JP3158629B2 - 記録再生装置及び画像記録装置 - Google Patents
記録再生装置及び画像記録装置Info
- Publication number
- JP3158629B2 JP3158629B2 JP09682992A JP9682992A JP3158629B2 JP 3158629 B2 JP3158629 B2 JP 3158629B2 JP 09682992 A JP09682992 A JP 09682992A JP 9682992 A JP9682992 A JP 9682992A JP 3158629 B2 JP3158629 B2 JP 3158629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording
- identification information
- information
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/107—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/326—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/328—Table of contents on a tape [TTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2512—Floppy disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/61—Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3247—Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
- H04N2201/3277—The additional information being stored in the same storage device as the image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
録装置に関し、より具体的には、マルチ画表示画像の全
体を1つの画像として記録媒体に記録する記録再生装置
及び画像記録装置に関する。
止画記録媒体により静止画像を記録再生する記録再生装
置では、モニタ画面を複数の小画面に分割し、各小画面
に個々の再生画像を表示する所謂マルチ画再生が知られ
ている。
おいて、このようなマルチ画再生画面の全体を1つの静
止画像としてスチル・ビデオ・フロッピーに記録するよ
うにした構成も知られている。この構成では、新しく記
録するマルチ画再生画面の静止画像に対して、ID信号
を記録しないか、又はID設定回路により所定規則の下
で作成されるID信号を記録するようにしていた。
は、ID信号がなくなってしまうか、又は、記録する場
合でも、元になる画像のIDとは無関係な内容になると
いう欠点があった。
を提供することを目的とする。
切な識別情報を付加して記録することができる記録装置
を提供することを目的とする。
て手動で選択した識別情報を付加して記録することがで
きる記録装置を提示することを目的とする。
再生装置において新規な機能を有する再生装置を提供す
ることを目的とする。
置は、記録媒体の記録画像を再生する再生手段と、当該
再生手段による所定数の再生画像をそれぞれマルチ画表
示の小画面として記憶する画像メモリと、当該画像メモ
リに記憶されるマルチ画表示画像を1つの画像として記
録媒体に記録する記録手段と、当該記録手段により記録
される画像の識別情報を、マルチ画表示の小画面を構成
する記録画像の識別情報から抽出選択する選択手段とか
らなることを特徴とする。
複数の画像を1画面にマルチ画化する画像処理手段と、
マルチ画の原画像の識別情報を選択する選択手段と、当
該選択手段により選択された情報をマルチ画の識別情報
として、当該画像処理手段によるマルチ画の画像情報と
共に記録媒体に記録する記録手段とからなることを特徴
とする。
に記録された記録画像情報及び当該記録画像情報の付加
情報を再生する再生手段と、当該再生手段により再生さ
れた所定数の画面の記録画像情報を組み合わせて第2の
媒体に記録する記録手段と、当該記録手段の記録に際し
て記録すべき付加情報を選択する選択手段とを有するこ
とを特徴とする。
た複数の画像を配置して、1枚の静止画像として記録す
る画像記録手段と、前記複数の画像それぞれに記録され
ている識別情報のうちの一部を選択する選択手段と、前
記選択手段で選択された、一部の識別情報を、前記画像
記録手段で記録する静止画像の識別情報として登録する
登録手段とを有することを特徴とする。
する。
を示す。10は本実施例における記録媒体であるスチル
・ビデオ・フロッピー、12はフロッピー10を回転さ
せるモータ、14は記録再生用の磁気ヘッド、16は磁
気ヘッド14をフロッピー10の半径方向に送るための
ステップ・モータ、18はモータ12及びステップ・モ
ータ16を駆動する駆動回路である。
る再生回路、22は全体を制御するシステム制御回路、
24は、システム制御回路22の制御下で、再生回路2
0からの再生映像信号を、マルチ画表示の所定の画面位
置に相当する記憶場所に記憶するフレーム・メモリ、2
6はシステム制御回路22からの文字コード信号に応じ
た文字パターン信号を発生するキャラクタ・ジェネレー
タ(CG)、28はフレーム・メモリ24から出力され
るマルチ画表示のビデオ信号にCG26からの文字パタ
ーン信号を重畳する重畳回路、30は重畳回路28の出
力映像信号を映像表示するモニタである。
るマルチ画再生画像を1つの静止画像として記録処理す
る記録回路である。
から再生されたID情報を記憶するメモリである。36
はモニタ画面上のポインタを移動させる指示装置であ
り、マルチ画表示の小画面を指定する手段として使用さ
れる。
像として記録する場合のIDの採用基準を切り換える切
換え装置であり、具体的には、マルチ画再生されている
トラック中で、トラック番号の最大のもの若しくは最小
のもの、撮影日付(記録日時)の最も古いもの若しくは
最も新しいもの、又は指示装置36により指示されるト
ラックの何れのIDを利用するかを指定する。
ており、図3はモニタ30のモニタ画面であり、9分割
の場合を例示している。モニタ画面には、矢印形状のポ
インタ40が表示されており、指示装置36の移動キー
42,44,46,48の操作に応じて、モニタ画面上
のポインタ40が夫々上、下、左及び右側の小画面に移
動するようになっている。なお、CG26が、ポインタ
40に相当する画像信号を出力する。このような、移動
キー42,44,46,48とポインタ40との連動制
御は周知であり、本発明と直接関係しないので、詳細な
説明は省略する。
す。図4を参照して、本実施例の動作を説明する。駆動
回路18及びステップ・モータ16により磁気ヘッド1
4をスチル・ビデオ・フロッピー10の指定のトラック
に送り、再生回路20により例えば9個の画像をそれぞ
れに対応するトラックから再生する(S1)。再生回路
20は再生画像信号をフレーム・メモリ24に供給し、
各再生画像信号は、フレーム・メモリ24の所定箇所に
格納される。再生回路20はまた、再生画像のID信号
をシステム制御回路22に供給し、システム制御回路2
2はそれをメモリ34に記憶される。
間、ユーザは、指示装置36及び切換え装置38によ
り、マルチ画表示画像の記録の際に利用するIDを決定
する。記録の指示があると、システム制御回路22は、
指示装置36又は切換え装置38により指定されるトラ
ックのIDを、マルチ画再生画面の記録の際のIDとす
る。
ク番号(S3)、最大トラック番号(S4)、最古の記
録日付(S5)、及び最新の記録日付(S6)の選択に
対してそれぞれ、表示画像の内で、最小トラック番号の
トラックのID(S7)、最大トラック番号のトラック
のID(S8)、最古の記録日付のトラックのID(S
9)、及び最新の記録日付のトラックのID(S10)
がメモリ26から読み出され、そのフィールド/フレー
ム及びトラック番号以外の部分が、記録回路32に供給
される。S3〜6の何れの選択でもない場合には、指示
装置36により指示される画像のIDがメモリ26から
読み出され、そのフィールド/フレーム及びトラック番
号以外の部分が、記録回路32に供給される(S1
1)。
レーム・メモリ24に記憶されるマルチ画表示の画像と
共に、記録処理する。記録回路32の出力は磁気ヘッド
14によりフロッピー10に記録される。
記憶するID情報を記録日付に関してソートし、最古又
は最新の記録日付の画像を検索する。
表示画像のIDに流用するので、原画像との関連性を失
わずに済む。
ック図を示す。110は記録媒体であるスチル・ビデオ
・フロッピー、112はフロッピー110を回転させる
モータ、114は記録再生用の磁気ヘッド、116は磁
気ヘッド114をフロッピー110の半径方向に送るた
めのステップ・モータ、118はモータ112及びステ
ップ・モータ116を駆動する駆動回路である。
理する再生回路、122は全体を制御するシステム制御
回路、124は、システム制御回路122の制御下で、
再生回路120からの再生映像信号を、マルチ画表示の
所定の画面位置に相当する記憶場所に記憶するフレーム
・メモリ、126はシステム制御回路122からの文字
コード信号に応じた文字パターン信号を発生するキャラ
クタ・ジェネレータ(CG)、128はフレーム・メモ
リ124から出力されるマルチ画表示のビデオ信号にC
G126からの文字パターン信号を重畳する重畳回路、
130は重畳回路128の出力映像信号を映像表示する
モニタである。
されるマルチ画再生画像を1つの静止画像として記録処
理する記録回路である。
クから再生されたID情報を記憶するメモリである。1
35はモニタ画面上のポインタを移動させる指示装置で
あり、マルチ画表示の小画面を指定する手段として使用
される。136は、記録しようとするIDを入力する入
力装置である。このような入力装置としては例えばテン
・キー入力装置や、アルファベット及び/又はカナ入力
装置がある。137は、入力回路136により入力され
たIDを記録するのか、指示装置135又は後述する切
換え装置138により決定されるトラックのIDを記録
するのかを選択する選択装置である。
画像として記録する場合のIDの採用基準を切り換える
切換え装置であり、具体的には、マルチ画再生されてい
るトラック中で、トラック番号の最大のもの若しくは最
小のもの、撮影日付(記録日時)の最も古いもの若しく
は最も新しいもの、又は指示装置135により指示され
るトラックの何れのIDを利用するかを指定する。
130のモニタ画面は、それぞれ、図2及び図3と同様
である。
す。図6を参照して、本実施例の動作を説明する。駆動
回路118及びステップ・モータ116により磁気ヘッ
ド114をスチル・ビデオ・フロッピー110の指定の
トラックに送り、再生回路120により9個の画像を対
応するトラックから再生する(S21)。再生回路12
0は再生画像信号をフレーム・メモリ124に供給し、
各再生画像信号は、フレーム・メモリ124の所定箇所
に格納される。再生回路120はまた、再生画像のID
信号をシステム制御回路122に供給し、システム制御
回路122はそれをメモリ134に記憶させる。
間、ユーザは、記録するIDとして、入力装置136に
より入力するか、又は、指示装置135若しくは切換え
装置138により指定されるトラックのIDを利用する
かを選択装置137により指定する。記録の指示がある
と(S22)、システム制御回路122は、選択装置1
37により、入力装置136による入力か、又は指示装
置135若しくは切換え装置138によるトラックかを
調べ(S23)、入力装置136による場合には、シス
テム制御回路22は、入力装置136による入力を記録
用のIDとして記録回路132に供給する(S24)。
3)、指示装置135及び切換え装置138の状態に応
じて、どのトラックのIDをマルチ画再生画面の記録の
際のIDとするかを決定する。即ち、切換え装置138
による、最小トラック番号(S25)、最大トラック番
号(S26)、最古の記録日付(S27)、及び最新の
記録日付(S28)の選択に対してそれぞれ、表示画像
の内で、最小トラック番号のトラックのID(S2
9)、最大トラック番号のトラックのID(S30)、
最古の記録日付のトラックのID(S31)、及び最新
の記録日付のトラックのID(S32)がメモリ126
から読み出され、そのフィールド/フレーム及びトラッ
ク番号以外の部分が、記録回路132に供給される。S
25〜28の何れの選択でもない場合には、指示装置1
35により指示される画像のIDが、メモリ126から
読み出され、そのフィールド/フレーム及びトラック番
号以外の部分が、記録回路132に供給される(S3
3)。これらの動作は、前述の図4の説明と同様であ
る。
を、フレーム・メモリ124に記憶されるマルチ画表示
の画像と共に、記録処理する。記録回路132の出力は
磁気ヘッド114によりフロッピー110に記録され
る。
録するのは、例えば、マルチ画再生表示されている全ト
ラックにIDが記録されていない場合である。換言すれ
ば、マルチ画再生表示されている全トラックにIDが記
録されていない場合又は、指示装置135若しくは切換
え装置138により指定したトラックにIDが記録され
ていない場合には、入力装置136による入力をユーザ
に促すようにしてもよい。また、本実施例においても図
1の実施例と同様に、マルチ画再生表示されている画像
情報及び識別情報をフロッピー110とは異なる第2記
録媒体133に記録してもよい。
に記憶するID情報を記録日付に関してソートし、最古
又は最新の記録日付の画像を検索する。
の内容を識別情報として記録できるようになり、図1の
実施例に比べユーザの幅広い要求に応えることができ
る。
は、マルチ画を構成する画像の識別情報の一部しか保存
されないという欠点がある。更には、保存された識別情
報が、マルチ画のどの小画面の画像に対応するかが分か
らなくなってしまうという欠点がある。
の構成ブロック図を示す。210はディジタル画像信号
の入出力端子、212は当該入出力端子210のインタ
ーフェース、214はアナログ画像信号の入力端子、2
16は入力端子214からのアナログ画像信号を所定形
式(例えば、輝度/色差信号、又はRGB信号など)に
変換するデコーダ、218はデコーダ216の出力をデ
ィジタル信号化するA/D変換器である。インターフェ
ース212及びA/D変換器218は、データ・バス2
20を介して後述する種々の回路に接続する。
224は圧縮画像データを伸長する伸長回路、226は
記録する又は再生した画像の識別情報を一時記憶するI
Dレジスタ、228は、IDレジスタ226からの識別
情報や他から入力された識別情報を記憶するIDメモ
リ、230は、複数の画像及びその識別情報を記録でき
る着脱自在なマス・メモリである。マス・メモリ230
としては、半導体メモリ、ハード・ディスク、光ディス
ク、光磁気ディスクなどの各種の記録又は記憶媒体を使
用し得る。
ェースである。インターフェース232は、圧縮回路2
22による圧縮画像データ及びIDレジスタ226から
の識別信号をマス・メモリ230に供給すると共に、マ
ス・メモリ230から読み出された圧縮画像データ及び
その識別情報をそれぞれ伸長回路224及びIDレジス
タ226に供給する。
P)からなり、フィルタリング、補間、エッジ強調及び
サンプリング・レート変換などの周知の画像処理の他に
マルチ画編集処理を行なう画像処理回路、236は圧縮
回路222、伸長回路224及び画像処理回路234に
よる処理用に画像データを一時記憶するイメージ・バッ
ファである。
タを所定形式(例えば、NTSC形式)のビデオ信号に
変換するエンコーダ、240はエンコーダ238のディ
ジタル出力をアナログ化するD/A変換器、242はD
/A変換器240の出力を画像表示するモニタである。
路、246はシステム制御回路244に指令、文字情
報、日時情報(年月日や時分秒)、全地球測位システム
(GPS)による経度緯度情報や地上高など、更には、
撮像装置と併用する場合の、撮影条件(絞り、シャッタ
速度、ピント情報など)を入力する入力装置である。シ
ステム制御回路244は、ID信号線247を介してI
Dレジスタ226及びIDメモリ228にアクセスす
る。
同期信号を供給する同期信号発生回路(SSG)であ
る。但し、クロック信号線及び同期信号線については、
図示を省略した。
号をマス・メモリ230に記録する場合、先ず、デコー
ダ216が入力端子214からのアナログ画像信号を内
部形式(輝度/色差信号、又はRGB信号など)に変換
し、A/D変換器218がデコーダ216の出力をディ
ジタル信号に変換する。A/D変換器218の出力はデ
ータ・バス220を介してイメージ・バッファ236に
一時格納される。このとき、使用者は入力装置246に
より、その識別情報をシステム制御回路244に入力す
る。
6に記憶される画像データを圧縮してインターフェース
232に供給し、システム制御回路244は、入力装置
246からの識別情報をID信号線247を介してID
レジスタ226にロードし、IDレジスタ226は記憶
する識別情報をインターフェース232に出力する。イ
ンターフェース232は圧縮回路222からの圧縮画像
データとIDレジスタ226からの識別情報をまとめ
て、マス・メモリ230に供給する。これにより、入力
端子214にアナログ入力する画像とその識別情報がマ
ス・メモリ230に記録される。
42に表示してもよい。その場合、イメージ・バッファ
236は、記憶する画像データを走査順に読み出し、デ
ータ・バス220を介してエンコーダ238に供給す
る。エンコーダ238は、内部形式の画像データをモニ
タ242に適合した表現形式に変換し、D/A変換器2
40がエンコーダ238のディジタル出力をアナログ信
号に変換してモニタ242に印加する。
像を再生し、アナログ及びディジタル出力する場合の動
作を説明する。マス・メモリ230から任意の画像の圧
縮画像データ及びその識別情報をインターフェース23
2に読み出す。インターフェース232は圧縮画像デー
タを伸長回路224に供給し、識別情報をIDレジスタ
226に供給する。伸長回路224は内部メモリ又はイ
メージ・バッファ236を利用して圧縮画像データを伸
長する。復元された画像データがイメージ・バッファ2
36に格納される。
ァ236上の画像データにフィルタリング、補間、エッ
ジ強調、及びサンプリング・レート変換などの周知の画
像処理を施す。この後、イメージ・バッファ236の画
像データはデータ・バス220上に読み出され、インタ
ーフェース212を介してディジタル入出力端子210
に出力される。
を参照して、本実施例のマルチ画編集記録動作を説明す
る。図8及び図9は、マス・メモリ230に記録されて
いる複数の画像を使ってマルチ画を構成する場合の動作
フローチャートを示す。なお、本実施例では、マルチ画
にする個々の画像を、マルチ画のどの小画面に配置する
かを指定する方法として、マルチ画化すると指定した順
番に小画面に配置する自動配置モードと、マルチ画化す
ると指定したときにどの小画面に配置するかを指定する
個別配置モードとがある。勿論、どの配置モードであっ
ても、事後に小画面の配置を変更できる。
し順序を設定し、最初の画像の読出しアドレスを設定す
る(S101)。例えば、記録されたアドレス順、記録
日時順などである。勿論、マス・メモリ230に記録さ
れる複数の画像をマルチ画表示し、個々の記録画像を指
定するようにしてもよい。
びその識別情報を読み出す。読み出された画像情報は伸
長回路224により伸長され、また、読み出された識別
情報はIDレジスタ226に一時格納される。伸長され
復元された画像は、エンコーダ238及びD/A変換器
240による処理後、モニタ242に印加され、画像表
示される(S102)。
ルチ画にするか否かを入力装置246によりシステム制
御回路244に指令する(S103)。マルチ画にする
場合、処理中の画像情報に識別番号(例えば、シリアル
番号)を付与する(S104)。個別配置モードの場合
(S105)、システム制御回路244は処理中の画像
をどの小画面に配置するかを使用者に問い合わせるため
の表示を表示装置245に行なわせ(S106)、使用
者はこれに応じて、小画面のアドレスを入力装置246
により入力する(S107)。システム制御回路244
は、処理中の画像の識別番号と入力装置246からのア
ドレスを関連付けて内部メモリに記憶する(S10
7)。その後、マルチ画用の画像取り込み終了まで(S
108)、次の画像取り込みを逐次実行する(S10
9)。
チ画用の画像取り込み終了まで(S108)、次の画像
取り込みのためのマス・メモリ230の読出しアドレス
を設定し(S109)、次の画像を読み出す(S10
2)。
したら、即ち、画像取り込みを終了したら(S10
8)、自動配置モードの場合には(S110)、マルチ
画を構成しようとする画像をそのシリアル番号順に小画
面に配置してマルチ画の画像データを形成し、形成した
マルチ画をモニタ242で表示する(S111)。他
方、手動配置モードの場合には(S110)、マルチ画
を構成しようとする画像を、S107で指定したアドレ
スに対応する小画面に配置してマルチ画の画像データを
形成し、形成したマルチ画をモニタ242で表示する
(S112)。
段階でイメージ・バッファ236に格納してもいいし、
また、S111又はS112の時点で、マルチ画を構成
する各画像を読み出し、小画面に相当する大きさに縮小
してイメージ・バッファ236に格納してもいい。マル
チ画を構成しようとする画像が、別々のマス・メモリ2
30に格納されている場合には、適宜にマス・メモリ2
30を交換することになり、このようなケースでは前者
の方法が好都合である。
の画像配置を変更するか否かを使用者に問い合わせる
(S113)。そして、変更する場合には(S11
4)、小画面の配置変更を受け付け、変更後のマルチ画
を表示する(S115)。変更終了の指令により、変更
を終了する(S116)。
マス・メモリ230、システム制御回路244の内部メ
モリ又はイメージ・バッファ236の1小画面分の空き
エリアを、配置変更指定した小画面の画像データの一時
退避場所とし、配置変更指定した2つの小画面の画像を
相互に移動すればよい。
と(S114,116)、次に、各小画面の画像の識別
情報を、各小画面上にオーバラップ表示する(S11
7)。個々の識別情報は各小画面の画像のマルチ画化を
指定した際に(S103)、IDレジスタ226からI
Dメモリ228に転送記憶されている。勿論、S117
の段階で、マス・メモリ230から読み出し、インター
フェース232及びIDレジスタ226を介してIDメ
モリ228に格納してもよい。システム制御回路244
は、IDメモリ228に記憶される識別情報を読み出
し、データ・バス220を介して画像処理回路234に
転送し、各小画面上にオーバーラップ表示させる。
過ぎる場合には、モニタ画面の所定領域に順番に表示し
てもよく、その表示エリア内でスクロールさせるように
してもよい。このような表示技術は、コンピュータのユ
ーザ・インターフェースとして周知である。勿論、識別
情報のような文字情報を表示する文字表示装置を有する
場合には、そこに表示すればよい。
前述したようなシリアル番号、記録日時、経度緯度情
報、又は撮影条件などの情報毎にマルチ画の識別情報と
するか否かを選択する(S118)。選択された識別情
報又はその一部は、対応する小画面を示す情報と共に、
順次、IDレジスタ226に転送される。識別情報の選
択が終了した時点では(S119)、各小画面から選択
された識別情報(の一部)が対応する小画面を示す情報
と共に、IDレジスタ226に格納されている。
9)、編集されたマルチ画と、選択された識別情報の全
体を表示する(S120)。ここで編集完了しない場合
(S121)、例えばマルチ画を構成する小画面を追加
したい場合には(S122)、マス・メモリ30の次の
画像の読出しアドレスを設定して(S123)、S10
2以降を繰り返す。また、削除したい場合には(S12
4)、削除する画像を指定し(S125)、指定された
画像を消去する(S126)。
モリ230に保存するか否かを問い合わせ(S12
7)、保存する場合には、イメージ・バッファ236内
のマルチ画の画像データをマス・メモリ230に転送す
る(S128)。勿論、この際にも、圧縮回路222に
より圧縮する。マス・メモリ230に保存しない場合に
は(S127)、そのまま終了する。
び変更、削除並びに追加については、図8及び図9に図
示した手順に限定されず、表示画面の大きさ及び数によ
りコンピュータの画像処理プログラムで周知の種々の方
法を採用できることはいうまでもない。識別情報に関し
ても同様である。
て、小画面の画像の識別情報から選択した情報を保存し
たが、全ての小画面の画像の識別情報をそのまま保存し
てもよい。この場合、小画面の画像の識別情報の選択操
作が不要になるので、マルチ画編集がより簡単になる。
マルチ画の識別情報が非常に多くなるが、文字情報の保
存に必要な記録容量は画像に比べ非常に少ないので、画
像記録媒体に記録するのは困難ではない。例えば、マル
チ画の画像データの圧縮率を上げればよい。
び図14を参照して、画像情報及びその識別情報の記録
形式を簡単に説明する。なお、画像A,B,C,Dを1
画面にマルチ画化するとし、画像A,B,C,Dの画像
情報をI(A),I(B),I(C),I(D)、識別
情報をID(A),ID(B),ID(C),ID
(D)とする。これらのマルチ画の画像情報をI
(X)、識別情報をID(X)とし、マルチ画の各小画
面の縮小された画像情報をI(a),I(b),I
(c),I(d)、その選択された識別情報をID
(a),ID(b),ID(c),ID(d)とする。
ァイルに含める場合である。H0は、画像情報とその識
別情報を別の画像情報及びその識別情報と区別する区切
りとしてのヘッダである。ここでは、マルチ画の識別情
報ID(X)を構成するID(a),ID(b),ID
(c),ID(d)は、元の識別情報ID(A),ID
(B),ID(C),ID(D)から選択された情報で
ある。小画面の画像情報I(a),I(b),I
(c),I(d)の並び順に識別情報ID(a),ID
(b),ID(c),ID(d)を所定の区切り記号で
区切って並べることにより、相互に対応付けることがで
きる。
ァイルとする場合である。H1は画像情報のファイルで
あることを示すヘッダ、H2は識別情報のファイルであ
ることを示すヘッダである。画像情報ファイルは、対応
する識別情報ファイルのアドレスを具備し、識別情報フ
ァイルは対応する画像情報ファイルのアドレスを含む。
これにより、画像情報ファイルと識別情報ファイルを相
互にリンクする。ここでも、マルチ画の小画面の画像情
報I(a),I(b),I(c),I(d)の並び順に
識別情報ID(a),ID(b),ID(c),ID
(d)を所定の区切り記号で区切って並べることによ
り、相互に対応付けることができる。
情報記録領域と、各情報本体の記録アドレスを記録する
アドレス記録領域とに区分し、情報本体を情報記録領域
に連続的に記録し、各情報本体のアドレスをアドレス記
録領域に記録する記録形式である。アドレス記録領域で
は、画像情報とその識別情報の(開始)アドレスをヘッ
ダH3により区切って、順に配置する。マルチ画Xの画
像情報I(X)及び識別情報ID(X)も、画像情報I
(A),I(B),I(C),I(D)及び識別情報I
D(A),ID(B),ID(C),ID(D)などと
同様に、情報記録領域に記録される。
の場合と同様に、画像A,B,C,Dの識別情報をID
(A),ID(B),ID(C),ID(D)から選択
された識別情報ID(a),ID(b),ID(c),
ID(d)からなる。
Xの小画面の選択された識別情報ID(a),ID
(b),ID(c),ID(d)を別ファイルに記録
し、マルチ画のファイルには、識別情報ID(a),I
D(b),ID(c),ID(d)のアドレスとマルチ
画の小画面との対応関係を記録する。勿論、マルチ画の
ファイルにおいて、識別情報ID(a),ID(b),
ID(c),ID(d)のアドレスをマルチ画の小画面
順に配置する場合には、小画面との対応関係の情報は不
要である。
の原画像の識別情報ID(A),ID(B),ID
(C),ID(D)の全部を、マルチ画Xの識別情報と
する場合である。この場合、マルチ画Xのファイルの識
別情報領域には、元の画像の識別情報ID(A),ID
(B),ID(C),ID(D)のアドレスを記録す
る。勿論、識別情報ID(A),ID(B),ID
(C),ID(D)のアドレスを小画面の順序に配置す
る。
際してマス・メモリ230とは別に第2記録媒体231
に記録するようにしてもよい。
ビデオ・フロッピー及びマスメモリと呼ばれる記録媒体
を説明したが、本発明はかかる媒体に限らず、光ディス
ク、光磁気ディスク、テープ状記録媒体や、ブロッホ・
ライン・メモリや半導体メモリなどの固体メモリでもよ
い。
を処理対象としたが、例えば、通信回線を介して受信し
た画像情報であってもよい。被写体を撮影するカメラ出
力であってもよい。これらの場合、画像情報の識別情報
としては、画像情報の発生条件やソースを示す情報、上
記例では日時情報、経度緯度情報及び撮影条件を示す情
報などが考えられる。
に、本発明によれば、マルチ画表示画像を1つの静止画
像として記録する際に、マルチ画を構成する複数の画像
のうちのいずれかが有する識別情報の一部を選択して利
用するので、関連する適切な識別情報を簡単に記録する
とともに、複数の画像全ての識別情報を記録することに
よる不必要なデータの増大を防ぐことが出来る。
として記録する際に、その識別情報として、任意の内容
を選択的に記録できるようになる。
像として記録する際に、小画面の画像が持つ識別情報
を、マルチ画の識別情報として、しかも各小画面に対応
付けて記録できる。
る。
る。
ある。
ある。。
である。
例である。
例である。
例である。
例である。
4:磁気ヘッド 16:ステップ・モータ 18:駆動
回路 20:再生回路 22:システム制御回路 24:フレーム・メモリ 26:キャラクタ・ジェネレ
ータ 28:重畳回路 30:モニタ 32:記録回路 34:メモリ 36:
指示装置 38:切換え装置 40:ポインタ 42,
44,46,48:移動キー 110:スチル・ビデオ
・フロッピー 112:モータ 114:磁気ヘッド
116:ステップ・モータ 118:駆動回路 12
0:再生回路 122:システム制御回路 124:フレーム・メモリ 126:キャラクタ・ジェ
ネレータ 128:重畳回路 130:モニタ 13
2:記録回路 134:メモリ 135:指示装置13
6:入力装置 137:選択装置 138:切換え装置
140:ポインタ142,144,146,148:
移動キー 210:ディジタル画像信号入出力端子 2
12:インターフェース 214:アナログ画像信号入
力端子 216:デコーダ 218:A/D変換器 220:デ
ータ・バス 222:圧縮回路 224:伸長回路 2
26:IDレジスタ 228:IDメモリ 230:マ
ス・メモリ 232:インターフェース 234:画像
処理回路 236:イメージ・バッファ 238:エン
コーダ 240:D/A変換器 242:モニタ 24
4:システム制御回路 246:入力装置 247:I
D信号線 248:同期信号発生回路
Claims (7)
- 【請求項1】 記録媒体の記録画像を再生する再生手段
と、 当該再生手段による所定数の再生画像をそれぞれマルチ
画表示の小画面として記憶する画像メモリと、 当該画像メモリに記憶されるマルチ画表示画像を1つの
画像として記録媒体に記録する記録手段と、 当該記録手段により記録される画像の識別情報を、マル
チ画表示の小画面を構成する記録画像の識別情報から抽
出選択する選択手段とからなることを特徴とする記録再
生装置。 - 【請求項2】 与えられた複数の画像を1画面にマルチ
画化する画像処理手段と、 マルチ画の原画像の識別情報を選択する選択手段と、 当該選択手段により選択された情報をマルチ画の識別情
報として、当該画像処理手段によるマルチ画の画像情報
と共に記録媒体に記録する記録手段とからなることを特
徴とする画像記録装置。 - 【請求項3】 第1の媒体に記録された記録画像情報及
び当該記録画像情報の付加情報を再生する再生手段と、 当該再生手段により再生された所定数の画面の記録画像
情報を組み合わせて第2の媒体に記録する記録手段と、 当該記録手段の記録に際して記録すべき付加情報を選択
する選択手段とを有することを特徴とする記録再生装
置。 - 【請求項4】 取り込まれた複数の画像を配置して、1
枚の静止画像として記録する画像記録手段と、 前記複数の画像それぞれに記録されている識別情報のう
ちの一部を選択する選択手段と、 前記選択手段で選択された、一部の識別情報を、前記画
像記録手段で記録する静止画像の識別情報として登録す
る登録手段とを有することを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項5】 前記選択手段は、使用者のマニュアル指
示を受け付ける手段であ ることを特徴とする請求項4に
記載の画像記録装置。 - 【請求項6】 前記選択手段で選択される識別情報は、
前記複数の画像のうちの、最小トラック番号・最大トラ
ック番号・最古の記録日時・最新の記録日時のうちのい
ずれかであることを特徴とする請求項4又は5に記載の
画像記録装置。 - 【請求項7】 前記識別情報には、日時情報・経度緯度
情報・撮影条件のうちいずれかを含むことを特徴とする
請求項4又は5に記載の画像記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09682992A JP3158629B2 (ja) | 1991-05-01 | 1992-04-16 | 記録再生装置及び画像記録装置 |
US08/395,207 US6968117B2 (en) | 1991-05-01 | 1995-02-27 | Multi-image reproducing and recording apparatus with appended information |
US11/178,425 US7376339B2 (en) | 1991-05-01 | 2005-07-12 | Multi-image reproducing and recording apparatus with appended information |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9996991 | 1991-05-01 | ||
JP3-99969 | 1991-05-01 | ||
JP3-99968 | 1991-05-01 | ||
JP9996891 | 1991-05-01 | ||
JP09682992A JP3158629B2 (ja) | 1991-05-01 | 1992-04-16 | 記録再生装置及び画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05176281A JPH05176281A (ja) | 1993-07-13 |
JP3158629B2 true JP3158629B2 (ja) | 2001-04-23 |
Family
ID=27308223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09682992A Expired - Fee Related JP3158629B2 (ja) | 1991-05-01 | 1992-04-16 | 記録再生装置及び画像記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6968117B2 (ja) |
JP (1) | JP3158629B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2294173B (en) * | 1994-10-11 | 1998-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media |
JP3467949B2 (ja) * | 1996-02-09 | 2003-11-17 | 日本電気株式会社 | 情報管理装置 |
JP4144961B2 (ja) * | 1999-01-14 | 2008-09-03 | 富士フイルム株式会社 | 画像データ通信システム,サーバ・システムおよびその制御方法ならびにサーバ・システムを制御するためのプログラムを格納した記録媒体 |
JP4920283B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-04-18 | シャープ株式会社 | 受信装置、通信システム |
JP2007331321A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Canon Inc | 画像処理装置およびその制御方法 |
US9916852B2 (en) * | 2016-06-15 | 2018-03-13 | Oracle International Corporation | Optical tape with an increased track pitch for improvement of tracking performance after seam |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56152082A (en) * | 1980-04-23 | 1981-11-25 | Toshiba Corp | Recording and retrieval device for picture information |
JPS58175183A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-14 | Toshiba Corp | 画像情報ファイル装置 |
JPS61153769A (ja) | 1984-12-27 | 1986-07-12 | Canon Inc | 画像情報処理装置 |
US4698664A (en) * | 1985-03-04 | 1987-10-06 | Apert-Herzog Corporation | Audio-visual monitoring system |
JPS62248390A (ja) | 1986-04-21 | 1987-10-29 | Canon Inc | 画像記録装置 |
US4910604A (en) | 1986-05-21 | 1990-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image transmission apparatus |
JPH0777446B2 (ja) * | 1986-07-25 | 1995-08-16 | ソニー株式会社 | 静止画再生装置 |
JPS63142963A (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | Hitachi Ltd | 電子アルバムシステム |
JP2620600B2 (ja) * | 1987-02-10 | 1997-06-18 | パイオニア株式会社 | マルチ画面表示方法 |
US4860122A (en) * | 1987-02-26 | 1989-08-22 | Pioneer Electronic Corporation | Device for reproducing a sequence of still pictures with an audio portion and without motion pictures between successive still pictures |
US5596419A (en) * | 1987-06-16 | 1997-01-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Video system using two different kinds of recording media |
US5021770A (en) * | 1987-07-15 | 1991-06-04 | Hitachi, Ltd. | Image display system and data input apparatus used therein |
JPH07112264B2 (ja) | 1987-07-31 | 1995-11-29 | 富士写真フイルム株式会社 | ディジタル画像再生装置 |
US5050003A (en) * | 1987-08-11 | 1991-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus capable of displaying a plurality of screens |
JPH0411811Y2 (ja) | 1987-08-31 | 1992-03-24 | ||
US5177619A (en) * | 1987-08-31 | 1993-01-05 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for minimizing signal degradation during the copying of video signals from one recording medium to another recording medium |
JP2819554B2 (ja) * | 1988-02-29 | 1998-10-30 | カシオ計算機株式会社 | 静止画情報再生装置 |
JPH0251479U (ja) * | 1988-10-04 | 1990-04-11 | ||
US5138503A (en) * | 1988-11-16 | 1992-08-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Field or frame recording method and apparatus for an electronic still camera |
JP3058333B2 (ja) * | 1989-07-25 | 2000-07-04 | ソニー株式会社 | 画像検索装置及び方法 |
JP2899029B2 (ja) * | 1989-12-04 | 1999-06-02 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
KR960010191B1 (ko) * | 1989-12-29 | 1996-07-26 | 강진구 | 다화면 메모리를 사용한 스틸비디오 카메라 |
-
1992
- 1992-04-16 JP JP09682992A patent/JP3158629B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-27 US US08/395,207 patent/US6968117B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-12 US US11/178,425 patent/US7376339B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030099463A1 (en) | 2003-05-29 |
US20050259953A1 (en) | 2005-11-24 |
JPH05176281A (ja) | 1993-07-13 |
US7376339B2 (en) | 2008-05-20 |
US6968117B2 (en) | 2005-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101959021B (zh) | 图像显示装置及其图像显示方法 | |
JPH0771203B2 (ja) | 信号記録装置及び信号処理装置 | |
JP2007013574A (ja) | ファイルアクセス手法および特定の画像ファイルを再生する方法およびその画像ファイルの再生が可能なカメラ装置 | |
US20060227223A1 (en) | Image reproducing apparatus | |
US7376339B2 (en) | Multi-image reproducing and recording apparatus with appended information | |
JPH08317324A (ja) | 電子カメラ | |
JP3838012B2 (ja) | 番組記録再生装置 | |
JP3812563B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US20040109673A1 (en) | Recording and reproducing apparatus and method | |
JPWO2002082806A1 (ja) | 画像再生装置 | |
JPH10108123A (ja) | 画像再生装置 | |
JP4761555B2 (ja) | データ記録装置及びその制御方法 | |
JP4572683B2 (ja) | 電子アルバムシステム | |
JP2004080427A (ja) | 撮像装置、及び画像形式変換方法 | |
JP4363272B2 (ja) | ナビゲーションアルバムシステム | |
JP3224850B2 (ja) | データ記録方法及びデータ再生装置 | |
JP2004200997A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2003319295A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3076673B2 (ja) | 画像再生装置 | |
JP3515424B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP3915264B2 (ja) | タイトル合成方法およびデジタルカメラ | |
JP2006135678A (ja) | 録画装置、その閲覧装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 | |
JPH04328974A (ja) | 静止画ファイル装置 | |
JPH04336888A (ja) | プリントシステム及びその制御方法 | |
JP3099239B2 (ja) | 再生装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |