)を得た。(b.p.218〜220℃、18mmH
g)。
【0023】(2)次いで、4−ヒドロキシ−3−メト
キシ−5−(2−プロペニル)ベンズアルデヒド38.
4g、ヒダントイン20.0g、グリシン10.0g、
水酸化ナトリウム2.67g、水100mlを90℃で
24時間撹拌した。冷却後、得られた結晶をろ取し、水
洗後乾燥し、5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5
−(2−プロペニル)ベンジリデン)ヒダントイン4
3.8g(収率79.9%)を得た。
【0024】(3)N,N−ジメチルホルムアミド20
mlに上記5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−
(2−プロペニル)ベンジリデン)ヒダントイン2.7
4g、アクリル酸メチル946mg、水酸化ナトリウム
40mgを加え、約50℃で3時間撹拌した。冷却後、
反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で
溶媒を除去し微黄色の固体を得た。この固体をヘキサン
から再結晶し、4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−
5−(2−プロペニル)ベンジリデン)−2,5−ジオ
キソ−1−イミダゾリジンプロピオン酸メチル1.95
g(収率54.2%)を得た。
【0025】(4)上記(3)で得た4−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−5−(2−プロペニル)ベンジリ
デン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸メチル3.60gと化4に示すメチルハイドロジ
ェンポリシロキサン(以下MHSと略す。)4.44g
をトルエン50mlに溶かし、
【0026】
【化4】
【0027】塩化白金酸(2% 2−プロパノール溶
液)数滴を加え約100℃で8時間撹拌した。冷却後、
トルエン層を水洗し、無水亜硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧下で溶媒を除去した。残留物についてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル
=9:1で溶出)により精製し、シリコーン系ヒダント
イン誘導体4.99g(収率69.3%)を得た。構造
は、NMRスペクトル(JNM FX−270、日本電
子株式会社製)及びMSスペクトル(JMS DX−3
03、日本電子株式会社製)により確認した。 NMRデータ 1H-NMR( 溶媒:CDCl3,CHCl3 基準(7.2
6)):0.03-0.08(33H),0.56-0.62(m,2H),1.58-1.70(m,2
H),2.64-2.72(m,4H),3.65(S,3H),3.89(t,J=7.3Hz,2H),
3.95(s,SH),6.07(s,1H),6.67(s,1H),6.85-6.89(m,2H)
. MSデータ M/Z 730(M+ ) .
【0028】
【化5】
【0029】実施例2 (1)アクリル酸メチルをアクリル酸エチル1.10g
に変えた他は実施例1の(1)〜(3)に準じて反応を
行い、4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(2
−プロペニル)ベンジリデン)−2,5−ジオキソ−1
−イミダゾリジンプロピオン酸エチル2.80g(収率
75.0%)を得た。
【0030】(2)上記(1)で得た4−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−5−(2−プロペニル)ベンジリ
デン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸エチル3.74gをMHS4.44gと実施例1
の(4)に準じて反応させ、同様に精製し、本発明のシ
リコーン系ヒダントイン誘導体5.60g(収率75.
3%)を得た。構造は、NMRスペクトル及びMSスペ
クトルにより確認した。 NMRデータ 1H-NMR(CDCl3,CHCl3):0.03-0.08(33H),
0.60(m,2H),1.25(t,J=7.1Hz,2H),1.58-1.67(m,2H),2.60
-2.73(m,4H),3.89(t,J=7.3Hz,2H),3.95(s,3H),4.12(q,J
=7.1Hz,2H),6.06(s,1H),6.68(s,1H),6.86-6.89(m,4H),
9.35(s,1H). MSデータ M/Z 748(M+ ) .
【0031】
【化6】
【0032】実施例3 (1)アクリル酸メチルをアクリル酸ブチル1.54g
に変えた他は実施例1の(1)〜(3)に準じて反応を
行い4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(2−
プロペニル)ベンジリデン)−2,5−ジオキソ−1−
イミダゾリジンプロピオン酸ブチル2.92g(収率7
2.6%)を得た。
【0033】(2)上記(1)で得た4−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−5−(2−プロペニル)ベンジリ
デン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸ブチル4.02gをMHS4.44gと実施例1
の(4)に準じて反応させ、同様に精製し、本発明のシ
リコーン系ヒダントイン誘導体5.22g(収率67.
6%)を得た。構造は、NMRスペクトル及びMSスペ
クトルにより確認した。 NMRデータ 1H-NMR(CDCl3,CHCl3):0.03-0.09(33H),
0.60(m,2H)0.90(t,J=7.3Hz,3H),1.27-1.41(m,2H),1.53-
1.72(m,4H)2.64-2.72(m,4H),3.89(t,J=7.3Hz,2H),3.95
(s,3H),4.06(t,J=6.6Hz,2H),6.04(s,1H),6.68(s,1H),6.
85-6.89(m,2H),9.28(s,1H). MSデータ M/Z 772(M+ ) .
【0034】
【化7】
【0035】実施例4 (1)アクリル酸メチルをアクリル酸2−エチルヘキシ
ル2.02gに変えた他は実施例1の(1)〜(3)に
準じて反応を行い4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ
−5−(2−プロペニル)ベンジリデン)−2,5−ジ
オキソ−1−イミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘ
キシル3.48g(収率76.0%)を得た。
【0036】(2)上記(1)で得た4−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−5−(2−プロペニル)ベンジリ
デン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸2−エチルヘキシル4.58gをMHS4.44
gと実施例1の(4)に準じて反応させ、同様に精製
し、本発明のヒダントイン誘導体7.27g(収率8
7.7%)を得た。構造は、NMRスペクトル及びMS
スペクトルにより確認した。 NMRデータ 1H-NMR(CDCl3,CHCl3):0.03-0.08(33H),
0.64(m,2H),0.84-0.90(m,6H),1.26-1.40(m,8H),1.54-1.
67(m,3H),2.67(t,J=7.7Hz,2H),2.73(t,J=7.4Hz,2H),3.9
2(t,J=7.4Hz,2H),3.94(s,3H),4.00(m,2H),5.93(s,1H),
6.68(s,1H),6.77-6.82(m,2H),8.10(s,1H). MSデータ M/Z 828(M+ ).
【0037】
【化8】
【0038】実施例5 (1)アクリル酸メチルをアクリル酸オクタデシル3.
56gに変えた他は実施例1の(1)〜(3)に準じて
反応を行い4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−
(2−プロペニル)ベンジリデン)−2,5−ジオキソ
−1−イミダゾリジンプロピオン酸オクタデシル4.8
7g(収率80.9%)を得た。
【0039】(2)上記(1)で得た4−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−5−(2−プロペニル)ベンジリ
デン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸オクタデシル6.02gをMHS4.44gと実
施例1の(4)に準じて反応させ、同様に精製し、本発
明のシリコーン系ヒダントイン誘導体7.47g(収率
76.9%)を得た。構造は、NMRスペクトル及びM
Sスペクトルにより確認した。 NMRデータ 1H-NMR(CDCl3,CHCl3):0.03-0.08(33H),
0.61(m,2H),0.87(t,J=6.6Hz,3H),1.25(br.S,30H),1.58-
1.67(m,4H),2.66(t,J=7.7Hz,2H),2.72(t,J=7.3Hz,2H),
3.92(t,J=7.7Hz,2H),3.94(s,3H),4.07(t,J=6.7Hz,2H),
5.93(s,1H),6.68(s,1H),6.78-6.83(m,2H),8.12(s,1H). MSデータ M/Z 968(M+ ).
【0040】
【化9】
【0041】実施例1〜5で得た本発明の化合物の特性
値を表1に示した。
【0042】
【表1】
【0043】表1からわかるように本発明のシリコーン
系ヒダントイン誘導体はUV−A領域に極大吸収(λm
ax)をもっており、優れたUV−A紫外線吸収剤であ
るといえる。
【0044】本発明のシリコーン系ヒダントイン誘導体
のシリコーン系基剤に対する溶解性については、25℃
において、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポ
リシロキサンに対する溶解性試験を行った。いずれにお
いても、10重量%以上溶解し、優れた溶解性を示し
た。
【0045】また、耐水性、耐油性については、水、5
0重量%エタール、流動パラフィン等の油に本発明のシ
リコーン系ヒダントイン誘導体をかくはん混合し、50
℃にて60日間放置し、加水分解等が起こらないことか
ら耐水性、耐油性が優れていることを確認した。
【0046】 実施例6 日焼け止め化粧料(油状タイプ) (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 48.0重量部 (2)ジメチルポリシロキサン(10CS/25℃) 20.0 (3)メチルフェニルポリシロキサン(20CS/25℃) 20.0 (4)シリコーン樹脂 10.0 (5)シリコーン系ヒダントイン誘導体(実施例2の化合物) 2.0
【0047】(製法)(1)〜(5)を混合し、十分に
溶解した後、ろ過して製品とする。
【0048】比較例1 実施例6の処方中、(5)を除く以外は実施例6同様の
方法で製品を得た。
【0049】 実施例7 日焼け止め化粧料(クリーム) (1)デカメチルペンタシロキサン 9.0重量部 (2)流動パラフィン 3.0 (3)イソプロピルミリステート 2.0 (4)ワセリン 5.0 (5)セタノール 5.0 (6)ステアリン酸 3.0 (7)グリセリルモノイソステアレート 3.0 (8)シリコーン系ヒダントイン誘導体(実施例4の化合物) 2.0 (9)防腐剤 0.2 (10)香料 0.2 (11)グリセリン 10.0 (12)プロピレングリコール 5.0 (13)水酸化カリウム 0.2 (14)精製水 52.4
【0050】(製法)(1)〜(10)を70℃で加熱
撹拌して油相部とする。(11)〜(14)を70℃に
加熱し完全溶解した後、水相部とする。油相部を水相部
に添加し、乳化機にて乳化する。乳化物を30℃まで冷
却し製品とする。
【0051】比較例2 実施例7の処方中(8)を除く以外は実施例7と同様に
して製品を得た。
【0052】 実施例8 日焼け止めローション (1)ジメチルポリシロキサン(5CS/25℃) 10.0重量部 (2)メチルフェニルポリシロキサン(20CS/25℃) 7.0 (3)ステアリン酸 1.0 (4)シリコーン系ヒダントイン誘導体(実施例4の化合物)10.0 (5)防腐剤 0.2 (6)香料 0.2 (7)グリセリン 5.0 (8)水酸化カリウム 0.2 (9)精製水 66.4
【0053】(製法)(1)〜(6)を70℃で加熱撹
拌して油相部とする。(7)〜(9)を70℃に加熱し
完全溶解した後、水相部とする。油相部を水相部に添加
し、乳化機にて乳化する。乳化物を30℃まで冷却し製
品とする。
【0054】比較例3 実施例8の処方中(4)を除く以外は実施例8と同様に
して製品を得た。
【0055】以上のごとくして得られた実施例6〜8お
よび比較例1〜3について紫外線防止効果の測定を行っ
た。測定方法は、人の背部に本発明品を配合した上記化
粧料を2mg/cm2 の量で塗布し、15分後UV−A
照射を行った。UV−A照射は、BLBランプで、36
5nm、9J/cm2 のエネルギー量の紫外線を照射
し、下記の式を用いて最小黒化量(MMD)を求めた。
【0056】
【数1】
【0057】この結果を表2に示した。
【0058】
【表2】
【0059】表2からわかるように実施例のMMD値
は、いずれも比較例のものより高くなっている。すなわ
ち、本発明のシリコーン系ヒダントイン誘導体を配合す
ることにより優れた紫外線防止効果が得られることがわ
かる。
【0060】
【発明の効果】本発明のシリコーン系ヒダントイン誘導
体は、UV−A領域に極大吸収を有する優れた紫外線吸
収剤である。また、本発明の紫外線吸収剤は、耐水性、
耐油性に優れているので、基剤や他の配合成分を自由に
選べる皮膚外用剤を提供することができると同時に、日
焼け止め化粧料などとして炎天下などの過酷な条件下に
放置した場合においても安定性に優れているという利点
を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/10 A61K 7/00 A61K 7/42 C09K 3/00 104 C08F 30/08 C08G 77/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (R1 は少なくとも2個の炭素原子を有するアルキレン
    基またはオキシアルキレン基、R2は炭素数1〜20の
    アルキル基、Xは水酸基、炭素数1〜8のアルキル基、
    炭素数1〜8のアルコキシ基、aは0〜3の整数を表
    す。)で表されることを特徴とするシリコーン系ヒダン
    トイン誘導体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシリコーン系ヒダントイ
    ン誘導体からなる紫外線吸収剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のシリコーン系ヒダントイ
    ン誘導体を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
JP11788293A 1993-04-20 1993-04-20 シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3170386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11788293A JP3170386B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11788293A JP3170386B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306085A JPH06306085A (ja) 1994-11-01
JP3170386B2 true JP3170386B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=14722575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11788293A Expired - Fee Related JP3170386B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170386B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9422246B2 (en) * 2012-03-30 2016-08-23 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Benzylidene azolidine derivative or salt thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06306085A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093511A (en) Silicone type cinnamic acid derivative, preparation method thereof, uv-ray absorber, and external skin treatment agent
JP2984300B2 (ja) 化粧品組成物
CA1310912C (fr) Utilisation en cosmetique de diorganopolysilozanes a fonction benzylidene-3 camphre et nouvelles compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
US5315022A (en) Silicone type cinnamic acid derivative, preparation method thereof, UV-ray absorber, and external skin treatment agent
JP3170386B2 (ja) シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
EP0663206B1 (en) Naphthalenmethylenemalonic diesters, and UV absorbers and cosmetic compositions containing the diesters
JP3088224B2 (ja) シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JP3170389B2 (ja) シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JP3447804B2 (ja) 有機ケイ素基を有するベンザルマロネート誘導体及びその製造法並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JP3512934B2 (ja) ベンザルマロネート誘導体変性オルガノ(ポリ)シロキサン並びにこれを含有する紫外線吸収剤、皮膚外用剤及び毛髪化粧料
JP3088222B2 (ja) 紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JP3162878B2 (ja) シリコーン系桂皮酸誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JP3145237B2 (ja) シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
US5225583A (en) Alkyl-aryl 1,3-propanedione silicone derivative and an external preparation for skin with the derivative compounded therein
EP2488569B1 (en) A silicone compound
JP3088223B2 (ja) 紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JP3178951B2 (ja) シリコーン系ヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JP2860305B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08245356A (ja) ジヒドロキシアセトンの利用方法
JPH0717983A (ja) 5−アリルペンタジエン酸シリコン誘導体、紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH049355A (ja) 桂皮酸誘導体、紫外線吸収剤およびそれを配合した皮膚外用剤
JPH07330673A (ja) パーフルオロアルキル基を有するベンザルマロネート誘導体、及びその製造法、並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JP3345492B2 (ja) 2,6−ナフタレンビス(メチレンマロン酸ジエステル)誘導体、これを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JPH05186430A (ja) ベンジリデンヒダントイン誘導体及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH0543585A (ja) スチリルケトンシリコーン誘導体及びそれを配合した皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees