JP3161539B2 - 内燃機関の空燃比制御方法及び装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御方法及び装置

Info

Publication number
JP3161539B2
JP3161539B2 JP32620590A JP32620590A JP3161539B2 JP 3161539 B2 JP3161539 B2 JP 3161539B2 JP 32620590 A JP32620590 A JP 32620590A JP 32620590 A JP32620590 A JP 32620590A JP 3161539 B2 JP3161539 B2 JP 3161539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
air
internal combustion
combustion engine
oxygen sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32620590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03217633A (ja
Inventor
ニコラウス・ベニンガー
Original Assignee
ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH03217633A publication Critical patent/JPH03217633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161539B2 publication Critical patent/JP3161539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1479Using a comparator with variable reference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関の空燃比制御方法及び装置、更に
詳細には、排気系に触媒を有する内燃機関に供給される
空気と燃料の混合気の空燃比を最適化できる内燃機関の
空燃比制御方法及び装置に関する。
[従来の技術] 一般に、HC、NOx、CO等のような有害な排ガス成分を
内燃機関の排気系に配置された触媒を用いて無害ガスに
変換(転化)することが行なわれている。
その変換率に重要なことは、排ガス中の酸素成分が最
適な値になっていることである。3元触媒を用いること
によりこの酸素成分値は、λ=1の空気と燃料の混合気
に対応する値を中心とする狭い領域に存在する値とな
る。この狭い領域に維持できるようにするために、よく
知られているように内燃機関の排気系に配置された酸素
センサを用いて内燃機関の空燃比をフィードバック制御
することが行なわれている。
特に遷移領域において制御を高速にするために酸素セ
ンサからの信号に基づいて制御を行なうほかに、内燃機
関に供給される空気流量Q並びに回転数nのような内燃
機関の運転パラメータに従って基本制御値を求めること
が行なわれている。空気流量Qは絞り弁の開度からある
いは空気流量センサからの信号等により種々の方法で求
めることができる。
Qとnにより求められた基本制御値は最適な空気と燃
料の混合気が得られるように補正される。この補正信号
により燃料供給量制御装置が駆動され、内燃機関に最適
な量の燃料が供給される。
燃料供給量制御装置として燃料噴射装置が用いられる
場合には、燃料噴射装置に供給される駆動信号は噴射時
間tiを示す。この噴射時間は噴射弁での燃圧が一定とな
っているなど所定の条件のもとでは行程当りに供給され
る燃料の量を表している。
他の燃料供給量制御装置の場合も上述したのに対応し
て駆動信号を求めることができる。これは、当業者には
知られたことなので、以下の説明では燃料噴射装置を例
にして説明するが、本発明は、これに限定されるもので
はない。
ドイツ出願P3837984.8(PCT出願DE89/00164)には、
触媒の前方と後方にそれぞれ配置された第1と第2のλ
センサ(酸素センサ)を用いて空気と燃料の混合気を制
御する装置が記載されている。第2のλセンサからの信
号が目標値と比較され、その偏差が積分され、得られた
値が第1のλセンサの信号の目標値として用いられてい
る。
また、現在用いられている3元触媒は、ガス貯蔵容
量、特に酸素貯蔵容量は約1.5リットルであることが知
られている。これは、内燃機関が酸素含有量が多い排ガ
ス(空気と燃料の混合気が薄いことに対応)を放出する
と、酸素が一部触媒に貯蔵されることを意味する。一
方、空気と燃料の混合気が濃い場合には、酸素は不足し
ている。この場合には、触媒に貯蔵された酸素が再び放
出される。すでに述べたように、変換率はλ=1のとき
に最適になる。内燃機関に濃い空気と燃料の混合気が供
給され、触媒が貯蔵酸素の一部を放出すると、供給され
た空気と燃料の混合気に対応する変換率に比較して変換
率が向上する。
触媒のガス貯蔵容量を調べる装置がDE−OS2713988に
記載されている。同公報には、触媒のガス貯蔵容量を利
用する内燃機関に供給される混合気の成分を求める装置
が記載されている。この装置は、排気系に少なくとも2
つの酸素センサを有し、これらのセンサからの信号が積
分され混合気の成分を求める場合に使用される内燃機関
に利用されている。
[発明が解決しようとする課題] DE−OS2713988に記載された装置の特徴は、混合気形
成装置によって得られた混合気の成分が所定の値、例え
ばλ=1を中心に変動されることである。さらに、触媒
が制御技術的に第1次の遅延で近似できるガス貯蔵容量
を有することが説明されている。従って、混合気の成分
を比較的高周波で、例えばfmin>2Hzの周波数で、所定
のλ値、約λ=1を中心に変動させると、触媒が排ガス
組成に作用して平均値形成機能をもつようになる。
しかし、DE−OS2713988の装置では、空燃比を所定の
目標値を中心に濃化及び希薄化させることができず、そ
れにより触媒のガス貯蔵容量を効率よく利用したり排ガ
スの有害成分を顕著に減少させることができない。
従って、本発明はこのような点に鑑みてなされたもの
で、触媒のガス貯蔵容量を効果的に利用し排ガス中の有
害成分を顕著に減少させることが可能な内燃機関の空燃
比制御方法及び装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明は、内燃機関に供給される
空気と燃料の混合気の空燃比を制御する方法及び装置で
あって、内燃機関の排気系において触媒の前方に配置さ
れた酸素センサにより実際のλ値が出力され、また実際
のλ値と所定の目標値間の差から、前記差が希薄な混合
気を示したときは、空気と燃料の混合気を濃化させ、一
方前記差が濃い混合気を示したときは、希薄化させる出
力値が第1の制御器により形成される内燃機関の空燃比
制御方法及び装置において、 更に、前記差のそれぞれ2つの零点通過点間における
前記差の積分が形成されること、 前記積分値が第2の制御器に供給されること、 前記第2の制御器の出力値は空燃比に作用して、正と
負の積分値の合計を所定の値に近似させることを特徴と
している。
[作用] このような構成によれば、触媒のガス貯蔵容量を効果
的に利用し排ガス中の有害成分を顕著に減少させること
が可能になる。本発明実施例では、空気と燃料の混合気
を意図的に所定の目標値λsを中心に濃厚あるいは希薄
化しているので、平均して目標値を維持することがで
き、それにより触媒の変換率を向上させることが可能に
なる。
特に好ましくは、触媒の後に配置される第2の酸素セ
ンサからの信号を触媒の前に配置されたセンサの目標値
λSを形成するのに用いる構成が採用されている。
[実施例] 以下図面に示す実施例に従い本発明を詳細に説明す
る。
本発明実施例を説明する前に、本発明の説明に重要な
内燃機関を駆動する制御素子並びにアクチュエータにつ
いて述べておく。次第に厳しくなる排ガス規定に沿って
内燃機関を駆動できるようにするために種々の回路ない
し装置が必要になっている。例えば、タンク排気、アイ
ドリング制御、排気再循環制御を行なう装置等である。
このような単独の装置あるいは複数の装置を本発明の装
置とともに使用することができる。
更にこれらの装置並びに本発明装置の各制御信号を内
燃機関の運転パラメータに従って適応制御することも同
様に可能である。これは、内燃機関の所定の動作領域を
示す運転パラメータに従ってアクセス可能な領域(例え
ば8×8)を有するメモリに制御値あるいは駆動値をマ
ップ値として格納しておくことによって行なわれる。こ
れらの値は、内燃機関が所定の駆動領域で運転されると
き読み出されて基本制御値として利用することができ
る。
適応制御についてはよく知られているので、ここでは
その詳細な説明は省略する。
各図に示した内燃機関を制御する各回路は、本発明を
よく理解できるように個別に図示してあるが、上述した
他の装置とともに電子制御ユニットに一体化したり、ま
た電子制御ユニットの一部であるマイクロコンピュータ
の制御プログラムの一部として実施するのが普通であ
る。また、各制御段、センサ、アクチュエータ等への接
続線は、電気、光学あるいはその他の接続線を用いるこ
とができるものである。特に制御線として光学導波管を
用いるのが好ましい。
第1図において符号10で示すものは内燃機関であり、
また11は、例えば回転数nや内燃機関によって吸気され
た空気流量Qのような運転パラメータが入力される基本
制御値発生器(マップ値発生器)である。基本制御値発
生器11からの出力信号tpは乗算器12に入力される。この
乗算器には更に制御器13からの制御信号FRが入力され
る。制御器13には内燃機関の排気管において触媒16の前
方に配置されたλセンサ(酸素センサ)14から得られる
λ値と所定の目標値λsとの差を形成する減算器15から
の信号が入力される。乗算器12の出力信号tiは内燃機関
に必要な量の燃料を供給する不図示の噴射弁を駆動する
のに用いられる。
第1図の構成はよく知られており、その動作を簡単に
説明しておく。内燃機関10の排ガスの酸素濃度はλセン
サ14に測定され、その値は内燃機関に供給される混合気
の空燃比に対応した値となっている。通常オンオフ制御
器とP(比例)I(積分)制御器の組み合せで構成され
る制御器13は、減算器15により形成される制御偏差Δλ
に従って制御信号FRを形成する。この制御信号FRは、
乗算器12において基本制御値発生器11から得られる信号
tPを補正し、不図示の噴射弁を駆動する噴射時間信号ti
が得られる。
内燃機関の排ガスは触媒16に達する。この触媒はHC、
CO、NOx等の有害な排ガス成分の大部分を有害なガスに
変換し、大気に放出する。
第2図には、本発明の第1の実施例が図示されてい
る。同図において第1図と同一部分には同じ符号を付し
その説明は省略する。
この実施例の特徴部分は、制御器13の構成である。す
なわち、第2図の制御器13には動特性を調節する回路、
すなわち閉ループ制御を高速にする回路21(以下、動特
性回路という)が設けられている。この動特性回路21に
は減算器15により形成される偏差が入力される。この偏
差は、また積分器22にも入力される。積分器22の出力信
号は積分制御器23に入力される。積分制御器23は更に目
標値ISが入力され、積分制御値EIを結合点24に出力す
る。この結合点24には動特性回路21の出力信号(制御値
FD)が入力される。結合点24からは乗算器12に信号FRが
出力され、乗算器12はそれに従って噴射時間tiを形成す
る。
制御器13の動作を第3図を参照して説明する。
第3図には、測定された空気数、すなわちλ値が時間
に対して図示されている。ここでt<0では空気と燃料
の混合気のλ値は、目標値λs、例えばλs=1になっ
ているものとする。t=0で混合気は希薄化され、それ
によりλ>0となる。これは、例えば加速時のように種
々の運転領域に移る動的な運転時の制御振動により発生
する。続いて静的な運転になると、第1図の制御器13で
は、λ値はカーブaで示したように目標値λsに漸近的
に制御される。すなわち、実際値は目標値に緩慢に到達
し、この場合目標値を下回ることはない。
これに対して本発明実施例の制御器13(第2図)は、
カーブbで図示したように、λ値は目標値λsより下方
にアンダーシュートし、その後下方から目標値λsに近
付く。
このように、本発明ではカーブbにより目標値λsの
線Cの上下に面積A、Bが形成される。これらの面積
は、零通過時点間で時間に関してΔλ=λs−λを数学
的に積分することにより求めることができる。従って となる。
積分を加算で近似すると、 となる。
但し、Δtは零通過するまでの時間を充分細かく細分
した時間間隔である。
本発明では、触媒のガス貯蔵容量を最適に利用するた
めに、面積A、Bが所定の差、すなわちA−B=ISとな
るように制御される。特に、面積AとBを等しく、すな
わちIS=0とするのが好ましい。後述するように、線C
上の面積は負として、また線C下の面積は正として計数
されるので、本発明の方法では、制御振動により何回も
カーブb(実際値)が線C(目標値)を越えた場合、面
積の合計は所定の値、すなわち零を有することになる。
線Cの上下の面積の合計は、振動周期(t=0〜t2)に
限るものではなく、任意の区間で形成され、その値が目
標値ISに制御される。
次に本発明を第4図に図示した流れに沿って説明す
る。
第4図には、本発明の理解に必要な部分だけが図示さ
れている。基本制御値の処理並びにその適応制御、エン
ジン温度と空気温度の使用、タンク排気など他の制御部
分は図示されていない。これらの制御部分は、一緒に
「メインプログラム」に組み入れることができ、単独あ
るいは組み合わせて本発明に利用できるものである。第
4図の流れはステップ100の割り込みから開始され、メ
インプログラムより本発明の方法が開始される。
続いてステップ101において減算器15で形成されたΔ
λが積分器22に入力される。積分器22は、通常カウンタ
として構成された前回と今回の読み込み間の時間間隔Δ
tを定める(ステップ102)タイミング素子を有し、ほ
ぼ積分に対応する面積FL=ΣΔλΔtを計算する(ステ
ップ103)。
ステップ103は、t=0から所定の時間までの第3図
の面積AとBの加算に対応する。その場合、線C、すな
わち目標値λs以上の面積Aは、Δλ=λs−λ<0で
Δtは常に正なので、負として計数され、また目標値λ
s以下の面積Bは、Δλ=λs−λ>0なので正として
計数される。ここで、計算はt=0(第3図)で開始さ
れ、今t3<t1にあるものとすると、面積FLは増加する。
t4>t1になると、時間の経過とともに面積は減少する。
面積値FLは積分制御器23に入力され、この積分制御器に
は面積FLとその目標値ISが入力される(ステップ10
4)。ステップ105で面積FLと目標値ISが比較される。FL
>ISであると、ステップ106において制御値FIが1だけ
減少され、一方FLがISより小さい場合には、ステップ10
7においてFIが1だけ増大される。
ステップ106あるいは107の後ステップ108に入る。こ
のステップでは例えは比例あるいは微分制御器あるいは
その両方を有する動特性回路21により偏差Δλに基づき
動的制御値FDが形成される。それにより偏差Δλに対し
て高速な応答が行なわれる。
ステップ109において動的制御値FDは結合点24で積分
制御値FIと結合され、制御係数FRが形成される。続い
て、ステップ110でメインプログラムに戻る。乗算器12
では基本噴射時間tpと制御係数FRの掛算が行なわれ
る。
適応制御により求めた値、空気温度等により更に乗算
的な補正を行なうこともできる。また、適応制御により
あるいは電源電圧等により不図示の加算段を介して加算
補正を行なうこともできる。このような補正は知られて
おり、ここでは詳細に説明するのは省略する。
このようにして補正が行なわれた後、噴射弁を駆動す
る値tiが得られ、内燃機関に必要な燃料が供給される。
第5図には、本発明の他の実施例が図示されている。
第2図、第4図と同一部分には同一の符号が付されてい
る。
この実施例の場合、触媒16の後に信号λnを出力する
第2のλセンサが設けられている。この信号λnは減算
器32において目標値λnsと比較され、その差Δλnが積
分器33により積分される。
積分器33の出力信号は、触媒の前方のλセンサによる
制御の目標値λsとして用いられる。減算器15により求
められた値Δλがステップ101で読み込まれる。上述し
たように、触媒の後方に第2のλセンサを設ける構成は
知られており、たとえば、触媒の前方に配置されたλセ
ンサが排ガス中の炭化水素(HC)などにより誤った測定
値を出力したり、あるいはセンサの特性が変化して正し
い測定値を示さなくなった場合、その誤差を補償した目
標値を設定することができるものである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、希薄化期間に触媒
に貯蔵された酸素は、次の濃化期間に有効に放出される
ので、触媒の酸素貯蔵容量を最適に利用して、有害ガス
を無害ガスに変換する触媒の変換率を向上させることが
でき、混合気の空燃比を最適に制御することが可能にな
る。
また、触媒の後方にも酸素センサを設け、その実際値
と目標値から触媒の前方の酸素センサに対する目標値を
形成すると、触媒前方の酸素センサが誤った値を出力し
た場合でも、その誤差を補償した目標値を設定すること
ができるので、最適な制御が保証される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における空燃比制御装置の構成を示すブロ
ック図、第2図は触媒のガス貯蔵容量を考慮した本発明
による空燃比制御装置の構成を示すブロック図、第3図
は従来と本発明によるλ値の時間経過に対する特性を示
す線図、第4図は本発明方法の制御の流れを示す流れ
図、第5図は本発明の第2の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。 1……内燃機関 13……制御器 14……λセンサ 16……触媒 21……動特性回路 22……積分器 23……積分制御器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−56936(JP,A) 特開 昭62−203946(JP,A) 特開 昭58−48745(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関に供給される空気と燃料の混合気
    の空燃比を制御する方法であって、内燃機関の排気系に
    おいて触媒の前方に配置された酸素センサにより実際の
    λ値が出力され、また実際のλ値と所定の目標値(λ
    s)間の差から、前記差が希薄な混合気を示したとき
    は、空気と燃料の混合気を濃化させ、一方前記差が濃い
    混合気を示したときは、希薄化させる出力値が第1の制
    御器(21)により形成される内燃機関の空燃比制御方法
    において、 更に、前記差のそれぞれ2つの零点通過点間における前
    記差の積分が形成され、 前記積分値が第2の制御器(23)に供給され、 前記第2の制御器の出力値は空燃比に作用して、正と負
    の積分値の合計を所定の値(IS)に近似させることを特
    徴とする内燃機関の空燃比制御方法。
  2. 【請求項2】前記所定の値(IS)が零であることを特徴
    とする請求項第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記零点通過点間における積分が所定の振
    動周期にわたって形成されることを特徴とする請求項第
    1項または第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】触媒の後方に配置された第2の酸素センサ
    を用い、この第2の酸素センサの出力信号(λn)と第
    2の酸素センサに対する目標値(λns)から前記目標値
    (λs)を形成することを特徴とする請求項第1項から
    第3項までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】触媒の後方に配置された第2の酸素センサ
    に対する目標値(λns)と第2の酸素センサの出力信号
    (λn)の差を積分した値から前記目標値(λs)を形
    成することを特徴とする請求項第4項に記載の方法。
  6. 【請求項6】内燃機関に供給される空気と燃料の混合気
    の空燃比を制御する装置であって、内燃機関の排気系に
    おいて触媒の前方に配置された酸素センサにより実際の
    λ値が出力され、また実際のλ値と所定の目標値(λ
    s)間の差から、前記差が希薄な混合気を示したとき
    は、空気と燃料の混合気を濃化させ、一方前記差が濃い
    混合気を示したときは、希薄化させる出力値が第1の制
    御器(21)により形成される内燃機関の空燃比制御装置
    において、 前記差のそれぞれ2つの零点通過点間における前記差を
    積分する積分器(22)と、 前記積分値からの値が入力される第2の制御器(23)と
    を設け、 前記第2の制御器の出力値を空燃比に作用させ、正と負
    の積分値の合計を所定の値(IS)に近似させることを特
    徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
  7. 【請求項7】前記所定の値(IS)が零であることを特徴
    とする請求項第6項に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記零点通過点間における積分が所定の振
    動周期にわたって形成されることを特徴とする請求項第
    6項または第7項に記載の装置。
  9. 【請求項9】触媒の後方に第2の酸素センサが配置さ
    れ、この第2の酸素センサの出力信号(λn)と第2の
    酸素センサに対する目標値(λns)から前記目標値(λ
    s)を形成する手段(33)を設けることを特徴とする請
    求項第6項から第8項までのいずれか1項に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】触媒の後方に配置された第2の酸素セン
    サに対する目標値(λns)と第2の酸素センサの出力信
    号(λn)の差を積分し、前記目標値(λs)を形成す
    る積分値(33)を設けることを特徴とする請求項第9項
    に記載の装置。
JP32620590A 1990-01-20 1990-11-29 内燃機関の空燃比制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP3161539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4001616.1 1990-01-20
DE4001616A DE4001616C2 (de) 1990-01-20 1990-01-20 Verfahren und Vorrichtung zur Kraftstoffmengenregelung für eine Brennkraftmaschine mit Katalysator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217633A JPH03217633A (ja) 1991-09-25
JP3161539B2 true JP3161539B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=6398464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32620590A Expired - Lifetime JP3161539B2 (ja) 1990-01-20 1990-11-29 内燃機関の空燃比制御方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5207056A (ja)
JP (1) JP3161539B2 (ja)
KR (1) KR0151597B1 (ja)
DE (1) DE4001616C2 (ja)
GB (1) GB2242544B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128718C2 (de) * 1991-08-29 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kraftstoffmengenregelung für einen Verbrennungsmotor mit Katalysator
US5487270A (en) * 1992-07-03 1996-01-30 Nippondenso Co., Ltd. Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
JP3282217B2 (ja) * 1992-07-03 2002-05-13 株式会社デンソー 触媒の飽和吸着量検出装置
US5622047A (en) * 1992-07-03 1997-04-22 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for detecting saturation gas amount absorbed by catalytic converter
JP3306930B2 (ja) * 1992-07-03 2002-07-24 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JP3039162B2 (ja) * 1992-10-13 2000-05-08 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
US5363647A (en) * 1992-10-13 1994-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dual-sensor type air fuel ratio control system for internal combustion engine and catalytic converter diagnosis apparatus for the same
DE4236922C2 (de) * 1992-10-31 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung des Kraftstoff/Luft-Gemisches für eine Brennkraftmaschine nach einer Schiebebetriebsphase
JP3490475B2 (ja) * 1993-03-26 2004-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5357751A (en) * 1993-04-08 1994-10-25 Ford Motor Company Air/fuel control system providing catalytic monitoring
US5404718A (en) * 1993-09-27 1995-04-11 Ford Motor Company Engine control system
US5381656A (en) * 1993-09-27 1995-01-17 Ford Motor Company Engine air/fuel control system with catalytic converter monitoring
US5363646A (en) * 1993-09-27 1994-11-15 Ford Motor Company Engine air/fuel control system with catalytic converter monitoring
US5386693A (en) * 1993-09-27 1995-02-07 Ford Motor Company Engine air/fuel control system with catalytic converter monitoring
US5503134A (en) * 1993-10-04 1996-04-02 Ford Motor Company Fuel controller with air/fuel transient compensation
US5363831A (en) * 1993-11-16 1994-11-15 Unisia Jecs Corporation Method of and an apparatus for carrying out feedback control on an air-fuel ratio in an internal combustion engine
DE4410489C1 (de) * 1994-03-25 1995-10-05 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses für einen Verbrennungsmotor mit Katalysator
JPH0821283A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置
DE19606652B4 (de) * 1996-02-23 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren der Einstellung des Kraftstoff-Luftverhältnisses für eine Brennkraftmaschine mit nachgeschaltetem Katalysator
DE19963938A1 (de) * 1999-12-31 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Dreiwegekatalysators einer Brennkraftmaschine
JP3603797B2 (ja) * 2000-02-17 2004-12-22 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
KR100437998B1 (ko) * 2000-02-24 2004-06-30 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 엔진의 배기정화장치
DE10109331C1 (de) * 2001-02-27 2002-06-13 Siemens Ag Verfahren zum Einstellen der Sauerstoffkonzentration eines Dreiwege-Katalysatorsystems
JP2002349325A (ja) * 2001-03-19 2002-12-04 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置
US6470675B1 (en) * 2001-06-20 2002-10-29 Ford Global Technologies, Inc. System and method controlling engine based on predicated engine operating conditions
US6629409B2 (en) * 2001-06-20 2003-10-07 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining set point location for oxidant-based engine air/fuel control strategy
US6453661B1 (en) * 2001-06-20 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining target oxygen storage in an automotive catalyst
DE10205817A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Kraftstoff-/Luftverhältnisses eines Verbrennungsprozesses
DE10310672B4 (de) * 2002-12-30 2016-02-11 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung eines Kraftstoff-/Luftverhältnisses für eine Brennkraftmaschine
DE10316994A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-28 E.On Ruhrgas Ag Verfahren zum Überwachen der Verbrennung in einer Verbrennungseinrichtung
JP4312668B2 (ja) 2004-06-24 2009-08-12 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE102005014955B3 (de) 2005-04-01 2005-12-08 Audi Ag Verfahren zur Bestimmung des Lambdawertes stromauf des Abgaskatalysators einer Brennkraftmaschine
JP4679335B2 (ja) * 2005-11-01 2011-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
KR100785143B1 (ko) * 2006-12-15 2007-12-11 현대자동차주식회사 세리아를 포함하는 촉매 시료의 산소저장능력 측정방법
CN111007717A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 天津雷沃发动机有限公司 一种非道路国四发动机tva标定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2251167C3 (de) * 1972-10-19 1986-07-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Abgasentgiftung von Brennkraftmaschinen
IT1084410B (it) * 1976-08-25 1985-05-25 Bosch Gmbh Robert Dispositivo per determinare la quantita' di carburante addotta per iniezione ad un motore endotermico, ovvero dispositivo regolatore del rapporto di miscelazione per la miscela di esercizio da addurre ad un motore endotermico.
DE2713988A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur bestimmung der verhaeltnisanteile des einer brennkraftmaschine zugefuehrten kraftstoff-luftgemisches
JPS5537562A (en) * 1978-09-08 1980-03-15 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control system
US4235204A (en) * 1979-04-02 1980-11-25 General Motors Corporation Fuel control with learning capability for motor vehicle combustion engine
JP2570265B2 (ja) * 1986-07-26 1997-01-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE3827978A1 (de) * 1987-11-10 1989-05-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung fuer stetige lambdaregelung
US5224345A (en) * 1988-11-09 1993-07-06 Robert Bosch Gmbh Method and arrangement for lambda control

Also Published As

Publication number Publication date
GB9100660D0 (en) 1991-02-27
KR910014600A (ko) 1991-08-31
DE4001616A1 (de) 1991-07-25
DE4001616C2 (de) 1998-12-10
GB2242544A (en) 1991-10-02
GB2242544B (en) 1994-03-23
JPH03217633A (ja) 1991-09-25
KR0151597B1 (ko) 1998-10-01
US5207056A (en) 1993-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161539B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及び装置
EP0933521B1 (en) Engine air-fuel ratio controller and control method
JP3030040B2 (ja) ラムダ制御方法及び装置
JPH1068359A (ja) 内燃機関の燃料タンク排気装置
JP3356878B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000314342A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0670388B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH0626330A (ja) 触媒状態判別方法および装置
EP0619422B1 (en) Air/fuel ratio feedback control system for an internal combustion engine
US20080210209A1 (en) Lambda Controller with Balancing of the Quantity of Oxygen
JPH04339147A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
US5485826A (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
US5899192A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
US4730590A (en) Air-fuel ratio control system for an engine
US5941212A (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
US4853862A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in an internal combustion engine by corrective feedback control
US5406789A (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
JPH0642387A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US6209314B1 (en) Air/fuel mixture control in an internal combustion engine
JP2873506B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH06249032A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0526073A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH06257497A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置およびその方法
JP2912475B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term