JP3162656B2 - 自走台車のレベル保持機構 - Google Patents

自走台車のレベル保持機構

Info

Publication number
JP3162656B2
JP3162656B2 JP17226597A JP17226597A JP3162656B2 JP 3162656 B2 JP3162656 B2 JP 3162656B2 JP 17226597 A JP17226597 A JP 17226597A JP 17226597 A JP17226597 A JP 17226597A JP 3162656 B2 JP3162656 B2 JP 3162656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vehicle body
self
road surface
suspension arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17226597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1120440A (ja
Inventor
久司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP17226597A priority Critical patent/JP3162656B2/ja
Priority to TW087104371A priority patent/TW474885B/zh
Priority to KR1019980010741A priority patent/KR100322791B1/ko
Publication of JPH1120440A publication Critical patent/JPH1120440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162656B2 publication Critical patent/JP3162656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/02Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction
    • F16F3/04Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction composed only of wound springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/14Side bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61GCOUPLINGS; DRAUGHT AND BUFFING APPLIANCES
    • B61G11/00Buffers
    • B61G11/02Buffers with metal springs
    • B61G11/04Buffers with metal springs with helical springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/08Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads screw operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/14Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence progressive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2238/00Type of springs or dampers
    • F16F2238/02Springs
    • F16F2238/026Springs wound- or coil-like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は駆動輪に作用するバ
ネ力で支持車輪が浮き上がって傾斜した車体を水平に戻
すための自走台車のレベル保持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、輪転機へ巻取紙を供給するために
用いられている自走台車は、車体の前後左右位置に設け
られている支持車輪で車体を走行路面に走行自在に支持
し、車体中央部両側に配置されている一対の駆動輪で走
行駆動しており、両方の駆動輪に回転速度差を与えるこ
とによって、曲線走行も可能になっている。これらの駆
動輪は、走行路面に対して走行に必要な摩擦力を得るた
め、車体に対して上下動自在に支持され、バネによって
走行路面に押し付けられている。
【0003】前記バネの反発力は、駆動輪と走行路面と
の摩擦力で、積載可能な最大の巻取紙を積載した自走台
車が推進できる強さに設定されている。
【0004】前記自走台車が巻取紙を輪転機エリアへ搬
送して、輪転機へ供給する場合には、輪転機のそばに設
けられたリフター付トラバーサ上へ走行し、次いで前記
自走台車を載せたトラバーサが輪転機に設けられた一対
の巻取紙装着アーム間の下方へ横行した後、リフターで
自走台車を上昇させてこれらのアーム先端に設けられた
アーム装着芯と巻取紙の芯を同軸上に位置決めする。
【0005】次に輪転機の巻取紙装着アームの一方を他
方に対して接近移動させて巻取紙の芯の両端の孔の中に
両側の装着アーム先端の装着芯を差し込むことによっ
て、一対の装着アーム間に巻取紙が装着される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した構造の自走台
車は、駆動輪が走行路面を押す力よりも巻取紙を含めた
車体全重量が大きい場合には、前後左右の4つの支持車
輪は着地しているが、芯に巻かれている巻取紙の残量が
わずかで巻径が小さかったり、長さの短かい巻取紙を積
載している場合には、車体全重量が軽く、駆動輪の押付
け力の方が大きくなるため、支持車輪の一部が走行路面
から浮き上がる。
【0007】このような状態でも自走台車は一対の駆動
輪によって走行と舵取りを行っているため走行は可能で
あるが、輪転機の巻取紙装着アームへ走行台車上の巻取
紙を受け渡す場合には、支持車輪の一部が浮き上がって
いると、車体が傾斜して巻取紙が水平にならず、輪転機
の装着アームの装着芯と巻取紙の巻芯との位置合わせに
支障をきたす問題があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、前述したような
従来技術における問題を解消し、車体に積載する物品の
重量に応じて支持車輪の一部が浮き上がって車体が傾く
場合に、車体を水平な一定レベルに戻すことのできると
ともに、駆動輪の走行路面への押し付け力を最適にして
自走台車を安定した状態で走行させることができる自走
台車のレベル保持機構を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的のため、本発明
は、複数の支持車輪と車体に対して上下動自在な駆動輪
を有し、前記駆動輪を走行路面に押し付けて走行駆動さ
れる自走台車に用いられるサスペンション機構であっ
て、駆動輪を支持し、車体に対して上下動自在に取り付
けられたサスペンションアームと、前記車体に設けられ
て前記サスペンションアームの揺動端側を車体に対して
上下動させるジャッキ機構と、上端部が前記ジャッキ機
構を上下動するバネ支持アームによって車体に対して上
下動自在に支持され、下端部が前記サスペンションアー
ムに連結されているとともに、所定長を越える伸長が規
制されて、前記所定長以下に上端部と下端部とを接近さ
せたときにバネ力が生じるバネユニットとを備えてい
る。
【0010】本発明においては、前記バネユニットの上
端部を車体に対して下方に変位させることにより、下端
部にサスペンションアームを押し下げるバネ力を生じさ
せて駆動輪を走行路面に押し付け、前記バネユニットの
上端部を車体に対して上方に変位させることにより、所
定長に伸長したバネユニットを介してサスペンションア
ームを引上げて、駆動輪を走行路面から離間するように
構成されている。
【0011】
【作用】車体に積載されている物品の重量が軽く、支持
車輪の一部が走行路面から浮き上がって車体が傾いてい
る場合、ジャッキ機構でバネユニットの上端部を上昇さ
せていくと、支持車輪が浮いている間は、駆動輪が走行
路面から受ける反力は変化しないため、バネユニットの
上端部と下端部との長さは変化せず、バネユニットの下
端が連結されているサスペンションアームは車体に対し
て上方へ揺動し、浮き上がっている支持車輪は下降す
る。
【0012】こうして、全ての支持車輪が着地すると車
体は水平になる。その後、さらにバネユニットの上端部
を上昇させていくと、サスペンションアームは車体に対
して停止しているため、バネユニットの上端部と下端部
との間の間隔が伸びていき、駆動輪が走行路面を押し付
ける力は次第に減少する。そしてバネユニットが所定長
に達するとそれ以上は伸長しないため、前記所定長のバ
ネユニットを介してサスペンションアームはジャッキ機
構で車体に対して引き上げられ、駆動輪が走行路面から
離間される。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。図1及び図2はそれぞれ本発明のレベル保持機構が
用いられている巻取紙を輪転機へ搬送するための自走台
車の内部構造を示す側面図及び平面図であって、自走台
車1は車体1Aの下部前後両側に設けられた支持車輪と
しての4つのキャスター車輪2によって、走行路面Gに
走行自在に支持され、車体1A両側中央位置に配置され
ている一対の駆動輪3によって、走行駆動されるように
なっている。
【0014】これらの駆動輪3はそれぞれに連結された
走行駆動源4によって独立して回転駆動されるようにな
っていて、自走台車1の直線走行はこれらの走行駆動源
4が両側の駆動輪3を同速で回転させ、曲線走行は左右
の駆動輪3間に回転速度差を生じさせて行うようにして
いる。
【0015】駆動輪3とこれを駆動する走行駆動源4
は、車体1A側に取り付けられたブラケット5に水平な
支軸6で上下に揺動自在に支持されているサスペンショ
ンアーム7に設けられていて、車体1Aに対する駆動輪
3の上下変位が可能となっている。
【0016】前記サスペンションアーム7の揺動端側に
は、下方へ折れ曲がったバネ受け部7Aが形成され、後
述するジャッキ機構8によって上端側が上下変位可能に
支持されているバネユニット9の下端側に、前記バネ受
け部7Aの先端部が連結されている。
【0017】そして通常は前記バネユニット9がサスペ
ンションアーム7の揺動端側を下方に付勢して駆動輪3
を走行路面Gへ押し付けており、駆動輪3と走行路面G
との間に自走台車1を走行させるための必要な摩擦力が
得られるようにしている。
【0018】図3は前記レベル保持機構の詳細構造を示
す部分側面図、図4は部分平面図、図5は、図4のA−
A線位置において矢印方向に見た断面図であって、前記
ジャッキ機構8は、バネ支持アーム昇降用モータ10に
よって、歯車11,12,13を介して回転駆動される
縦方向のネジ軸14を有している。
【0019】前記ネジ軸14には、図5において略L字
状に形成されているバネ支持アーム15の下部に固定さ
れている昇降ナット16が螺合していて、前記バネ支持
アーム昇降用モータ10を正逆方向に回転駆動すること
によって、車体1A側にリニアベアリング15Aで支持
されているバネ支持アーム15が上下動するようになっ
ている。
【0020】なお、本実施例では、前記ネジ軸14は、
その上端に四角形断面の手動操作具差込部14Aが形成
されていて、ここに図示しないハンドル状の手動操作具
に形成されている角穴を嵌合させて、手動による回転操
作も可能になっている。
【0021】前記バネ支持アーム15の上端は、バネユ
ニット9の上方の連結金具9Aに連結ピン17を介して
回動自在に連結され、また、前記バネユニット9の下方
の連結金具9Bには、サスペンションアーム7のバネ受
け部7Aの下端部が連結ピン18を介して回動自在に連
結されている。
【0022】図6は、バネユニット9の詳細構造を示す
断面図であって、前述したように、その上端と下端には
連結金具9A,9Bが設けられており、これらの連結金
具9A,9Bには前記連結ピン17,18を嵌挿するピ
ン挿通孔9C,9Dがそれぞれ形成されている。
【0023】上端側の連結金具9Aには、バネ受カップ
9Eが固定されている。前記バネ受カップ9Eの下半部
は薄肉の中空円筒状に形成され、その外周面には主バネ
受リング9Fが摺動自在に遊嵌されている。
【0024】また、バネ受カップ9Eの上半部外周面に
は雄ネジ9Gが形成され、ここに主バネ受リング9Fの
上方への抜けを防止するダブルナットで構成された抜止
めナット9Hが螺着固定されている。
【0025】また、バネ受カップ9Eには、その下半部
内側の天井面a中央から軸方向下方へ突出するように連
結ロッド9Iが固定されている。前記連結ロッド9Iに
は、鍔付ブシュ9Jが摺動自在に外嵌されており、前記
鍔付ブシュ9Jは、連結ロッド9Iの下端に形成された
雄ネジにロックナット9Kによって螺合固定されている
鍔付ナット9Lによって、連結ロッド9I下方への抜け
が阻止されている。
【0026】一方、下端の連結金具9Bの上方には中空
筒状部9Mが一体に形成されており、その上端部には前
記鍔状ブシュ9Jが螺着固定されて、連結ロッド9Iが
前記中空筒状部9Mの中空部内をスライドできるように
なっている。
【0027】また、前記中空筒状部9Mの外周面には雄
ネジ9Nが形成され、前記雄ネジ9Nには円板状のバネ
受け座9Oが螺合されて、ロックナット9Pで固定され
ている。
【0028】前記バネ受け座9Oには、バネ受けカップ
9Eの下端面と対向する面に環状突壁部9Qが形成され
ていて、前記環状突壁部9Qの外側と主バネ受けリング
9F間に主バネ9Rが設けられている。
【0029】また、バネ受け座9Oの環状突壁部9Qの
内側とバネ受けカップ9Eの下半部内側の天井面aとの
間には前記主バネ9Rよりもバネ定数の小さな補助バネ
9Sが設けられており、図6のように、上下の連結金具
9A,9Bに外力が作用していない状態では、前記補助
バネ9Sの反発力によって、鍔付ブシュ9Jと鍔付ナッ
ト9Lの鍔部とが当接して、両方の連結金具9A,9B
間は伸長限界位置まで離間している。この状態では、主
バネ9Rには軸方向荷重が作用しておらず、主バネ受け
リング9Fと抜止めナット9Hとの対向面間には隙間S
が存在している。
【0030】したがって、本実施例において使用されて
いるバネユニット9は、同図に示す位置から連結金具9
A,9Bを上下から圧縮していくと、連結ロッド9Iが
鍔付ブシュ9Jに案内されて中空筒状部9M内部へ入り
込んでいき、隙間Sが無くなるまでは、補助バネ9Sの
反発力のみが両連結金具9A,9B間にバネ圧として作
用する。そして、主バネ受けリング9Fと抜止めナット
9Hとが当接した後は、主バネ9Rも圧縮されていくた
め、バネユニット9全体の見かけ上のバネ定数が途中で
増加する。
【0031】巻取紙を搬送する場合には、図1に示すよ
うに自走台車1の駆動輪3は走行路面Gに前記バネユニ
ット9によって押し付けられており、このときには、図
5に示すように、バネ支持アーム15は下方へ移動して
おり、主バネ受けリング9Fと抜止めナット9Hとの間
には隙間がなく、サスペンションアーム7のバネ受け部
7Aは、バネユニット9の主バネ9Rと補助バネ9Sの
両方の反発力によって下方へ押され、その結果、駆動輪
3が走行路面Gへ押し付けられている。
【0032】この際、駆動輪3は走行路面Gから上向き
の反力を受けているが、車体1Aとこれに積載している
巻取紙の重量の総和の方が左右の駆動輪3に作用する反
力よりも大きいときには、車体1Aは浮き上がることは
なく、全てのキャスター車輪2は走行路面Gに当接して
おり、自走台車1は左右の駆動輪3によって支障なく走
行することができる。
【0033】一方、車体1A上に巻取紙を積載する際
に、車体1Aの重量より2つの駆動輪3が走行路面Gを
下方へ押す力の方が大きいと、駆動輪3が走行路面Gか
ら受ける反力によって4つのキャスター車輪2の一部が
走行路面Gから離れて自走台車1の車体1Aが傾斜した
り不安定なる。
【0034】この場合、バネ支持アーム昇降用モータ1
0を駆動し、ネジ軸14を回転させてバネ支持アーム1
5を上昇させると、一部のキャスター車輪2が浮いてい
る間は、駆動輪3が走行路面Gから受ける反力は変化し
ないため、バネユニット9の上端側の連結金具9Aと下
端側の連結金具9Bの間隔は変化せず、バネユニット9
の連結金具9Bに連結されているサスペンションアーム
7は車体1Aに対して上方へ揺動し、浮き上がっている
キャスター車輪2は下降して、走行路面Gに着地し、車
体1Aが水平な安定状態に戻される。
【0035】バネユニット9の伸長制限ロッド9I先端
の鍔付ナット9Lが鍔付ブシュ9Jの端面に当接した後
は、バネユニット9はそれ以上伸長できなくなるため、
さらにバネ支持アーム15を上昇させると、サスペンシ
ョンアーム7はバネユニット9を介して上方に引き上げ
られて、駆動輪3は走行路面Gから完全に離間される。
【0036】また、走行台車1が軽量の巻取紙を積載し
て走行する場合に、キャスター車輪2の一部が浮き上が
って車体1Aの安定性を損なう場合には、バネ支持アー
ム15を上昇させて、バネユニット9がサスペンション
アーム7を下方へ押し下げるバネ力を適正な強さとなる
ように調整し、キャスター車輪2の浮き上がりを防止す
ることができる。
【0037】図1のように走行台車1が全てのキャスタ
ー車輪2と駆動輪3が走行路面Gに着地して走行してい
るときは、主バネ9Rがその自然長から所定量圧縮され
てバネ力をサスペンションアーム7に及ぼしているが、
走行路面Gに凹みが局在していると、駆動輪3が前記凹
みに落ち込んだときにサスペンションアーム7が下方へ
揺動する。
【0038】そのとき、バネユニット9に主バネ9Rの
みが用いられていると、主バネ9Rのバネ定数は大きい
ため、僅かな伸長によってそのバネ力が急減して走行路
面Gへ駆動輪3を押し付ける力が急減し、駆動輪3と走
行路面Gとの間でスリップが生じる恐れがある。
【0039】しかし、本実施例においては、バネユニッ
ト9に主バネ9Rと組み合わせてバネ定数の小さな補助
バネ9Sが用いられているため、主バネ9Rの伸長によ
ってそのバネ力が作用しなくなった後も、補助バネ9S
のバネ力によって、駆動輪3は走行路面Gに押し付けら
れており、自走台車1の走行に支障をきたす恐れがな
い。なお、自走台車1の走行路面が平坦に形成されてい
る場合には、主バネ9Rのみを用いてバネユニット9を
構成してもよい。
【0040】前述した実施例では、4つのキャスター車
輪を支持車輪とし、独立して駆動可能な2つの駆動輪に
よって車体の走行と舵取りを行う自走台車について説明
したが、本発明のレベル保持機構は、これに限定するも
のではなく、例えば、舵取りは支持車輪で行い、一つの
駆動輪で走行駆動するようにした自走台車にも同様に用
いることができる。
【0041】また、本実施例は、巻取紙を搬送する自走
台車について説明しているが、同様に複数の支持車輪と
車体に対して上下動自在な駆動輪を有して、前記駆動輪
を走行路面に押し付けて走行する構造の自走台車であれ
ば、巻取紙以外の物品を搬送する自走台車においても本
発明のレベル保持機構を用いることができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自走台車
のレベル保持機構によれば、積載する巻取紙等の物品の
重量が軽く、支持車輪の一部が浮き上がって車体に傾き
が生じている場合に、ジャッキ機構によってサスペンシ
ョンアームを車体に対して上方へ揺動させて車体を全て
の支持車輪が着地している水平な一定レベルに戻すこと
ができる。
【0043】また、バネユニットの上端部をジャッキ機
構で上下動自在に車体に支持しているため、バネユニッ
ト下端部に連結されているサスペンションアームを押し
下げる力を、前記ジャッキ機構によるバネユニットの上
端部の位置を上下して調整することができ、車体に積載
する物品の重量に応じて駆動輪の走行路面への押し付け
力を最適にして自走台車を安定した状態で走行させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のレベル保持機構を有する自走台車の
内部構造を示す側面図。
【図2】 本発明のレベル保持機構を有する自走台車の
内部構造を示す平面図。
【図3】 本発明のレベル保持機構の詳細構造を示す部
分側面図。
【図4】 本発明のレベル保持機構の詳細構造を示す部
分平面図。
【図5】 図4のA−A線位置において矢印方向に見た
断面図。
【図6】 本発明のレベル保持機構に用いられているバ
ネユニットの縦断面図。
【符号の説明】
1 自走台車 1A 車体 2 キャスター車輪 3 駆動輪 4 走行駆動源 5 ブラケット 6 支軸 7 サスペンションアーム 7A バネ受け部 8 ジャッキ機構 9 バネユニット 9A,9B 連結金具 9C,9D ピン挿通孔 9E バネ受けカップ 9F 主バネ受けリング 9G 雄ネジ 9H 抜止めナット 9I 伸縮量制限ロッド 9J 鍔付ブシュ 9K ロックナット 9L 鍔付ナット 9M 中空筒状部 9N 雄ネジ 9O バネ受座 9P ロックナット 9Q 環状突壁部 9R 主バネ 9S 補助バネ 10 バネ支持アーム昇降用モータ 11,12,13 歯車 14 ネジ軸 14A 手動操作具差込部 15 バネ支持アーム 15A リニアベアリング 16 昇降ナット 17,18 連結ピン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の支持車輪と車体に対して上下動自
    在な駆動輪を有し、前記駆動輪を走行路面に押し付けて
    走行駆動される自走台車において、 駆動輪を支持し、車体に対して上下動自在に取り付けら
    れたサスペンションアームと、 前記車体に設けられて前記サスペンションアームの揺動
    端側を車体に対して上下動させるジャッキ機構と、 上端部が前記ジャッキ機構を上下動するバネ支持アーム
    によって車体に対して上下動自在に支持され、下端部が
    前記サスペンションアームの揺動端側に形成されたバネ
    受け部に連結されているとともに、所定長を越える伸長
    が規制されて、前記所定長以下に上端部と下端部とを接
    近させたときにバネ力が生じるバネユニットとを備え、 前記バネユニットの上端部を車体に対して下方に変位さ
    せることにより、下端部にサスペンションアームを押し
    下げるバネ力を生じさせて駆動輪を走行路面に押し付
    け、前記バネユニットの上端部を車体に対して上方に変
    位させることにより、所定長に伸長したバネユニットを
    介してサスペンションアームを引上げて、駆動輪を走行
    路面から離間するように構成されていることを特徴とす
    る走行台車のレベル保持機構。
JP17226597A 1997-06-27 1997-06-27 自走台車のレベル保持機構 Expired - Fee Related JP3162656B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17226597A JP3162656B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 自走台車のレベル保持機構
TW087104371A TW474885B (en) 1997-06-27 1998-03-24 Level holding mechanism for self-advancing truck
KR1019980010741A KR100322791B1 (ko) 1997-06-27 1998-03-27 자주대차의 레벨 유지기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17226597A JP3162656B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 自走台車のレベル保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1120440A JPH1120440A (ja) 1999-01-26
JP3162656B2 true JP3162656B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=15938701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17226597A Expired - Fee Related JP3162656B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 自走台車のレベル保持機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3162656B2 (ja)
KR (1) KR100322791B1 (ja)
TW (1) TW474885B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101706538B1 (ko) * 2014-07-14 2017-02-15 송재훈 유해물질 누출 감지 시스템
KR101747656B1 (ko) * 2014-07-14 2017-06-15 송재훈 유해물질 누출 감지 시스템
CN108059108A (zh) * 2017-12-30 2018-05-22 广东技术师范学院 一种千斤顶式移动装置及方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079619B2 (ja) * 2001-10-15 2008-04-23 松下電器産業株式会社 無人搬送車およびこれの走行制御方法
JP5229442B2 (ja) * 2007-03-27 2013-07-03 いすゞ自動車株式会社 無人搬送車体
JP5305810B2 (ja) * 2008-09-26 2013-10-02 愛知機械テクノシステム株式会社 無人搬送車
NO2966067T3 (ja) * 2013-08-12 2018-03-24
FR3042182B1 (fr) * 2015-10-13 2020-09-18 Exotec Solutions Systeme de preparation de commandes
CN111660746B (zh) * 2020-05-28 2022-02-01 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 机器人悬挂机构和机器人

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101706538B1 (ko) * 2014-07-14 2017-02-15 송재훈 유해물질 누출 감지 시스템
KR101747656B1 (ko) * 2014-07-14 2017-06-15 송재훈 유해물질 누출 감지 시스템
CN108059108A (zh) * 2017-12-30 2018-05-22 广东技术师范学院 一种千斤顶式移动装置及方法
CN108059108B (zh) * 2017-12-30 2023-09-22 广东技术师范大学 一种千斤顶式移动装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990006374A (ko) 1999-01-25
JPH1120440A (ja) 1999-01-26
KR100322791B1 (ko) 2002-03-08
TW474885B (en) 2002-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789175B2 (en) Modular dual wheel drive assembly, wheeled devices that include modular dual wheel drive assemblies and methods for moving and/or maneuvering wheeled devices using modular dual wheel drive assemblies
JP3162656B2 (ja) 自走台車のレベル保持機構
EP2641810A2 (en) Systems and method for steering vehicles
EP3428038B1 (en) Adjustable load wheel
US6095745A (en) Wheel lift caddy
CA1231808A (en) Material handling vehicle
JP6566996B2 (ja) 移載装置および荷役車両
EP0553086B1 (en) Self elevating forklift truck
JP6566997B2 (ja) 荷役車両
JP3314008B2 (ja) 自走台車の駆動輪サスペンション機構
JP2852678B2 (ja) 物体搬送用の搬送装置
CN213735113U (zh) 一种钢管的转运小车
JP2007276580A (ja) 搬送車と牽引台車との連結装置
EP0509976A2 (en) Hand pallet truck
CN115285258B (zh) 一种a型臂车桥安装辅助装置
US20220040016A1 (en) Removable electric propulsion system for a rolling object - simultaneous and combined gripping and lifting of the wheels in the longitudinal direction
CN214648378U (zh) 一种用于小型建筑中的稳定省力便停靠推车装置
CN219215221U (zh) 一种小车底盘
JPH081271Y2 (ja) 運搬用昇降移動装置
CN117303250A (zh) 转运设备
US1428523A (en) Lifting truck
JPH1159989A (ja) シートロール搬送車
KR100345981B1 (ko) 소화물 운반 손수레의 적재부 승강장치
CN113350064A (zh) 一种抗倾斜轮椅底盘结构及越野轮椅
JP2000296999A (ja) 荷役装置のフォークティルト機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees