JP3156328U - 運搬容器用取付具 - Google Patents

運搬容器用取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP3156328U
JP3156328U JP2009007241U JP2009007241U JP3156328U JP 3156328 U JP3156328 U JP 3156328U JP 2009007241 U JP2009007241 U JP 2009007241U JP 2009007241 U JP2009007241 U JP 2009007241U JP 3156328 U JP3156328 U JP 3156328U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport container
hole
piece
bent
bent piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007241U
Other languages
English (en)
Inventor
山田 哲也
哲也 山田
Original Assignee
株式会社伸和企画
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伸和企画 filed Critical 株式会社伸和企画
Priority to JP2009007241U priority Critical patent/JP3156328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156328U publication Critical patent/JP3156328U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ビール瓶等を運送する際に使用される運搬容器に取り付ける運搬容器用取付具に係るものであって、特に取り付けを容易に行うことができ、宣伝、広告等の表示部を広く設けるとともに、取手部を設けた運搬容器用取付具を提供する。【解決手段】 貫通孔を有する4枚の側面が底面より立設して形成される運搬容器は内側に瓶等を収納する為の区画を形成する仕切板を底面より立設してなり、貫通孔の外側から挿通して仕切板に係合する係合片を備える運搬容器用取付具において、側面の外側面を覆設する表示部と、側面の貫通孔と連通し表示部に形成される取手孔と、表示部に折曲線を除いて連設した切り込みから形成される係合片とを備え、係合片の縁部から切り込まれ仕切板と係合するスリットを備えたことを特徴とする運搬容器用取付具。【選択図】 図2

Description

本考案は、ビール瓶等を運送する際に使用される運搬容器に取り付ける運搬容器用取付具に係るものであって、特に取り付けを容易に行うことができるとともに、宣伝、広告等の表示部を広く設けた運搬容器用取付具に関するものである。
従来より、宣伝、広告等の表示部を備え、粘着テープ等を用いずに運搬容器の側面に取り付けることができる運搬容器用取付具が公知である。例えば、側面貫通孔に対応して側面貫通孔を閉塞する、販売促進用表示をする販促表示部と、販促表示部から上方に延び、側面貫通孔の外側から内側に挿入される上部挿入舌片と、販促表示部から下方に延び、側面貫通孔の外側から内側に挿入される下部挿入舌片と、この下部挿入舌片に備えられた、運搬容器の仕切板の下端に係合する鉤部とを有するものである(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第3104868号公報
当該特許文献1に係る構造では、運搬の際に、取手部となり得る側面貫通孔を販促表示部にて閉塞してしまうので、当該箇所を取手部とすることができないものである。従って、運搬容器の上縁部に指を掛けなければならず、指を掛ける箇所が少なく、指に掛かる負担が大きくなる又は十分に力を入れることができない虞があった。
そこで、本考案はこのような問題点を解決するものであって、ビール瓶等を運送する際に使用される運搬容器に取り付ける運搬容器用取付具に係るものであって、特に取り付けを容易に行うことができ、宣伝、広告等の表示部を広く設けるとともに、取手部を設けた運搬容器用取付具を提供することを課題とする。
前記問題点を解決するために、本考案の請求項1に記載の考案の運搬容器用取付具は、貫通孔を有する4枚の側面が底面より立設して形成される運搬容器は内側に瓶等を収納する為の区画を形成する仕切板を底面より立設してなり、貫通孔の外側から挿通して仕切板に係合する係合片を備える運搬容器用取付具において、側面の外側面を覆設する表示部と、側面の貫通孔と連通し表示部に形成される取手孔と、表示部に折曲線を除いて連設した切り込みから形成される係合片とを備え、係合片の縁部から切り込まれ仕切板と係合するスリットを備えたものである。
また、本考案の請求項2に記載の考案の運搬容器用取付具は、請求項1に記載の運搬容器用取付具において、上方に位置する折曲線を除いて連設した切り込みから形成される折曲片であって、当該折曲片を貫通孔の外側から挿通することで形成される切り込みの外形を取手孔の外形とするものである。
また、本考案の請求項3に記載の考案の運搬容器用取付具は、請求項2に記載の運搬容器用取付具において、折曲片は側面の貫通孔の上縁部と当接する第1折曲片と、第1折曲片から上方へ折曲されて側面の内側面と当接する第2折曲片とを備えるものである。
また、本考案の請求項4に記載の考案の運搬容器用取付具は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の運搬容器用取付具において、係合片は側面の貫通孔の下縁部と当接する第1折曲片と、第1折曲片から下方へ折曲されて側面の内側面と当接する第2折曲片とを備え、スリットが第2折曲片の下縁部に形成されるものである。
また、本考案の請求項5に記載の考案の運搬容器用取付具は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の運搬容器用取付具において、側面の外側面を覆設する表示部の外形は、側面における貫通孔の左右縁部であって側面の上下方向に形成される縦リブと、側面の上下縁部である上縁部、下縁部の夫々に当接するものである。
本考案の請求項1に記載の運搬容器用取付具では、係合片を側面の貫通孔に挿入し、スリットを仕切板に係合させるだけで運搬容器に取り付けられるので、取り付けを容易に行うことができる。よって、従来と同様にして、粘着テープ等を用いずに取り付けを行うことができる。
更に、側面の貫通孔と連通し表示部に形成する取手孔を設けるので、当該箇所を取手部とすることができ、運搬時の効率を向上させることができる。また、運搬容器に瓶を収納させた際においては、当該瓶の側面が係合片と当接し、側面側へ押圧するので、運搬容器用取付具の不用意な脱離を防止することができる。
本考案の請求項2及び請求項3に記載の運搬容器用取付具では、側面における貫通孔の上縁部に直接指を掛けて運搬容器を把持するのではなく、切り込みにより形成される折曲片を介して運搬容器を把持することができるので、指に掛かる負担を軽減することができる。
本考案の請求項4に記載の運搬容器用取付具では、側面における貫通孔の下縁部と係合片における第1折曲片とが当接し、側面の内側面と第1折曲片から下方へ折曲される第2折曲片とが当接した状態で、係合片が仕切板に係合されるので、上下方向にガタつくのを防止することができる。
本考案の請求項5に記載の運搬容器用取付具では、運搬容器用取付具の上下縁部と運搬容器における夫々の上下縁部を一致させ、更に運搬容器用取付具の左右縁部と側面における貫通孔の左右縁部であって側面の上下方向に形成される縦リブとを夫々一致させるので、運搬容器用取付具を運搬容器に取り付けた状態において、意匠性を向上させることができる。
本考案の実施例における運搬容器用取付具の正面図である。 本考案の実施例における運搬容器用取付具を運搬容器に取り付ける前の斜視図である。 本考案の実施例における運搬容器用取付具を運搬容器に取り付けた後の斜視図である。 本考案の実施例における運搬容器用取付具を運搬容器に取り付けた後の図3のP−P拡大断面図である。 本考案の実施例における運搬容器用取付具を運搬容器に取り付けた後の図3のQ−Q拡大断面図である。
以下、本考案の実施の形態における運搬容器用取付具を図面に基づいて説明する。
本考案に係る運搬容器用取付具1は、図1に示すように、例えば段ボール、ボール紙、厚手の紙等であって、略長方形状の板状体からなり、宣伝、広告等を印刷する若しくは景品等を固着する為の表示部2、取手部3及び運搬容器6と係合する為の係合片4とから構成されている。
取手部3は、略U字状の切り込みaと2本の折曲線b及びcとから形成され、表示部2の上方であって、幅方向の略中央部に位置してなる。当該折曲線bは表示部2の上辺と平行な直線であって、切り込みaの両端部を結び、折曲線cは折曲線bの下方に位置する同様の直線であって、切り込みaの両端部以外の箇所を結んでなる。折曲線b及びcにて区画される第1折曲片3aは、略長方形状の外形で後述する運搬容器6の厚さと略同等の幅を有してなる。また、折曲線c及び切り込みaにて区画される第2折曲片3bは、運搬容器6の内側方向への折返し部とされる。
係合片4は、略U字状の切り込みdと2本の折曲線e及びfとから形成され、表示部2における略中央部の僅かに下方に位置してなる。当該折曲線eは表示部2の上辺と平行な直線であって、切り込みdの両端部を結び、折曲線fは折曲線eの下方に位置する同様の直線であって、切り込みdの両端部以外の箇所を結んでなる。折曲線e及びfにて区画される第1折曲片4aは、略長方形状の外形で、第1折曲片3aと同様に後述する運搬容器6の厚さと略同等の幅を有してなる。また、折曲線f及び切り込みdにて区画される第2折曲片4bは、切り込みdの下縁部から上方へと切り込みにて形成されるスリット4cを有してなる。当該スリット4cは、第2折曲片4bにおける幅方向の略中央部に位置し、運搬容器6の仕切板10と係合し得る幅を有してなる。後述する運搬容器6の形状に応じてスリット4cの位置、個数は適宜変更することができる。係合片4の周囲に、切り込みdと略相似形状の貫通孔5を設けることもできる。
運搬容器6は、図2に示すように、2枚の短側面7と2枚の長側面8とが底面9より立設することで形成される。また、運搬容器6の内側には、底面9よりビール瓶等を区画して収納する為の仕切板10が立設されている。当該仕切板10は、例えば短側面7方向を4分割、長側面8方向を5分割するように設けられている。
短側面7及び長側面8には、縦幅が略同様で、横幅が相違する側面貫通孔7aと8aが夫々形成されている。側面貫通孔7a及び8aは、短側面7及び長側面8の上方に形成され、当該貫通孔の左右縁部には縦リブ7b及び8bが形成され、当該貫通孔の上縁部には横リブ7e及び8eが夫々形成される。また、短側面7及び長側面8の上下縁部には、上縁部7c、8c及び下縁部7d、8dが形成される。仕切板10の高さは、側面貫通孔7aと8aにおける下縁部7d、8dの下方位置まで延設される。
図2乃至図5に示すようにして、運搬容器用取付具1は運搬容器6に取り付けられる。まず、取手部3における第1折曲片3a及び第2折曲片3bを折曲線bにて折曲させ、係合片4における第1折曲片4a及び第2折曲片4bを折曲線eにて折曲させる。次に、折曲させた取手部3及び係合片4を側面貫通孔7aの外側から挿入させる。このとき、図4に示すように、取手部3の第1折曲片3aは側面貫通孔7aの上縁部と当接し、係合片4の第1折曲片4aは側面貫通孔7aの下縁部と当接する。
その後、図4及び図5に示すように、短側面7の内面に当接させながら、取手部3における折曲線cを介して第2折曲片3bを上方へと折曲させる。これにより、略U字状の切り込みa及び折曲線bが取手孔3cを形成し、側面貫通孔7aと連通するので、当該部分を取手部とすることができる。
一方、同図に示すように、短側面7の内面に当接させながら、係合片4における折曲線fを介して第2折曲片4bを下方へと折曲させ、スリット4cを仕切板10と係合させる。このとき、図3に示すようにして、運搬容器用取付具1の外形は縦リブ7b、上縁部7c及び下縁部7dにおける夫々と当接し、運搬容器用取付具1の下面は横リブ7eと当接し、貫通孔5から短側面7が露呈した状態となる。これにより、運搬容器用取付具1を運搬容器6に取り付けた状態において、意匠性を向上させることができる。このようにして、運搬容器用取付具1は運搬容器6に取り付けられる。
以上、説明した本考案に係る運搬容器用取付具1によれば、取手部3及び係合片4を折曲させて短側板7における側面貫通孔7aに挿入し、係合片4における第2折曲片4bのスリット4cを仕切板10に係合させるだけで、取り付けを容易に行うことができる。また、従来と同様にして、粘着テープ等を用いずに取り付けを行うことができる。更に、取手部3における切り込みa及び折曲線bが側面貫通孔7aと連通する取手孔3cを形成するので、当該箇所を取手とすることができ、運搬時の効率を向上させることができる。また、運搬容器6に瓶を収納した際には、当該瓶の側面が係合片4の第2折曲片4bと当接し、短側面7側へ押圧するので、運搬容器用取付具1の不用意な脱離を防止することができる。更に、取手部3及び係合片4を小さく設けることで、表示部2の面積を大きくすることができ、宣伝、広告等を印刷する若しくは景品等を固着するスペースを広くすることができる。
また、短側板7における側面貫通孔7aの上縁部に直接指を掛けて運搬容器6を把持するのではなく、切り込みaにより形成される第1折曲片3a及び第2折曲片3bを介して運搬容器6を把持することができるので、指に掛かる負担を軽減することができる。また、折曲線bの長さを変更させることで、指を掛ける箇所を広くすることができる。
更に、側面貫通孔7aの下縁部と折曲片4における第1折曲片4aとが当接し、短側面7の内側面と第1折曲片4aから下方へ折曲される第2折曲片4bが当接した状態で、係合片4が仕切板10に係合されるので、運搬容器用取付具1が上下方向にガタつくのを防止することができる。
また、上記実施例に限られることなく、運搬容器用取付具1における表示部2の幅を広く設けることで、長側面8にも取り付けることができる。係る場合において、運搬容器6に確実に固着する為に第2折曲片4bにおけるスリット4cを複数個設けることが望ましい。
更に、取手部3において、運搬容器6の内側方向への折返し部とされる第2折曲片3bは設けなくてもよいし、折曲片を設けることなく取手孔3cのみとしてもよいものである。係る場合において、手若しくは指を通し易くする為に、取手孔3cの上辺を側面貫通孔7aの上縁部と一致させることが望ましい。
また、係合片4において、運搬容器6の内側方向への折返し部とされる第1折曲片4aを設けることなく第2折曲片4bのみとしてもよいものである。
1 運搬容器用取付具
2 表示部
3 取手部
3a 第1折曲片
3b 第2折曲片
3c 取手孔
4 係合片
4a 第1折曲片
4b 第2折曲片
4c スリット
5 貫通孔
6 運搬容器
7 短側面
7a 側面貫通孔
7b 縦リブ
7c 上縁部
7d 下縁部
7e 横リブ
8 長側面
8a 側面貫通孔
8b 縦リブ
8c 上縁部
8d 下縁部
8e 横リブ
9 底面
10 仕切板
a、d 切り込み
b、c、e、f 折曲線

Claims (5)

  1. 貫通孔を有する4枚の側面が底面より立設して形成される運搬容器は内側に瓶等を収納する為の区画を形成する仕切板を底面より立設してなり、
    貫通孔の外側から挿通して仕切板に係合する係合片を備える運搬容器用取付具において、
    側面の外側面を覆設する表示部と、
    側面の貫通孔と連通し表示部に形成される取手孔と、
    表示部に折曲線を除いて連設した切り込みから形成される係合片とを備え、
    係合片の縁部から切り込まれ仕切板と係合するスリットを備えたことを特徴とする運搬容器用取付具。
  2. 上方に位置する折曲線を除いて連設した切り込みから形成される折曲片であって、当該折曲片を貫通孔の外側から挿通することで形成される切り込みの外形を取手孔の外形とする請求項1に記載の運搬容器用取付具。
  3. 折曲片は側面の貫通孔の上縁部と当接する第1折曲片と、第1折曲片から上方へ折曲されて側面の内側面と当接する第2折曲片とを備える請求項2に記載の運搬容器用取付具。
  4. 係合片は側面の貫通孔の下縁部と当接する第1折曲片と、第1折曲片から下方へ折曲されて側面の内側面と当接する第2折曲片とを備え、
    スリットが第2折曲片の下縁部に形成される請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の運搬容器用取付具。
  5. 側面の外側面を覆設する表示部の外形は、側面における貫通孔の左右縁部であって側面の上下方向に形成される縦リブと、側面の上下縁部である上縁部、下縁部の夫々に当接する請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の運搬容器用取付具。
JP2009007241U 2009-10-13 2009-10-13 運搬容器用取付具 Expired - Fee Related JP3156328U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007241U JP3156328U (ja) 2009-10-13 2009-10-13 運搬容器用取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007241U JP3156328U (ja) 2009-10-13 2009-10-13 運搬容器用取付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156328U true JP3156328U (ja) 2009-12-24

Family

ID=54874483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007241U Expired - Fee Related JP3156328U (ja) 2009-10-13 2009-10-13 運搬容器用取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156328U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196217A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 岐阜プラスチック工業株式会社 持ち手用の取付部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196217A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 岐阜プラスチック工業株式会社 持ち手用の取付部材
JP7177462B2 (ja) 2018-05-10 2022-11-24 岐阜プラスチック工業株式会社 持ち手用の取付部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080000118A1 (en) Display apparatus for sales promotion
JP2019531232A (ja) カップホルダーとハンドホールとを備えたトレイ
JP3156328U (ja) 運搬容器用取付具
JP3662183B2 (ja) 表示機能付包装箱
JP2000098895A (ja) 瓶首に取り付ける宣伝広告具
JP6361325B2 (ja) 展示具
JP4519262B2 (ja) 同梱ディスプレイ用段ボール箱
JPH10129769A (ja) 植物収容箱
KR101273852B1 (ko) 꺼낸 상품을 거치할 수 있는 포장용 종이 상자 및 조립 방법
JP7463770B2 (ja) 包装箱
JP5203617B2 (ja) 陳列用パッケージ
JP4959969B2 (ja) 販売台
JP4929908B2 (ja) ボトルホルダー
JP4178067B2 (ja) 台紙
JP4085126B1 (ja) 清掃具用容器
JP5079532B2 (ja) 台紙付き収納ケース
JP2007308177A (ja) 包装用箱
JP2010172292A (ja) 表示板付き育苗トレイ
JP4967455B2 (ja) 景品収納ボックス
JP5278693B2 (ja) 集積ホルダー
JP4471483B2 (ja) 広告表示板
US20130256328A1 (en) Display and storage box
JP3073020U (ja) レシート入れ
JP3171745U (ja) 広告等表示部付紙製トレー
JP5021369B2 (ja) 輸送・展示兼用箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees