JP3155483B2 - バルブステムシール - Google Patents

バルブステムシール

Info

Publication number
JP3155483B2
JP3155483B2 JP01013097A JP1013097A JP3155483B2 JP 3155483 B2 JP3155483 B2 JP 3155483B2 JP 01013097 A JP01013097 A JP 01013097A JP 1013097 A JP1013097 A JP 1013097A JP 3155483 B2 JP3155483 B2 JP 3155483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
valve stem
valve
guide
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01013097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205623A (ja
Inventor
隆 梅木
恒夫 望月
義信 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP01013097A priority Critical patent/JP3155483B2/ja
Publication of JPH10205623A publication Critical patent/JPH10205623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155483B2 publication Critical patent/JP3155483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの内燃
機関に搭載されているエンジンのバルブガイドに装着さ
れ、バルブステムとバルブガイドとの焼き付きを防止す
るために適量のオイルを供給するシールリップを備えた
バルブステムシールに係り、特に、排気ブレーキを用い
た際の高圧の排気ガスがエンジンヘッドへ吹き抜けるの
を防止するのに好適なバルブステムシールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、密封装置の一種として、内燃
機関のバルブステムとバルブガイドとの間からのオイル
下がりと称されるオイル漏れを防止するバルブステムシ
ールが知られている。このバルブステムシールは、バル
ブステムとバルブガイドとの間からのオイル漏れを防止
するだけでなく、バルブステムとバルブガイドとの焼き
付きを防止するために、適量のオイル(エンジンオイ
ル)をバルブステムとバルブガイドとの摺動部に供給す
ることができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の大型
自動車などにおいては、制動力を向上させるために排気
ブレーキを採用した車両が増加している。この排気ブレ
ーキを作動させると、排気バルブから排気ブレーキまで
の間の排気通路の内圧が上昇し、その圧力は最大588
kPaに達する場合もある。この時、高圧の排気ガスが
バルブステムとバルブガイドとの間を通って、バルブス
テムシールの背面側にかかることになる。この状態にお
いては、高圧の排気ガスの流れにより、バルブステムシ
ールのシールリップが拡径してリップ先端部がバルブス
テムから離間し、排気ガスを密封することができず、シ
リンダヘッドカバー内のエンジンオイルが排気ガスで汚
染され、エンジンオイルの寿命を低下させてしまうとと
もに、シリンダヘッドカバー内の金属部分を錆びさせて
しまうという問題点があった。
【0004】すなわち、従来のバルブステムシールにお
いては、内燃機関の排気ポートよりの内圧を密封するこ
とができないという問題点があった。
【0005】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、排気ポートからシリンダヘッドカバー内へ向か
う高圧の排気ガスを密封することのできるバルブステム
シールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため特許請求の範囲の請求項1に記載の本発明のバルブ
ステムシールの特徴は、内燃機関のバルブガイドに装着
され、バルブステムとバルブガイドとの焼き付きを防止
するために適量のオイルを漏洩可能なシールリップを具
備するバルブステムシールにおいて、バルブステムシー
ルと個別に形成された内圧密封体をバルブステムと常に
摺接するように装着するとともに、前記内圧密封体が前
記シールリップとバルブガイドとの間に配設され、か
つ、前記バルブガイドへのガイド装着部に、前記内圧密
封体を装着するための密封体装着部を設けた点にある。
そして、このような構成を採用したことにより、バルブ
ステムと常に摺接する個別に形成された内圧密封体は、
排気ポートからシリンダヘッドカバー内へ向かう高圧の
排気ガスを確実に密封することができ、かつ、排気ポー
トからシリンダヘッドカバー内へ向かう高圧の排気ガス
をシールリップに到達する前に密封することができ、し
かも、シールリップとバルブガイドとの間に内圧密封体
を容易に配設することができる。
【0007】また、特許請求の範囲の請求項2に記載の
本発明のバルブステムシールの特徴は、請求項1におい
て、前記内圧密封体を前記シールリップを挟んでバルブ
ガイドと対向するように配設した点にある。そして、こ
のような構成を採用したことにより、排気ポートからシ
リンダヘッドカバー内へ向かう高圧の排気ガスをシール
リップを通過した後に密封することができる。
【0008】また、特許請求の範囲の請求項3に記載の
本発明のバルブステムシールの特徴は、内燃機関のバル
ブガイドに装着され、バルブステムとバルブガイドとの
焼き付きを防止するために適量のオイルを漏洩可能なシ
ールリップを具備するバルブステムシールにおいて、前
記バルブステムと常に摺接する内圧密封体をバルブステ
ムシールに一体形成し、前記内圧密封体は、自由状態に
おいて前記バルブステムと離間するとともに前記バルブ
ガイドの上端面と対向可能に形成されており、バルブス
テムシールを前記バルブガイドへ装着した際に、前記バ
ルブガイドの上 端面に当接して弾性変形し、前記バルブ
ステムと常に摺接するように形成されている点にある。
そして、このような構成を採用したことにより、バルブ
ステムと常に摺接する一体形成された内圧密封体は、排
気ポートからシリンダヘッドカバー内へ向かう高圧の排
気ガスを確実に密封することができるとともに、部品点
数を削減することができ、しかも、バルブステムシール
をバルブガイドに装着することにより内圧密封体が弾性
変形してバルブステムに容易に当接するので、バルブス
テムシールにバルブステムを挿入する際の作業性を向上
させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態により説明する。
【0010】図1は本発明に係るバルブステムシールの
第1の実施の形態の要部を示す拡大縦半断面図である。
【0011】図1に示すように、本実施の形態のバルブ
ステムシール1は、断面ほぼ倒立L字形状に形成された
環状の補強環2のフランジ端3の内周部に、アクリルゴ
ム、ふっ素ゴム、シリコーンゴムなどのゴム様弾性体に
より製せられたシールリップ4が一体に焼き付けられて
いる。このシールリップ4の内周には、ふっ素樹脂によ
り形成されたほぼ一様な厚さのシール体5が固着されて
いる。そして、シールリップ4は、図1において想像線
にて示すバルブステム6に対して適宜なしめしろSを有
しており、このバルブステム6と接触するシールリップ
4のリップ先端部7は、所定の曲率を持った曲面形状と
されている。さらに、シールリップ4には、リップ先端
部7から図1上方に示す図示しないシリンダヘッドカバ
ー内に接続する密封側Oに向けて所定の油面角αをもっ
て拡径された油面部8と、リップ先端部7から図1下方
に示す図示しない排気ポートに接続するガイド側Aに向
けて所定のシール角βをもって拡径されたシール面9と
が形成されている。
【0012】さらに、シールリップ4のリップ先端部7
の背面には、所望のオフセット量δをもってスプリング
ポケット10が設けられており、このスプリングポケッ
ト10には、シールリップ4をバルブステム6へ付勢す
るガータースプリング11が装着されている。
【0013】また、シールリップ4の下部には、バルブ
ステム6と適宜なしめしろSSを有する個別に形成され
た内圧密封体12が配設されている。この内圧密封体1
2は、ゴム様弾性体や、PTFE、POM、PAまたは
これらに準ずる樹脂などによりほほ環状に形成されてい
る。この内圧密封体12の上面は、前記シールリップ4
の下面に当接するようにされており、内圧密封体12の
下面は、バルブステムシール1を図1に想像線にて示す
バルブガイド13へ装着した際に、バルブガイド13の
上面に当接するようにされている。そして、バルブステ
ム6に常に当接する内圧密封体12のしめしろSSによ
り、内燃機関の排気ポート側の内圧、すなわち、排気ポ
ートからシリンダヘッドカバー内へ向かう高圧の排気ガ
スを密封することができるようになっている。
【0014】さらにまた、前記補強環2の内周には、バ
ルブステムシール1をバルブガイド13へ装着するため
のガイド装着部14が形成されている。このガイド装着
部14は、シールリップ4を形成する際にシールリップ
4と同時に一体形成されるものであり、シールリップ4
と同一の素材により形成されている。そして、ガイド装
着部14のシールリップ4の下面に接続する部位には、
前記内圧密封体12を装着するための環状に凹設された
密封体装着部16が形成されている。この密封体装着部
16の下方には、図1において上下方向に示す軸方向に
沿って断面ほぼ三角山形状に形成された3つの突起15
a,15b,15cが適宜な間隔を隔てて形成されてお
り、最上部に位置する突起15aは、シールリップ4の
下部に配置された内圧密封体12の脱落防止に用いる密
封体脱落防止突起15aとされており、中央部に位置す
る突起15bは、バルブステムシール1とバルブガイド
13との密封(シール)に用いる密封用突起15bとさ
れており、最下部に位置する突起15cは、バルブステ
ムシール1がバルブガイド13から脱落するのを防止す
る抜け止め突起15cとされている。
【0015】そして、バルブステムシール1のオイルリ
ーク量は、前記シールリップ4のしめしろS、シールリ
ップ4に設けた油面部8の油面角α、シール面9のシー
ル角β、オフセット量δおよびシールリップ4のリップ
先端部7の形状などにより決定されるようになってい
る。
【0016】つぎに、前述した構成からなる本実施の形
態の作用について説明する。
【0017】本実施の形態のバルブステムシール1は、
シールリップ4と内圧密封体12とを備えており、一方
のシールリップ4は、従来と同様に、バルブステム6と
バルブガイド13との間からのオイル下がりと称される
オイル漏れを防止するとともに、バルブステム6とバル
ブガイド13との焼き付きを防止するために、適量のオ
イル(エンジンオイル)をバルブステム6とバルブガイ
ド13との摺動部に供給する。
【0018】他方の内圧密封体12は、常に、バルブス
テム6と所望のしめしろSSをもって摺動可能に形成さ
れており、排気ブレーキを作動させて排気バルブから排
気ブレーキまでの間の排気通路の内圧が上昇し、高圧の
排気ガスがバルブステム6とバルブガイド13との間を
通って排気ポートからシリンダヘッドカバー内へ吹き抜
けようとする際に、内圧密封体12が排気ガスをシール
リップ4に到達する前に遮断することができ、内燃機関
の排気ポート側の内圧を確実に密封することができる。
すなわち、バルブステム6と常に摺接する個別に形成さ
れた内圧密封体12は、排気ポートからシリンダヘッド
カバー内へ向かう高圧の排気ガスを常に確実に密封する
ことができる。
【0019】また、個別に形成された内圧密封体12
は、シールリップ4の下部への装着を容易とすることが
できるとともに、シールリップ4とバルブガイド13と
の間に容易に配設することができる。
【0020】図2は本発明の第2の実施の形態のバルブ
ステムシール1Aを示すものである。本実施の形態のバ
ルブステムシール1Aは、いわゆる金属嵌合タイプと称
されるものであり、バルブステムシール1Aの補強環2
の内周面をバルブガイド13に嵌合させるものである。
すなわち、本実施の形態のバルブステムシール1Aにお
いては、前述した第1の実施の形態のように補強環2の
内周にガイド装着部14は形成されておらず、シールリ
ップ4の下部に配置された内圧密封体12の脱落防止に
用いる密封体脱落防止突起15aのみが形成されてい
る。その他の構成は前述した第1の実施の形態と同様で
ある。
【0021】このような構成からなる本実施の形態のバ
ルブステムシール1Aは、前述した第1の実施の形態と
同様の効果を奏することができる。
【0022】図3は本発明の第3の実施の形態のバルブ
ステムシール1Bを示すものである。本実施の形態のバ
ルブステムシール1Bは、いわゆるフレアタイプと称さ
れるものであり、バルブステムシール1Bの補強環2B
の下端部に径方向外側に向かって延出する装着フランジ
部21を設け、この装着フランジ部21の上面にバルブ
スプリング22の下端を当接させるものである。また、
補強環2Bの内周のガイド装着部14Bには、シールリ
ップ4の下部に配置された内圧密封体12の脱落防止に
用いる密封体脱落防止突起15aと、バルブステムシー
ル1Bとバルブガイド13との密封(シール)に用いる
密封用突起15bとのみが形成されている。その他の構
成は前述した第1の実施の形態と同様である。
【0023】このような構成からなる本実施の形態のバ
ルブステムシール1Bは、前述した第1の実施の形態と
同様の効果を奏することができるとともに、バルブスプ
リング22によってバルブステムシール1Bを付勢する
ことにより、バルブステムシール1Bおよび内圧密封体
12をしっかりとバルブガイド13に装着させることが
できる。
【0024】なお、前記各実施の形態のバルブステムシ
ール1,1A,1Bは、吸気バルブに用いることもでき
る。
【0025】また、前記各実施の形態のバルブステムシ
ール1,1A,1Bは、シールリップ4の内周面にシー
ル体5を配設したが、ゴムタイプと称されるシール体5
を設けないものであってもよい。
【0026】図4は本発明の第4の実施の形態のバルブ
ステムシール1Eを示すものである。本実施の形態のバ
ルブステムシール1Eは、内燃機関の排気ポート側の内
圧を密封するバルブステム6と常に摺接する一体形成さ
れた内圧密封体12Eを設けて構成を簡略化したもので
ある。すなわち、本実施の形態においては、補強環2の
内周に前述した第1の実施の形態の個別に形成された内
圧密封体12は配設されておらず、かわりに、図4に
すように、シールリップ4の下端部に、弾性変形可能な
一体成型された内圧密封体12Eがバルブガイド13の
上端面と対向可能に設けられている。この内圧密封体1
2Eは、シールリップ4を形成する際に、同一素材によ
り同時成型されるものであり、図4(a)に示すよう
に、自由状態においては、シールリップ4の下方に突出
する頂点がガイド側Aに対向するようにして下方を向い
た断面ほぼ半円形状に形成されている。また、本実施の
形態のバルブステムシール1Eにおいては、補強環2の
内周面に形成されているガイド装着部14には、前述し
た密封体装着部16および密封体脱落防止突起15aは
形成されておらず、密封突起15bおよび抜け止め突起
15cのみが形成されている。その他の構成は前述した
第1の実施の形態と同様である。
【0027】このような構成からなる本実施の形態のバ
ルブステムシール1Eをバルブガイド13に装着した場
合には、図4(b)に示すように、内圧密封体12Eが
バルブガイド13の上端面に当接して弾性変形し、シー
ルリップ4の内周のガイド側Aの角がバルブステム6と
常に所望のしめしろSSをもって摺接するように変形
し、内燃機関の排気ポート側の内圧を密封することがで
きる。
【0028】すなわち、本実施の形態のバルブステムシ
ール1Eによれば、簡単な構成で、排気ポートからシリ
ンダヘッドカバー内へ向かう高圧の排気ガスを確実に密
封することができるとともに、部品点数および製造工程
を容易に削減することができる。
【0029】また、バルブステムシール1Eをバルブガ
イド13に装着することにより、内圧密封体12Eが弾
性変形してバルブステム6に容易に当接するので、バル
ブステムシール1Eにバルブステム6を挿入する際の作
業性を向上させることができる。
【0030】なお、本実施の形態の内圧密封体12Eの
形状としては、バルブステムシール1Eをバルブガイド
13に装着した場合に、内圧密封体12Eがバルブガイ
ド13の上端面に当接して弾性変形し、シールリップ4
の内周のガイド側Aの角の近傍がバルブステム6と常に
摺接するように変形させることのできる形状であればよ
く、特に本実施の形態の形状に限定されるものではな
い。また、シールリップ4の油面部8およびシール面9
にシール体5を配設した構成としてもよい。さらに、本
実施の形態のバルブステムシール1Eにおいては、前述
した金属嵌合タイプおよびフレアタイプとして用いるこ
とができる。さらにまた、金属嵌合タイプとした場合に
は、補強環2の内周面に突起15を設ける必要はない。
また、本実施の形態のバルブステムシール1Eは、吸気
バルブに用いることもできる。
【0031】さらに、本発明は、前記各実施の形態の構
成を組み合わせて用いてもよい。
【0032】また、本発明は、前記各実施の形態に限定
されるものではなく、必要に応じて変更することができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明のバルブステ
ムシールによれば、適量のオイルをバルブステムとバル
ブガイドとの間に供給するとともに、排気ポートからシ
リンダヘッドカバー内へ向かう高圧の排気ガスを確実に
密封することができるという極めて優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るバルブステムシールの第1の実
施の形態の要部を示す拡大縦半断面図
【図2】 本発明に係るバルブステムシールの第2の実
施の形態の要部を示す図1と同様の図
【図3】 本発明に係るバルブステムシールの第3の実
施の形態の要部を示す図1と同様の図
【図4】 (a)および(b)は本発明に係るバルブス
テムシールの第4の実施の形態の要部を示す図1と同様
の図であり、(a)は自由状態を示し、(b)は装着状
態を示す
【符号の説明】
1、1A、1B、1E バルブステムシール 2、2B 補強環4 シ ールリップ 5 シール体 6 バルブステム 7 リップ先端部 8 油面部 9 シール面 10 スプリングポケット 11 ガータースプリング12、12E 内圧密封体 13 バルブガイド 14、14B ガイド装着部 21 装着フランジ部 22 バルブスプリング A ガイド側 O 密封側 α 油面角 β シール角
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−210213(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16J 15/32 301 F01L 3/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のバルブガイドに装着され、バ
    ルブステムとバルブガイドとの焼き付きを防止するため
    に適量のオイルを漏洩可能なシールリップを具備するバ
    ルブステムシールにおいて、 バルブステムシールと個別に形成された内圧密封体を前
    記バルブステムと常に摺接するように装着するととも
    に、前記内圧密封体が前記シールリップとバルブガイド
    との間に配設され、かつ、前記バルブガイドへのガイド
    装着部に、前記内圧密封体を装着するための密封体装着
    部を設けたことを特徴とするバルブステムシール。
  2. 【請求項2】 前記内圧密封体を前記シールリップを挟
    んでバルブガイドと対向するように配設したことを特徴
    とする請求項1に記載のバルブステムシール。
  3. 【請求項3】 内燃機関のバルブガイドに装着され、バ
    ルブステムとバルブガイドとの焼き付きを防止するため
    に適量のオイルを漏洩可能なシールリップを具備するバ
    ルブステムシールにおいて、 前記バルブステムと常に摺接する内圧密封体をバルブス
    テムシールに一体形成し、前記内圧密封体は、自由状態
    において前記バルブステムと離間するとともに前記バル
    ブガイドの上端面と対向可能に形成されており、バルブ
    ステムシールを前記バルブガイドへ装着した際に、前記
    バルブガイドの上端面に当接して弾性変形し、前記バル
    ブステムと常に摺接するように形成されていることを特
    徴とするバルブステムシール。
JP01013097A 1997-01-23 1997-01-23 バルブステムシール Expired - Lifetime JP3155483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01013097A JP3155483B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 バルブステムシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01013097A JP3155483B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 バルブステムシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205623A JPH10205623A (ja) 1998-08-04
JP3155483B2 true JP3155483B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=11741715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01013097A Expired - Lifetime JP3155483B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 バルブステムシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155483B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008348A1 (ja) 2011-07-09 2013-01-17 Nok株式会社 バルブステムシール装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253924B2 (ja) * 1999-05-18 2009-04-15 Nok株式会社 バルブステムシール
US6571761B1 (en) * 2002-01-31 2003-06-03 Dana Corporation Valve stem seal assembly with integral bottom seal
JP2004176881A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Nok Corp 密封装置
JP4788906B2 (ja) * 2006-05-19 2011-10-05 Nok株式会社 バルブステムシール
US9052018B2 (en) * 2011-07-11 2015-06-09 Dana Automotive Systems Group, Inc. Eccentricity tolerant valve stem seal assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008348A1 (ja) 2011-07-09 2013-01-17 Nok株式会社 バルブステムシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10205623A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005299808A (ja) ポンプ用シール
JP2002332914A (ja) シリンダヘッドカバーにおける点火栓チューブ挿入部のシール装置
CN108368938B (zh) 气门油封
US9284863B2 (en) Valve stem seal
JP3155483B2 (ja) バルブステムシール
EP1884630A1 (en) Valve stem seal
JP2004176881A (ja) 密封装置
JP4198954B2 (ja) 高圧水素ガス密封構造及びシール
JP3586926B2 (ja) 内燃機関のバルブステムシール
US20200278028A1 (en) Sealing apparatus
JP4581309B2 (ja) バルブステムシール
EP3875810B1 (en) Sealing device
JP3890750B2 (ja) バルブステムシール
JPH11173423A (ja) 密封装置
JP3464069B2 (ja) Pcvシステム用チェックバルブ及びチェックバルブの装着構造
JP2004011867A (ja) 密封装置
JP2020084781A (ja) 密封構造
JP3911857B2 (ja) 密封装置
JP4609636B2 (ja) 密封装置
JP7354961B2 (ja) 複合シールリング
JP7428158B2 (ja) バルブステムシール構造
JP2002054750A (ja) 密封装置
JP4593001B2 (ja) Pcvバルブ
JP2000104834A (ja) リップ型シールによる軸封構造
JP2005180305A (ja) 燃料噴射弁用燃焼ガスシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term