JP3163709B2 - セラミック発振子の製造方法 - Google Patents

セラミック発振子の製造方法

Info

Publication number
JP3163709B2
JP3163709B2 JP00627592A JP627592A JP3163709B2 JP 3163709 B2 JP3163709 B2 JP 3163709B2 JP 00627592 A JP00627592 A JP 00627592A JP 627592 A JP627592 A JP 627592A JP 3163709 B2 JP3163709 B2 JP 3163709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal block
piezoelectric ceramic
ceramic resonator
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00627592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05191196A (ja
Inventor
幸次 石橋
和貴 浦
国明 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP00627592A priority Critical patent/JP3163709B2/ja
Publication of JPH05191196A publication Critical patent/JPH05191196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163709B2 publication Critical patent/JP3163709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器において
各種マイクロプロセッサの基準信号発生用として使用さ
れるセラミック発振子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、セラミック発振子はマイクロプロ
セッサの普及に伴い、その基準信号発生に不可欠な電子
部品として水晶発振子とともに一般に使用されている。
【0003】以下に従来のセラミック発振子について説
明する。図3は従来のセラミック発振子の正面断面図、
図4は同側面断面図を示すものである。
【0004】図3および図4において、1は圧電磁器振
動子で、2は容量素子である。3は端子台で、リード端
子を植設してある。5は導電性接着剤で、容量素子2お
よびその上に配置した圧電磁器振動子1とリード端子4
とを電気的かつ機械的に接続固着している。さらにこれ
らの組み立てられた部品を、端子台3の外側面に内接し
かつ最上部に取り付けた圧電磁器振動子1が上内面に当
たらないように端子台3を止めるストッパー6を設けた
底面開放のケース7に収納し、このケース7の内部に端
子台3の最上部に取り付けた圧電磁器振動子1の振動を
確保する空洞部を設ける。そして端子台3の下部のケー
ス7の開放部に封止樹脂8を充填して固定ならびに封止
を行ったものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、ケースの内側にストッパーを設けている
ため、ケースの内側の形状が複雑で金型の抜け性が悪く
て寸法の精度が十分でない。したがって端子台との嵌合
状態が悪いためにケースと端子台との間に隙間ができ、
封止樹脂が漏れて空洞部に侵入し圧電磁器振動子に付着
するなどの特性不良を起す。また、端子台に対してスト
ッパーの形状分だけ容量素子と圧電磁器振動子よりケー
スの内寸を大きくしなければならないという問題点を有
していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、特性不良のない品質の安定した小型のセラミック発
振子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のセラミック発振子の製造方法は、底面開放の
ケース内部に端子台を互いの側面を嵌合させて収納した
後、ケースの側面の外側より突起形成用ピンに圧力を加
えて側面の内側複数個の突起を設け、圧電磁器振動子
がケースの内面に当たらない所定の位置で端子台とケー
スとを固定し、次に、端子台の下方に形成されたケース
内の開放空間に封止樹脂を充填する方法である。
【0008】
【作用】この構成によって従来のストッパーが不要とな
り、ケース内部の構造が簡素化されてケースの成形性が
良くなるとともに寸法精度も良くなり、端子台との嵌合
状態が向上して封止樹脂がケース内部の空洞部に侵入す
るのを阻止できる。また、端子台をケースに収納してか
ら端子台のストッパーの役目をする突起を設けるため、
容量素子や圧電磁器振動子の形状に近似の内寸のケース
にすることができ、小型化できる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例におけるセ
ラミック発振子の側面断面図、図2はそのセラミック発
振子のケース内部に突起を設ける方法を説明するための
斜視図である。
【0010】図1において、1は圧電磁器振動子で、2
は容量素子である。3は端子台で、リード端子4が植設
してある。5は導電性接着剤である。まず、容量素子2
および、その上に配置した圧電磁器振動子1とリード端
子4とを導電性接着剤5で電気的かつ機械的に接続固着
た。次に、これらの組み立てられた部品を端子台3の
外側面に内接する底面開放のケース9に収納する。この
際、端子台3の最上部に取り付けた圧電磁器振動子1が
ケース9の上内面に当たらない所定の位置にきたとき
に、図2に示す突起形成用ピン11でケース9の外側よ
り圧力または熱と圧力を加えてケース9の内部にストッ
パーとなる突起10を数点設ける。これにより、端子台
3のそれ以上の挿入を止めてこのケース9の内部に圧電
磁器振動子1の振動を確保する空洞部を設けた位置で端
子台3とケース9とを固定した。そして次に、端子台3
の下部のケース9の開放部に封止樹脂8を充填して固定
ならびに封止を行って、図1のセラミック発振子を作成
した
【0011】この構成により、前述したように封止樹脂
8の空洞部への侵入が防止できるとともに従来のストッ
パーが不要のため小型化できる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、最上部に圧電磁
器振動子と容量素子を電気的機械的に接続するリード端
子を植設した端子台を底面開放のケース内に収納すると
きに、このケースの外側より突起形成用ピンに圧力を加
えて所定の位置に突起を設けることにより、ケース内部
の形状が簡素化できて寸法精度が上がるため端子台との
嵌合性が良くなり、樹脂漏れが防止できて特性が安定す
るとともに、ケースの内寸を圧電磁器振動子や容量素子
の外寸近くまで小さくできるため小型のセラミック発振
子が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるセラミック発振子の
側面断面図
【図2】同セラミック発振子のケースに突起を設ける方
法の説明図
【図3】従来のセラミック発振子の正面断面図
【図4】同側面断面図
【符号の説明】
1 圧電磁器振動子 2 容量素子 3 端子台 4 リード端子 5 導電性接着剤 8 封止樹脂 9 ケース 10 突起 11 突起形成用ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−239710(JP,A) 実開 平2−26817(JP,U) 実開 昭57−168239(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 3/00 H03H 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電磁器振動子と容量素子とを上部に備
    えかつこれらと電気的および機械的に接続されたリード
    端子を植設した端子台を形成し、この端子台を底面開放
    のケースに嵌合させて収納した後、前記ケースの側面の
    外側より突起形成用ピンに圧力を加えて前記ケースの
    面の内側複数個の突起を設け、前記圧電磁器振動子が
    前記ケースの内面に当たらない所定の位置で前記端子台
    と前記ケースとを固定し、次に、前記端子台の下方に形
    成された前記ケース内の開放空間に封止樹脂を充填する
    セラミック発振子の製造方法
JP00627592A 1992-01-17 1992-01-17 セラミック発振子の製造方法 Expired - Fee Related JP3163709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00627592A JP3163709B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 セラミック発振子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00627592A JP3163709B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 セラミック発振子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05191196A JPH05191196A (ja) 1993-07-30
JP3163709B2 true JP3163709B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=11633860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00627592A Expired - Fee Related JP3163709B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 セラミック発振子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163709B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497893B2 (ja) * 2003-11-07 2010-07-07 日本碍子株式会社 振動子の支持構造の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05191196A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010008041A1 (en) Method for manufacturing insert-resin-molded product and product produced thereby
US4485325A (en) Housing and mounting for a chip-like piezoelectric vibrator component
JP3163709B2 (ja) セラミック発振子の製造方法
JPH0149047B2 (ja)
JP3248892B2 (ja) 圧電発振器の構造
JPS60137113A (ja) 圧電振動子
US5274529A (en) Electronic device with molded case
JPH10135771A (ja) 圧電部品
JPH0645022A (ja) 表面実装型気密封止端子
EP0446489B1 (en) Electronic device and terminal to be provided therefor
JP2596616Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JP4080728B2 (ja) 表面実装型水晶振動子の製造方法
JP2577534Y2 (ja) 共振部品
JPH02151111A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH11274888A (ja) 表面実装型圧電発振子
JPH03240310A (ja) 圧電共振子
JP2580276Y2 (ja) 高圧用可変抵抗器
JP3353815B2 (ja) 電子部品の表面実装化用座板の製造方法
JPH02164119A (ja) 電子部品
JPH05243886A (ja) 圧電部品
JPS6035298Y2 (ja) 水晶振動子
JPH11260845A (ja) 射出成形金型と圧電振動子及びその製造方法
JPH0345929B2 (ja)
JPH02151112A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2580659Y2 (ja) 水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees