JP3161076U - 台車用ストッパー装置 - Google Patents

台車用ストッパー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3161076U
JP3161076U JP2010002134U JP2010002134U JP3161076U JP 3161076 U JP3161076 U JP 3161076U JP 2010002134 U JP2010002134 U JP 2010002134U JP 2010002134 U JP2010002134 U JP 2010002134U JP 3161076 U JP3161076 U JP 3161076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support column
support leg
column
fixed
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010002134U
Other languages
English (en)
Inventor
政道 黒澤
政道 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misumi Corp
Original Assignee
Misumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misumi Corp filed Critical Misumi Corp
Priority to JP2010002134U priority Critical patent/JP3161076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161076U publication Critical patent/JP3161076U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】台車の位置決め状態と移動可能な状態とを簡単な操作で切り換えることができるとともに、汎用性を向上させた台車用ストッパー装置を提供する。【解決手段】台車用ストッパー装置1は、台車Wの底面に取り付けられる基板2と、基板2の下側に固定され上下方向に伸縮自在な支柱3と、支柱3の下端部に接続された支持脚4と、支柱3の伸縮移動に連動する切換手段5とを備えている。支柱3と支持脚4との間にはロックナット6が介在されている。このロックナット6により、支柱3に対する支持脚4の突出量を調整する。【選択図】 図1

Description

本考案は、台車を位置決めする際に用いられる台車用ストッパー装置に関する。
従来、物を載せて運搬移動するための台車、又は車輪付の家具や作業台等(以下、台車)は、停止中に不用意に移動するおそれがあるため、台車の底面にストッパー装置を取り付けて、台車を停止位置に確実に位置決めすることが一般に行われている。
この種のストッパー装置として、上下方向に伸縮自在に設けられた支持脚と、支持脚を下方へ伸長させた状態で固定する係止手段と、支持脚を上方へ縮小させた状態で固定する係止手段と、支持脚の伸縮移動に連動するレバーとから構成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のストッパー装置は、レバーを押し下げると、支持脚は、台車の底面から下方へ伸長すると共に、車輪が床面から浮上した状態で固定される。これにより、台車は移動不能に位置決めされる。次に、伸長された支持脚の固定状態を解除し、レバーを押し上げると、支持脚は、床面から上方へ縮小すると共に、車輪が床面に接地した状態で固定される。これにより、台車は移動可能な状態に戻る。
実全昭62−11002号公報
ところで、台車にストッパー装置を取り付ける際には、床面から台車の底面までの高さ(以下、取付高さ)及び支持脚の高さに注意する必要がある。具体的には、支持脚を伸長させたときに、台車の取付高さよりも伸長すると共に、支持脚を縮小させたときに、床面からある程度上の位置まで縮小しなければならない。
なぜなら、支持脚が台車の取付高さよりも伸長しない場合は、支持脚の先端が床面まで届かないので、台車を位置決めすることができないからである。また、支持脚が床面からある程度上の位置まで縮小しない場合は、台車の移動の際に床面上にあるわずかな凹凸に引っかかり、台車の移動に支障を来たすからである。
一方、従来のストッパー装置では、レバーを上下に操作することにより、支持脚の伸長状態と縮小状態とを容易に切り換えることができるが、支持脚自体の高さを任意に調節することはできない。その結果、個々の台車毎に対応するストッパー装置を用意する必要があり、汎用性に欠けると共に、コスト的にも不利という欠点があった。
本考案は、上記の不都合を解消して、汎用性を向上させた台車用ストッパー装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本考案の台車用ストッパー装置は、台車の底面に取り付けられる基板と、前記基板の下側に固定され上下方向に伸縮自在な支柱と、前記支柱の下端部に接続される支持脚と、前記支柱を下方へ伸長させて固定した伸長状態と前記支柱を上方へ縮小させて固定した縮小状態とを切換可能な切換手段とを備えた台車用ストッパー装置であって、前記支柱には下端から上方へ向けて穴部が形成され、前記支持脚の上側には前記穴部に挿入可能な軸部が形成され、前記支持脚は、前記穴部に前記軸部を挿入することにより前記支柱に対して昇降自在に接続され、前記軸部の外周には、外部操作により前記支持脚を前記支柱に対して任意の位置に固定する固定部材が設けられていることを特徴とする。
本考案によれば、台車の位置決め状態と移動可能な状態とを簡単な操作で切り換えることができると共に、固定部材を操作することにより、支柱に対する支持脚の突出量を微調整することができる。これにより、対応する取付高さが若干異なる台車においても問題なく取り付けることができ、高い操作性を維持した状態で汎用性も向上させることができる。
また、本考案において、前記穴部の内周面には雌ねじ部が形成され、前記軸部の外周面には前記雌ねじ部に螺合可能な雄ねじ部が形成され、前記支持脚は、前記雌ねじ部に前記雄ねじ部を螺合することにより前記支柱に対して昇降自在に接続され、前記固定部材は、前記雄ねじ部に螺合されたナットであることが好ましい。
これによれば、固定部材を緩めることにより支持脚を回転させて昇降させることができると共に、固定部材を締めることにより支持脚を回転不能にして固定することができる。これにより、スパナ等で容易に支柱に対する支持脚の突出量を微調整することができる。
また、本考案において、前記切換手段は、前記支柱を挟むように配置された一対の固定レバーと、前記支柱を挟むように配置され側面視において略V字状に形成された一対の解除レバーとから構成され、前記固定レバーの中間部分と前記支柱の下方外壁とを回動自在に軸支する第1軸部と、前記固定レバーの一方端と前記解除レバーの屈曲部分とを回動自在に軸支する第2軸部と、前記解除レバーの一方端と前記基板の底面とを回動自在に軸支する第3軸部とを有し、前記固定レバーの他方端には固定ペダルが設けられ、前記解除レバーの他方端には解除ペダルが設けられ、前記固定ペダルを下方へ踏み込むと、前記支柱の前記縮小状態から前記伸長状態への切換移動に連動して前記解除ペダルが下方から上方へ移動し、前記解除ペダルを下方へ踏み込むと、前記支柱の前記伸長状態から前記縮小状態への切換移動に連動して前記固定ペダルが下方から上方へ移動することが好ましい。
これによれば、固定ペダルを踏み込むだけで、台車を停止位置に位置決めすることができる。そして、解除ペダルを踏み込むだけで、台車を移動可能な状態に戻すことができる。これにより、固定ペダル及び解除ペダルは、いずれも踏み込むだけでよいので、台車の位置決め状態と移動可能な状態とをより簡単に切り換えることができる。
また、本考案において、前記支持脚は、前記雄ねじ部の下側に設けられたフランジ部と、床面と接する接地部とを有し、前記フランジ部と前記接地部との間に弾性部材を介在させてなることが好ましい。
これによれば、床面から台車へ大きな振動や衝撃が加わっても、その振動や衝撃は、弾性部材によって吸収されるので、載置物へ伝わる振動や衝撃が軽減される。
本実施形態の台車用ストッパー装置を示す側面図。 本実施形態の台車用ストッパー装置を示す断面図。 本実施形態の台車用ストッパー装置の支柱を伸長させて固定した状態を示す側面図。
次に、本考案の実施形態について図面を参照して詳しく説明する。まずは、図1及び図2を参照して、本実施形態の台車用ストッパー装置1の構成について説明する。尚、図1及び図2においては、紙面上下方向を上下方向、紙面左右方向を前後方向と定義して説明する。
この台車用ストッパー装置1は、台車Wの底面に取り付けられる基板2と、基板2の下側に固定され上下方向に伸縮自在な支柱3と、支柱3の下端部に接続された支持脚4と、支柱3の伸縮移動に連動する切換手段5とを備えている。
基板2は、平坦な板材からなる。この基板2の上面を、台車Wの底面に接触させ下方からボルトなどで締め付けて固定する。これにより、本考案の台車用ストッパー装置1を台車Wに取り付けることができる。
支柱3は、基板2の下側に固定された外筒31と、外筒31の下端部から上下方向に進退自在に挿通され内筒32とを備える。内筒32は、図2に示すように、外筒31内に介装されたスプリング33により常に上方へ付勢されている。
支持脚4は、上面から上方へ突出する雄ねじ部41を備えている。この雄ねじ部41は、支柱3の下端部に形成された雌ねじ部34に螺合されている。また、支柱3と支持脚4との間にはナット6が介在されている。このナット6は、支持脚4の雄ねじ部41に螺合されている。この結果、ナット6を緩めることにより、支持脚4を回転させて昇降させることができると共に、ナット6を締めることにより、雌ねじ部34とナット6との間に突っ張り力(いわゆるロックナット構造)が生じるので、支持脚4を回転不能にして固定することができる。
これにより、図2に仮想線4’で示すように、支柱3に対する支持脚4の突出量を調整することが可能となるので、本考案の台車用ストッパー装置1は、対応する取付高さが若干異なる台車においても問題なく取り付けることができる。
さらに、支持脚4は、雄ねじ部41の下側に設けられたフランジ部42と、床面Pと接する接地部43とを備えている。そして、図1に示すように、フランジ部42と接地部43との間にはコイルばね44が介装されている。これにより、床面Pから台車Wへ大きな振動や衝撃が加わっても、その振動や衝撃はコイルばね44によって吸収されるので、載置物へ伝わる振動や衝撃が軽減され、載置物の破損を防ぐことができる。
接地部43は、床面Pに当たる部分にゴムなどの材質で形成されたラバー部材45が接着されている。これにより、床面Pとの接触時の摩擦力が大きくなるので、支持脚4の滑りを防止することができる。
切換手段5は、支柱3を下方へ伸長させて固定した伸長状態と、支柱3を上方へ縮小させて固定した縮小状態とを切り換えるものである。具体的には、支柱3を挟むように配置された一対の固定レバー51と、支柱3を挟むように配置された一対の解除レバー52とから構成されている。
そして、固定レバー51の中間部分は、第1軸部53によって内筒32の外壁部と回動自在に軸支されている。また、固定レバー51の一方端は、第2軸部54によって解除レバー52の屈曲部分と回動自在に軸支されている。また、解除レバー52の一方端は、第3軸部55によって基板2の底面と回動自在に軸支されている。また、固定レバー51の他方端には固定ペダル511が設けられ、解除レバー52の他方端には解除ペダル521が設けられている。
次に、図1から図3を参照して、本実施形態の台車用ストッパー装置1の動作について説明する。尚、図1及び図3においては、第1軸部53と第3軸部55とを結ぶ線を直線Lと定義して説明する。
ここで、第1軸部53には、スプリング33により上方へ付勢力Fが作用している。そして、この付勢力Fを直線L上に分解する力FAにより、第1軸部53は第3軸部55に付勢されている。そのため、第2軸部54は、直線Lの後方側に位置するとき後方へ付勢され、直線Lの前方側に位置するとき前方へ付勢される。
まず、図1に示すように、支柱3の内筒32は、外筒31内に介装されたスプリング33により上方に付勢されると共に、第1軸部53が外筒31の先端部に当接され上方移動が規制されている。そのため、支柱3は上方へ縮小した状態で固定されている。
次に、台車Wを停車させたい位置で、固定ペダル511を下方へ踏み込むと、第2軸部54は、スプリング33の付勢力に抗して第1軸部53を中心に上前方へ向けて回転移動する。このとき、第2軸部54は、直線Lの後方側に位置しているので、後方へ付勢されている。
さらに固定ペダル511を下方へ踏み込むと、図3に示すように、第2軸部54は、直線Lを越えて前方側へ移動する。そうすると、第2軸部54に対する付勢力が後方から前方へ変化するので、第2軸部54は前方へ付勢される。前方へ付勢された第2軸部54は、外筒31の外壁部に当接され前方移動が規制される。これにより、支柱3の伸長により車輪Cを床面Pから浮上させた状態で固定されるので、台車Wを停車位置に確実に位置決めすることができる。
一方、図3に示すように、解除レバー52は、側面視において略V字状に形成されているので、解除レバー52の解除ペダル521は、第2軸部54の回転移動に連動して下方から上方へ移動される。
次に、解除ペダル521を下方へ踏み込むと、第2軸部54は、スプリング33の付勢力に抗して第3軸部55を中心に下後方へ向けて回転移動し、第2軸部54は、直線Lを越えて後方へ移動する。そうすると、第2軸部54に対する付勢力が前方から後方へ変化するので、第2軸部54は後方へ付勢される。その結果、図1に示すように、支柱3が縮小され車輪Cが床面Pと接するため台車Wは移動可能な状態へ戻る。このとき、図1に示すように、固定レバー51の固定ペダル511は、第2軸部54の回転移動に連動して下方から上方へ移動される。
これによれば、固定ペダル511を踏み込むだけで、台車Wを位置決めできると共に、解除ペダル521を踏み込むだけで、台車Wを移動可能な状態に戻すことができる。
以上、本考案の実施形態について図面を参照して説明したが、本考案はこれに限定されない。具体的には、上記実施形態では、支持脚の伸長状態と縮小状態とを切り換える切換手段として固定レバー51及び解除レバー52を用いたがこれに限らない。例えば、1本のレバーを上下に移動させることにより、支持脚の伸長状態と縮小状態とを切り換えてもよい。また、上記実施形態では、支持脚の高さを調整する部材としてナットを用いたが、支持脚の高さを調整できる機構であればこれに限らない。例えば、支柱の外周面に貫通する螺孔を形成し、この螺孔にねじ部材を螺入させて支柱に支持脚を固定してもよい。
1…台車用ストッパー装置、 2…基板、 3…支柱、 4…支持脚、 51…固定レバー、 52…解除レバー、 6…ナット。

Claims (4)

  1. 台車の底面に取り付けられる基板と、前記基板の下側に固定され上下方向に伸縮自在な支柱と、前記支柱の下端部に接続される支持脚と、前記支柱を下方へ伸長させて固定した伸長状態と前記支柱を上方へ縮小させて固定した縮小状態とを切換可能な切換手段とを備えた台車用ストッパー装置であって、
    前記支柱には下端から上方へ向けて穴部が形成され、前記支持脚の上側には前記穴部に挿入可能な軸部が形成され、前記支持脚は、前記穴部に前記軸部を挿入することにより前記支柱に対して昇降自在に接続され、
    前記軸部の外周には、外部操作により前記支持脚を前記支柱に対して任意の位置に固定する固定部材が設けられていることを特徴とする台車用ストッパー装置。
  2. 前記穴部の内周面には雌ねじ部が形成され、前記軸部の外周面には前記雌ねじ部に螺合可能な雄ねじ部が形成され、前記支持脚は、前記雌ねじ部に前記雄ねじ部を螺合することにより前記支柱に対して昇降自在に接続され、
    前記固定部材は、前記雄ねじ部に螺合されたナットであることを特徴とする請求項1に記載の台車用ストッパー装置。
  3. 前記切換手段は、前記支柱を挟むように配置された一対の固定レバーと、前記支柱を挟むように配置され側面視において略V字状に形成された一対の解除レバーとから構成され、
    前記固定レバーの中間部分と前記支柱の下方外壁とを回動自在に軸支する第1軸部と、前記固定レバーの一方端と前記解除レバーの屈曲部分とを回動自在に軸支する第2軸部と、前記解除レバーの一方端と前記基板の底面とを回動自在に軸支する第3軸部とを有し、前記固定レバーの他方端には固定ペダルが設けられ、前記解除レバーの他方端には解除ペダルが設けられ、
    前記固定ペダルを下方へ踏み込むと、前記支柱の前記縮小状態から前記伸長状態への切換移動に連動して前記解除ペダルが下方から上方へ移動し、前記解除ペダルを下方へ踏み込むと、前記支柱の前記伸長状態から前記縮小状態への切換移動に連動して前記固定ペダルが下方から上方へ移動することを特徴とする請求項1又は2に記載の台車用ストッパー装置。
  4. 前記支持脚は、前記雄ねじ部の下側に設けられたフランジ部と、床面と接する接地部とを有し、前記フランジ部と前記接地部との間に弾性部材を介在させてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の台車用ストッパー装置。
JP2010002134U 2010-03-31 2010-03-31 台車用ストッパー装置 Expired - Fee Related JP3161076U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002134U JP3161076U (ja) 2010-03-31 2010-03-31 台車用ストッパー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002134U JP3161076U (ja) 2010-03-31 2010-03-31 台車用ストッパー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3161076U true JP3161076U (ja) 2010-07-22

Family

ID=54864028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002134U Expired - Fee Related JP3161076U (ja) 2010-03-31 2010-03-31 台車用ストッパー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161076U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041564A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社内山商会 牽引リヤカー
JP2021062764A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 タイムオートマシン株式会社 台車
JP7097470B1 (ja) * 2021-02-05 2022-07-07 Kyc反町株式会社 運搬台車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041564A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社内山商会 牽引リヤカー
JP2021062764A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 タイムオートマシン株式会社 台車
JP7097470B1 (ja) * 2021-02-05 2022-07-07 Kyc反町株式会社 運搬台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766693B2 (ja) キャスターのストッパー装置
JP3161076U (ja) 台車用ストッパー装置
JP2010163056A (ja) 台車の制動構造
JP5116271B2 (ja) 脚立等に取付けるキャスター
JPH11192805A (ja) 重量物支持脚
KR101698897B1 (ko) 건설기계 운전실용 풋 레스트
KR101739009B1 (ko) 자동브레이크 장치가 부착된 핸드카트
JP3208384U (ja) 理化学機器用スタンド
JP2007283082A (ja) 車椅子用ブレーキ装置及びブレーキ装置付き車椅子
JPH059856Y2 (ja)
JP2015073618A (ja) 引き出し格納機構、転倒防止機構及び当該転倒防止機構を備えた車いす
JP2013043533A (ja) キャスタ付き台車
JP5981377B2 (ja) 移動可能なテーブルにおけるブレーキ操作機構
KR101849471B1 (ko) 공항용 카트
JP2010070098A (ja) 手押し運搬車のキャスタ装置
JP3168625U (ja) 台車固定装置
JP2579512Y2 (ja) 台 車
KR20140067469A (ko) 풋다운 방식 이송대차
JP2010075328A (ja) ハンドル付キャリーバッグ
JP2022048537A (ja) 自在キャスターのブレーキ機構
JP5988456B2 (ja) 部品実装機
JP3515723B2 (ja) 昇降キャスタ
JP2002136370A (ja) ベッドサイドテーブルにおけるロック機構
JP4422416B2 (ja) 移動台車
US20130241164A1 (en) Carrier device and method for carrying article

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees