JP3156422U - パネルまたはパネル状要素のための連結具 - Google Patents

パネルまたはパネル状要素のための連結具 Download PDF

Info

Publication number
JP3156422U
JP3156422U JP2009600015U JP2009600015U JP3156422U JP 3156422 U JP3156422 U JP 3156422U JP 2009600015 U JP2009600015 U JP 2009600015U JP 2009600015 U JP2009600015 U JP 2009600015U JP 3156422 U JP3156422 U JP 3156422U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
fastener
component
connector
anchor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009600015U
Other languages
English (en)
Inventor
レティーフ クリッジ,ピーター
レティーフ クリッジ,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RK Intellectual Property Pty Ltd
Original Assignee
RK Intellectual Property Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RK Intellectual Property Pty Ltd filed Critical RK Intellectual Property Pty Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3156422U publication Critical patent/JP3156422U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/10Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like
    • F16B12/12Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics
    • F16B12/14Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using threaded bolts or screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/06Brackets or similar supporting means for cabinets, racks or shelves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0291Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the threaded element being driven through the edge of a sheet plate with its axis in the plane of the plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0614Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in angled relationship
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/46Rod end to transverse side of member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】組立式家具等を構成するパネルにおいて、1つのパネルの表面に他のパネルの木口部を直角等所定の角度で当てて固定する美観に優れたパネルの連結具を提供する。【解決手段】第1パネル6を第2パネル7に連結するための連結具が提供され、第1パネルは、第2パネルの表面9に固定される一つのエッジ8を備え、かつ2枚のパネルは互いに突き当たるように延在する。連結具は、第1パネルの一つのエッジから第1パネルの内方に切り込まれた開口部18と協働する1個のアンカーユニットと、アンカーユニットを第2パネルに向かって付勢するために第2パネルを貫通する締付け具19を受容するための、アンカーユニットに捕捉されたナット手段20等を備える。アンカーユニットは、第1構成要素および第2構成要素を備え、各構成要素は、作用的外表面13を備えたほぼ板状のベース12と、1個または複数個の結合用突出部15,16を延出させた内表面14と、周縁部とをそれぞれ備える。【選択図】図4

Description

本考案は、パネルまたはパネル状要素(以後、それらの正確な性質および機能に関わりなく、かつフレーム部材等をも含んで単にパネルと呼ぶ)のための連結具に関し、特に、しかしながら排他的ではなく、取外し可能なあるいは永久的に連結された家具のパネル、およびその他の機能的構造体のための連結具に関するものである。
さらに詳細には、本考案は、交差面において一般に、しかしそれに限らないが、直角に配向された2枚のパネルを、1枚のパネルのエッジが他方のパネルの面またはエッジに固定されるように連結するのに特に適した連結具に関するものである。
また本考案は、本考案の連結具を用いて他のパネルに固定されるのに適したパネル、特に家具のパネルおよび分解式のパネル、ならびに随意的に他の要素を伴ったかかるパネルの完全な組立て体に関するものである。
複数の構成要素、特に家具の構成要素を、1枚のパネルまたはパネル状要素のエッジを他のパネルの表面またはエッジに対して強固に固定する態様で連結するための種々の連結具が市販されている。それらの締付け具は、木ネジ、セルフタッピングネジ、機械ネジ(通常は協働するナットと組み合わせる)、種々の形状のだぼ等を含む。
また、一般に分解式の家具に関連して用いられる或る種のカム動作を行なう係止手段も用いられ、これらは、1枚のパネルまたは他の要素内に打ち込まれた頭付きピンを別のパネルのエッジ内に延びる孔に挿入し、組立て位置においてカムまたはその他のロック手段が上記ピンの頭をロックして、上記パネルを他のパネルまたは要素に対してエッジを付き合わせた関係で連結する。
これらの構成は、見苦しい表面のひび割れおよびその他の傷によってパネルに損傷を与える可能性があり、かつ組み立てられた要素が不安定になる可能性もあることを含む種々の不利益を被っている。これらのコメントは、合板、ハードボード、チップボードおよびその他の再生木材からなるボード等の薄いパネルに関して特に的を射ている。また、このような連結具のために特注された部品は比較的高価である。
構造的脆弱性を克服するために提示された一つの提案が特許文献1に記載されている。この場合には、第1パネルのエッジ近傍の開口部にアンカー部材が挿入され、第1パネルの面内の上記アンカー部材内に延びるネジ溝を備えた締付け具によって、上記アンカー部材が、したがって上記第1パネルのエッジが第2パネルの表面に向かって引き寄せられる。上記締付け具は、鍵穴状の構成を有する上記開口部の幅が狭まった首部分内に配置される。
この構成の欠点は、上記アンカー部材が上記第1パネルの表面から少なからず突出すること、および上記首部分を含む上記開口部の残り部分が露出されることの双方であり、これにより、外観が見苦しくなる。したがって、本考案者は、このような連結具は、体裁が良く魅力的な外観が要求される多くの用途には不適当であると見做している。また、上記アンカー部材は、使用に際して協働する他の部材と干渉すると思われる。
米国特許第4,188,148号明細書
本考案の目的は、現存する連結具の種々の欠点の少なくとも一つを少なくとも或る程度克服した連結具を提供することにある。
本考案の一つの態様によれば、第1パネルを第2パネルに連結するための連結具が提供され、上記第1パネルは、上記第2パネルの表面に固定される一つのエッジを備え、かつ上記2枚のパネルは互いに突き当たるように延在し、上記連結具は、上記第1パネルの上記一つのエッジからこの第1パネルの内方に切り込まれた開口部と協働する1個のアンカーユニットと、このアンカーユニットを上記第2パネルに向かって付勢するために上記第2パネルを貫通する締付け具を受容するための、上記アンカーユニットに捕捉されたナット手段とを備え、これにより前記第1および第2パネル同士を連結し、上記連結具は、上記アンカーユニットが、2個の構成要素(ここでは第1構成要素および第2構成要素と呼ぶ)を備え、各構成要素は、作用的な外表面を備えたほぼ板状のベースと、1個または複数個の結合用突出部を延出させた内表面と、周縁部とをそれぞれ備え、上記結合用突出部は、上記ナット手段との、または上記締付け具との、またはそれらの双方との協働により、上記アンカーユニットを上記連結具の組付け状態に係止し、上記ベースの周縁部は、各場合において、上記ベースが上記開口部を覆う形状を有することを特徴とするものである。
本考案のさらなる特徴は、上記組付け状態において上記第2パネルの表面に係合する平坦な突き当てエッジを備えた上記2個の構成要素の周縁部;上記突出部を用いた上記アンカーユニットの組付け状態において重なり合い、上記締付け具を受容するための貫通孔を有する上記2個の構成要素の突出部;使用時に、上記締付け具の取付けまたは締付けにより、上記アンカーユニットの2個の構成要素が互いに相手側に向かって内方へ付勢されて、上記ベースの周縁部を上記第1パネルの協働的表面に対して強固に締付けるように形成された突出部;上記2個の構成要素を協働関係に係止するためのラチェット構造を備えた突出部;そこから突出する2個の突出部を有し、動作位置において、上記第2構成要素からの1個の突出部および随意的に1個のナットが上記第1構成要素の上記2個の突出部の間に受容される第1構成要素;上記締付け具が抜け出さないように抵抗を与えるために、この締付け具の挿入を妨害するように構成された複数の摩擦付与リブを備えた、上記締付け具の挿入点から最も遠い側の突出部の孔;および、好ましくは、上記複数の突出部を通過する締付け具と心合し得るように上記構成要素を横方向に浮動させる態様で、上記アンカーユニットの2個の構成要素の一方または他方に捕捉された独立したナットであるナット手段を提供することにある。
上記締付け具の挿入または締付け時に必要とされる上記2個の構成要素を互いに相手側に向かわせる付勢は、上記パネルおよび他の要素の許容公差および設計要求に従って種々の態様で達成される。
一つの構成においては、上記突出部を貫通する孔が、上記締付け具の先細にされた先端部により簡単に強制的に心合されて、上記2個のベースを互いに相手側に向かって引き寄せ、かくして上記2個のベースを上記第1パネルの表面に係合させる。
あるいは、上記第1構成要素の間隔をおいた2個の突出部を貫通する孔は、上記締付け具の周りに密着嵌合してこの締付け具の上記突出部に対する横移動を実質的に禁止するが、上記第2構成要素の中央突出部を貫通する孔は、随意的に長円形に拡大された形状を有して、上記中央突出部およびこれに結合されたベースの限定された横移動を許容するものであり、上記中央突出部およびナットホルダの斜面が、上記締付け具が締結されるのにつれて、上記第2構成要素を上記第1構成要素に向かって付勢するように構成されている。
上記独立したナットは、通常のネジ溝付きナット、または、二つの終端角度位置を有するスチールプレートの形状とすることができ、上記二つの終端角度位置は、上記締付け具の単純な軸線方向移動によってこの締付け具が挿入されるときには、この締付け具に対して拡大された孔が提供される挿入位置と、上記プレート内の孔の対向するエッジが上記締付け具上のネジ溝によってナットの態様で螺合され、これにより上記締付け具の締付けを可能にする作動位置とである。上記締付け具がネジ溝付き締付け具である場合には、上記ナットはその回動を阻止する態様で捕捉されていなければならない。上記ナットは、平坦または波型の外面を有する締付け具と協働するスプリングスチールプレートとすることもできる。
上記アンカーユニットの2個の構成要素のそれぞれの外表面は、このアンカーユニットの一方または双方の外表面上で浅いドーム状をなしていても、あるいは構成要素の外表面と第1パネルの表面とが同一平面となるように上記ベースを埋め込むために、完全に平坦であってもよい。
上記アンカーユニットの構成要素の一方または他方の外表面は、ヒンジ、ハンドル、ロック、または棚のためのまたは吊り手としての支持部材等の、連結具に対する付属物の取付けに適した1個または複数の部材をさらに備えることができる。
上記第1および第2パネルは一般には互いに直角に延在するが、第1パネルが第2パネルに対して傾斜して延在するように連結具を構成することができることも本考案の範囲内である。
本考案はまた、上述に定義されたような連結具に適応させるように特に造形された開口部を備えたパネル、ならびに上述に定義されたような連結具の少なくとも数個を含む随意的にその他の要素を伴ったパネル組立て体をも提供するものである。
本考案の上述した、およびその他の特徴をより完全に理解するために、添付の図面を参照して本考案の種々の実施の形態を以下に説明する。
本考案の連結具を用いて組み立てることが可能な一般的な構造を有する家具の正面図である。 本考案の連結具を用いて、第1パネルが第2パネルに対してエッジを突き当てて取り付けられた状態を示す平面図である。 図2のIII−III線に沿った断面図である。 図2および図3の組立て体の分解斜視図である。 図4においてアンカーユニットが組み付けられた状態を示す斜視図である。 一方向から見た連結具の構成要素を示す拡大分解斜視図である。 反対方向から見た連結具の構成要素を示す拡大分解斜視図である。 連結具の追加された属性を示す図2に類似した平面図である。 組み付けられたアンカーユニットの背面図である。 埋込み型の変形連結具を示す図3に類似した断面図である。 ナットホルダおよび斜面が用いられて、締付け時にアンカーユニットの2個の構成要素が一体になるように付勢される型の変形連結具を示す分解斜視図である。 図11に示された本考案の実施の形態の図3に類似した断面図である。 アンカーユニットの2個の構成要素を保持するための随意的なラチェット構造の爪を示す、図6に類似した分解斜視図である。 ラチェット構造の協働する歯付きラックを示す、図7に類似した分解斜視図である。 第1および第2パネルの間に直角のコーナー部を形成する変形連結具を示す分解斜視図である。 図15に示された連結具の断面図である。 第1パネルが第2パネルに対して傾斜して延在する本考案の変形を示す図3に類似した断面図である。 ナットが締付け具の最終位置近くまでの単純な軸線方向の挿入を可能にする本考案の変形を示す分解斜視図である。 図18に示された連結具のナットが挿入終端位置にあるときの組付け状態を示す断面図である。 ナットが作動終端位置にあるときの図19に示された連結具の断面図である。
本考案によって提供される連結具は、パネルの性質または、パネルが果たす機能に関係なく、複数のパネルを一体に連結することに関して極めて広い用途を有し、その一例である図1には、このような連結具を用いて組み立てることが可能な本棚(1)が示されている。この場合のパネルは、天板、側板および底板(2)、棚板(3)および背板(4)を含む。
ここで特に図2〜図7を参照すると、本考案による連結具(5)は、一般に直角をなして、互いに突き当たるように延在する2枚のパネルを、第1パネル(6)のエッジ(8)が第2パネル(7)の面(9)に固定される態様で連結するものである。
上記連結具は、第1構成要素(10)および第2構成要素(11)を有するアンカーユニットを備え、これら第1および第2構成要素のそれぞれは、外表面(13)および内表面(14)を備えた概ね板状のベース(12)を有する。
第1構成要素(10)の内表面には、そこから突出する2個の間隔をおいた突出部(15)が設けられ、第2構成要素(11)には1個の中央突出部(16)が設けられている。これらの突出部は、図3から明らかなように、組立て状態において、整列したこれら突出部に横孔(17)が貫通するように互いに重なり合うように配置される。突出部は、ここに記載された目的に特に適合するように選択された射出成形プラスチック材料から作製されるのが好ましい。
上記突出部は、上記第1パネルのエッジ(8)から内方に切り込まれた開口部(18)に嵌合し得る形状の外周面を備えている。上記開口部(18)は、アンカーユニットを第2パネルに向かって付勢してこれにより第1および第2パネルを一体に連結するために第2パネルを貫通しかつ重なり合う突出部(15)および(16)を貫通する締付け具(19)に適応するために、エッジ(8)に開口する短い幹部を備えた鍵穴の形状を有する。この目的のために、締付け具(19)に螺合するナット(20)が、中央の突起部(16)の遠い側に捕捉されている。この「捕捉」という言葉は、ナット自体が自動的に締付け具に心合するために浮動しているが、少なくともネジ溝を備えた締付け具の場合には自由回転が規制される意味に特に用いられていることに注目すべきである。
2個のベースの周縁はほぼ一致しており、かつ連結位置においては、各ベースが完全に開口部を覆い、かつ組立て位置において第2パネルの表面に係合する、第1パネルの表面に垂直な突当て面(21)を備えている。
図1から図7に示されている例では、アンカーユニットの構成要素の外表面は、第1パネルの外表面に接するのに適しており、したがって、審美的に見て美しい浅いドーム状に構成されている。
しかしながら、図10に示されているように、ベースが第1パネルの凹部に埋め込まれたときに第1パネルと同一平面をなすように、平坦な外表面を備えた一定の厚さを有するものであってもよい。
上述の連結具は、上記突出部が上記開口部(18)を塞いでこの連結具を第1パネルの面内に位置決めするように、第1パネルの両面からアンカーユニットの二つの構成要素が容易に組み合わされる。次いで、第2パネルの孔を通過したネジ溝付き締付け具が突出部の孔に挿通され、かつ2枚のパネルを締め付けるためにナットに挿入される。相互連結される細長いパネルに沿って間隔をおいた位置に複数の連結具が提供されることは明らかである。
上述のような単純な形式の連結具が効果的に採用可能であるが、製造誤差があるために、締付け具の挿入または締付け時に上記2個の構成要素を互いに相手側に向かって付勢するための或る種の手段を設けることが一般に必要になる。
図3に示された本考案の実施の形態においては、最初は完全には重ならずにいくらか不揃いであった突出部の貫通孔に、締付け具の先細になった先端(22)が挿入されるのにつれてこの先端が2個のベースを互いに近づく方向に引き寄せることにより、突出部の貫通孔が心合するように構成されている。締付け具が挿入されるのにつれて、或る場合はいくらか強制的に、突出部同士が互いに近づく方向に引き寄せられ、これにより、締付け具が徐々に孔に入って行くにつれて、二つのベースが第1パネルの両面に対して強制的に強固に固定される。
あるいは、図11および図12に示されているように、第1構成要素10aの2個の間隔をおいた突出部を貫通する孔(17a)が、締付け具(19a)の周囲に密着して、突出部に対する締付け具の横方向の動きを実質的に禁止する。しかしながら、第2構成要素の中央の突出部を貫通する孔(17b)は長円形で、締付け具が締付けられるのにつれて第2構成要素が第1構成要素に向かって強制的に移動される。この強制作用は、突出部(16b)上の斜面(23)とナットホルダ(24)とによって達成される。
特に図3および図9を参照して締付け具が最終位置に挿入される話題に戻ると、挿入点から最も遠い側の突出部内の孔が、締付け具の抜け出しに対して、特にパネルと他の構成要素との組立て体の使用時における締付け具の緩みに対して抵抗を与えることを目的とする摩擦増大リブ(25)を備えているのが好ましい。このようにして、ロックナット形式の構成が提供される。
図8に示されているように、アンカーユニットの一方または他方の外表面に、符号(26)で示されているように、ヒンジ、ハンドル、ロック、または棚のためのまたは吊り手としての支持部材等の連結具に対する付属品の取付けに適した1個または複数の手段を備えていてもよい。
関連するパネルおよびその他の構成要素の取付け時に、アンカーユニットを組み付けられた状態に保つのを助けるために、図13および図14に示されているように、突出部を備えた二つの構成要素を重なり合う協働関係に係止するためのラチェット構造を提供するために、突出部(15c)の内の1個が、成形されたラック(27)を備え、隣接する中央突出部(16c)が協働する爪(28)を備えていてもよい。
また、二つの構成要素が接着剤で固定されて組付け状態を保つことも可能であり、あるいは、それらが、一般に超音波融着により組付け状態に融着されることも可能である。
図15および図16に示されているように、第1パネル(6d)が第2パネル(7d)のエッジ(30)に沿って連結されることを可能にするために、射出成形されたコーナー連結部材(29)を設けて、2枚のパネルの間にコーナー部を画成することができることにも注目すべきである。この場合、コーナー連結部材は、アンカーユニットの協働する二つの構成要素のベースとほぼ同様のベース(31)を有して、第2パネルのエッジの近傍の開口部(32)がコーナー連結部材を、したがって第2パネルを第1パネルに位置合わせする役目を果たすことができる。コーナー連結部材は、アンカーユニットの平坦な突当てエッジに当接する前面(33)を備えて、コーナー連結部材が、コーナー部の周りにほぼ連続する面を形成する。締付け具(19d)は、図示のようにコーナー連結部材を貫通する。
上述した通常のナットの代わりに、図18〜図20に示されているように、ナットを二つの終端角度位置を有するスチールプレート(34)の形状にすることができ、一方の角度位置は、図19に示されているように挿入位置であり、そこでは、締付け具(19e)がアンカーユニット内へ挿入されるときには、単純な軸線方向の移動が要求されるので、拡大された孔が締付け具に提供される。プレート状のナットの他方の角度位置は、孔の対向エッジが締付け具のネジ溝にナットの態様で螺合し、これにより締付け具を正常に回動することによる締付け具の締結を可能にする作動位置である。
上述のものは、2枚のパネルが互いにほぼ直角の方向に向けられている。しかしながら、本考案の範囲内において、図17に示されているように、アンカーユニットを構成する二つの構成要素を、適当に角度の付された突当て面(21f)を備えるように所望の形状に成形することにより、第1パネル(6f)が第2パネル(7f)に対して傾斜するように、連結具を構成することが可能である。
上述した本考案の種々の実施の形態に対して、本考案の範囲から逸脱することなしに種々の変形が可能なことが理解されるべきである。
5 連結具
6,6d、6f 第1パネル
7,7d、7f 第2パネル
8 第1パネルのエッジ
9 第2パネルの表面
10,10a アンカーユニットの第1構成要素
11,11a アンカーユニットの第2構成要素
12,31 ベース
15,15c,16,16c 突出部
17,17a,17b 突出部の貫通孔
18,32 開口部
19,19a,19d,19e 締付け具
20 ナット
21,21f 突当て面
22 締付け具の先端部
23 斜面
24 ナットホルダ
25 リブ
27 ラック
28 爪
29 コーナー連結具
30 第2パネルのエッジ

Claims (10)

  1. 第1パネル(6)を第2パネル(7)に連結するための連結具(5)であって、前記第1パネルは、前記第2パネルの表面(9)に固定される一つのエッジ(8)を備え、かつ前記2枚のパネルは互いに突き当たるように延在し、前記連結具は、前記第1パネルの前記一つのエッジから該第1パネルの内方に切り込まれた開口部(18)と協働する1個のアンカーユニットと、該アンカーユニットを前記第2パネルに向かって付勢するために前記第2パネルを貫通する締付け具(19)を受容するための、前記アンカーユニットに捕捉されたナット手段(20,34)とを備え、これにより前記第1および第2パネル同士を連結する連結具において、
    前記アンカーユニットは、第1構成要素(10)および第2構成要素(11)を備え、該第1および第2構成要素は、作用的外表面(13)を備えたほぼ板状のベース(12)と、1個または複数個の結合用突出部(15,16)を延出させた内表面(14)と、周縁部とをそれぞれ備え、前記結合用突出部は、前記ナット手段との、または前記締付け具との、またはそれらの双方との協働により、前記アンカーユニットを前記連結具の組付け状態に係止し、前記ベースの周縁部は、各場合において、前記ベースが前記開口部を覆う形状を有することを特徴とする連結具。
  2. 前記2個の構成要素の周縁部に、前記組付け状態において前記第2パネルの表面に係合する平坦な突当てエッジ(21)が形成されていることを特徴とする請求項1記載の連結具。
  3. 前記突出部を用いた前記アンカーユニットの組付け状態において重なり合う前記2個の構成要素の突出部が、前記締付け具を受容するための貫通孔(17)を有することを特徴とする請求項1または2記載の連結具。
  4. 前記突出部は、前記締付け具の取付けまたは締付けにより、前記アンカーユニットの2個の構成要素が互いに相手側に向かって内方へ付勢されて、前記ベースの周縁部を前記第1パネルの協働的表面に対して強固に締付けるように形成されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項記載の連結具。
  5. 前記複数の突出部を貫通する孔が、前記締付け具の先細にされた先端部(22)により強制的に心合されて、前記2個のベースを互いに相手側に向かって引き寄せて、前記第1パネルの両面に係合させるように構成されていることを特徴とする請求項4記載の連結具。
  6. 前記第1構成要素の間隔をおいた2個の突出部を貫通する孔(17a)は、前記締付け具の周りに密着嵌合して該締付け具の前記突出部に対する横移動を実質的に禁止するが、前記第2構成要素の中央突出部を貫通する孔(17b)は、随意的に長円形に拡大された形状を有して前記中央突出部およびこれに結合されたベースの限定された横移動を許容するものであり、前記中央突出部およびナットホルダ(24)の斜面(23)が、前記締付け具が締め付けられるのにつれて、前記第2構成要素を前記第1構成要素に向かって付勢するように構成されていることを特徴とする請求項4記載の連結具。
  7. 前記突出部が、前記2個の構成要素を協働関係に係止するためのラチェット構造(27,28)を備えていることを特徴とする請求項1から6の何れか1項記載の連結具。
  8. 前記第1構成要素はそこから突出する2個の突出部(15)を有し、動作位置において、前記第2構成要素からの1個の突出部(16)および随意的に1個のナット(20,34)が前記第1構成要素の前記2個の突出部の間に受容されることを特徴とする請求項1から7の何れか1項記載の連結具。
  9. 前記締付け具の挿入点から最も遠い側の前記突出部の孔は、前記締付け具の脱け出しに対して抵抗を与えるために、該締付け具の挿入を妨害するように構成された複数の摩擦付与リブ(25)を有することを特徴とする請求項1から8の何れか1項記載の連結具。
  10. 組立てのために請求項1から9の何れか1項記載の連結具が用いられ、または用いられるべきパネルおよび該パネルを含む組立て体。
JP2009600015U 2006-05-18 2007-05-15 パネルまたはパネル状要素のための連結具 Expired - Fee Related JP3156422U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA200604002 2006-05-18
PCT/IB2007/001259 WO2007135510A1 (en) 2006-05-18 2007-05-15 A connector for panels or panel-like components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156422U true JP3156422U (ja) 2010-01-07

Family

ID=38600764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009600015U Expired - Fee Related JP3156422U (ja) 2006-05-18 2007-05-15 パネルまたはパネル状要素のための連結具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090110474A1 (ja)
EP (1) EP2019925A1 (ja)
JP (1) JP3156422U (ja)
CN (1) CN101449066B (ja)
AU (1) AU2007252954A1 (ja)
BR (1) BRPI0711933A2 (ja)
CA (1) CA2652422A1 (ja)
WO (1) WO2007135510A1 (ja)
ZA (1) ZA200809854B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010227208A1 (en) * 2009-03-26 2011-11-17 Pieter Retief Krige A connector for panels or panel-like components
US8146881B2 (en) * 2010-09-02 2012-04-03 Astec International Limited Fastener retainer brackets
CN201908905U (zh) * 2010-12-30 2011-07-27 曹蕾 家具连接件母扣
CN103115045A (zh) * 2013-02-13 2013-05-22 长沙洋华机电设备制造有限公司 一种多媒体讲台显示器面板旋转销轴卡扣
FR3011891B1 (fr) * 2013-10-15 2016-02-19 Prodic Dispositif de fixation de panneaux d'habillage interne d'un vehicule automobile
DE102014209759A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Ford Global Technologies, Llc Bauteilgruppe zum Zusammenfügen von Fahrzeugteilen
FR3029903B1 (fr) * 2014-12-11 2017-01-13 Ceres Enceinte
IT201800020011A1 (it) * 2018-12-18 2020-06-18 Bortoluzzi Sistemi Spa “sistema e metodo di bloccaggio per ripiani”

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3006231A (en) * 1957-01-28 1961-10-31 Gen Am Transport Sheet metal lanced nut having alternately offset straps
US3198562A (en) * 1963-02-20 1965-08-03 West Coast Ind Internally expanding locking device for telescoped tubes
US3271056A (en) * 1963-12-03 1966-09-06 Jr George W Frisbey Fastening device
US3274744A (en) * 1963-12-13 1966-09-27 Blumcraft Pittsburgh Mounting for handrailing
US3789724A (en) * 1972-07-12 1974-02-05 Eaton Corp Fastener
GB1540916A (en) * 1976-07-23 1979-02-21 Int Computers Ltd Fastening device
US4130262A (en) * 1976-10-04 1978-12-19 Burroughs Corporation Adjustably interfitting panel clamp
US4139314A (en) * 1977-05-12 1979-02-13 Itw Ateco Gmbh Insert nut
SE411576B (sv) * 1978-01-20 1980-01-14 Oernberg Stellan Skruvfeste for inforande och fastkilning i en oppning
US4188148A (en) * 1978-09-20 1980-02-12 Durango Systems, Inc. Fastener assembly
DE3304156A1 (de) * 1983-02-08 1984-08-09 Georg 7951 Berkheim Felkel Klemme fuer formschluessige und raeumliche plattenverbindung
JPS59175611A (ja) * 1983-03-18 1984-10-04 ウエスタ−ン・トレ−デイング株式会社 家具等の互いに直角に起立している部分を解離可能に結合するための金具
US4601621A (en) * 1984-05-11 1986-07-22 Xerox Corporation Apparatus and method for angularly connecting two plates
US4603996A (en) * 1985-05-21 1986-08-05 Chen Kuang P Structure for tee joint
FR2607561B1 (fr) * 1986-12-02 1989-04-07 Peugeot Dispositif de fixation d'un element sur une face externe d'une paroi d'appui d'un corps creux
US4886407A (en) * 1988-10-12 1989-12-12 Rexnord Holdings Inc. Alignment and retention mechanism for barrel nut fastener apparatus
US4896778A (en) * 1988-12-21 1990-01-30 Hirsh Company Elongate member connection to an end plate
US4998701A (en) * 1989-12-21 1991-03-12 Masco Building Products Corp. Decorative hardware mounting system
JP2568939Y2 (ja) * 1992-03-31 1998-04-22 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器用スタンドの固定構造
US5232304A (en) * 1992-09-15 1993-08-03 Huang Te Hsien Connector for hollow pipes
DE59305067D1 (de) * 1992-12-15 1997-02-20 Schaerer Soehne Ag Usm U Klemmvorrichtung
US5368426A (en) * 1993-01-21 1994-11-29 Thrustmaster, Inc. Connector and method for edge-to-edge assembly of pressboard to form furniture structures
DE4318421A1 (de) * 1993-06-03 1994-12-08 Philips Patentverwaltung Blech mit einem Schraubenkanal
CN2187698Y (zh) * 1994-01-19 1995-01-18 民芳设计工程有限公司 板组合元件
US5785461A (en) * 1996-01-18 1998-07-28 Lambert; Gene F. Wedge tensioning device
ES2221492B1 (es) * 1998-12-09 2005-07-16 Miguel Angel Rioja Calvo Dispositivo perfeccionado para ensamble de paneles de muebles.
US6203239B1 (en) * 2000-01-19 2001-03-20 Domenic Mucciacciaro Wedge plug tubing connector
US6908252B1 (en) * 2000-10-25 2005-06-21 154322 Canada Inc. Integrated joint assembly fastener
EP1430225B1 (en) * 2001-09-26 2005-12-21 Agostino Ferrari S.p.A. Device and method for detachably connecting abutting structural parts and tie member for use to form said device
AU2002253063A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 Alfer Aluminium Gesellschaft Mbh Holder for plate-shaped or web-like materials and kit for one such holder
NL1022190C1 (nl) * 2002-11-11 2004-05-12 Walraven J Van Bv Bevestigingssysteem.
JP3961406B2 (ja) * 2002-11-19 2007-08-22 ポップリベット・ファスナー株式会社 カーテンエアバッグの固着具
ITMI20030799A1 (it) * 2003-04-17 2004-10-18 Mauri Flli Srl Dispositivo per la giunzione di due parti tra loro disposte a 90°.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2652422A1 (en) 2007-11-29
WO2007135510A1 (en) 2007-11-29
CN101449066B (zh) 2011-02-16
ZA200809854B (en) 2009-12-30
AU2007252954A1 (en) 2007-11-29
US20090110474A1 (en) 2009-04-30
BRPI0711933A2 (pt) 2012-07-17
CN101449066A (zh) 2009-06-03
EP2019925A1 (en) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156422U (ja) パネルまたはパネル状要素のための連結具
US8162559B2 (en) Connector for panels or panel-like components
US6585448B2 (en) Bracket
US20020089270A1 (en) Mechanical joint including an angle bracket connector
KR20200008865A (ko) 무타공 프로파일 연결 장치
JP4324151B2 (ja) 木質部材の接合用ガイド具及び接合構造
GB2428078A (en) Joint for interconnecting furniture panels
KR102164096B1 (ko) 가구조립용 연결구와 이에 의해 조립된 가구
JP2008095374A (ja) 接続枠及び枠用コーナージョイント部材
JP2009118908A (ja) 家具及び部材の連結構造
JP2799932B2 (ja) 部材の接合構造及び組立て家具、及び部材の接合具
JP5203335B2 (ja) 組立てavラック及びこれに用いられる板材固定具
US6481919B2 (en) Connection device having an angled extending member
JP3421920B2 (ja) 部材連結構造
US4902164A (en) Mitered joint assembly
US20050258120A1 (en) Connector for cabinet or shelf structure
JP3068488U (ja) 家具の補強具
JP2516587Y2 (ja) 樹脂製成形品の結合構造
JP2589778Y2 (ja) 箱体構造
JPH10117869A (ja) 引出し装置
JPH0143529Y2 (ja)
JP2791530B2 (ja) パネル装置
AU729002B2 (en) Connector bracket suitable for beds
JP2805183B2 (ja) 組立て家具
JPH11294419A (ja) 部材連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees