JP2721441B2 - 電界発光素子 - Google Patents

電界発光素子

Info

Publication number
JP2721441B2
JP2721441B2 JP3222793A JP22279391A JP2721441B2 JP 2721441 B2 JP2721441 B2 JP 2721441B2 JP 3222793 A JP3222793 A JP 3222793A JP 22279391 A JP22279391 A JP 22279391A JP 2721441 B2 JP2721441 B2 JP 2721441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxadiazole
embedded image
electroluminescent device
rings
image embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3222793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04363891A (ja
Inventor
省吾 斎藤
哲夫 筒井
千波矢 安達
祐次 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3222793A priority Critical patent/JP2721441B2/ja
Priority to US07/840,174 priority patent/US5382477A/en
Publication of JPH04363891A publication Critical patent/JPH04363891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721441B2 publication Critical patent/JP2721441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製膜性に優れ且つ十分
な輝度を発揮しうる発光材料を用いた電界発光素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器の多様化に伴って、CR
Tより低消費電力で空間占有容積が少ない平面表示素子
のニーズが高まっている。このような平面表示素子とし
ては、液晶、プラズマディスプレイ等があるが、特に最
近は、発光型で表示が鮮明なEL素子が注目されてい
る。
【0003】ここで、上記EL素子は構成する材料によ
り、無機EL素子と有機EL素子とに大別することがで
き、無機EL素子は既に実用化されている。しかしなが
ら、上記無機ELの駆動方式は、高電界の印加によって
加速された電子が、発光中心を衝突励起して発光させる
という所謂衝突励起型発光であるため、高電圧で駆動す
る必要がある。このため、周辺機器の高コスト化を招来
するという課題を有していた。
【0004】これに対し、上記有機EL素子は、有機発
光層を挟んで仕事関数の異なる対向電極が配置された構
造であり、陽極から注入されたホールと陰極から注入さ
れた電子とが発光層中で再結合して、発光層のケイ光と
同一波長の光を発するという所謂注入型発光である。し
たがって、低電圧で駆動することができ、且つ発光層の
材料を変更することにより任意の発光色を得ることが可
能である。
【0005】加えて、上記有機EL素子に用いる有機化
合物は、置換基を変える等によってその性質が異なるた
め、無機化合物よりも材料設計の自由度が大きい。した
がって、分子の電子状態を考慮しつつ有機化合物の分子
構造を変更することによって、任意の発光材料を得るこ
とができるものと考えられる。したがって、理論上は、
青色から赤色までの全ての色を発光させることが可能で
あり、実際に、緑色、黄色、橙色を発光させる安定な発
光材料は種々提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、青色を
安定且つ高輝度で発光させる発光材料は、無機EL素
子、有機EL素子を問わず、未だ開発されていない現状
にある。例えば、有機EL素子における青色の発光材料
としては、1,1,4,4,−テトラフェニル−1,3
−ブタジエン誘導体やスチリルベンゼン誘導体が提案さ
れているが、何れも製膜性に劣り、満足な輝度と安定性
とを得られるには到らない。
【0007】本発明はかかる現状に鑑みてなされたもの
であり、青色発光において十分な輝度と安定性とを得る
ことができる発光材料を用いた電界発光素子を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1の発明は、ホール注入電極と、
電子注入電極と、これら両電極間に設けられた有機発光
層とを有する電界発光素子において、前記有機発光層に
は、複数のオキサジアゾール環を有するオキサジアゾー
ル系化合物が用いられていることを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載の電界発
光素子において、複数のオキサジアゾール環を有するオ
キサジアゾール系化合物が、オキサジアゾール環の間に
ベンゼン環を一つ有する化合物であることを特徴とす
る。請求項3の発明は、請求項1記載の電界発光素子に
おいて、複数のオキサジアゾール環を有するオキサジア
ゾール系化合物が、オキサジアゾール環の間にベンゼン
環を二つ有する化合物であることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項1記載の電界発
光素子において、複数のオキサジアゾール環を有するオ
キサジアゾール系化合物が、オキサジアゾール環の間に
アルキル鎖を有する化合物であることを特徴とする。請
求項5の発明は、請求項2記載の電界発光素子におい
て、複数のオキサジアゾール環の数が2であり、ベンゼ
ン環のオルト位(1,2位)、メタ位(1,3位)又は
パラ位(1,4位)がオキサジアゾール環によって置換
されていることを特徴とする。
【0011】請求項6の発明は、請求項5記載の電界発
光素子において、前記2か所をオキサジアゾール環によ
って置換されたベンゼン環が、更にもう1か所オキサジ
アゾール環によって置換されていることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項2記載の電界発光素子におい
て、複数のオキサジアゾール環の数が3であり、ベンゼ
ン環の1,3,5位がオキサジアゾール環によって置換
されていることを特徴とする。
【0012】請求項8の発明は、請求項3記載の電界発
光素子において、複数のオキサジアゾール環の数が2で
あり、前記2個のベンゼン環からなるビフェニル基の
4,4´位又は、2,2´位が2個のオキサジアゾール
環によって置換されていることを特徴とする。請求項9
の発明は、請求項4記載の電界発光素子において、複数
のオキサジアゾール環の数が2であり、前記アルキル鎖
の炭素数が1〜6であることを特徴とする。
【0013】請求項10の発明は、請求項1記載の電界
発光素子において、オキサジアゾール系化合物が、前記
化1〜14に示す群から選択されることを特徴とする。
尚、上記R,R1 ,R2 ,R3 は、H,CH3 ,C2
5 ,C3 7 ,(CH3 3 C,OCH3 ,OC
2 5 ,NH2 ,N(CH3 2 ,N(C2 5 2
CN,フェニル(前記化15に示す),及びシクロヘキ
シル(前記化16に示す)からなる群から選択される。
【0014】上記R´は、H,CH3 ,C2 5 ,OC
3 ,OC2 5 ,N(CH3 2 及びオキサジアゾー
ル環から成る群から選択される。
【0015】
【作用】前記複数のオキサジアゾール環を有するオキサ
ジアゾール系化合物は、実験より、製膜性が優れ、且つ
上記オキサジアゾール系化合物を有機発光層に用いた電
界発光素子は、長期間保存或いは作動させた場合であっ
ても結晶が析出せず、輝度が低下しないことが確認され
た。加えて、オキサジアゾール系化合物を有機発光層に
用いた電界発光素子は、450〜534nmの範囲にピ
ークを有する青色の発光であることが確認された。これ
らのことから、高輝度の青色発光を長期間維持すること
が可能となる。
【0016】そして、このようなことは、2層構造(S
H−A構造、SH−B構造)、3層構造に関わらず発揮
しうる。ここで、上記オキサジアゾール系化合物は、一
般に、下記化17或いは化18に示すような方法で合成
する。尚、反応時間については、各々の化合物により異
なっている。
【0017】
【化17】
【0018】
【化18】
【0019】但し、上記Arは、下記化19〜化24か
ら成る群から選択される。
【0020】
【化19】
【0021】
【化20】
【0022】
【化21】
【0023】
【化22】
【0024】
【化23】
【0025】
【化24】
【0026】
【実施例】
(第1実施例)本発明の第1実施例を、図1に基づいて
以下に説明する。図1は本発明の第1実施例に係る電界
発光素子の断面図であり、ガラス基板1上には、インジ
ウム−スズ酸化物(ITO)から成るホール注入電極
(陽極)2と、ジアミン(下記化25に示す)からなる
有機ホール輸送層3(厚み:600Å)と、オキサジア
ゾール誘導体(下記化26に示す)から成る有機発光層
4(厚み:400Å)と、MgとAgとが10:1の比
率で混合された電子注入電極(陰極)5(厚み:200
0Å)とが、順に形成されている。
【0027】
【化25】
【0028】
【化26】
【0029】ここで、上記構造の電界発光素子を、以下
のようにして作製した。先ず、ガラス基板1上にインジ
ウム−スズ酸化物(ITO)からなるホール注入電極2
が形成された基板を中性洗剤により洗浄した後、アセト
ン中で20分間、エタノール中で約20分間超音波洗浄
をした。次いで、上記基板を沸騰したエタノール中に約
1分間入れ、取り出した後、すぐに送風乾燥を行った。
この後、上記ホール注入電極2上に、ジアミンを真空蒸
着して有機ホール輸送層3を形成した後、この有機ホー
ル輸送層3上に、オキサジアゾール誘導体を真空蒸着し
て、有機発光層4を形成した。しかる後、有機発光層4
上に、MgとAgとを10:1の比率で共蒸着して、電
子注入電極5を形成して、SH−A構造の有機電界発光
素子を作製した。尚、上記蒸着はいずれも、真空度1×
10-6Torr、基板温度20℃、有機層の蒸着速度2
Å/secという条件下で行った。
【0030】ところで、上記オキサジアゾールは、以下
に示すように、オキサジアゾールの前駆体の合成、オキ
サジアゾールの合成という工程を経て作成した。 1.オキサジアゾールの前駆体の合成 先ず、3つ口フラスコ(容量:500ml)にIsophtha
lic Dihydrazide を12.37g(63.7mmol)
装填し、さらに脱水ピリジン100mlを入れる。次
に、上記口部に冷却管を装着してフラスコ内にN2 ガス
を導入し、フラスコ内をN2 雰囲気として、ピリジンを
還流させる。この状態で、滴下ロートより4- tert-But
ylbenzoyl chloride24.37g(125.7mmo
l)を30分かけて滴下させる。滴下終了後、10時間
還流を続ける。反応が終了したら、蒸留により、ピリジ
ンを反応系より除去する。反応物はよく水洗し、真空デ
シケータ中で真空乾燥を行う。これにより、オキサジア
ゾール前駆体が作成される。上記反応を下記化27に示
す。
【0031】
【化27】
【0032】2.オキサジアゾールの合成 3つ口フラスコ(容量:500ml)に上記オキサジア
ゾール前駆体10gを入れ、さらにオキソ塩化リン(P
OCl3 )100mlを入れる。次に、上記口部に冷却
管を装着して、オキソ塩化リンを7時間還流させる。反
応終了後、オキソ塩化リンを蒸留により反応系外へ除去
する。反応系に残った残留オキソ塩化リンを水と反応さ
せながら、反応物を良く水洗する。反応物は、真空デシ
ケータ中で真空乾燥させる。これにより、オキサジアゾ
ールが合成される。尚、このオキサジアゾールは、昇華
精製により精製を行う。この場合の精製収率は30%で
あった。上記反応を下記化28に示す。
【0033】
【化28】
【0034】尚、上記オキサジアゾールの元素分析を行
ったので、その結果を下記に示す。尚、括弧内は、理論
値である。 H:6.35%(6.32%) C:75.37%(75.29%) N:11.63%(11.71%) また、融点は242℃であった。
【0035】このようにして作製した有機EL素子を、
以下(A)素子と称する。 〔実験〕上記(A)素子のホール注入電極2側にプラス
のバイアスを印加したところ、波長465nmをピーク
とする青色のEL発光を得ることができた。また、駆動
電圧17V、電流密度63mA/cm2 という条件下
で、600cd/m2 という高輝度が確認された。
【0036】(第2実施例)有機発光層4の材料として
下記化29〜化37に示すオキサジアゾール誘導体を用
いる他は、上記第1実施例の電界発光素子と同様の構造
である。尚、有機発光層4は真空蒸着法にて形成し、且
つその厚みは400Åである。
【0037】
【化29】
【0038】
【化30】
【0039】
【化31】
【0040】
【化32】
【0041】
【化33】
【0042】
【化34】
【0043】
【化35】
【0044】
【化36】
【0045】
【化37】
【0046】このようにして作製した有機EL素子を、
以下それぞれ(B1)素子〜(B9 )素子と称する。 (実験)上記(B1 )素子〜(B9 )素子に用いたオキ
サジアゾールの蛍光(PL)と、EL波長と、輝度と、
電圧と、電流密度と、発光色とを調べたので、その結果
を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】上記表1から明らかなように、(B1 )素
子〜(B9 )素子は青色或いは青緑色のEL発光であ
り、且つ高輝度を有していることが確認された。また、
図示はしないが、(B1 )素子〜(B9 )素子は優れた
耐久性を有していることも実験により確認している。
尚、上記実施例では、オキサジアゾール環の間にアルキ
ル鎖を有する化合物について炭素数が3の化合物のみ結
果が記述されているが、他に炭素数が1〜6についても
同様の好結果が得られる。ただし、炭素数が7以上にな
ると化合物の合成上の問題や、電界発光素子を作成する
上で真空蒸着を行う際に、化合物が飛びにくいといった
問題が生じる。
【0049】(第3実施例) 〔実施例1〕有機発光層4の材料として、下記化38に
示すオキサジアゾール誘導体を用い、且つ有機発光層4
の厚みを100Åとすると共に、図2に示すように有機
発光層4と電子注入電極5との間に前記オキサジアゾー
ル誘導体(前記化27に示すもの)からなる有機電子輸
送層6(厚み:300Å)を形成するという有機3層構
造とする他は、上記第1実施例と同様の構造である。
【0050】
【化38】
【0051】このようにして作製した有機EL素子を、
以下(C1 )素子と称する。 〔実施例2〕有機発光層4の材料として、下記化39、
化40に示すオキサジアゾール誘導体を用いる他は、上
記実施例1と同様の構造である。
【0052】
【化39】
【0053】
【化40】
【0054】このようにして作製した有機EL素子を、
以下(C2 )素子、(C3 )素子と称する。 〔実験〕上記実施例(C1 )素子〜(C3 )素子につい
て、オキサジアゾールの蛍光(PL)と、EL波長と、
輝度と、電圧と、電流密度と、発光色とを調べたので、
その結果を表2に示す。
【0055】尚、EL波長については、ホール注入電極
2側にプラスのバイアスを印加して測定を行った。
【0056】
【表2】
【0057】表2に示されたように極めて高い輝度を得
ることができるのは、有機3層構造とすることにより、
電荷キャリヤと励起子とを有機発光層4内に確実に閉じ
込めることができるということに起因するものと考えら
れる。 (第4実施例) 〔実施例1〕有機発光層4の厚みを500Åとし、且つ
電子輸送層6の厚みを400Åとすると共に、図3に示
すようにホール輸送層を形成しないSH−B構造とする
他は、上記第3実施例の実施例1と同様の構造である。
【0058】このようにして作製した有機EL素子を、
以下(D1 )素子と称する。 〔実施例2〕有機発光層4の厚みを500Åとし、且つ
電子輸送層6の厚みを400Åとすると共に、図3に示
すようにホール輸送層を形成しないSH−B構造とする
他は、上記第3実施例の実施例2の(C2 )素子と同様
の構造である。
【0059】このようにして作製した有機EL素子を、
以下(D2 )素子と称する。 〔実験〕上記(D1 )素子及び(D2 )素子のホール注
入電極2側にプラスのバイアスを印加したところ、それ
ぞれ、波長486nmをピークとする青色のEL発光、
534nmをピークとする青緑色のEL発光を得ること
ができた。
【0060】また、(D1 )素子は、駆動電圧18V、
電流密度300mA/cm2 という条件下で、2080
cd/m2 の輝度が認められた。更に、(D2 )素子
は、駆動電圧17V、電流密度200mA/cm2 とい
う条件下で、2100cd/m 2 の輝度が認められた。
以上の如く本発明は、2層構造(SH−A構造、SH−
B構造)、3層構造の有機電界発光素子に関わらず適応
しうる。
【0061】尚、本発明に用いるオキサジアゾール系化
合物としては、上記実施例のものに限定されるものでは
ない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、4
50〜534nmの範囲にピークを有する青色発光の電
界発光素子を提供でき、且つ有機発光層の製膜性が優れ
ている。したがって、電界発光素子を長期間にわたって
青色発光させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るSH−A構造の有機
電界発光素子の断面図である。
【図2】本発明の第3実施例に係る有機3層構造の有機
電界発光素子の断面図である。
【図3】本発明の第4実施例に係るSH−B構造の有機
電界発光素子の断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ホール注入電極 3 有機ホール輸送層 4 有機発光層 5 電子注入電極 6 有機電子輸送層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 祐次 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機 株式会社内

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホール注入電極と、電子注入電極と、こ
    れら両電極間に設けられた有機発光層とを有する電界発
    光素子において、前記有機発光層には、複数のオキサジ
    アゾール環を有するオキサジアゾール系化合物が用いら
    れていることを特徴とする電界発光素子。
  2. 【請求項2】 前記複数のオキサジアゾール環を有する
    オキサジアゾール系化合物が、オキサジアゾール環の間
    にベンゼン環を一つ有する化合物であることを特徴とす
    る請求項1記載の電界発光素子。
  3. 【請求項3】 前記複数のオキサジアゾール環を有する
    オキサジアゾール系化合物が、オキサジアゾール環の間
    にベンゼン環を二つ有する化合物であることを特徴とす
    る請求項1記載の電界発光素子。
  4. 【請求項4】 前記複数のオキサジアゾール環を有する
    オキサジアゾール系化合物が、オキサジアゾール環の間
    にアルキル鎖を有する化合物であることを特徴とする請
    求項1記載の電界発光素子。
  5. 【請求項5】 前記複数のオキサジアゾール環の数が2
    であり、ベンゼン環のオルト位(1,2位)、メタ位
    (1,3位)又はパラ位(1,4位)がオキサジアゾー
    ル環によって置換されていることを特徴とする請求項2
    記載の電界発光素子。
  6. 【請求項6】 前記2か所をオキサジアゾール環によっ
    て置換されたベンゼン環が、更にもう1か所オキサジア
    ゾール環によって置換されていることを特徴とする請求
    項5記載の電界発光素子。
  7. 【請求項7】 前記複数のオキサジアゾール環の数が3
    であり、ベンゼン環の1,3,5位がオキサジアゾール
    環によって置換されていることを特徴とする請求項2記
    載の電界発光素子。
  8. 【請求項8】 前記複数のオキサジアゾール環の数が2
    であり、前記2個のベンゼン環からなるビフェニル基の
    4,4´位又は、2,2´位がオキサジアゾール環によ
    って置換されていることを特徴とする請求項3記載の電
    界発光素子。
  9. 【請求項9】 前記複数のオキサジアゾール環の数が2
    であり、前記アルキル鎖の炭素数が1〜6であることを
    特徴とする請求項4記載の電界発光素子。
  10. 【請求項10】 前記オキサジアゾール系化合物は、下
    記化1〜14に示す群から選択されることを特徴とする
    請求項1記載の電界発光素子。 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 尚、上記R,R1 ,R2 ,R3 は、H,CH3 ,C2
    5 ,C3 7 ,(CH3 3 C,OCH3 ,OC
    2 5 ,NH2 ,N(CH3 2 ,N(C2 5 2
    CN,フェニル(下記化15に示す),及びシクロヘキ
    シル(下記化16に示す)からなる群から選択される。
    上記R´は、H,CH3 ,C2 5 ,OCH3 ,OC2
    5 ,N(CH3 2 及びオキサジアゾール環から成る
    群から選択される。 【化15】 【化16】
JP3222793A 1991-02-27 1991-09-03 電界発光素子 Expired - Fee Related JP2721441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222793A JP2721441B2 (ja) 1991-02-27 1991-09-03 電界発光素子
US07/840,174 US5382477A (en) 1991-02-27 1992-02-24 Organic electroluminescent element and process for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-32905 1991-02-27
JP3290591 1991-02-27
JP3222793A JP2721441B2 (ja) 1991-02-27 1991-09-03 電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363891A JPH04363891A (ja) 1992-12-16
JP2721441B2 true JP2721441B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=26371508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222793A Expired - Fee Related JP2721441B2 (ja) 1991-02-27 1991-09-03 電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255664A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光素子
DE69635197D1 (de) * 1995-07-17 2005-10-20 Chisso Corp Organische Elektrolumineszenzelemente enthaltend Silacyclopentadienderivate
WO2000002886A1 (fr) 1998-07-09 2000-01-20 Chisso Corporation Derives silole et element organique electroluminescent les contenant
JP3571977B2 (ja) 1999-11-12 2004-09-29 キヤノン株式会社 有機発光素子
US6461749B2 (en) 2000-03-31 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Organic boron compound, process for producing the compound and organic luminescence device using the compound
US6902832B2 (en) 2000-07-07 2005-06-07 Chisso Corporation Charge-transporting material containing diazapentacene derivative, luminescent material, and organic electroluminescent element employing these
US6617053B2 (en) 2000-08-04 2003-09-09 Chisso Corporation Organic electroluminescent device containing dithiafulvene derivative
DE60100187T2 (de) 2000-09-07 2004-04-01 Chisso Corp. Organische Elektrolumineszenzanordung mit einem Dipyridylthiophenderivat
JP4879734B2 (ja) * 2004-03-25 2012-02-22 保土谷化学工業株式会社 ピリジル基で置換されたオキサジアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2007029806A1 (ja) 2005-09-09 2009-03-19 出光興産株式会社 アザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
LT5444B (lt) 2005-12-30 2007-10-25 Vilniaus Universitetas NEPOLIMERINIAI JUNGINIAI, PASIZYMINTYS KRuVININKUPERNASOS SAVYBEMIS, IR ORGANINIS ELEKTROLIUMINESCENCINIS ELEMENTAS
LT5783B (lt) 2009-12-11 2011-10-25 Vilniaus Universitetas, , Iridžio organiniai kompleksai, jų gamybos būdas ir organinis elektroliuminescencinis elementas

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2248870A2 (en) 2002-11-26 2010-11-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminscent element and display and illuminator
EP2759585A1 (en) 2002-11-26 2014-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2762546A1 (en) 2002-11-26 2014-08-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2765174A1 (en) 2002-11-26 2014-08-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04363891A (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382477A (en) Organic electroluminescent element and process for producing the same
EP0388768B1 (en) Organic electroluminescent device containing aromatic dimethylidyne compounds
JP3816969B2 (ja) 有機el素子
JP4129745B2 (ja) 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2004349245A (ja) 有機発光デバイス(oled)中のオキサゾール、チアゾールおよびイミダゾールと縮合したフェナントロリン分子
JP2721441B2 (ja) 電界発光素子
JP2005019219A (ja) 有機el発光素子
JP3162741B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2721442B2 (ja) 電界発光素子
JPH05263073A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3071091B2 (ja) 電界発光素子
JP3970495B2 (ja) 有機el素子
JP2001106658A (ja) ビス(アミノスチリル)ナフタレン化合物及びその合成中間体、並びにこれらの製造方法
JP2786038B2 (ja) 電界発光素子
JP2001106678A (ja) 新規複素環含有アリールアミン化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセント素子
US20040219387A1 (en) Organic light emitting devices with host-guest bonding
JP3490879B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4792687B2 (ja) ジアザペンタセン誘導体を含有する電荷輸送材料、発光材料およびこれらを用いた有機電界発光素子
JP4256556B2 (ja) 発光素子材料、それを使用した発光素子およびアミン化合物
JP2005032686A (ja) 有機電界発光素子及び芳香族縮環化合物
JP4700029B2 (ja) 発光素子
US7241884B2 (en) Porphines-platinum metal complex compounds for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device using them
KR19990086810A (ko) 고융점 착화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2001279238A (ja) 有機el素子用材料及び有機el素子
JP2001035666A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees