JP3169405B2 - ロールスタンドとそれの調整方法 - Google Patents

ロールスタンドとそれの調整方法

Info

Publication number
JP3169405B2
JP3169405B2 JP31341691A JP31341691A JP3169405B2 JP 3169405 B2 JP3169405 B2 JP 3169405B2 JP 31341691 A JP31341691 A JP 31341691A JP 31341691 A JP31341691 A JP 31341691A JP 3169405 B2 JP3169405 B2 JP 3169405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
adjusting
upper roll
horizontal
center plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31341691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266412A (ja
Inventor
ハンス・シュトゥルム
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04266412A publication Critical patent/JPH04266412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169405B2 publication Critical patent/JP3169405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/10Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring roll-gap, e.g. pass indicators
    • B21B38/105Calibrating or presetting roll-gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上ロールである電気機
械的油圧による調整つきの水平ロールおよび下ロールで
ある電気機械的調整つきの水平ロール、ならびに油圧式
ロール調整装置の油圧シリンダ部分にロール位置を計測
するモーションピックアップを備えているロールスタン
ドと、上記のタイプのロールスタンドのスタンド中心上
で上下に水平ロールを自動的に整列および調整する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】水平ロールスタンドとユニバーサルロー
ルスタンドの上ロールと下ロールの調整ならびに整列は
とりわけロール交換後に必要となる。ここにおいて水平
ロールをロール中心にぴったりとしかもこれに平行する
ように調整することが重要である。従来、調整は手動に
より、この場合は時間のかかる点を除いたとしても操作
する人の技巧に左右される、または例えば西ドイツ第3
5 01 622 C2号中にユニバーサル・ロールス
タンドについて記載されている自動的な方法が適用され
るかのいずれかであった。
【0003】上述の現代の技術水準の場合、下ロールは
先ずロール中央まで動かされ、その際、必要に応じて光
学的な把握位置が下ロールの姿勢を固定する。ゆっくり
と、下ロールの方へ進められた上ロールはその下ロール
と接触させられ、その際、下ロールに対し上ロールが傾
いた姿勢をとっていると、上ロールの両側に設けてある
カプセル型のロール圧力計によりロール圧の差として把
握される。この表示に従って上ロールの姿勢が修正され
る。
【0004】従来の方法は厳正に水平に整列させるため
には不適当である、なぜならば、上ロールの姿勢は下ロ
ールの姿勢に即応させ、下ロールが水平に位置づけられ
ていないときは場合によっては両方とも水平に整列しな
いことがあるからである。つまり、なるほど、ロールギ
ャップは平行になってはいるけれど、全体的に傾いてい
る。
【0005】西ドイツ第24 54 896 A1号に
よると、平行なオープンロールギャップを調節する方法
が公知であり、この場合、調整作動液を用いてロールの
両側に同一のカが掛けられる。
【0006】バランスをとるため、取付具と協力するス
ペーサがフレームの両側に設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、初め
に挙げた現代の技術水準を出発点とし、上ロール用のロ
ール調整装置と、下ロール用のロール調整装置ならび
に、上ロールのロール調整位置を把握するためのモーシ
ョンピックアップを備えているロールスタンドを、そこ
において把握した位置に関するデータはコンピュータの
記憶器中にファイル可能であり、用意されている基本的
な媒体を用いて両方の水平ロールを厳正に水平方向へ整
列させることが出来るように形作ると同時に、この整列
ならびに調整工程を遂行する適当な方法を見つけること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本目的は、請求項1およ
び請求項2中の諸特徴により解決される。
【0009】このように形作られているロールスタンド
は、ロールスタンドのそのために設けられている当接面
に沿って上ロールを厳正に水平に整列させることを簡単
且つ好都合に遂行可能であり、そのうえ、幾何学的に突
きとめられた点およびロールスタンドとロールの既知の
サイズに基づき上ロールの姿勢を正確に把握することが
出来る。
【0010】本請求項第1に従うロールスタンドにおい
てスタンド中央に上下の水平ロールを整列ならびに調整
するための本発明に係る方法は、本請求項第2中に記載
の方法として特徴づけられている。
【0011】本発明に記載されているロールスタンドと
これを用いて遂行される方法を利用すると、水平ロール
スタンドまたはユニバーサルロールスタンドの自動的な
整列と調整は、機械的な実状に基づき、上ロールの姿勢
を正確に規定可能とし、そのうえ固定されすでに分って
いる上ロールの姿勢に基づき下ロールも同様に水平に整
列可能とすることにより遂行される。
【0012】
【実施例】本発明を添付図面に基づく一実施例において
下記の通り、一層詳細に説明する。
【0013】図1において、1として水平ロールスタン
ドのフレームが図示され、その上ロールに参照番号2a
をつけてある。上ロール2aは取付具3中で軸受けされ
ており、さらにこの取付具はフレーム1中で水平方向に
スライド自在に案内される。フレーム1中で取付具3の
つりあい調整ならびに位置調整のためにつりあいシリン
ダ4が使われ、これらのうち、少なくとも2個は取付具
の耳状の取付部材5を把持している。
【0014】スタンド1に当接面6が用意され、これら
の当接面は水平な圧延中心面7に対し正確に規定された
距離aをとって設けられている。両側の当接面6間を結
ぶ線は圧延中心面7に対し正確に平行である。
【0015】取付具3の耳状の取付部材5付近に逆当接
面8が形成されており、これは後述される通り、フレー
ム1の当接面6に当接可能となっている。
【0016】図1には、上ロール2の片側のための調整
スピンドルが同様に示されており、これには参照番号9
が付されている。調整スピンドル9は皿状軸受10を仲
立ちとして油圧シリンダ11と結ばれている。油圧シリ
ンダ11は延長された調整スピンドル9に接するように
形成されているつぼ状のピストン12を包み込んでい
る。油圧シリンダ11ないしこのシリンダのピストン1
2は両方向に圧力を掛けることが出来る。
【0017】取付具3の中央13からの逆当接面8への
距離はbと表示され、この隔たりは幾何学的にプリセッ
トされ、しかも既知となっている。これと同様に既知で
あるのは、上ロールの半径rおよび図1中の隔たりcで
ある。これは、圧延中心面の当接面6までの隔たりaが
既知であり、そのうえ逆当接面8と6が接している場合
の距離bとcの総計が既知である際には、上ロールの姿
勢とその頂点14ならびに圧延中心面7から頂点までの
隔たりdが具体的に既知となるということを意味する。
当接面6と8が隣接している娼合に当接面6を機械的に
固定することにより、上ロールの水平姿勢が幾何学的条
件にのみ基づいて与えられる。
【0018】図2において、上ロールの取付具には3
a,3b、そして下ロールの取付具には3c,3dの参
照番号が与えられている。図2中の上ロールの参照番号
は2aであり、下ロールのそれは2bである。その他の
部材には同一の部品に同一番号がつけられている。下ロ
ールの取付具3cと3dのその下側は機械的に正確に処
理されており、その際、長さeは取付具3c,3dに接
触するときの下の調整スピンドル15との当接面16と
取付具3c,3dの中央の隔たりとして既知である。距
離fは下ロールの半径であると同時に、取付具3c,3
dの中央から下ロールの頂点14bまでの隔たりとして
知られている。
【0019】本発明に係る方法は下記の通り進められ
る、即ち、
【0020】取付具3の耳状の取付部材5を把持するつ
りあいシリンダ4を利用することにより、取付具3はフ
レーム1中で、耳状の取付部材5の表面の逆当接面8が
フレームの当接面6と接触するまで持ち上げられる。図
示されていないコンピュータ中で長さaおよび長さbと
cの総計の差に基づき、スタンド1言い換えると当接面
6に対する上ロール2の正確な姿勢および圧延中心面7
までの上ロール2の頂点14からの隔たりbが算定され
る。
【0021】調整スピンドル9の調整用油圧シリンダ1
1により正しい水平な姿勢をとる上ロール2はつりあ
いシリンダヘ向けて付勢されており、また、調整装置を
利用して上ロール2は平行に、しかも圧延中心面7へ向
けて移動させられる。上ロールは圧延中心面のおよそ2
ミリメートルのところで停止させられる。下ロール2b
は、既に説明したように、すでに水平姿勢である上ロー
ル2aを利用して水平に整列可能となる。従来の場合と
同様に、下ロール2bをロール中央まで動かした後、上
ロール2aを下ロール2bの方に進めて下ロール2bと
接触させる。このロールスタンドには、上述したよう
に、上ロール2aのロール調整位置を把握するためのモ
ーションピックアップを備えているので、上ロール2a
の移動量を把握できる。この移動量により、下ロール2
bを水平にするための修正値を求めることができる。
【0022】本発明において下の調整装置を利用するこ
とにより同時に下ロール2bは圧延中心面7の方向へ進
められ、その際、下ロール2bの頂点14bの位置は、
サイズeとf、または調整スピンドル15の位置から計
算により既知となる。ただし既知のサイズは下ロール2
bの頂点14bの理論上の姿勢を表示しているが、遊び
と摩耗を考慮に入れていないので、下ロールを圧延中心
面7に基づき正確には停止できないということが予測さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロールスタンドの、上ロール範囲
内の横断面を概念的に示す図である。
【図2】図1の本発明に係るロールスタンドの、90度
回転させた断面図である。
【符号の説明】
1 水平ロールスタンドのフレーム 2a 上ロール 3a 下ロール 3 取付具 3a,3b 上ロールの取付具 3c,3d 下ロールの取付具 4 つりあいシリンダ 5 取付部材 6 当接面 7 水平な圧延中心面 8 逆当接面 9 調整スピンドル 10 皿状軸受 11 油圧シリンダ 12 ピストン 13 取付具の中央 14 上ロールの頂点 14b 下ロールの頂点 15 調整スピンドル 16 当接面 a 圧延中心面とスタンドの当接面の距離 b 取付具の中心から逆当接面への距離 c 取付具の中心から上ロールの頂点までの距離 d 圧延中心面と上ロールの頂点の間の距離 e 下ロールの取付具の中央と下ロールの当接面の間の
距離 f 下ロールの半径 r 上ロール半径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−282716(JP,A) 実開 平2−108502(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 31/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上ロール用のロール調整装置と下ロール
    用のロール調整装置ならびに、この上ロールのロール調
    整位置を把握するためのモーションピックアップを備
    え、その把握したポジションデータをコンピュータの記
    憶器中にファイル可能であるロールスタンドにおいて、 前記ロールスタンドのフレーム(1)に、その位置が上
    ロール(2a)が水平なときの中央面(13)に合わせ
    て定められている当接面(6)が設けられており、上記
    ロール(2a)の取付具(3a,3b)には、前記水平
    な中央面(13)に対し一定の距離をおいて逆の当接面
    (8)が形成されて括り、該逆の当接面は、水平な一方
    の端姿勢において、垂直方向へ移動自在の上ロール(2
    a)のつりあいシリンダ(4)を利用して、前記フレー
    ム(1)の当接面(6)に遊びをとらずに接触自在であ
    り、また、前記下ロール(2b)の頂点(14b)の位
    置は、該下ロールの半径(f)と、下ロール(2b)の
    取付具(3c,3d)の中心面から調整スピンドル(1
    5)の当接面(16)まで距離(e)に基づいて、ま
    たは圧延中心面(7)に対する調整スピンドル(15)
    の位置に基づいて把握可能であることを特徴とするロー
    ルスタンド。
  2. 【請求項2】a) 上ロール(2a)の取付具(3)
    は、つりあいシリンダ(4)を用い、逆の当接面(8)
    が遊びをとらずに密着するまでロールスタンドのフレー
    ム(1)の当接面(6)の方へ移動させられ、 b) 当接面(6)の幾何学上の決定および上ロールの
    既知の半径(r)に基づき、上ロール(2a)の圧延中
    心面(7)に対する位置関係を算定し、 c) 油圧式調整を行う調整シリンダ(11)を介し、
    厳正に水平に整列されている上ロール(2a)がつりあ
    いシリンダ(4)の方へ付勢され、 d)上ロール(2a)は、水平のままロールの圧延中心
    面(7)の上に少なくともマイナス2ミリメートル移動
    し、 e) 下ロール(2b)は調整スピンドル(15)を用
    いて計算上のロールの圧 中心まで移動させられ、 f) 上ロール(2a)は、該ロールのつりあいシリン
    ダを利用して下ロール(2b)にのせられ、その際、各
    調整シリンダ(11)の移動区間が、該鋼整シリンダの
    モーションピックアップを使って把握され、そのうえ前
    記コンピュータに入力され、 g) コンピュータ中では、前記調整シリンダ(11)
    移動区間に基づき、上ロール(2a)の変更位置と同
    時に、下ロール(2b)の実際の位置が算定され、 h) 上ロール(2a)の位置の、前記ロールの圧延中
    心面(7)に対する変動は、下ロール(2b)の調整ス
    ピンドル(15)の調整ポジションを修正す修正値と
    して、前記コンピュータからアウトプットされことを
    特徴とする前記請求項第1に記載のロールスタンドにお
    けるロール正中面に基づき、前記上および下の水平ロー
    ルを自動的に整列および調整する方法。
JP31341691A 1990-11-02 1991-11-01 ロールスタンドとそれの調整方法 Expired - Fee Related JP3169405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4035276A DE4035276C1 (ja) 1990-11-02 1990-11-02
DE4035276.5 1990-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266412A JPH04266412A (ja) 1992-09-22
JP3169405B2 true JP3169405B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=6417750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31341691A Expired - Fee Related JP3169405B2 (ja) 1990-11-02 1991-11-01 ロールスタンドとそれの調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5279139A (ja)
EP (1) EP0483939B1 (ja)
JP (1) JP3169405B2 (ja)
KR (1) KR100222057B1 (ja)
DE (2) DE4035276C1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19718529A1 (de) * 1997-05-02 1998-11-12 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum Betreiben eines Walzwerks für das Warm- und Kaltwalzen von Flachprodukten
JP3701981B2 (ja) * 1998-02-27 2005-10-05 新日本製鐵株式会社 板圧延方法および板圧延機
DE19831663A1 (de) * 1998-07-15 2000-01-20 Schloemann Siemag Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung und Festlegung von Gerüstmitte und Anstellpositionen an Walzgerüsten
KR100510719B1 (ko) * 2002-02-05 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
WO2004082860A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Nippon Steel Corporation 金属板材の圧延方法および圧延装置
US6983549B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-10 Mark Vincent Loen Method to accurately measure small angular differences between surfaces
FR2877862B1 (fr) * 2004-11-12 2007-02-16 Vai Clecim Soc Par Actions Sim Procede de detection des vibrations d'une cage de laminoir
DE102009039501A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Sms Siemag Ag Verfahren zur Einstellung der Walzen eines Walzgerüsts und Walzgerüst
CN102319739B (zh) * 2011-10-19 2013-05-08 北京金自天正智能控制股份有限公司 二辊斜轧穿孔机辗轧角调整装置
DE102015223516A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-23 Sms Group Gmbh Walzgerüst, Walzlanlage und Verfahren zum aktiven Dämpfen von Schwingungen in einem Walzgerüst
DE102019202691A1 (de) * 2019-02-28 2020-09-03 Sms Group Gmbh Walzgerüst zum Walzen metallischen Guts
US20240083133A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-14 Paper Converting Machine Company Coater and Embosser-Laminator Process Roll Calibration
CN115846416B (zh) * 2023-02-08 2023-05-09 厦门航天思尔特机器人系统股份公司 一种金属压轧机换辊调整装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2054530A (en) * 1930-04-01 1936-09-15 Harrison R Williams Means for aligning calender rolls
US3358485A (en) * 1965-02-15 1967-12-19 United States Steel Corp Measuring and controlling gap between rolls
US3369383A (en) * 1965-07-16 1968-02-20 Gen Dynamics Corp Rolling mill system
DE2454896A1 (de) * 1974-11-20 1976-08-12 Betr Forsch Inst Angew Forsch Verfahren zum einstellen eines parallelen walzspaltes
FR2374101A1 (fr) * 1976-12-17 1978-07-13 Secim Cage pour train continu de laminage de profiles
JPS55165205A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Nippon Steel Corp Universal rolling mill
US4312209A (en) * 1980-05-19 1982-01-26 Sack Gmbh Method for operating a strip rolling mill
JPS5919014A (ja) * 1982-07-26 1984-01-31 Hitachi Ltd 圧延機のパスライン調整制御装置
DE3501622A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-24 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum automatischen einrichten der walzen eines universal-walzgeruestes
GB8613353D0 (en) * 1986-06-03 1986-07-09 Davy Mckee Sheffield Roll adjustment method
FR2645051A1 (fr) * 1989-03-28 1990-10-05 Clecim Sa Dispositif de reperage de la position des cylindres d'un laminoir
DE59002263D1 (de) * 1989-05-24 1993-09-16 Schloemann Siemag Ag Automatisches einrichten eines universalwalzgeruestes nach dessen umbau auf neue profilformate.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0483939B1 (de) 1994-07-13
KR920009466A (ko) 1992-06-25
DE4035276C1 (ja) 1992-05-07
KR100222057B1 (ko) 1999-10-01
JPH04266412A (ja) 1992-09-22
US5279139A (en) 1994-01-18
EP0483939A1 (de) 1992-05-06
DE59102171D1 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169405B2 (ja) ロールスタンドとそれの調整方法
US4491004A (en) Apparatus for manufacturing a metal pipe
US20060237087A1 (en) Method of forming leads of a packaged semiconductor device
JPS62220222A (ja) 金属シ−トの自動制御型ロ−ル機械
CN209956950U (zh) 玻璃居中定位装置
WO2006054596A1 (ja) 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機
JP2022017427A (ja) 表面処理装置
WO2020213452A1 (ja) ガラス板の製造装置及びガラス板の製造方法
JP5205237B2 (ja) 被測定物の高さ調整装置及びこれを備えた表面形状測定装置
JPH025489B2 (ja)
CN210412011U (zh) 液压机用轴类坯件轴段弯曲度检测液压矫直装置
JP2734974B2 (ja) 管外周加工面の芯出し方法とその装置
JPH0675734B2 (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正装置
JP3561541B2 (ja) ロール曲げ装置のサイドロール支持装置
JPH0550160A (ja) 板材成形装置
US4565084A (en) Method and a tool for bending the edge of thick sheet metal
JP3716741B2 (ja) ロールヘミング方法
JP2820632B2 (ja) 自動疵取り装置
JPS635813A (ja) ロ−ル調整方法
JP2865008B2 (ja) ベンディングロールの鋼板搬入装置
JP3590657B2 (ja) ロール曲げ装置
JPH08108234A (ja) 板金加工方法及びこの方法に用いるワークハンドリングロボット
JPH078082Y2 (ja) 芯高調整機能を備えた長尺棒材の端面揃え装置
JP2002154036A (ja) チョック付きロールの研削方法及び装置
JPS6029377Y2 (ja) プリセツタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees