JP3156244B2 - 傾斜管ライニング工法 - Google Patents

傾斜管ライニング工法

Info

Publication number
JP3156244B2
JP3156244B2 JP33612496A JP33612496A JP3156244B2 JP 3156244 B2 JP3156244 B2 JP 3156244B2 JP 33612496 A JP33612496 A JP 33612496A JP 33612496 A JP33612496 A JP 33612496A JP 3156244 B2 JP3156244 B2 JP 3156244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
pipe
pipe lining
hot water
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33612496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09178042A (ja
Inventor
隆夫 神山
康弘 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33612496A priority Critical patent/JP3156244B2/ja
Publication of JPH09178042A publication Critical patent/JPH09178042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156244B2 publication Critical patent/JP3156244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、傾斜管の内周面に
ライニングを施して該傾斜管を補修するための傾斜管ラ
イニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水管等の管路が老朽
化した場合、該管路を地中から掘出することなくその内
周面にライニングを施して当該管路を補修する管ライニ
ング工法が知られている。
【0003】上記管ライニング工法は、例えば熱硬化性
樹脂を含浸した可撓性の管ライニング材を水圧によって
管路内に反転させながら挿入するとともに、これを管路
内周面に押圧し、その後、該管ライニング材内に充満す
る水を蒸気等によって加熱して温水とし、この温水で管
ライニング材を加熱してこれに含浸された熱硬化性樹脂
を硬化させることによって、硬化した管ライニング材で
管路の内周面をライニングする工法である。
【0004】しかしながら、上記工法においては、管路
内に反転挿入された管ライニング材に充満する水の全て
を加熱して温水とする必要があるため、特に管路の口径
が大きい場合や長さが長い場合には、多量の水を加熱す
る必要があり、ボイラー、温水ポンプ等の加熱・循環設
備が大型化、コストアップする他、施工時間が長びくと
いう問題があった。
【0005】そこで、図4に示すように、熱硬化性樹脂
を含浸した管ライニング材102を空気圧によって管路
101内で膨張させるとともに、該管ライニング材10
2内に温水ホース112を挿入し、該温水ホース112
から温水をシャワリングして管ライニング材102に含
浸された熱硬化性樹脂を硬化させるようにした管ライニ
ング工法を先に提案した(特願平3−137100にお
いて)。
【0006】而して、上記提案に係る工法によれば、管
路101の内周面に押圧された管ライニング材102
は、温水ホース112からシャワリングされる温水によ
って加熱されてこれに含浸された熱硬化性樹脂が硬化さ
れるため、シャワリングされる温水を加熱するに必要な
熱エネルギーは以前の工法において水の全てを加熱する
に要する熱エネルギーに比して少なくて済み、ボイラ
ー、温水ポンプ等の加熱・循環設備が小型、コンパクト
化され、大口径又は長大な管路であっても、これを低コ
ストで短期間に補修することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案に係る工法においては、温水ホースからシャワリング
される温水の量は温水ホースの先端に向かって次第に減
少するため、管ライニング材の加熱状態が長さ方向に不
均一となり、特に温水ホースの先端部からは少量の温水
しかシャワリングされないために管ライニング材の先端
部の硬化が他の部位に比して遅れるという問題が発生す
る。
【0008】又、下水管等の大部分は傾斜管であって、
斯かる傾斜管内に対して上記工法を適用すると、傾斜管
内に反転挿入された管ライニング材の底部に溜る温水の
量が管ライニング材の長さ方向に一定とはならず、傾斜
管が傾斜する方向に温水量が多くなり、このことも管ラ
イニング材が長さ方向に均一に硬化しない原因となる。
【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、管ライニング材をその全長に
亘って均一に加熱してこれを同時に硬化させることがで
きる傾斜管ライニング工法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、管ライニング材によって傾斜管をライニ
ングする工法であって、外表面が気密性の高いプラスチ
ックフィルムで被覆された管状不織布に熱硬化性樹脂を
含浸せしめて成る管ライニング材を流体圧によって傾斜
管内に反転挿入した後、該管ライニング材を傾斜管の内
壁に押し付けたまま、これを熱媒によって加熱して該管
ライニング材に含浸された熱硬化性樹脂を硬化させるよ
うにした傾斜管ライニング工法において、傾斜管内に反
転挿入された前記管ライニング材の内部に空気圧を作用
させるとともに、同管ライニング材内の底部に堰止め部
材を取り付け、管ライニング材内の底部に全長に亘って
温水を還流せしめ、該温水によって管ライニング材を加
熱してこれに含浸された熱硬化性樹脂を硬化させるよう
にしたことを特徴とする。
【0011】従って、本発明によれば、傾斜管内に反転
挿入された管ライニング材の底部に取り付けられた堰止
め部材によって温水が堰止められるため、管ライニング
材内に溜って管ライニング材の加熱に供される温水の量
が増加し、温水の量は管ライニング材の長さ方向に略一
定となり、管ライニング材は、これの底部をその全長に
亘って循環的に流れる温水によって加熱されることとな
り、該管ライニング材はその長さ方向に沿って均一に加
熱され、これに含浸された硬化性樹脂が同時に硬化して
管ライニング材に部分的な硬化遅れが発生しない。
【0012】尚、本発明によっても、管ライニング材内
の底部を還流する温水を加熱するに要する熱エネルギー
は、従来の工法において管ライニング材内の水の全てを
加熱するに要する熱エネルギーに比して少なくて済むた
め、ボイラー、温水ポンプ等の加熱・循環設備が小型、
コンパクト化され、大口径又は長大な管路であっても、
これを低コストで短期間に補修することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0014】図1は本発明の実施の形態1に係る傾斜管
ライニング工法を説明するための断面図、図2は図1の
A−A線拡大断面図である。
【0015】図中、1は地中に埋設された下水管等の下
り勾配を有する傾斜管であって、該傾斜管1内には管ラ
イニング材2が既知の方法によって反転挿入されてい
る。
【0016】上記管ライニング材2は、その外表面が気
密性の高いプラスチックフィルムで被覆された管状不織
布に未硬化の熱硬化性樹脂を含浸せしめて構成されてい
る。尚、上記プラスチックフィルムとしてはポリエチレ
ン、塩化ビニル、ビニロン、ポリウレタン、ナイロン、
ポリプロピレン、ポリエチレン−ナイロン共重合体フィ
ルム等が用いられ、不織布の材質としてはポリエステ
ル、ナイロン、アクリル、ビニロン等が用いられ、該不
織布に含浸される前記熱硬化性樹脂としては不飽和ポリ
エステル、エポキシ樹脂等が用いられる。
【0017】而して、図1に示すように、管ライニング
材2の開口端は円筒状の固定具5の外周に取り付けられ
ており、固定具5の上端は、複数のGクランプ6によっ
て固定された蓋部材7によって閉塞されている。従っ
て、管ライニング材2、固定具5及び蓋部材7によって
囲まれる部分は、密閉空間Sを構成している。尚、蓋部
材7には圧力計8、安全弁9及び温水ホース10が取り
付けられており、温水ホース10は密閉空間Sに開口し
ている。
【0018】ところで、上記温水ホース10は水槽12
の下部に接続されており、その途中には温水ポンプ1
3、バルブ14及びボイラー15が取り付けられてい
る。
【0019】一方、傾斜管1内に反転挿入された管ライ
ニング材2の先端部分には温水排出ホース17の一端が
金属製パイプ26を介して差し込まれており、この温水
排出ホース17の他端は図示のように水槽12の上方に
開口している。そして、この温水排出ホース17の途中
にはバルブ18が接続されている。
【0020】又、前記密閉空間Sには、エアーホース1
9を介してコンプレッサー20が接続されており、エア
ーホース19の途中にはバルブ21が取り付けられてい
る。
【0021】而して、図1に示す状態において、前記コ
ンプレッサー20が駆動されて圧縮空気がエアーホース
19を経て密閉空間S内に供給されると、密閉空間Sの
内圧が高まり、管ライニング材2は空気圧によって膨張
し、図1に示すように傾斜管1の内周面に押圧される。
尚、密閉空間Sの内圧は、安全弁9の作用によって所定
値以下に抑えられる。
【0022】ところで、本実施の形態においては、管ラ
イニング材2内の底部の長さ方向中間位置には、堰止め
部材27がロープ28をガイドロープ29に結び付けら
れることによって設けられている。
【0023】而して、前述のように管ライニング材2が
傾斜管1内で膨張して該傾斜管1の内周壁に押圧されて
いる状態において、温水ポンプ13及びボイラー15を
駆動すれば、ボイラー15によって加熱された温水は、
温水ホース10から管ライニング材2内に供給されて管
ライニング材2内の前記堰止め部材27よりも手前(図
1の左側)の部分に溜る。
【0024】そして、その後も温水が供給され続ける
と、やがて温水は堰止め部材27を乗り越えてこれの前
方(図1の右側)に流れ込み、傾斜管1の傾斜に沿って
管ライニング材2の前方へと自然流下し、その一部は管
ライニング材2(密閉空間S)内に供給された圧縮空気
の圧力によって前記金属製パイプ26から温水排出ホー
ス17へと押し出され、水槽12へと戻される。
【0025】水槽12に戻された温水は、ボイラー15
によって再度加熱された後、温水ホース10から管ライ
ニング材2内に供給され、以後、同様の動作が繰り返さ
れることによって、該温水は管ライニング材2内を循環
的に流れて管ライニング材2を均一に加熱する。
【0026】而して、本実施の形態においては、堰止め
部材27によって温水が堰止められるため、管ライニン
グ材2内に溜って管ライニング材2の加熱に供される温
水の量が増加し、温水の量は管ライニング材2の長さ方
向に略一定となり、管ライニング材2は温水及びこれか
ら発生する熱気によって周方向及び長さ方向に均一に、
且つ、同時に加熱され、該管ライニング材2に含浸され
た熱硬化性樹脂が管ライニング材2の周方向及び長さ方
向に沿って均一に、且つ、同時に硬化する。この結果、
管ライニング材2に部分的な硬化遅れが発生することが
なく、傾斜管1は、均一に硬化した管ライニング材2に
よってその内周面がライニングされて補修される。
【0027】又、本実施の形態によれば、管ライニング
材2内の底部を流れる温水を加熱するに要する熱エンル
ギーは、従来の工法において管ライニング材内の水の全
てを加熱するに要する熱エンルギーに比して少なくて済
むため、水槽12、温水ポンプ13、ボイラー15等の
加熱・循環設備が小型、コンパクト化され、傾斜管1が
大口径又は長大なものであっても、これを低コストで短
期間に補修することができる。
【0028】次に、本発明の実施の形態2を図3に基づ
いて説明する。尚、図3は本発明の実施の形態2に係る
傾斜管ライニング工法を示す部分断面図である。
【0029】本実施の形態においては、傾斜管1は前記
実施の形態1とは逆に上り勾配の傾斜管であって、該傾
斜管1内には管ライニング材2が反転挿入され、該管ラ
イニング材2はこれの内部に供給された圧縮空気によっ
て膨張して管路1の内周壁に押圧されている。
【0030】又、本実施の形態においては、前記実施の
形態1と同様に、管ライニング材1の傾斜管1内への反
転挿入と同時に、該管ライニング材2内には温水ホース
10が引き込まれるが、該温水ホース10の先端から供
給される温水は、管ライニング材2内の底部を管路1の
傾斜に沿って図3の左方に流れて管ライニング材2の加
熱に供せられる。
【0031】而して、本実施の形態においても、前記実
施の形態1と同様に、管ライニング材2内の底部の途中
には堰止め部材27がロープ28によって温水ホース1
0に結び付けられて固定されており、従って、この堰止
め部材27による温水の堰止め効果によって管ライニン
グ材2の加熱に供せられる温水の増量が図られ、前記第
1実施例と同様に、管ライニング材2は温水によってそ
の長さ方向に均一に加熱される。
【0032】尚、実施の形態1,2における堰止め部材
27は、傾斜管1が長大である場合には、例えば5〜1
0mピッチで複数設けられる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、管ライニング材によって傾斜管をライニングす
る工法であって、外表面が気密性の高いプラスチックフ
ィルムで被覆された管状不織布に熱硬化性樹脂を含浸せ
しめて成る管ライニング材を流体圧によって傾斜管内に
反転挿入した後、該管ライニング材を傾斜管の内壁に押
し付けたまま、これを熱媒によって加熱して該管ライニ
ング材に含浸された熱硬化性樹脂を硬化させるようにし
た傾斜管ライニング工法において、傾斜管内に反転挿入
された前記管ライニング材の内部に空気圧を作用させる
とともに、同管ライニング材内の底部に堰止め部材を取
り付け、管ライニング材内の底部に全長に亘って温水を
還流せしめ、該温水によって管ライニング材を加熱して
これに含浸された熱硬化性樹脂を硬化させるようにした
ため、管ライニング材をその全長に亘って均一に加熱し
てこれを同時に硬化させることができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る管ライニング工法
を説明するための断面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る管ライニング工法
を示す部分断面図である。
【図4】従来の管ライニング工法を示す管路内の破断斜
視図である。
【符号の説明】
1 傾斜管 2 管ライニング材 10 温水ホース 27 堰止め部材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−336229(JP,A) 特開 平6−91755(JP,A) 特開 昭63−255425(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 1/00 B29C 63/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管ライニング材によって傾斜管をライニ
    ングする工法であって、外表面が気密性の高いプラスチ
    ックフィルムで被覆された管状不織布に熱硬化性樹脂を
    含浸せしめて成る管ライニング材を流体圧によって傾斜
    管内に反転挿入した後、該管ライニング材を傾斜管の内
    壁に押し付けたまま、これを熱媒によって加熱して該管
    ライニング材に含浸された熱硬化性樹脂を硬化させるよ
    うにした傾斜管ライニング工法において、 傾斜管内に反転挿入された前記管ライニング材の内部に
    空気圧を作用させるとともに、同管ライニング材内の底
    部に堰止め部材を取り付け、管ライニング材内の底部に
    全長に亘って温水を還流せしめ、該温水によって管ライ
    ニング材を加熱してこれに含浸された熱硬化性樹脂を硬
    化させるようにしたことを特徴とする傾斜管ライニング
    工法。
JP33612496A 1993-08-31 1996-12-16 傾斜管ライニング工法 Expired - Fee Related JP3156244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33612496A JP3156244B2 (ja) 1993-08-31 1996-12-16 傾斜管ライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33612496A JP3156244B2 (ja) 1993-08-31 1996-12-16 傾斜管ライニング工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5216431A Division JP2678133B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 管ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178042A JPH09178042A (ja) 1997-07-11
JP3156244B2 true JP3156244B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=18295948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33612496A Expired - Fee Related JP3156244B2 (ja) 1993-08-31 1996-12-16 傾斜管ライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273323A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Hitachi Chem Co Ltd 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、これを用いた管ライニング材及び管ライニング工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09178042A (ja) 1997-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501048B2 (ja) 管路補修工法
JP2564087B2 (ja) 管ライニング材への樹脂注入方法及び管路補修工法
US5680885A (en) Method for rehabilitating pipe
JP2837385B2 (ja) マンホール用ライニング材及びマンホールライニング工法
US5490964A (en) Method and device for repairing a tubular conduit
JP3839605B2 (ja) マンホール用ライニング材
US5503190A (en) Method for repairing a tubular conduit
EP0149845A2 (en) Improvements relating to the lining of pipelines and passageways
JP2006289755A (ja) 既設管更生用ライニング材、マンホール更生用ライニング材、及びバリヤーライナー
JP3156244B2 (ja) 傾斜管ライニング工法
JP2926067B2 (ja) マンホール用ライニング材及びマンホールライニング工法
JP2678133B2 (ja) 管ライニング工法
AU646907B2 (en) Lining of pipeline or passageway
JP4842869B2 (ja) 管路を流体で満たすための補助具および管路に流体を注入するための流体注入方法
JPH0673906B2 (ja) 管路補修工法
JP7437007B2 (ja) ライニング材およびライニング材の製造方法
JP2607317B2 (ja) 管路補修工法及び管ライニング構造
JP2678133C (ja)
JP2702097B2 (ja) 管ライニング工法
JPH06114939A (ja) 管路補修工法
JP2702090B2 (ja) パッキンライナー及び管路補修工法
JP2693996B2 (ja) 管の内張り工法
JP2635515B2 (ja) 管ライニング工法
JP2600060B2 (ja) 管路形成方法
JPH0523321Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees