JP3165541U - メッシュコンテナ - Google Patents

メッシュコンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP3165541U
JP3165541U JP2010007361U JP2010007361U JP3165541U JP 3165541 U JP3165541 U JP 3165541U JP 2010007361 U JP2010007361 U JP 2010007361U JP 2010007361 U JP2010007361 U JP 2010007361U JP 3165541 U JP3165541 U JP 3165541U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
container
mesh
reinforcing member
mesh container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010007361U
Other languages
English (en)
Inventor
英樹 塚田
英樹 塚田
Original Assignee
北海道セイカン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北海道セイカン工業株式会社 filed Critical 北海道セイカン工業株式会社
Priority to JP2010007361U priority Critical patent/JP3165541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165541U publication Critical patent/JP3165541U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

【課題】収穫物を収容した重量のあるコンテナを積載した場合にも、地震による横揺れを受けた場合にも変形することがなく、荷崩れも防止できるので安全性と耐久性に優れており、しかも設備費を節減することができ、収納物が損傷する事態を回避できるので経済的損失を防止できるメッシュコンテナを提供する。【解決手段】架台2上に設けるコンテナ本体7は、底面パネルの4辺から起立する前面パネル9、後面パネル11及び左右の側面パネル12からなり、各パネルは棒鋼を縦横に結合してメッシュ状に形成してある。架台2の横幅方向両側端の角隅側に下向きに4個の積載用係合脚4が突設してある。積載用係合脚4の位置に対応して各側面パネル12には下側補強材14と上側補強材15が夫々横設固着してあり、下側補強材14と上側補強材15に連結して縦補強材16が側面パネル12に固着してある。【選択図】図1

Description

本考案は、野菜、豆類等の農産物を収納して保管し或いは搬送する場合に使用する所謂メッシュコンテナに関し、特に積載時の強度性に優れたメッシュコンテナに関する。
近年、棒鋼を縦横に結合してメッシュ状に形成した5枚のパネルによって箱型に構成したメッシュコンテナが軽量で、通気性に優れていることから使用されるようになっている。また、底面パネルに対して前面、後面及び側面の各パネルを底面パネル上に折畳み可能に構成した折畳み型メッシュコンテナも使用されるようになっている。
特に見出せず。
上記のように、メッシュコンテナを構成する底面、前面、後面及び左右側面の各パネルは棒鋼を縦横に結合してメッシュ状に形成したものであるため、縦方向の加重に対する強度性に問題があり、収穫物を収納した重量のあるメッシュコンテナを積載すると、下段のメッシュコンテナは荷重に耐えることができずに変形してしまうという問題がある。特に、上段のメッシュコンテナの積載用係合脚が乗る下段のメッシュコンテナの側面パネルの角隅側の変形が甚だしく、このために荷崩れしてしまうという問題がある。また、メッシュコンテナは地震による横揺れを受けた場合にも変形して使用できなくなるという欠点もある。そして、メッシュコンテナの変形や荷崩れの程度によっては、収穫物が損傷して商品にならなくなるという問題、メッシュコンテナの内袋が裂けて穀類等の収納物が流出するといった問題がある。
本考案は上述した従来技術の欠点や問題点に鑑みなされたもので、収穫物を収容した重量のあるコンテナを積載した場合にも、地震による横揺れにも変形することがないし、荷崩れも防止できるので安全性と耐久性に優れており、しかも設備費を節減することができるし、収納物が損傷する事態を回避できるので経済的損失を防止できるメッシュコンテナを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために構成した本考案の手段は、四角形の架台上に設けた底面パネルの4辺から起立する前面パネル、後面パネル及び左右の側面パネルからなり、該各パネルは棒鋼を縦横に結合してメッシュ状に形成したものであるコンテナ本体と、前記架台の横幅方向両側端の角隅側に下向きに突設した積載用係合脚とからなるメッシュコンテナであって、前記積載用係合脚の位置に対応して各側面パネルには下端側に下側補強材を、上端側に上側補強材を夫々横設固着し、該下側補強材と上側補強材に連結して縦補強材を前記側面パネルに固着したものからなる。
そして、前記前面パネルは、下パネル部と上パネル部とから構成し、該上パネル部は下パネル部に対して上下方向に回動可能に連結したものにするとよい。
また、前記コンテナ本体は、前面パネル、後面パネル及び側面パネルを底面パネルに回動可能に連結することにより、該底面パネル側に折畳み可能に構成するとよい。
本考案は、上述の如く構成したから下記の諸効果を奏する。
(1)メッシュコンテナは、積載用係合脚の位置に対応して各側面パネルに下側補強材と上側補強材を夫々横設固着し、下側補強材と上側補強材に連結して縦補強材を側面パネルに固着した構成にしたから、下段のメッシュコンテナは上段のメッシュコンテナの荷重を上側補強材、縦補強材、下側補強材によって支承することでコンテナ本体の変形を防止できるし、地震による横揺れに対する耐震性を有しており、荷崩れも防止できる。
(2)上記(1)の効果から、メッシュコンテナの変形や荷崩れによって収納物が損傷し、商品価値を失う事態を防止できる。
(3)前面パネルは、下パネル部と上パネル部とから構成し、上パネル部は下パネル部に対して上下方向に回動可能に連結したから、コンテナ本体への収納物の出し入れ作業を容易にかつ能率的に行うことができる。
(4)コンテナ本体は、前面パネル、後面パネル及び側面パネルを底面パネルに回動可能に連結することにより、底面パネル側に折畳み可能に構成したから、格納性、可搬性に優れている。
本考案の実施の形態に係るメッシュコンテナの構成説明図である。 メッシュコンテナの正面部分拡大図である。 メッシュコンテナの側面部分拡大図である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づき説明する。図において、1はメッシュコンテナを示す。2は該メッシュコンテナ1を構成し、フォークリフトのフォークが挿脱可能な四角形の架台である。3は該架台2を構成する鋼材からなる枠体で、該枠体3は前枠材3A、後枠材3B(但し、図示せず。)、左右の側枠材3C、3Cを四角形に連結して構成してある。4、4、・・は該枠体3の側枠材3C、3Cの両端側に下向きに突設した積載用係合脚で、該積載用係合脚4、4間に下支持材5が架設してある。そして、両端の積載用係合脚4、4の間に位置して該下支持材5と枠体3にチャンネル材からなる2本の介装材6、6を固着することにより前後方向に配設してある。
ここで、積載用係合脚4は、下向きの凹湾曲面を有する倒置5字状の係合片4Aと、前記枠体3に突設され、該係合片4Aの端を支持する内側支持片4Bと、枠体3に突設され、係合片4Aの上端を支持する中央支持片4Cと、後述するコンテナ本体の側面と係合片4Aの先端に固着した縦長四角形の枠状をした外側支持材4Dとから構成してある。
7は架台2上に設けたコンテナ本体を示す。8は該コンテナ本体7を構成し、架台2上に固着した四角形の底面パネル、9は該底面パネル8の前縁に下側縁を回動可能に連結した前面パネルで、該前面パネル9は下パネル部9Aと、該下パネル部9Aの上端にコイル状の連結材10により回動可能に連結した上パネル部9Bとから構成してある。
11は底面パネル8の後縁に下側縁を回動可能に連結した後面パネル、12、12は底面パネル8の幅方向両端に下側縁を回動可能に連結した左右の側面パネルで、該各側面パネル12は前記前面パネル9と幅方向両端縁を係止具13、13、・・により係脱自在に連結することにより、前面パネル8、後面パネル11及び左右の側面パネル12、12は底面パネル8上に折畳み可能になっている。そして、上記各パネル8、9、11、12は棒鋼を縦横に結合してメッシュ状に形成することにより、コンテナ本体7の軽量化と通気性が図られている。
14、14はコンテナ本体7の下面に突設した積載用係合脚4、4、・・の位置に対応して各側面パネル12の下端側に横設した棒鋼からなる下側補強材、15は該下側補強材14に対応して各側面パネル12の上端側に横設した棒鋼からなる下部補強材で、該各下側補強材14及び上側補強材15は側面パネル12に溶接手段によって固着してある。
16、16は下側補強材14と上側補強材15に連結して側面パネル12に溶接により固着した2本の縦補強材で、該各縦補強材16には側面パネル12を構成する棒鋼と同じ棒鋼を用いている。
本実施の形態は上述の構成からなるもので、次にその作用について説明する。スペースに制約のある倉庫にメッシュコンテナ1を保管する場合、下段のメッシュコンテナ1の上に上段のメッシュコンテナ1を積載する。積載は、下段のメッシュコンテナ1の側面パネル12の上端に上段のメッシュコンテナ1の積載用係合脚4、4、・・を上方から係合することにより行うが、これにより上段メッシュコンテナ1の重量は4個の積載用係合脚4に集中して下段のメッシュコンテナ1に掛る。
本実施の形態によるメッシュコンテナ1は、積載用係合脚4に対応して側面パネル12に下側補強材14、上側補強材15及び縦補強材16を設けた構成にしてあるから、上方から掛る荷重を受承する強度性を有し、かつ上方から掛る荷重は上側補強材15、縦補強材16、下側補強材14及び積載用係合脚4を介して倉庫の床に伝えることにより、メッシュコンテナ1自体が変形し、或いは変形による荷崩れの事態を確実に防止することができる。
また、下側補強材14、上側補強材15及び縦補強材16は側面パネル12に固着してあるから、メッシュコンテナ1は地震による横揺れに対しても強度性を有しており、メッシュコンテナ1に積載してある上段のメッシュコンテナ1が落下して荷崩れする事態を防止できる。
本実施の形態では側面パネル12に2本の縦補強材16、16を固着する構成にしたが、1本の帯板状の縦補強材を設けてもよいし、3本以上の縦補強材16を設けてもよい。
1 メッシュコンテナ
2 架台
4 積載用係合脚
7 コンテナ本体
8 底面パネル
9 前面パネル
9A 下パネル部
9B 上パネル部
11 後面パネル
12 側面パネル
14 下側補強材
15 上側補強材
16 縦補強材

Claims (3)

  1. 四角形の架台上に設けた底面パネルの4辺から起立する前面パネル、後面パネル及び左右の側面パネルとからなり、該各パネルは棒鋼を縦横に結合してメッシュ状に形成したものであるコンテナ本体と、前記架台の横幅方向両側端の角隅側に下向きに突設した積載用係合脚とからなるメッシュコンテナであって、前記積載用係合脚の位置に対応して各側面パネルには下端側に下側補強材を、上端側に上側補強材を夫々横設固着し、該下側補強材と上側補強材に連結して縦補強材を前記側面パネルに固着してなるメッシュコンテナ。
  2. 前記前面パネルは、下パネル部と上パネル部とから構成し、該上パネル部は下パネル部に対して上下方向に回動可能に連結したものであることを特徴とする請求項1記載のメッシュコンテナ。
  3. 前記コンテナ本体は、前面パネル、後面パネル及び側面パネルを底面パネルに回動可能に連結することにより、該底面パネル側に折畳み可能に構成してあることを特徴とする請求項1記載のメッシュコンテナ。
JP2010007361U 2010-11-08 2010-11-08 メッシュコンテナ Expired - Lifetime JP3165541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007361U JP3165541U (ja) 2010-11-08 2010-11-08 メッシュコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007361U JP3165541U (ja) 2010-11-08 2010-11-08 メッシュコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3165541U true JP3165541U (ja) 2011-01-27

Family

ID=54876797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007361U Expired - Lifetime JP3165541U (ja) 2010-11-08 2010-11-08 メッシュコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165541U (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072139A (ja) * 1999-09-13 2000-03-07 Daifuku Co Ltd 箱形運搬容器
JP2000289742A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Daifuku Co Ltd 物品収納具およびその使用方法
JP2002308269A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 物品収納パレット
JP2003261138A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Daifuku Co Ltd 物品収納具
JP2003312655A (ja) * 2002-04-16 2003-11-06 Mari Kobari 折りたたみ収納ボックス
JP2004131105A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輸送用折畳コンテナ
JP2009051519A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Daifuku Co Ltd 荷役用パレットの開閉パネル係止装置
JP2009091006A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daifuku Co Ltd 折り畳み自在な荷役用パレット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289742A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Daifuku Co Ltd 物品収納具およびその使用方法
JP2000072139A (ja) * 1999-09-13 2000-03-07 Daifuku Co Ltd 箱形運搬容器
JP2002308269A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 物品収納パレット
JP2003261138A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Daifuku Co Ltd 物品収納具
JP2003312655A (ja) * 2002-04-16 2003-11-06 Mari Kobari 折りたたみ収納ボックス
JP2004131105A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輸送用折畳コンテナ
JP2009051519A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Daifuku Co Ltd 荷役用パレットの開閉パネル係止装置
JP2009091006A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daifuku Co Ltd 折り畳み自在な荷役用パレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140001735A1 (en) Collapsible Wagon and Method of Collapsing A Wagon
US6694894B1 (en) Load-and-roll pallet
CA2804649A1 (en) Tight nest shopping cart
US20150097091A1 (en) Gravity hamper laundry center
KR20120114264A (ko) 팰릿 랙, 팰릿 랙 유닛 및 팰릿 랙을 구비한 컨테이너
CN103482266A (zh) 货物用机架
US20070039955A1 (en) Transport and storage containers for liquids
CN202080547U (zh) 一种可变宽度的钢卷托架
JP3165541U (ja) メッシュコンテナ
US20040144606A1 (en) Foldable wheeled traveling case assembly
CN107934135A (zh) 转运托盘
CN205418792U (zh) 一种单辊伸缩式输送机
CN208979305U (zh) 一种用于周转汽车门中部加强板料架
CN203767957U (zh) 一种便于装卸的叉车架
TWI568386B (zh) Improved structure of hook - type basket
CN206068391U (zh) 组合式型钢托架
CN109051178A (zh) 一种用于周转汽车前盖内板料架
KR101247749B1 (ko) 조립식 포장박스를 갖는 팔레트
JP6785134B2 (ja) 折畳み型物流用コンテナ
CN208979304U (zh) 一种用于周转汽车前盖内板料架
JP2014118185A (ja) 輸送用コンテナ
CN205132036U (zh) 一种用于包装风机的铁架结构
CN205891039U (zh) 一种多功能力士车
CN206384406U (zh) 一种货架的悬挑式底座
CN106364574B (zh) 一种车的车箱结构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3165541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20121226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121227

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150528

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term