JP3164720B2 - 汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法 - Google Patents

汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法

Info

Publication number
JP3164720B2
JP3164720B2 JP29547393A JP29547393A JP3164720B2 JP 3164720 B2 JP3164720 B2 JP 3164720B2 JP 29547393 A JP29547393 A JP 29547393A JP 29547393 A JP29547393 A JP 29547393A JP 3164720 B2 JP3164720 B2 JP 3164720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
contaminant
concentration
ray
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29547393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07146260A (ja
Inventor
松 文 朗 小
崎 綾 子 嶋
崎 邦 浩 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29547393A priority Critical patent/JP3164720B2/ja
Priority to KR1019940030850A priority patent/KR0172623B1/ko
Priority to US08/348,929 priority patent/US5528648A/en
Publication of JPH07146260A publication Critical patent/JPH07146260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164720B2 publication Critical patent/JP3164720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エネルギー分散型全反
射蛍光X線分析を用いて例えば半導体基板等の汚染元素
濃度を測定する汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃
度分析方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、非破壊型の汚染元素濃度分析装置
として、全反射蛍光X線分析を用いたものが知られてい
る(嶋崎綾子、宮崎邦浩:日経マイクロデバイス1992 8
月号,No86,pp.148 参照)。また、全反射蛍光X線分
析を用いた汚染元素濃度分析装置としては、エネルギー
分散型の装置や波長分散型の装置が知られている。この
ような全反射蛍光X線分析を用いた汚染元素濃度分析装
置を使用することにより、汚染元素濃度の分析を非破壊
で行うことができるので、シリコンウエハの汚染に対す
る管理を半導体製造工程中に行うことが可能となり、か
かる汚染の低減を図る上で有効である。
【0003】図4は、エネルギー分散型の全反射蛍光X
線分析を用いた汚染元素濃度分析装置の一構成例を示す
概念図である。
【0004】同図において、真空チャンバ41内には試
料台42が設けられており、この試料台42上には試料
(ここではシリコンウエハ)43が載置されている。そ
して、回転対陰極型のX線源44で発生したX線が、モ
ノクロメータ45で単色化され、スリット49を通過し
て、全反射するような角度で試料43に照射される。こ
れにより、この試料43の表面で蛍光X線が発生する。
この蛍光X線は、検出器(例えば半導体検出器)46で
検出されて、電気信号に変換される。このようにして検
出された蛍光X線の信号を、パルスプロセッサ47で処
理することにより、図5に示したような観測波形が得ら
れる。図5において、横軸は検出された蛍光X線のエネ
ルギー、縦軸は蛍光X線の強度(検出器46に入射され
た光子数に応じた相対的な強度)である。同図からわか
るように、このグラフの観測波形はシリコンウエハ43
に含有される元素(シリコンおよび汚染元素)ごとにピ
ークを有している。また、各ピークの積分強度(ピーク
部分の面積に相当する)は、当該元素の濃度に比例して
いる。
【0005】演算処理回路48は、蛍光X線の積分強度
と濃度との関係を示す情報を、汚染元素ごとに記憶して
いる。この情報は、一般に「検量線」と称されている。
そして、演算処理回路48は、パルスプロセッサ47か
ら入力した観測波形(図4参照)から濃度検出を行う汚
染元素のピークを分離して積分強度を算出し、この積分
強度と検量線とにより汚染元素濃度を求める。
【0006】ここで、この検量線は、該当する汚染元素
の濃度と蛍光X線強度分布(図4参照)とを実際に測定
することによって作成していた。すなわち、所定の汚染
元素の濃度を測定するとともにこれと同一の試料の蛍光
X線分布(図4参照)を検出して該当するピークの積分
強度を算出し、この濃度と積分強度との関係をグラフ
(縦軸が濃度で横軸が積分強度)にプロットすることに
より、検量線を作成していた。ここで、汚染元素の濃度
の測定は、例えばWSA(Wafer Surface Analysis)およ
び原子吸光分析(AAS;Atomic Absorption Spectrometry;
A.simazaki,ECS Proceedings,Defects in silicon II,E
d.M.Bullis et al.,pp.47,1991参照) を用いた破壊分析
により行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示したような従来の汚染元素濃度分析装置では、検量線
の作成を汚染元素ごとに行う必要があったので、検量線
の作成に手間がかかるという欠点を有していた。
【0008】また、原子吸光分析では単一元素ごとの濃
度測定しかできないため、多種類の汚染元素について検
量線の作成を行う場合にはWSAによる回収溶液を分割
して使用する必要がある。このため、低濃度(109 at
oms/cm2 以下)の場合に測定結果のばらつきが生じる可
能性があるので、精度のよい検量線を得るためにはプロ
ット数を多くしなければならず、この点でも検量線の作
成に手間がかかっていた。
【0009】さらに、検出器46が検出する蛍光X線の
強度は相対的な値なので、この強度の積分値と濃度との
関係は、光学系が変更されれば変化する。したがって、
従来の汚染元素濃度分析装置では、装置の修理等で光学
系が変更された場合に検量線を作成し直さなければなら
ないという欠点もあった。
【0010】本発明は、このような従来技術の欠点に鑑
みてなされたものであり、検量線を用いずに汚染元素の
非破壊分析を行うことができる汚染元素濃度分析装置お
よび汚染元素濃度分析方法を提供することを目的とす
る。
【0011】本発明に係わる汚染元素濃度分析装置は、
エネルギー分散型の全反射蛍光X線分析に基づいて基板
表面の汚染元素濃度を測定する汚染元素濃度分析装置に
おいて、前記基板表面でX線を全反射させたときに発生
する蛍光X線を検出する蛍光X線検出手段と、この蛍光
X線検出手段で検出された前記蛍光X線の波形を入力し
て、この波形から前記基板で発生した前記蛍光X線のピ
ークおよび前記汚染物元素で発生した前記蛍光X線のピ
ークを分離するピーク分離手段と、このピーク分離手段
で分離された前記ピークを入力して、前記基板で発生し
た前記蛍光X線のピークの積分強度Iおよび前記汚
染物元素で発生した前記蛍光X線のピークの積分強度I
を算出する積分強度算出手段と、この積分強度算出手段
から前記積分強度I,Iを入力して、汚染元素濃度 N=N・(η/I)・(I/η) N;前記基板の表面濃度 η;前記基板の蛍光収率 η ;前記汚染物の蛍光収率 を算出する汚染元素濃度算出手段と、を備えたことを特
徴とする。また、本発明に係わる汚染元素濃度分析方法
は、エネルギー分散型の全反射蛍光X線分析に基づいて
基板表面の汚染元素濃度を測定する汚染元素濃度分析方
法であって、被分析体である基板に所定の照射角度でX
線を照射する第1の手順と、前記X線が前記基板の表面
から全反射した場合に、前記汚染元素から発生する蛍光
X線を検出して波形を取得する第2の手順と、基板の元
素のピークと、分析対象である汚染元素のピークと、を
非線形最適合法に従って相互に分離する第3の手順と、
前記基板元素のピークと、前記分析対象である汚染元素
のピークとを相互に分別して前記基板元素のピークの積
分強度Iと前記汚染元素のピークの積分強度Iとを
算出する第4の手順と、前記基板元素の蛍光収率η
と前記汚染元素の蛍光収率ηとをそれぞれ対応する原子
の数量に従って算出する第5の手順と、前記第4の手順
により算出されたIと積分強度Iと、基板表面の汚
染元素濃度Nに基づいて分析対象である汚染元素の
表面原子濃度を次の関係式 N=N・(η/I)・(I/η) に従って算出する第6の手順と、を備えたことを特徴と
する。
【0012】
【作用】本発明者は、基板の表面濃度N(atoms/cm
) と基板中の汚染元素の濃度Nとが N(η/I) = N・(η/I) I;基板で発生した蛍光X線の積分強度 I ;汚染物元素で発生した前記蛍光X線のピークの積
分強度 η;前記基板の蛍光収率 η ;前記汚染元素の蛍光収率 という関係を有していることを新たに知見した。
【0013】ここで、基板の表面濃度Nは結晶構造
と方位とが判っていれば計算により求めることができ、
また、基板および汚染元素の蛍光収率η,ηも原子
番号が判っていれば計算により求めることができる。
【0014】したがって、蛍光X線検出手段で蛍光X線
の波形を検出し、ピーク分離手段でこの波形から基板で
発生した蛍光X線のピークと汚染物元素で発生した蛍光
X線のピークとを分離して、これらのピークの積分強度
,Iを積分強度算出手段で算出し、この積分強度
,Iを汚染元素濃度算出手段に入力して上式の演
算を行うことにより、汚染元素濃度Nを得ることができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、シリコン
ウエハの(100)面の汚染元素を分析する場合を例に
とって説明する。
【0016】本実施例に係わる汚染元素濃度分析装置の
構成は、演算処理回路48で実行される演算処理の内容
が、図4に示した従来の装置と異なる。
【0017】図1は、本実施例に係わる汚染元素濃度分
析装置における検出器および演算処理回路の構成を示す
ブロック図である。
【0018】シリコンウエハ43(図1参照;本発明の
「基板」に該当する)の表面で発生した蛍光X線は、図
1に示した例えば半導体検出器等の検出器(本発明の
「蛍光X線検出手段」に該当する)46に入射される。
検出器46は、入射した蛍光X線を電気信号に変換して
出力する。この電気信号はパルスプロセッサ47に入力
されて、従来と同様の観測波形(図5参照)が得られ
る。
【0019】この観測波形は、演算処理回路48内のデ
コンボリューション処理回路11に入力されて、デコン
ボリューション処理が施される。これにより、この観測
波形の歪みを改善することができる。このデコンボリュ
ーション処理は、例えば、検出器46のエネルギー分解
能等に基づく装置関数を用いてガウス関数による近似演
算を実行することにより、行うことができる。
【0020】デコンボリューション処理が施された観測
波形は、ピーク分離回路12に入力される。このピーク
分離回路12は、入力した観測波形から、シリコンのピ
ークおよび濃度検出の対象となる汚染元素のピークを分
離させる。ピーク分離の方法としては、例えば、非線形
最適合法を用いて当該ピークをガウス関数で近似する方
法がある。
【0021】このようにして分離された各ピークの情報
は、積分強度算出回路13に入力される。この積分強度
算出回路13は、シリコンのピークの積分強度I0 およ
び汚染元素のピークの積分強度Iを算出する。この積分
強度I0 ,Iの算出は、例えば、図2に示したように、
当該ピークが極大値をとる位置E0 から±4σ(σは半
値半幅)の範囲内について積分を行うことにより行う。
そして、算出された積分強度I0 ,Iは、汚染元素濃度
算出回路14に送られる。
【0022】汚染元素濃度算出回路14は、演算部およ
び記憶部(ともに図示せず)を備えている。記憶部は、
予め算出された、シリコンウエハの表面濃度N、シ
リコンウエハの蛍光収率ηおよび汚染元素の蛍光収
率ηを記憶している。
【0023】ここで、シリコンの(100)面は面心立
方格子であり、各ユニットセルについて、最表面原子は
2個、最近接原子間距離(2.35オングストローム)
内の原子は2個、格子定数は5.431オングストロー
ムであるので、 N0 =4/(5.431×10-82 =1.355×1015(atoms/cm2 ) となる。
【0024】また、原子番号をzとすると、蛍光収率η
(ηまたはη)は、 η=(a+bz+cz/{1+(a+bz+
cz} a=−0.038 b=0.034 c=−0.116×10−6 で与えられる(J.W.Robinson:“Handbook of Spectros
copy”,Vol.1,CRC Press(1974)参照)。例えば、シリコ
ンの蛍光収率ηは0.047となり、汚染元素の蛍
光収率ηは、Feの場合は0.347、Niの場合は
0.414である。
【0025】汚染元素濃度算出回路14の演算部(図示
せず)は、積分強度算出回路13から積分強度I
Iを入力するとともに、記憶部14bから記憶データN
,η,ηを入力し、演算 N=N・(η/I)・(I/η) を実行することにより、汚染元素の表面濃度Nを算出す
る。
【0026】図3は、本実施例に係わる汚染元素濃度分
析装置による濃度分析とWSAおよび原子吸光分析を用
いて行った濃度分析との精度の比較のためのグラフであ
り、縦軸は本実施例により分析した濃度、横軸はWSA
および原子吸光分析を用いて分析した濃度である。同図
において、黒点は汚染物元素がFeの場合であり、白点
は汚染物元素がNiの場合である。
【0027】同図から判るように、本実施例による濃度
分析結果とWSAおよび原子吸光分析を用いた濃度分析
結果とは非常に良い精度で一致しており、さらに、この
相関性は109 atoms/cm2 以下でも維持される。このこ
とより、本実施例の汚染元素濃度分析装置でも、従来の
汚染元素濃度分析装置と同じ精度の濃度分析結果を得る
ことができる。
【0028】本実施例では、シリコンの積分強度I0
その都度求めることとした。このため、例えば試料台4
2(図4参照)の位置がずれたことなどによって測定条
件にゆらぎが生じてもI0 とIとの比は変化しないの
で、測定誤差の発生を防止することができる。
【0029】なお、本実施例ではシリコンの(100)
面の濃度分析を行う場合を例にとって説明したが、他の
面や他の材料の基板の濃度分析も同様にして行うことが
できることはもちろんである。
【0030】また、本実施例では、本発明のピーク分離
手段、積分強度算出手段、汚染元素濃度算出手段および
デコンボリューション処理手段を回路で構成した場合を
例にとって説明したが、演算処理回路48としてマイク
ロプロセッサを使用し、これらの各手段の一部または全
部をソフトウエアで構成してもよいことももちろんであ
る。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の汚
染元素濃度分析装置によれば、検量線を用いずに、従来
と同様の精度で汚染元素の非破壊分析を行うことができ
る分析装置が提供される。また、基板自体の濃度分析も
その都度行うこととしたので、測定条件のゆらぎにとも
なう測定誤差を防止することができる。
【0032】また、本発明の汚染元素濃度分析方法によ
れば、検量線を用いずに、従来と同様の精度で汚染元素
の非破壊分析を行うことができる。さらに、基板自体の
濃度分析もその都度行うこととしたので、測定条件のゆ
らぎにともなう測定誤差を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる汚染元素濃度分析装
置における検出器および演算処理回路の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示した積分強度算出回路における積分方
法を説明するための概念的なグラフである。
【図3】図1に示した汚染元素濃度分析装置による濃度
分析とWSAおよび原子吸光分析を用いて行った濃度分
析との精度の比較のためのグラフである。
【図4】従来の汚染元素濃度分析装置の一構成例を示す
概念図である。
【図5】図4に示したパルスプロセッサの出力波形を示
すグラフである。
【符号の説明】 11 デコンボリューション処理回路 12 ピーク分離回路 13 積分強度算出回路 14 汚染元素濃度算出回路 46 検出器 47 パルスプロセッサ 48 演算処理回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−109670(JP,A) 特開 平7−146259(JP,A) 特開 平6−174665(JP,A) 特開 平6−88792(JP,A) 米国特許5528648(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 23/22 - 23/227 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エネルギー分散型の全反射蛍光X線分析に
    基づいて基板表面の汚染元素濃度を測定する汚染元素濃
    度分析装置において、 前記基板表面でX線を全反射させたときに発生する蛍光
    X線を検出する蛍光X線検出手段と、 この蛍光X線検出手段で検出された前記蛍光X線の波形
    を入力して、この波形から前記基板で発生した前記蛍光
    X線のピークおよび前記汚染物元素で発生した前記蛍光
    X線のピークを分離するピーク分離手段と、 このピーク分離手段で分離された前記ピークを入力し
    て、前記基板で発生した前記蛍光X線のピークの積分強
    度Iおよび前記汚染物元素で発生した前記蛍光X線
    のピークの積分強度Iを算出する積分強度算出手段と、 この積分強度算出手段から前記積分強度I,Iを入
    力して、汚染元素濃度 N=N・(η/I)・(I/η) N;前記基板の表面濃度 η;前記基板の蛍光収率 η ;前記汚染物の蛍光収率 を算出する汚染元素濃度算出手段と、 を備えたことを特徴とする汚染元素濃度分析装置。
  2. 【請求項2】前記蛍光X線検出手段で検出された前記蛍
    光X線の波形を入力し、この波形に対して前記蛍光X線
    検出手段のエネルギー分解能に基いて設定された装置関
    数を用いたデコンボリューション処理を行って前記ピー
    ク分離手段に対して出力するデコンボリューション処理
    手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の汚
    染元素濃度分析装置。
  3. 【請求項3】エネルギー分散型の全反射蛍光X線分析に
    基づいて基板表面の汚染元素濃度を測定する汚染元素濃
    度分析方法であって、 被分析体である基板に所定の照射角度でX線を照射する
    第1の手順と、 前記X線が前記基板の表面から全反射した場合に、前記
    汚染元素から発生する蛍光X線を検出して波形を取得す
    る第2の手順と、 基板の元素のピークと、分析対象である汚染元素のピー
    クと、を非線形最適合法に従って相互に分離する第3の
    手順と、 前記基板元素のピークと、前記分析対象である汚染元素
    のピークとを相互に分別して前記基板元素のピークの積
    分強度Iと前記汚染元素のピークの積分強度Iとを
    算出する第4の手順と、 前記基板元素の蛍光収率ηと前記汚染元素の蛍光収
    率ηとをそれぞれ対応する原子の数量に従って算出する
    第5の手順と、 前記第4の手順により算出されたIと積分強度I
    と、基板表面の汚染元素濃度Nに基づいて分析対象
    である汚染元素の表面原子濃度を次の関係式 N=N・(η/I)・(I/η) に従って算出する第6の手順と、 を備えた汚染元素濃度分析方法。
  4. 【請求項4】前記第2の手順と前記第3の手順との間に
    蛍光X線検出器のエネルギー分解能に基いて設定された
    装置関数を用いて前記波形をデコンボリューション処理
    して前記波形の歪みを改善する手順をさらに備えたこと
    を特徴とする請求項3に記載の汚染元素濃度分析方法。
  5. 【請求項5】前記積分強度IとIは、前記波形のピ
    ークが極大値をとる位置から±4σ(σは半値半幅)の
    範囲内で積分することによりそれぞれ算出されることを
    特徴とする請求項3に記載の汚染元素濃度分析方法。
JP29547393A 1993-11-25 1993-11-25 汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法 Expired - Lifetime JP3164720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547393A JP3164720B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法
KR1019940030850A KR0172623B1 (ko) 1993-11-25 1994-11-23 오염 원소 농도 분석 방법 및 장치
US08/348,929 US5528648A (en) 1993-11-25 1994-11-25 Method and apparatus for analyzing contaminative element concentrations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547393A JP3164720B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07146260A JPH07146260A (ja) 1995-06-06
JP3164720B2 true JP3164720B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17821058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29547393A Expired - Lifetime JP3164720B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5528648A (ja)
JP (1) JP3164720B2 (ja)
KR (1) KR0172623B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3525643B2 (ja) * 1996-09-30 2004-05-10 株式会社島津製作所 定性分析装置
DE102008049774B4 (de) * 2008-09-30 2017-07-27 Advanced Micro Devices, Inc. Prozessanlage und Verfahren zur prozessinternen Überwachung der Metallkontamination während der Bearbeitung von Mikrostrukturen
KR102043665B1 (ko) 2018-11-14 2019-11-12 한국철도기술연구원 철도차량 하부 실시간 모니터링 시스템 및 그 설치방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928688B2 (ja) * 1992-09-07 1999-08-03 株式会社東芝 汚染元素分析方法及び装置
JP2848751B2 (ja) * 1992-12-04 1999-01-20 株式会社東芝 元素分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07146260A (ja) 1995-06-06
KR0172623B1 (ko) 1999-05-01
KR950014882A (ko) 1995-06-16
US5528648A (en) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127500B1 (ko) 오염 원소 분석 방법
JP2848751B2 (ja) 元素分析方法
JPH05240808A (ja) 蛍光x線定量方法
WO1997006430A1 (en) Method and apparatus for total reflection x-ray fluorescence spectroscopy
JP2928688B2 (ja) 汚染元素分析方法及び装置
JP3164720B2 (ja) 汚染元素濃度分析装置および汚染元素濃度分析方法
US5578833A (en) Analyzer
JP4237891B2 (ja) 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置
JP3610256B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0247542A (ja) X線分光器を用いた定量分析方法
EP3869186B1 (en) Auger electron microscope and analysis method
Streli et al. Analysis of low Z elements on Si wafer surfaces with synchrotron radiation induced total reflection X-ray fluorescence at SSRL, Beamline 3-3: comparison of droplets with spin coated wafers
KR0170435B1 (ko) 오염 원소 농도 분석 방법
Streli et al. Synchrotron radiation induced total reflection X-ray fluorescence of low Z elements on Si wafer surfaces at SSRL—comparison of excitation geometries and conditions
USH922H (en) Method for analyzing materials using x-ray fluorescence
JP3069305B2 (ja) 蛍光x線分析方法および装置
Geller et al. High count rate electron probe microanalysis
JP2002310957A (ja) 電子励起によるx線分析装置
Funahashi et al. Enhanced analysis of particles and vapor phase decomposition droplets by total-reflection X-ray fluorescence
JP2645227B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JP3377328B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JP3404338B2 (ja) X線反射率測定方法およびその装置
JPH03285153A (ja) X線による定性分析装置
JP2002090319A (ja) 蛍光x線分析装置
JPH05240810A (ja) X線分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12