JP3162741B2 - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子

Info

Publication number
JP3162741B2
JP3162741B2 JP18978991A JP18978991A JP3162741B2 JP 3162741 B2 JP3162741 B2 JP 3162741B2 JP 18978991 A JP18978991 A JP 18978991A JP 18978991 A JP18978991 A JP 18978991A JP 3162741 B2 JP3162741 B2 JP 3162741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded image
organic
light emitting
injection electrode
electroluminescent device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18978991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532966A (ja
Inventor
祐次 浜田
政行 藤田
孝則 藤井
和彦 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18978991A priority Critical patent/JP3162741B2/ja
Publication of JPH0532966A publication Critical patent/JPH0532966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162741B2 publication Critical patent/JP3162741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製膜性に優れ且つ十分
な輝度を発揮しうる発光材料を用いた電界発光素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器の多様化にともなって、
CRTより低消費電力で空間占有容積が少ない平面表示
素子のニーズが高まっている。このよう平面表示素子と
しては、液晶、プラズマディスプレイ等があるが、特に
最近は、発光型で表示が鮮明なEL素子が注目されてい
る。
【0003】ここで、上記EL素子は、構成する材料に
より、無機ELと有機EL素子とに大別することがで
き、無機EL素子は、既に実用化されている。しかしな
がら、上記無機ELの駆動方式は、高電界の印加によっ
て加速された電子が、発光中心を衝突励起して発光させ
るという所謂衝突励起型発光であるため、高電圧で駆動
する必要がある。このため、周辺機器の高コスト化を招
来するという課題を有していた。これに対し、上記有機
EL素子は、電極から注入された電荷が発光体中で再結
合して発光するという所謂注入型発光であるため、低電
圧で駆動することができる。しかも有機化合物の分子構
造を変更することによって任意の発光色を容易に得るこ
とができるといった利点もある。従って有機EL素子
は、これからの表示素子として非常に有望である。ここ
で、有機EL素子は、一般に2層構造〔ホール注入電極
と電子注入電極との間に、ホール輸送層と発光層とが形
成された構造(SH−A構造)、またはホール注入電極
と電極注入電極との間に、発光層と電子輸送層とが形成
された構造(SH−B構造)〕3層構造〔ホール注入電
極と電子注入電極との間に、ホール輸送層と発光層と電
子輸送層とが形成された構造(DH構造)〕のような素
子構造を有している。上記ホール注入電極としては、金
やITOのような仕事関数の大きな電極材料を用い、上
記電子注入電極としては、Mgのような仕事関数の小さ
な電極材料を用いる。また上記ホール輸送層、発光層、
電子輸送層には、有機材料が用いられ、ホール輸送層は
P型の性質、電子輸送層は、n型の性質を有する材料が
用いられる。上記発光層は、上記SH−A構造では、n
型の性質、SH−B構造では、P型の性質、DH構造で
は、中性に近い性質を有する材料が用いられる。いずれ
にしてもホール注入電極から注入されたホールと電子注
入電極から注入された電子が発光層とホール(又は、電
子)輸送層の界面及び発光層内で再結合して発光すると
いう原理である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記有機EL素子に用
いる有機発光材料は、置換基を変える等により、材料の
性質を変更させ、任意の発光色を得ることが可能である
など、材料設計の自由度が大きい。従って、理論上は、
青色から赤色までの全ての色を発光させることが可能で
あり、実際に、緑色、黄色、橙色を発光させる安定な発
光材料は、種々提案されている。しかしながら、青色を
安定且つ高輝度で発光させる発光材料は、無機EL素
子、有機EL素子を問わず、未だ開発されていない現状
であり、有機EL素子における青色の発光材料として
は、1,1,4,4−テトラフェニル−1,3ブタジエ
ン誘導体やスチリルベンゼン誘導体等が提案されている
が、いずれも製膜性に劣り、満足な輝度と安定性とを得
られるには至らない。
【0005】このように青色発光する材料の成功は、例
えば、EL素子による色の三原色(青、赤、緑)を使用
した、フルカラーディスプレイの開発につながる。本発
明は、上記問題に鑑み青色発光し且つ製膜性に優れ、十
分な輝度と安定性とを得ることができる発光材料を用い
た電界発光素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ホール注入電極と電子注入電極と、これ
ら両電極間に設けられた有機発光層とを有する電界発光
素子において、有機発光層に、上記化1に示される化合
物を用いることを特徴とする。但し、前記化1中、Ar
1〜Armは、化2〜化6に示す群から選択され、前記R
は、化7で示されるアルキル基または化8で示される置
換ベンゼンであって、化7中のnは1または2、もしく
は4〜10のいずれかである。
【0007】
【0008】
【0009】
【作用】前記縮合多環芳香族を有する化合物は、製膜性
に優れており、有機発光層に用いた場合、良好な有機E
L素子を形成することができる。しかも、長期間保存或
いは、駆動させた場合であっても、結晶が析出されにく
く、輝度の低下も従来の青色有機EL素子と比較して改
善されている。
【0010】また、発光ピーク波長は、縮合多環芳香族
のベンゼン環が増えるほど長波長側にシフトする。43
0nm〜520nmの、ほぼ青色の発光を呈するのは、
ベンゼン環2〜5個からなる縮合多環芳香族を有した化
合物である。
【0011】
【実施例】〔参考例1〕 図1は、本発明の参考例に係る電界発光素子の断面図で
ある。以下この図に基づいて説明を行う。ガラス基板1
上には、インジウム−スズ酸化物(ITO)から成るホ
ール注入電極が2と、ジアミン(下記化17で示す)か
らなる有機ホール輸送層3と、1,3−Bis(1−p
yrenyl)propane(株式会社 同仁化学研
究所製)から成る有機発光層4と、オキサジアゾール誘
導体(下記化18で示す)からなる電子輸送層5と、M
gとAgが10:1の比率で混合された電子注入電極6
とが順に形成されている。尚、上記1,3−Bis(1
−pyrenyl)propaneは、以下PCP3 と
称し、下記化19に示す。
【0012】
【化17】
【0013】
【化18】
【0014】
【化19】
【0015】ここで上記構造の電界発光素子は、以下の
ようにして作成した。ガラス基板上にインジウム−スズ
酸化物(ITO)からなるホール注入電極2が形成され
た基板上を中性洗剤中で20分間、アセトン中で20分
間、エタノール中で20分間超音波洗浄を行った。次い
で上記基板を煮沸したエタノール中に約1分間入れ、取
り出した後、すぐに送風乾燥を行った。この後、上記ホ
ール注入電極2上にジアミンを真空蒸着して、有機ホー
ル輸送層3(600Å)を形成した後、この有機ホール
輸送層3上に有機発光層4であるPCP3 を100Åの
厚さに蒸着した。更に、この上に電子輸送層5としてオ
キサジアゾール誘導体を300Åの厚さに蒸着した。最
後に、電子輸送層5の上にMgとAgとを10:1の比
率で共蒸着して、電子注入電極6を形成して、3層構造
(DH)の有機電界発光素子を作成した。尚、上記蒸着
は、いずれも真空度1×10-6Torr、基板温度20
℃、有機層の蒸着速度2Å/secという条件下で行っ
た。
【0016】上記のように作成した有機電界発光素子を
以下(A1)素子と称する。 〔参考例2〕 有機発光層4として、1,3−Bis(1−phena
nthryl)propane(下記化20に示す)を
用いる以外は、参考例1と同様に有機電界素子を作成し
た。以下この素子を(A2)素子と称する。
【0017】
【化20】
【0018】尚、上記有機発光層4に用いられた発光材
料1,3−Bis(1−phenanthryl)pr
opaneは、Zeitschrift f ▲u▼ r Physikalische
Chemie Neue Folge , Bd. 101, S. 267-276 (1976) 記
載の合成方法を用いて合成される。 〔比較例〕 有機発光層4の材料として1,1,4,4−テトラフェ
ニル−1,3−ブタジエン(下記化21に示す)を用い
る他は、上記参考例1の電界発光素子と同様に有機電界
発光素子を作成した。このように作成した比較例有機電
界素子を以下(B)素子と称する。
【0019】
【化21】
【0020】〔実験1〕 上記参考例(A1)素子、(A2)素子と比較例(B)素
子とについて発光ピーク波長、輝度、発光寿命を測定し
た。EL発光は、それぞれの素子のホール注入電極2側
をプラスのバイアス、電子注入電極5をマイナスのバイ
アスに印加し、回折格子分光器(JASCO G−1
0)により分光し、フォトカウンター(浜松ホトニク
ス)で各々の単色光の強度を測定して波長を求めた。そ
の結果、(A1)素子は、500nm、(A2)素子は4
80nm、(B)素子は460nmといずれも青色発光
を呈した。尚、(A1)素子のスペクトルデータを図2
に示す。
【0021】又、輝度と発光寿命については以下のよう
な結果となった。 (A1 )素子は駆動電圧23V、電流密度180mA/
cm2の条件下で、800cd/m2 の輝度が確認で
き、電流密度30mA/cm2 で定電流連続駆動させる
と、3時間発光が確認できた。 (A2 )素子は駆動電圧20V、電流密度150mA/
cm2の条件下で、600cd/m2 の輝度が確認で
き、電流密度30mA/cm2 で定電流連続駆動させる
と、約2時間発光が確認できた。
【0022】(B)素子は駆動電圧10V、電流密度1
00mA/cm2の条件下で、700cd/m2の輝度が
確認でき、電流密度30mA/cm2で定電流連続駆動
させると、10分間で発光が起こらなくなった。上記結
果により、参考例の方が安定な発光が得られることがわ
かった。これは、発光材料の製膜性の良さに起因してい
ると思われる。 〔実施例〕 有機発光層4の材料として下記化22〜化26に示す化
合物を用いる他は、上記参考例1の電界発光素子と同様
に有機電界発光素子を作成した。このように作成した有
機電界発光素子を、以下夫々(A3)素子〜(A7)素子
と称する。ただしこの中で、化23、化26に示す化合
物、(A4)素子、(A7 )素子は参考例に係るもので
ある。
【0023】
【化22】
【0024】
【化23】
【0025】
【化24】
【0026】
【化25】
【0027】
【化26】
【0028】尚、前記化22、化23、化24に示され
た有機発光層に用いられた発光材料は、上記参考例2の
発光材料と同様に合成することができる。前記化25
示される化合物は、Wrutz-Fittig反応を用いることで合
成できる。尚、下記化27に合成経路を示す。
【0029】
【化27】
【0030】前記化26に示される化合物については、
以下のように合成を行った。 (化26の合成法) 1−Naphthoic acid(a)をエタノール
でエステル化した後、ヒドラジン1水和物(80%)
と、エステル(b)を反応させて、ヒドラジド(c)を
合成した。
【0031】一方、1−Naphthoic acid
(a)を塩化チオニル(SOCl3 )と反応させ、酸塩
化物(d)を合成した。次に、ヒドラジド(c)と酸塩
化物(d)を脱水ピリジン中に入れ、N2 雰囲気下、非
水系で還流を1時間30分行った。生成物(e)を水中
で沈澱させた後、吸引濾過を行った。生成物(e)は、
トルエンで再結晶して、精製した(収率50%)。
【0032】生成物(e)は、オキソ塩化リン中に入
れ、N2雰囲気下、非水系で還流を1晩行った。オキサ
ジアゾール環を有する化合物(f)は、トルエンで再結
晶を行い生成した(収率40%)。上記反応経路を下記
化28に示す。
【0033】
【化28】
【0034】〔実験2〕 上記実施例の(A3)素子,(A5)素子,(A6)素子
及び参考例の(A4)素子,(A7)素子についてそれぞ
れ、EL発光ピーク波長、輝度、発光色についての測定
結果が表1に示されている。
【0035】
【表1】
【0036】上記表1から明らかなように、(A3)素
子〜(A7)素子は、青色或いは、青紫色のEL発光で
あり、且つ高輝度を有していることが確認された。中で
も、(A3)素子、(A5)素子は高輝度である。また
(A3)素子〜(A7)素子は優れた耐久性を有してい
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有機発光
材料を用いることによって、青色発光の有機電界素子を
提供することができ、且つ、製膜性に優れているため、
発光時に発光材料が短時間で析出することなく安定な青
色発光を得ることができた。さらに、本発明の発光材料
のケイ光波長は、主として、ベンゼン環の数によってコ
ントロールできるので、青色発光を呈する発光材料の材
料設計をより簡易行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の有機発光素子の断面図であ
る。
【図2】(A1 )素子のEL発光波長のスペクトルデー
タを示す図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ホール注入電極 3 有機ホール輸送層 4 有機発光層 5 有機電子輸送層 6 電子注入電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒木 和彦 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機 株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−242879(JP,A) 特開 平2−255788(JP,A) 特開 平5−21161(JP,A) 特開 平4−348183(JP,A) 特開 平4−2096(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/06 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホール注入電極と電子注入電極と、これ
    ら両電極間に設けられた有機発光層とを有する電界発光
    素子において、 前記有機発光層に、下記化1に示される化合物を用いる
    ことを特徴とする有機電界発光素子。 【化1】 但し、前記化1中、Ar1〜Armは、下記化2〜化6に
    示す群から選択され、前記Rは、下化7で示されるアル
    キル基または下記化8で示される置換ベンゼンであっ
    て、化7中のnは1または2である。 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】
  2. 【請求項2】 ホール注入電極と電子注入電極と、これ
    ら両電極間に設けられた有機発光層とを有する電界発光
    素子において、 前記有機発光層に、下記化9に示される化合物を用いる
    ことを特徴とする有機電界発光素子。【化9】 但し、前記化9中、Ar1〜Armは、下記化10〜化1
    に示す群から選択され、前記Rは、下記化15で示さ
    れるアルキル基または下記化16で示される置換ベンゼ
    ンであって、下記化15中のnは4〜10のいずれかで
    ある。【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】
JP18978991A 1991-07-30 1991-07-30 有機電界発光素子 Expired - Fee Related JP3162741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18978991A JP3162741B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18978991A JP3162741B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532966A JPH0532966A (ja) 1993-02-09
JP3162741B2 true JP3162741B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=16247233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18978991A Expired - Fee Related JP3162741B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162741B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505257B2 (ja) * 1995-02-24 2004-03-08 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3712760B2 (ja) 1995-05-17 2005-11-02 Tdk株式会社 有機el素子
US6492041B2 (en) * 1997-12-25 2002-12-10 Nec Corporation Organic electroluminescent device having high efficient luminance
JP4024009B2 (ja) 2000-04-21 2007-12-19 Tdk株式会社 有機el素子
JP3870102B2 (ja) 2001-02-22 2007-01-17 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4585750B2 (ja) 2002-08-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5656439B2 (ja) 2010-03-31 2015-01-21 キヤノン株式会社 新規ベンゾピレン化合物
CN106025099B (zh) 2011-04-12 2018-09-07 精工爱普生株式会社 发光元件、发光装置、认证装置以及电子设备
JP5765034B2 (ja) 2011-04-18 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 チアジアゾール系化合物、発光素子用化合物、発光素子、発光装置、認証装置および電子機器
JP5790279B2 (ja) 2011-08-09 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置および電子機器
KR20130018547A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 티아디아졸계 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 인증 장치, 전자 기기
JP5970811B2 (ja) 2011-12-28 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置および電子機器
US9324952B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
CN103772416B (zh) 2012-10-18 2018-01-19 精工爱普生株式会社 噻二唑系化合物、发光元件用化合物、发光元件、发光装置、认证装置以及电子设备
JP6398226B2 (ja) 2014-02-28 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、認証装置および電子機器
JP6613595B2 (ja) 2014-04-09 2019-12-04 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、認証装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532966A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162741B2 (ja) 有機電界発光素子
JP3816969B2 (ja) 有機el素子
US6048630A (en) Red-emitting organic light emitting devices (OLED's)
JP4129745B2 (ja) 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子
EP1418217A1 (en) Organo-electroluminescence element, luminescent material and organic compound
JP3196230B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2002334786A (ja) 有機電界発光素子
JP2002334788A (ja) 有機電界発光素子
JP3316236B2 (ja) 電界発光素子
EP1205528A1 (en) Organic electroluminescent element and luminescent apparatus employing the same
JP2721441B2 (ja) 電界発光素子
JPH05339565A (ja) 有機el素子用化合物および有機el素子
KR20040015296A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그것을 사용한 유기 전계 발광디스플레이
JP3970495B2 (ja) 有機el素子
JPH10284252A (ja) 有機el素子
JPH06145658A (ja) 電界発光素子
JP2721442B2 (ja) 電界発光素子
JPH05331460A (ja) 電界発光素子
JP3389411B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3082284B2 (ja) 有機電界発光素子
JP3490879B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100611850B1 (ko) 이리듐 착화합물 및 이를 포함하는 유기전기발광소자
JP3082283B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH0765956A (ja) 有機電界発光素子
JPH11317290A (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees