JP3168522B2 - 弾性成形型 - Google Patents

弾性成形型

Info

Publication number
JP3168522B2
JP3168522B2 JP30570191A JP30570191A JP3168522B2 JP 3168522 B2 JP3168522 B2 JP 3168522B2 JP 30570191 A JP30570191 A JP 30570191A JP 30570191 A JP30570191 A JP 30570191A JP 3168522 B2 JP3168522 B2 JP 3168522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
opening
elastic
mold body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30570191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05116156A (ja
Inventor
昭徳 渡邉
至 堀口
二世 安藤
篤史 佐藤
敏弘 林
聡 浜田
博繁 河野
雅章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP30570191A priority Critical patent/JP3168522B2/ja
Priority to EP92117917A priority patent/EP0545051A1/en
Priority to CA002081229A priority patent/CA2081229A1/en
Publication of JPH05116156A publication Critical patent/JPH05116156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168522B2 publication Critical patent/JP3168522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/22Chocolate moulds
    • A23G1/223Mould materials
    • A23G1/226Moulds of plastic or elastomeric material, or plastic or elastomer coated moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0268Moulds
    • A23G3/0273Moulds of plastic or elastomeric material, or plastic or elastomer coated moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/10Moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チョコレ−ト、ゼリ
−、ワックスなどの成形品を製造するための弾性成形型
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、弾性成形型を用いて、チョコレ−
ト、ゼリ−などを人形、動物などの形状に成形する方法
が知られている。この成形に用いる弾性成形型は、人
形、動物など所望の形状に成形された弾性膜からなる型
本体と、この型本体の開口部に連設され、型本体を支持
するための弾性膜からなる支持部とで構成されている。
この弾性成形型を用いて成形するには、支持部の端部を
例えば環状にした枠体で保持し、型本体を支持体と共に
吊り下げた状態となし、型本体の開口部から流動状態の
成形材料を型本体に流し込み充填し、次いで冷却、加熱
などして型本体内に流し込んだ成形材料を固化させ、そ
の後、この固化した成形品を型本体より取り出す方法が
採られている。この固化した成形品は、型本体を空気圧
差を利用して膨張させて開口部より取り出す。すなわ
ち、例えば、通気口を備えたカップを弾性成形型全体に
被せ、通気口からカップ内の空気を吸引してカップ内を
減圧し弾性成形型の型本体を膨張させたり、又は通気口
を備えたカップを弾性成形型の支持部側に被せ、通気口
からカップ内に空気を圧入してカップ内を加圧し弾性成
形型の型本体を膨張させたり、或はこの両者を併用して
弾性成形型の型本体を膨張させて、成形品を型本体から
剥がし、膨張拡大した開口部より排出させるなどの方法
で行なわれている。
【0003】しかして、上記弾性膜からなる支持部は、
型本体の開口部から水平に横方向に拡がっているのが通
常であるが、型本体の支持を容易にし、また成形品の取
り出し操作を容易にするため、支持部を開口部から円錐
状に外方に向かって拡げることが知られている(特開平
3−142204)。この弾性成形型は、型本体の支持
は容易になるが、成形後の成形品の取りだし、すなわち
離型については必ずしも満足できるものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、開口部を有
する型本体と、該開口部に連続して外方に錐体状に拡が
る支持部とを備え、弾性膜で構成された弾性成形型にお
いて、その形状を、成形後の成形品の取り出し、すなわ
ち離型操作を円滑に行えるようにした弾性成形型を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、開口部を有
する型本体と、該開口部に連続して外方に錐体状に拡が
る支持部とを備え、弾性膜で構成された弾性成形型につ
いて、成形後空気の圧入又は吸引或は圧入と吸引を併用
して型本体を膨張させ、成形品を離型する際における離
型の状態に関し種々考察した結果、離型の好ましい状態
は型本体が容易に膨らみ成形物が無理なく取り出せる状
態であり、一方離型の好ましくない状態は、支持部の錐
体部のみが膨らみ型本体が膨らまない状態、型本体の開
口部の伸びが不足する状態等であることを知見した。そ
こで、上記の弾性成形型の形状が離型の難易に大きく影
響するとの考えに基づき本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、開口部を有する型本
体と、該開口部に連続して外方に錐体状に拡がる支持部
とを備え、弾性膜で構成された弾性成形型において、開
口部の径Yと、支持部の錐体底部の径X(但し、この支
持部の錐体底部の径Xは開口部の径Yと同一垂直面上に
ある)と、型本体の水平方向最長部の長さZとが、X>
Y,X>Z及びZ≦3Yの関係にあり、支持部の開口部
に対する角度θが0°<θ≦75°であり、開口部と支
持部との接続部は内側に凸の円弧状であり、且つ支持部
の膜厚は型本体の膜厚以上の厚さであることを特徴とす
る弾性成形型である。
【0007】本発明について詳しく説明する。図1は、
本発明の弾性成形型の縦断面図である。ここにおいて、
1は弾性成形型である。2は型本体で、弾性膜で構成さ
れ、人形、動物、植物など所望の形状に型どった中空の
ものである。また3は型本体2の開口部で、円形であ
る。4は開口部3から外方に向かって円錐状に拡がり、
型本体を支持するための膜状の支持部であり、これも弾
性膜で構成されており、この膜厚は型本体の膜厚以上の
厚さである。5は型本体と支持部の接続部であり、内側
に凸の円弧状を形成している。そして、開口部の直径
Y、該直径Yと同一垂直面にある支持部の円錐底部の直
径X、型本体の水平方向最長部の長さZ、支持部の高さ
a、型本体の垂直方向最長部の長さb、及び支持部の開
口部に対する角度θは、それぞれ図1に記入したとおり
の部分を称する。
【0008】図1においては、型本体の開口部3が円形
の場合を示したが、この開口部は楕円形、四角形など任
意の形状でよい。同様に支持体の底部の形状も上記のよ
うに円形のほか楕円形、四角形など任意の形状でよい。
したがって、支持体は型本体の開口部から外方に向かっ
て円錐状のほか、楕円錐状、角錐状など任意の錐体状に
拡がっていてもよい。
【0009】本発明の弾性成形型は、開口部を有する型
本体と、該開口部に連続して外方に錐体状に拡がる支持
部とを備えているが、開口部の径Y、支持部の錐体底部
の径Xとの関係は、X>Yである。これは本発明におい
て、支持部が開口部より外方に向かって拡がっているこ
とを意味する。この様にすることによって、型本体の支
持が容易になり、また成形品の取り出し操作が容易にな
る。
【0010】本発明の弾性成形型においては、更に、型
本体の水平方向最長部の長さZと支持部の錐体底部の径
Xとの関係を、X>Zにし、また開口部の径Yと型本体
の水平方向最長部の長さZとの関係を、Z≦3Yにす
る。また、錐体部の開口部に対する角度θ、すなわち支
持部が型本体を支持している角度は、0°<θ≦75°
である。このように、上記X、Y、Zの関係及びθを維
持することにより、離型操作を円滑に行うことができ
る。
【0011】更に、本発明において、上記の要件のほか
に、開口部の径Yと支持部の錐体底部の径Xと型本体の
水平方向最長部の長さZとの関係を、(X/3)≦Y<
Xにし、開口部の径Yと型本体の水直方向最長部の長さ
bとの関係を、3Y≧bにし、また支持部の高さaと型
本体の水直方向最長部の長さbとの関係を、(b/2)
≦a≦2bにするのが好ましい。このような形状にする
と、一層離型操作が容易になる。
【0012】以上の条件を満たす弾性成形型は、その形
状のため離型が極めて円滑に行えるようになる。しかし
てこの条件にしたがって弾性成形型を成形すると、開口
部と支持部とが接続する部分5が、角ばったものとな
る。この様に角ばった部分には、弾性成形型自体を成形
して製造する際に、どうしても原料弾性材例えばゴムラ
テックスが溜り易く、その部分が厚くなる。そのためこ
の部分すなわち型本体の開口部は、離型時に型本体の他
の部分に比し伸びにくいため、離型に支障を来す。その
改善のため本発明においては、この開口部と支持部とが
接続する部分を角ばらせず、円弧を形成させ、原料弾性
材の溜りを無くすることによりこの部分を型本体と同じ
膜厚にしている。
【0013】更に、本発明において支持部の膜厚が型本
体の膜厚より薄いと、離型時に支持部のみが膨らみ易
く、型本体は膨らみにくいため、離型が困難になる場合
がある。また例えば弾性成形型全体にカップを被せカッ
プ内を減圧して離型する際、支持部が大きく膨らみ型本
体がカップの天井まで押し上げられて傾いてしまうため
成形品が取り出しにくくなる場合がある。そのため本発
明においては、支持部の膜厚を型本体の膜厚以上の厚さ
にする。このように支持部の膜厚を型本体の膜厚以上の
厚さにするには、弾性成形型を成形する際に、支持部の
みに型本体より原料弾性材を余分に付着させることによ
り容易に形成できる。
【0014】
【実施例】天然ゴムラテックスを用いて、弾性成形型を
作製した。この成形型の型本体の膜厚は0.5mmに
し、支持部の膜厚は0.7mmにした。また、型本体と
支持部の接続部は内側に凹む円弧を形成し、その部分の
膜厚は0.5mmであった。そして、成形型の形状、大
きさについては、X=60mm,Y=20mm,Z=4
5mm,a=40mm,b=20mm、θ=60°にし
た。
【0015】この弾性成形型の支持部の縁をを支持枠で
保持して弾性成形型を懸垂し、成形型本体の中にチョコ
レ−ト生地(明商ミルクチョコMT27)を充填し、固
化させた。その後、型全体にカップを被せ、吸引してカ
ップ内を減圧した。真空度を小さくし、弾性成形型をそ
れほど膨張させなくても、型本体がスム−スに膨張し、
また開口部がスム−スに拡がったため、成形品を容易に
離型し取り出すことができた。従って、成形型の耐久回
数を大幅に増加することができた。
【0016】
【発明の効果】本発明は、開口部を有する型本体と、該
開口部に連続して外方に錐体状に拡がる支持部とを備
え、弾性膜で構成された弾性成形型において、開口部の
径Yと、該径Yと同一垂直面にある支持部の錐体底部の
径Xと、型本体の水平方向最長部の長さZとを特定の関
係に保ち、支持部の開口部に対する角度θを特定の角度
にし、開口部と支持部との接続部を内側に凸の円弧状と
し、更に支持部の膜厚を型本体の膜厚以上の膜厚とした
ので、成形後の成形品を容易に離型することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性成形型の断面図。
【符号の説明】
1 弾性成形型、2 型本体、3 開口部、4 支持
部、5 接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29K 91:00 (72)発明者 佐藤 篤史 茨城県竜ヶ崎市板橋町144−1 (72)発明者 林 敏弘 東京都荒川区東尾久7−2−35 旭電化 工業株式会社内 (72)発明者 浜田 聡 東京都荒川区東尾久7−2−35 旭電化 工業株式会社内 (72)発明者 河野 博繁 東京都荒川区東尾久7−2−35 旭電化 工業株式会社内 (72)発明者 加藤 雅章 東京都荒川区東尾久7−2−35 旭電化 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−142204(JP,A) 特開 平3−153322(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 39/26 - 39/36 B29C 33/48 - 33/50 A23G 1/21 - 1/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有する型本体と、該開口部に連続
    して外方に錐体状に拡がる支持部とを備え、弾性膜で構
    成された弾性成形型において、開口部の径Yと、支持部
    の錐体底部の径X(但し、この支持部の錐体底部の径X
    は開口部の径Yと同一垂直面上にある)と、型本体の水
    平方向最長部の長さZとが、X>Y,X>Z及びZ≦3
    Yの関係にあり、支持部の開口部に対する角度θが0°
    <θ≦75°であり、開口部と支持部との接続部は内側
    に凸の円弧状であり、且つ支持部の膜厚は型本体の膜厚
    以上の厚さであることを特徴とする弾性成形型。
JP30570191A 1991-10-25 1991-10-25 弾性成形型 Expired - Lifetime JP3168522B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30570191A JP3168522B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 弾性成形型
EP92117917A EP0545051A1 (en) 1991-10-25 1992-10-20 Elastic molding die
CA002081229A CA2081229A1 (en) 1991-10-25 1992-10-23 Elastic molding die

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30570191A JP3168522B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 弾性成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116156A JPH05116156A (ja) 1993-05-14
JP3168522B2 true JP3168522B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17948325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30570191A Expired - Lifetime JP3168522B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 弾性成形型

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0545051A1 (ja)
JP (1) JP3168522B2 (ja)
CA (1) CA2081229A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729278B1 (fr) * 1995-01-16 1998-02-06 Lenoir Et Compagnie Ets Procede et dispositif de moulage pour obtenir un bloc de produit pateux, notamment un baton de rouge a levres

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69011819T2 (de) * 1989-10-27 1995-03-09 Akutagawa Confectionery Elastische Form-Matrize, Verfahren zum Herstellen der Form-Matrize, und Verfahren zum Formen eines Produktes durch Verwendung der elastischen Form-Matrize.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2081229A1 (en) 1993-04-26
EP0545051A1 (en) 1993-06-09
JPH05116156A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730943B2 (ja) 氷像成型用型装置
JP3168522B2 (ja) 弾性成形型
JPH0624941A (ja) 棒紅の成形方法
JP3232328B2 (ja) 弾性成形型を用いて成形する方法
JP3227619B2 (ja) 弾性成形型
JPH1158412A (ja) 弾性成形型の離型装置
JP4063634B2 (ja) 立体造形成形品の簡易離型法
JPH0675887B2 (ja) 充填成型品製造機
JPH071462A (ja) 弾性成形型
JP3010538B2 (ja) 弾性成形型製造用元型
JP3505624B2 (ja) 弾性成形型を用いて成形する方法
JPH06285879A (ja) 弾性成形型を用いて成形する方法
JP3427217B2 (ja) 弾性成形型から成形品を取り出す方法
JP3136548B2 (ja) 弾性成形型固定用パレット
JP3413582B2 (ja) 容器内に内容物を充填する方法
JPH09313106A (ja) 中空成形品の製造方法
JP3413593B2 (ja) 容器充填装置
JPH10305445A (ja) 弾性成形型
JPH03142204A (ja) 弾性成形型およびその製造方法
JPH0729311B2 (ja) 充填成型品製造機
JPH04166306A (ja) 中空製品成形用型及び中空製品の成形方法
JPH08183991A (ja) キャンドルの製造方法
JP2546873Y2 (ja) 弾性成形型
JP2605024Y2 (ja) 弾性成形型
JPH09313107A (ja) 中空成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11