JP2702097B2 - 管ライニング工法 - Google Patents

管ライニング工法

Info

Publication number
JP2702097B2
JP2702097B2 JP19495995A JP19495995A JP2702097B2 JP 2702097 B2 JP2702097 B2 JP 2702097B2 JP 19495995 A JP19495995 A JP 19495995A JP 19495995 A JP19495995 A JP 19495995A JP 2702097 B2 JP2702097 B2 JP 2702097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
lining material
pipe lining
hot water
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19495995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0939096A (ja
Inventor
隆夫 神山
康弘 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19495995A priority Critical patent/JP2702097B2/ja
Publication of JPH0939096A publication Critical patent/JPH0939096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702097B2 publication Critical patent/JP2702097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非円形断面を有す
る管路の内面にライニングを施して該管路を補修するた
めの管ライニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水管等の管路が老巧
化した場合、該管路を掘出することなく、その内周面に
ライニングを施してこれを補修する管ライニング工法が
提案され、実用に供されている。
【0003】上記管ライニング工法は、硬化性樹脂を含
浸した可撓性の管ライニング材を流体圧によって管路内
に反転させながら挿入した後、該管ライニング材を管路
の内壁に押圧したまま、これに含浸された硬化性樹脂を
硬化させることによって、硬化した管ライニング材によ
って管路の内周面をライニングして該管路を補修する工
法であるが、該工法は例えば図12に示すようなボック
スカルバート管等のような非円形断面(矩形断面)を有
する管路101に対してもそのまま適用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図12に示
すような非円形断面(矩形断面)を有するボックスカル
バート管等の管路101に従来の管ライニング工法をそ
のまま適用した場合、管ライニング材102の左右両端
部が管路101の内壁に部分的に押圧されるため、その
部分に含浸された硬化性樹脂が上下に押し流され、図示
のように管ライニング材102の左右両端部の厚さが薄
く、その上下の部分が厚くなるという不具合が発生す
る。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、非円形断面を有する管路に対
してもその全周に亘って略均一な厚さでライニングを施
すことができる管ライニング工法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、非円形断面を有する管路
のライニング工法において、硬化性樹脂を含浸して成る
第1の管ライニング材を流体圧によって管路内に反転挿
入し、この第1の管ライニング材を管路の内壁に押圧し
たまま、該第1の管ライニング材に含浸された硬化性樹
脂を硬化させた後、硬化性樹脂を含浸して成る第2の管
ライニング材を流体圧によって前記第1の管ライニング
材内に反転挿入し、この第2の管ライニング材を第1の
管ライニング材の内周面に押圧したまま、該第2の管ラ
イニング材に含浸された硬化性樹脂を硬化させることを
特徴とする。
【0007】従って、請求項1記載の発明によれば、非
円形断面を有する管路に対するライニングが2回に分け
て行われるため、第1及び第2の各管ライニング材の厚
さが薄くて済み、各管ライニング材の一部が管路の内壁
に押圧されてもその部分に含浸された硬化性樹脂の他の
部分への移動量が少なく、各管ライニング材の厚さが全
周に亘って略均一となり、この結果、非円形断面を有す
る管路に対してもその全周に亘って略均一な厚さでライ
ニングを施すことができる。
【0008】又、請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明において、前記第1の管ライニング材を硬化させ
た後、該第1の管ライニング材に複数の孔を適当な間隔
で長さ方向に穿設することを特徴とする。
【0009】従って、請求項2記載の発明によれば、第
2の管ライニング材の硬化時に該第2の管ライニング材
からガスが発生しても、このガスは第1の管ライニング
材に穿設された複数の孔及び管壁を通って管路外に抜け
るため、第1と第2の管ライニング材の間にガスが溜る
ことがなく、両管ライニング材の間に隙間が発生するこ
とがない。
【0010】更に、請求項3記載の発明は、請求項1又
は2記載の発明において、前記第1及び第2の管ライニ
ング材に熱硬化性樹脂を含浸せしめ、該熱硬化性樹脂を
管ライニング材内でシャワリングされる温水によって加
熱してこれを硬化させることを特徴とする。
【0011】従って、請求項3記載の発明によれば、第
1及び第2の管ライニング材に含浸された熱硬化性樹脂
は、各管ライニング材内でシャワリングされる温水によ
って一様に加熱されて硬化するが、シャワリングされる
温水を加熱するに必要な熱エネルギーは、以前の工法に
おいて管ライニング材内に充填された水の全てを加熱す
るに要する熱エネルギーに比して小さくて済むため、加
熱・循環設備が小型・コンパクト化され、管路が大口径
又は長大なものであっても、これを短期間に低コストで
補修することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0013】図1は第1の管ライニング材の管路内への
反転挿入作業を示す断面図、図2は図1のA−A線拡大
断面図、図3は第1の管ライニング材の硬化作業を示す
断面図、図4は図3のB−B線拡大断面図、図5は硬化
した第1の管ライニング材によってライニングされた管
路の部分破断斜視図、図6は第2の管ライニング材の第
1の管ライニング材内への反転挿入作業を示す断面図、
図7は第2の管ライニング材の硬化作業を示す断面図、
図8は図7のC−C線拡大断面図、図9は図8のD部拡
大詳細図、図10はライニングが施された管路の断面
図、図11は図10のE−E線拡大断面図である。
【0014】図1において、1は地中に埋設された下水
路等の管路であって、これはコンクリート製のボックス
カルバート等で構成され、図2に示すように矩形断面を
有する。そして、この管路1内には、先ず第1の管ライ
ニング材2が反転挿入される。
【0015】上記第1の管ライニング材2はポリエステ
ル、ポリプロピレン、アクリル等の管状不織布に不飽和
ポリエステル樹脂等の未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させ
たものであって、その外周面はポリウレタン、ポリエチ
レン等の気密性の高いプラスチックフィルムで被覆され
ている。
【0016】而して、図1に示すように、第1の管ライ
ニング材2はその一端が折り返されて圧力容器3の下端
開口部の外周に取り付けられており、地上に設置された
コンプレッサー4が駆動されて圧縮エアーがパイプ5か
ら圧力容器3内に供給されると、第1の管ライニング材
2は圧縮エアーの圧力によって反転しながら管路1内に
図1の矢印方向(右方)に挿入されていく。尚、図1に
示すように、パイプ5の途中には圧力計6とバルブ7が
取り付けられている。
【0017】ところで、第1の管ライニング材2のエン
ド部には温水ホース8が取り付けられており、図3に示
すように第1の管ライニング材2がその全長に亘って管
路1内に反転挿入されると、温水ホース8は第1の管ラ
イニング材2と圧力容器3内に引き込まれる。尚、温水
ホース8の第1の管ライニング材2内に臨む部位には、
温水を噴出すべき複数の噴出口(図示せず)が適当な間
隔で形成されている。
【0018】又、図3に示すように、地上には温水ポン
プ9が設置されており、該温水ポンプ9の吸込側には圧
力容器3の下部に取り付けられた水抜きパイプ10が接
続されている。そして、温水ポンプ9の吐出側はボイラ
ー11に接続されており、ボイラー11には前記温水ホ
ース8が接続されている。尚、温水ホール8の途中には
温度計12とバルブ13が取り付けられている。
【0019】而して、第1の管ライニング材2の内部と
圧力容器3内に圧縮エアーを充填して第1の管ライニン
グ材2を管路1の内周壁に押圧したまま、前記温水ポン
プ9とボイラー11を駆動すると、ボイラー11によっ
て所定温度に加熱された温水が温水ホース8を図3の矢
印方向に流れ、温水ホース8に形成された前記噴出口か
ら噴出する。すると、第1の管ライニング材2は内側か
ら温水のシャワリングを受け、これに含浸された熱硬化
性樹脂が温水によって加熱されて硬化し、管路1の内周
は、図4に示すように、硬化した第1の管ライニング材
2によってライニングされる。このとき、管路1は矩形
断面を有し、第1の管ライニング材2は管状を成してい
るため、図4に示すように管路1の四隅には第1の管ラ
イニング材2との間に空間Sが形成される。
【0020】而して、上述のように第1の管ライニング
材2が管路1内で硬化すると、図5に示すように、ハン
ドドリル等を用いて第1の管ライニング材2の四隅に複
数の孔14を適当な間隔(例えば、1m間隔)で長さ方
向に穿設する。
【0021】その後、図6乃至図9に示すように、第2
の管ライニング材15を用いて第1の管ライニング材2
の内側にライニングを施す。尚、第2の管ライニング材
15は第1の管ライニング材2と同様に構成されてい
る。
【0022】即ち、図6に示すように、第2の管ライニ
ング材15はその一端が折り返されて圧力容器3の下端
開口部の外周に取り付けられており、コンプレッサー4
が駆動されて圧縮エアーがパイプ5から圧力容器3内に
供給されると、第2の管ライニング材15は圧縮エアー
の圧力を受けて反転しながら第1の管ライニング材2の
中に図6の矢印方向(右方)に挿入されていく。尚、こ
の場合も第2の管ライニング材15のエンド部には温水
ホース8が取り付けられており、図7に示すように第2
の管ライニング材15がその全長に亘って第1の管ライ
ニング材2内に反転挿入されると、温水ホース8は第2
の管ライニング材15と圧力容器3内に引き込まれる。
【0023】次に、前述と同様に第2の管ライニング材
15を第1の管ライニング材2の内周面に押圧したま
ま、温水ポンプ9とボイラー11を駆動すると、前述と
同様にボイラー11によって所定温度に加熱された温水
が温水ホース8を図7の矢印方向に流れ、温水ホース8
に形成された不図示の噴出口から噴出する。すると、第
2の管ライニング材15は内側から温水のシャワリング
を受け、これに含浸された熱硬化性樹脂が温水によって
加熱されて硬化する。ここで、熱硬化性樹脂(例えば、
不飽和ポリエステル樹脂)が硬化する際にガス(例え
ば、スチレンガス)が発生するが、このガスは、図9に
示すように第1の管ライニング材2に穿設された複数の
孔14とコンクリート製の管路1の壁を抜けて大気中に
排出されるため、第1の管ライニング材2と第2の管ラ
イニング材15の間に隙間が発生することがない(図8
参照)。
【0024】而して、前述のように第2の管ライニング
材15が硬化すると、管路1の内周は、図10に示すよ
うに、硬化した第1及び第2の管ライニング材2によっ
てライニングされて補修されるが、本発明工法において
は、非円形断面(矩形断面)を有する管路1に対するラ
イニングが第1の管ライニング材2と第2の管ライニン
グ材15を各々用いて2回に分けて行われるため、第1
及び第2の各管ライニング材2,15の厚さが薄くて済
み、図10に示すように各管ライニング材2,15の左
右両端部が管路1の内壁に押圧されても、その部分に含
浸された熱硬化性樹脂の他の部分への移動量が少なく、
各管ライニング材2,15の厚さが全周に亘って略均一
となり、この結果、非円形(矩形)断面を有する管路1
に対してもその全周に亘って略均一な厚さでライニング
を施すことができる。
【0025】又、本実施の形態によれば、第1及び第2
の管ライニング材2,15に含浸された熱硬化性樹脂
は、各管ライニング材2,15内でシャワリングされる
温水によって一様に加熱されて硬化するが、シャワリン
グされる温水を加熱するに必要な熱エネルギーは、以前
の工法において管ライニング材内に充填された水の全て
を加熱するに要する熱エネルギーに比して小さくて済む
ため、温水ポンプ9やボイラー11等を含む加熱・循環
設備が小型・コンパクト化され、管路1が大口径又は長
大なものであっても、これを短期間に低コストで補修す
ることができる。
【0026】尚、管路1に対して第1及び第2の管ライ
ニング材2,15を用いたライニングが終了すると、管
路1内の四隅に形成される空間S(図8参照)には、図
11に示すようにコンクリート16が充填される。
【0027】ところで、本実施の形態においては、第1
及び第2の管ライニング材2,15を熱硬化性樹脂を含
浸せしめて構成したが、管ライニング材としては光硬化
性樹脂の他、任意の硬化性樹脂を含浸したものを使用す
ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の発明によれば、非円形断面を有する管路に対する
ライニングが2回に分けて行われるため、第1及び第2
の各管ライニング材の厚さが薄くて済み、各管ライニン
グ材の一部が管路の内壁に押圧されてもその部分に含浸
された硬化性樹脂の他の部分への移動量が少なく、各管
ライニング材の厚さが全周に亘って略均一となり、この
結果、非円形断面を有する管路に対してもその全周に亘
って略均一な厚さでライニングを施すことができるとい
う効果が得られる。
【0029】又、請求項2記載の発明によれば、第2の
管ライニング材の硬化時に該第2の管ライニング材から
ガスが発生しても、このガスは第1の管ライニング材に
穿設された複数の孔及び管壁を通って管路外に抜けるた
め、第1と第2の管ライニング材の間にガスが溜ること
がなく、両管ライニング材の間に隙間が発生するのを防
ぐことができるという効果が得られる。
【0030】更に、請求項3記載の発明によれば、第1
及び第2の管ライニング材に含浸された熱硬化性樹脂
は、各管ライニング材内でシャワリングされる温水によ
って一様に加熱されて硬化するが、シャワリングされる
温水を加熱するに必要な熱エネルギーは、以前の工法に
おいて管ライニング材内に充填された水の全てを加熱す
るに要する熱エネルギーに比して小さくて済むため、加
熱・循環設備が小型・コンパクト化され、管路が大口径
又は長大なものであっても、これを短期間に低コストで
補修することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の管ライニング材の管路内への反転挿入作
業を示す断面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】第1の管ライニング材の硬化作業を示す断面図
である。
【図4】図3のB−B線拡大断面図である。
【図5】硬化した第1の管ライニング材によってライニ
ングされた管路の部分破断斜視図である。
【図6】第2の管ライニング材の第1の管ライニング材
内への反転挿入作業を示す断面図である。
【図7】第2の管ライニング材の硬化作業を示す断面図
である。
【図8】図7のC−C線拡大断面図である。
【図9】図8のD部拡大詳細図である。
【図10】ライニングが施された管路の断面図である。
【図11】図10のE−E線拡大断面図である。
【図12】従来の管ライニング工法によって施工された
ライニングを示す管路の横断面図である。
【符号の説明】
1 管路 2 第1の管ライニング材 8 温水ホース 9 温水ポンプ 11 ボイラー 14 孔 15 第2の管ライニング材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−879(JP,A) 特開 平6−114936(JP,A) 特開 平4−341822(JP,A) 特開 昭63−104823(JP,A) 特開 平6−106622(JP,A) 特開 平6−114939(JP,A) 特開 平7−195520(JP,A) 特開 平8−258152(JP,A) 特開 平8−174674(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非円形断面を有する管路のライニング工
    法であって、硬化性樹脂を含浸して成る第1の管ライニ
    ング材を流体圧によって管路内に反転挿入し、この第1
    の管ライニング材を管路の内壁に押圧したまま、該第1
    の管ライニング材に含浸された硬化性樹脂を硬化させた
    後、硬化性樹脂を含浸して成る第2の管ライニング材を
    流体圧によって前記第1の管ライニング材内に反転挿入
    し、この第2の管ライニング材を第1の管ライニング材
    の内周面に押圧したまま、該第2の管ライニング材に含
    浸された硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする管ラ
    イニング工法。
  2. 【請求項2】 前記第1の管ライニング材を硬化させた
    後、該第1の管ライニング材に複数の孔を適当な間隔で
    長さ方向に穿設することを特徴とする請求項1記載の管
    ライニング工法。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の管ライニング材に熱
    硬化性樹脂を含浸せしめ、該熱硬化性樹脂を管ライニン
    グ材内でシャワリングされる温水によって加熱してこれ
    を硬化させることを特徴とする請求項1又は2記載の管
    ライニング工法。
JP19495995A 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング工法 Expired - Fee Related JP2702097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19495995A JP2702097B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19495995A JP2702097B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0939096A JPH0939096A (ja) 1997-02-10
JP2702097B2 true JP2702097B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16333185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19495995A Expired - Fee Related JP2702097B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702097B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273323A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Hitachi Chem Co Ltd 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、これを用いた管ライニング材及び管ライニング工法
JP4673922B2 (ja) * 2008-12-04 2011-04-20 株式会社湘南合成樹脂製作所 既設管更生工法及びその工法に使用される更生管用セグメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0939096A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8360108B2 (en) Method for rehabilitating existing pipes, and rehabilitation pipe segment used in the rehabilitating method
JP2564087B2 (ja) 管ライニング材への樹脂注入方法及び管路補修工法
JPH04336229A (ja) 管路補修工法
JP2008539368A (ja) 現場硬化型ライナーの空気圧反転挿入及び蒸気硬化装置及び方法
JP2534030B2 (ja) 修理材スリ―ブとそれを導管内壁の修理領域へ適用するための装置との組合体、および導管内壁の修理領域をその場で修理する方法
US20130098535A1 (en) Method and apparatus for forming a coating on a lining of a conduit in situ
JP2702097B2 (ja) 管ライニング工法
US10295104B2 (en) Pipe liner and method of using the same
JPH11170368A (ja) マンホールライニング工法
AU646907B2 (en) Lining of pipeline or passageway
JP4676914B2 (ja) 管ライニング工法
JPH10151670A (ja) 排水管等の管路更生方法とその装置
JPH08216256A (ja) 管ライニング工法
JPH04341822A (ja) 管路補修工法及び管ライニング構造
JP2011106677A (ja) 既設管更生工法
JP2600060B2 (ja) 管路形成方法
JP2678133B2 (ja) 管ライニング工法
JP2002234073A (ja) 管ライニング材の反転用口金及び管ライニング材の反転方法
JP3156244B2 (ja) 傾斜管ライニング工法
JP7290270B2 (ja) 管ライニング材による管更生工法及び管ライニング材の接合構造
JPH09123278A (ja) 既設管路の補修用被覆体
JP2001301033A (ja) 管ライニング工法並びに管ライニング材の反転法及び管ライニング材の反転装置
JPH079557A (ja) 地中管補修方法
JP2004050756A (ja) マンホールライニング工法
JPH06114936A (ja) 管ライニング材及び管路補修工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees