JP3154478B2 - 制御された活性物質を供給するためのリザーバー、該物質を収容する装置、及び該装置を製造し使用する方法 - Google Patents

制御された活性物質を供給するためのリザーバー、該物質を収容する装置、及び該装置を製造し使用する方法

Info

Publication number
JP3154478B2
JP3154478B2 JP50318089A JP50318089A JP3154478B2 JP 3154478 B2 JP3154478 B2 JP 3154478B2 JP 50318089 A JP50318089 A JP 50318089A JP 50318089 A JP50318089 A JP 50318089A JP 3154478 B2 JP3154478 B2 JP 3154478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
active substance
supply
cross
supply surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50318089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02503524A (ja
Inventor
フリッツ ヘルマン
Original Assignee
エルテーエス ローマン テラピー ジステーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディット ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルテーエス ローマン テラピー ジステーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディット ゲゼルシャフト filed Critical エルテーエス ローマン テラピー ジステーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディット ゲゼルシャフト
Publication of JPH02503524A publication Critical patent/JPH02503524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154478B2 publication Critical patent/JP3154478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7092Transdermal patches having multiple drug layers or reservoirs, e.g. for obtaining a specific release pattern, or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • A61F2013/0296Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages for making transdermal patches (chemical processes excluded)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 明細書 本発明は、固体、液体、あるいは気体の受入れ媒体に
対して使用時間にわたり減少する活性物質の制御された
供給のための供給面を備えたリザーバー、使用時間にわ
たって減少する活性物質の制御された供給のための装
置、及びその製造及び使用のための方法に関する。
本文における活性物質という言葉は、工業技術、医
学、あるいは害虫の防除を含む生物学の分野において、
光学的、物理的あるいは化学的、生物学的性質のいずれ
かについて所望の働きを有する物質を意味するものとす
る。
ある受入れ媒体に対する活性物質の供給は、時間の関
数に関して2つの方法で行なわれる。
一つは、所望の全体活性物質量が単一部分で供給さ
れ、もう一つは、所望の全体量が連続的にあるいは不連
続的に供給され、様々な量の部分に分割されて、受入れ
媒体に対してある時間にわたり供給される。本発明は後
者の場合を扱っている。
本発明は、リザーバーからある受入れ媒体への活性物
質の供給に関する。リザーバーによって時間全体及び単
位時間で供給される活性物質量の制御の他に、さらに、
活性物質の供給特性を制御することが可能でなければな
らない。この必要性は、多くの場合避けることができ
ず、たとえば、皮膚の治療装置の場合には重要な役割を
担う。これらは、決められた時間の間連続的に複数の物
質を定められた速度で皮膚に供給する活性物質包含装置
すなわち施薬形式である。これらの装置を実現するため
には、かなりの努力が払われてきた。
所望の時間にわたってほぼ一定の活性物質供給を実現
する目的は、達成されている。解決のための提案が他の
活性物質の供給特性に対して存在するが、完全に満足な
ものではない。それゆえ、治療期間の間活性物質の供給
を制御して減少(医薬の場合は、この減少はたとえばニ
トログリセリン投与と同様、コーチゾンを含む物質の場
合に見られるが、治療を受けている生体のバイオリズム
に適合させる必要がある)させながらリザーバーマトリ
ックスの合成物を使用しなければならない。しかしなが
らこれは、制限された範囲しか提供しない。なぜなら
ば、マトリックスの中の活性物質の拡散性の基本的要求
をも満足する必要があるからである。マトリックス中で
の活性物質の凝縮及びまたは凝縮分布は、また所望の場
合において制御の可能性があるが、特別な場合で使用で
きるのみである。
米国特許第4564364号は、活性物質リザーバーを活性
物質の凝縮がある部分では飽和凝縮以上またある部分で
は飽和凝縮以下である体積部分に分割することを開示し
ている。その体積部分の幾何学形状の設計によって、活
性物質の供給特性に影響を与えることができる。このよ
うな装置の製造が複雑でコストが高いという事実の他
に、装置の治療時間あるいは適用時間の間活性物質の供
給を計画的に制御して減少させる問題を解決する技術的
な教示を開示していない。
マトリックスリザーバーから活性物質の供給を制御す
るための他の方法は、ドイツ特許第3315272号で与えら
れている。この場合は、リザーバーは、供給面に平行な
少なくとも2つの層を包含しており、該層は、飽和凝縮
以上の凝縮を含み、その凝縮は供給面からの層の距離の
増加につれて増加する。これは明らかに所望の時間の
間、供給速度をある値に維持することを可能にするが、
ここで再び、活性物質の供給速度を計画的に制御して減
少させることを達成することはできない。欧州特許第A
−0−227252号は、特に皮膚の治療装置に関連する活性
物質供給特性を説明しており、増進剤の助けによりその
周期の第2の部分の間低い供給速度を設定し、治療周期
の第1の部分の間高い供給速度を設定することが可能で
ある。そのリザーバーの構造及び組成は、非常に複雑で
あり、時間のかかる初歩的な試験を基礎にして各々の場
合について決定されなければならない。これに加えて、
この装置は、二段階の活性物質供給特性に限定される。
発明の開示 本発明の問題は、所望のあるいは必要な時間の間、活
性物質の供給において広く使用できる明確に定められた
減少制御を行なうことである。
驚くべきことは、この問題の解決は、少なくともリザ
ーバーの1つの箇所で供給面よりも小さくそれに平行な
断面表面が提供されることで見いだされる。
本発明の有利な展開は、従属請求項から推定される。
供給面を有するリザーバーから時間周期の間の物質供
給量は、後者の寸法に直接比例する。リザーバーは、純
粋な活性物質あるいは使用時間の間に変化せず活性物を
分布させたリザーバー材料で形成することができる。前
者の場合、活性物質の供給は、リザーバーの消耗につな
がり、その結果、新しい供給面が常に形成される。もし
供給面に平行なリザーバーの断面が少なくとも一つの箇
所で減少している場合は、寸法が減少した供給面がそこ
で形成され、その結果、活性物質の供給が減少する。
分布した活性物質を有するリザーバー材料の後者の場
合は、状況は異なっている。リザーバーの製造の間に形
成される供給面は、全体の治療時間の間全体の寸法を維
持する。リザーバー材料を通過する活性物質は、リザー
バーの後方に、リザーバーの残り部分と比較して活性物
質の凝縮が減少している供給面に平行な領域を残し、そ
れ以上の希釈は、さらに凝縮したリザーバー部分から次
々に活性物質を供給することにより避けられる。それゆ
え、供給面を通過して供給される量は、次々に供給され
る活性物質の範囲で定められ、その結果、その領域の厚
さは、減少する凝縮度に応じて一定の割合で減少する。
それゆえ、供給面に平行に、凝縮度が減少したリザーバ
ー部分と増加したもとの凝縮度のリザーバー部分との間
の分離表面の好例が形成され、その供給面との間隔は治
療中に一定割合で増大し、その大きさは供給面に平行な
リザーバー断面に対応している。この分離表面の大き
さ、従ってリザーバーの断面の大きさは、結果的に供給
面を通過する活性物質の供給速度を決定する。本発明に
よれば、分離表面の大きさは、リザーバーの対応する幾
何学形状によって定まり、計画された方法で減少し、従
ってリザーバーからの活性物質の供給量は、最初の量に
比較して明確に定められかつ制御された方法で減少可能
である。
断面の減少は、またリザーバー全体にわたって連続的
に調節可能であり、またその線形あるいは非線形の減少
パターンの違いを設けることが可能である。もし必要な
らば、不連続、例えば階段状の断面減少を達成すること
もできる。こで再び、そのパターンは線形あるいは非線
形のどちらも可能である。
リザーバーの適当な幾何学形状は、例えば円錐型、先
端を切取った円錐型、ピラミッド型、先端を切取ったピ
ラミッド型、四面体型、先端を切取った四面体型、半球
体型、及び球面体の分割型である。リザーバーはまた、
断面減少がリザーバーの一部でのみ行われるように設計
することがもちろん可能である。リザーバーの対称要素
は、本問題の発明の解決のために避けることができない
条件ではない。大きな寸法のリザーバーについては、供
給面は、一方向に最大長さを有し、これは直角方向長さ
の100倍にすることができる。矩形の供給面の特殊な場
合においては、これは100倍の長さと幅に対応する。
リザーバーのある外側表面のみが活性物質供給の関数
となるように、リザーバーの成分が通過できない少なく
とも一つの層が他の全ての表面に取り付けられる。リザ
ーバーはまた、保持材料の中の対応する凹みに少なくと
も部分的に取り囲まれ、供給面を除いて少なくとも1つ
の表面によってその凹みに固定されることが可能であ
る。活性物質供給の開始を適正に保ち、かつ損傷に対し
て供給面を保護することが可能なように、その供給面
は、好ましくはリザーバー成分に浸透しない少なくとも
一層の再分離できる表面構造によって保護される。
少なくとも発明に係るリザーバーが、使用期間の間活
性物質の供給を制御して減少させるための発明に係る装
置の構成要素である。ある場合においては、いくつかの
リザーバーの組合わせが好ましく、またそれらの幾何学
的な設計に関して、互いに異なったものとすることが可
能である。好ましくは、この装置は、使用の時点で装置
の固定を可能にする部品を包含している。装置の接触粘
着性の領域がこれに特に適したものであることがわかっ
ている。このリザーバーは、固体、液体、あるいは気体
状の受入れ媒体に供給することができる少なくとも1つ
の活性物質を包含しており、この複数の活性物質は、工
業技術、人間及び動物の医薬、化粧品、及び害虫の防除
の分野においてそれらの作用をおこす。皮膚治療装置と
して言及した装置の中の人間の医薬のための活性物質が
最も適したのもである。
このリザーバーは、好ましくは発明に係る装置を製造
するための対応する型枠で形成される。このために使用
される方法は、好ましくはリザーバー材料の溶解したも
のを冷却し、溶解液あるいは分散剤を蒸発させ、リザー
バー材料を加熱圧縮あるいは冷間圧縮し、さらに異型押
出しすることであり、あるいはまた放射あるいは加熱に
よりポリマーの高分子を架橋することである。供給面を
除いて、リザーバーの被覆は、好ましくは積層、吹付
け、及び浸せきによって行われる。
発明に係る装置の製造に対するさらに好ましい方法
は、少なくともリザーバーの一部が保持材料の適当な凹
みの中に受入れられるようになっており、深絞り加工あ
るいは打抜きによる、あるいは保持材料を形成する際に
凹みを形成するステップを包含している。
本発明による装置は、好ましくは工業技術、人間及び
動物の医薬、化粧品及び害虫防御の分野において使用さ
れる。
特に好ましい本装置の発明的な使用は、皮膚の治療装
置の使用である。
本発明は、計画的に制御された供給速度の減少が治療
すなわち利用期間の間になされるように、活性物質がリ
ザーバーから受入れ媒体に供給される全ての場合に広範
な可能性を提供する。リザーバーと受入れ媒体との間の
接触は、供給面を介して行われる。後者は、三次元リザ
ーバーの表面の一部である。もし受入れ媒体が固体物質
の場合は、活性物質の調節可能な伝達が確保されるよう
に、供給面が固体物質の接触表面の外形に適合していな
ければならない。製造する観点からは、平面的な供給面
が好ましい。液体及び気体状の受け入れ媒体の場合は、
これらの受入れ媒体がどんな供給面の形状に対しても適
合できるため、供給面の設計は、主に製造可能性によっ
て決定される。
本発明の装置は、少なくとも前述したリザーバーの一
つを包含している。しかしながらある場合では、複数の
リザーバーを備えた装置が有利となる。それゆえ、ある
特定の供給特性及び供給量を要求された場合において
は、必要なリザーバーの寸法は余りにかさばりすぎる。
この場合、供給面は個々の部分に分解され、一つの装置
に組合わせることができるいくつかの小さなリザーバー
の供給面を形成する。その小さなリザーバーの相互の幾
何学的配置の可能性は、活性物質の必要な供給特性によ
って制限されない。
他の場合は、同時には適合しない、また同じあるいは
異なり供給特性によって適合しない2つの活性物質を投
与する場合、例えば異なる幾何学形状のリザーバーが組
み合わさる場合の装置を使用する場合は、1つの装置に
複数のリザーバーを有するのが適当である。
西ドイツの実用モデル第87098105号は、保持材料の中
に幾何学的に定められた溝を有するメディカルプラスタ
ーを記載しており、使用する前は、例えば軟膏のような
リザーバー材料で満たされている。その溝の幾何学的に
定められた構造は、投与のために使用されるリザーバー
材料の体積を従来の方法で可能なよりもさらに正確に定
めようとする。しかしながら、その刊行物は、治療時間
の間の活性物質の供給を減少させることに関して制御さ
れた明確に定められる供給特性を開示していない。
本発明によって選択されたリザーバーの幾何学的形状
とは別に、その供給特性もまたその形状の自由に選択可
能な構造要素を定めることによって影響を受ける。それ
ゆえ、例えば円錐型リザーバーの供給特性は、自由に選
択できる円錐の頂点の角度に依存する。小さな角度の場
合は、比較的背の高い円錐が得られ、活性物質の供給に
おいて比較的徐々に減少していくのに対し、大きな角度
の場合には背の低い円錐が得られ、急速な活性物質供給
速度の減少が得られる。これは本発明によるリザーバー
の設計に関して可能な数値的な異なった変形を示してい
る。
供給速度、例えば、単位時間に供給される活性物質の
量は、また他の要因によって決定される。純粋な活性物
質あるいは活性物質調合剤を包含し、受入れ媒体に接触
して腐食するリザーバーの場合は、その供給速度は、活
性物質あるいは活性物質調合剤の受入れ媒体内での溶解
性に主として影響される。第2の要因は、もちろん供給
面の寸法であり、治療期間の間で一定体積であるリザー
バーの場合でさえ重要な役割となる。さらに追加のパラ
メーターは、リザーバーマトリックス内での活性物質の
溶解性、そのマトリックス内での活性物質の凝縮性、そ
のマトリックス内での凝縮分布、及びそのマトリックス
内での活性物質の拡散性である。最後に活性物質供給の
間の温度について言及し、この場合、リザーバーを冷却
したり加熱したりすることが適当に行われる。
適当なリザーバーの設計の選択は、特殊な場合の関数
であり、全てにわたる基本として定めることができな
い。所望の供給特性とは別に、前述した全てのパラメー
ターが役割を果たす。
もし供給を意図されていない全ての表面が受入れ媒体
に直接接触していない場合は、供給装置は、リザーバー
から形成される。それらは、リザーバー成分及び受入れ
媒体の両方を通過させない表面構造によって被覆される
ことができる。他の可能性としては、前述した表面構造
と同じ機能を有する保持材料の凹み部分にリザーバーを
埋め込むことが望ましい。この装置は、使用の直前に選
択的に取付けることができ、この目的のために外部の補
助的手段が使用され、あるいは本装置が取付け部品を備
えている。後者の場合は、好ましくは接触粘着領域を備
えている。それゆえ、固体受入れ媒体の場合は、リザー
バー自身及びそのために供給面が粘着接触し、あるいは
供給面が活性物質の通過を妨げない接触粘着領域を備え
ている。その接触粘着領域はまた、受入れ媒体が液体あ
るいは気体である場合、本装置の他の表面上で備えるこ
とができる。
供給面は、この装置の使用に関連して、当然保護され
なければならず、好ましくは、リザーバー成分を通さな
い。また使用する前に再分離できる表面構造によって実
現される。
この装置の製造のために使用できる材料は、与えられ
たケースでの必要性の関数であり、専門家によって知ら
れている。この装置で投与できる活性物質は大変種類が
多く、また専門家に知られているので、それらを網羅す
ることは不可能である。
本発明は添付図面を参照して、制限しない形状で、後
で詳細に述べる。
図面の簡単な説明 第1図乃至第3図は、本発明のリザーバーの長手方向
断面図である。
第4図は、あるリザーバーの斜視図である。
第4a図は、第4図の原理によるリザーバーの斜視図で
ある。
第5図は、他のリザーバーの斜視図である。
第5a図は、第5図の原理によるリザーバーの斜視図で
ある。
第6図は、不連続に断面が減少するリザーバーの長手
方向断面である。
第7図は、不連続に断面が減少するリザーバーの斜視
図である。
第8図は、不連続に断面が減少する他のリザーバーの
長手方向断面図である。
第9図は、本発明の装置の長手方向断面図である。
第10図は、さらに好ましい装置の長手方向断面図であ
る。
第11図は、いくつかのリザーバーを備えたさらに好ま
しい装置の長手方向断面図である。
第12図は、2つの異なる活性物質のための装置の長手
方向断面図である。
第13図は、第12図のI−I線に沿った断面図である。
第14図は、円錐及び半球体の場合の断面減少図であ
る。
第15図は、円錐角度を関数として円錐の場合の断面減
少図である。
第16図は、実施例による時間に対する流れのプロット
図である。
好ましい実施例の説明 本発明のリザーバーの第1図の三角形の長手方向断面
10は、供給面の断面を11で示している。組合わされるリ
ザーバーは、例えば円錐あるいはピラミッド型があり、
断面が連続的かつ非線形に減少する。これに加えて、10
は第4図あるいは第4a図におけるリザーバー形状40の断
面でもある。断面の減少は、この場合は連続かつ線形で
ある。所望の供給特性は、角度12を選択することによっ
て設定できる。第2図は、供給面21を備えた半球状のリ
ザーバーの長手方向断面20を示しており、唯一の可変の
幾何学的パラメーターは球の直径である。
さらに、20は第5図及び第5a図の断面図をも示してい
る。3つの場合は全て連続かつ非線形に断面が減少す
る。これらのリザーバーの形状は、もし供給量が治療周
期の終りに近づくにつれて急速に減少させる場合は、常
に適切である。第3図の長手方向断面30は、先端を切取
ったピラミッド型リザーバーにあてはまる。供給面は31
で示されている。変化の可能性は、切取りの高さと組合
わされるピラミッドの頂点の角度の大きさにある。ここ
で再び、断面の減少は連続かつ非線形である。
第4図は、供給面として41を備えるテント型のリザー
バーの斜視図40である。第4a図のリザーバーで例示的に
示した通りの上側端部42の長さと角度43は、このリザー
バー形状の可能な変形を決定する。断面の減少は、ここ
では連続かつ線形である。リザーバー形状50の変更は、
第5図で透視図として示されており、供給面51及び垂直
線52の長さを変化させることによってのみ行なうことが
でき、その例は後者の場合として第5a図に示されてい
る。断面の減少は、この場合連続かつ非線形である。不
連続に断面が減少するリザーバーの設計は、第6図の長
手方向断面60から推測することができる。もしリザーバ
ーが全ての点で同じ長手方向断面であれば、減少は線形
となる。そのリザーバーの供給面は61である。供給面上
方のリザーバーの第1の部分は、その幾何学形状の結果
としてほぼ一定の活性物質を供給する。断面が突然減少
した後、その断面はリザーバーの第2の部分で連続的に
減少する。
第7図もまた不連続に断面が減少するリザーバーの斜
視図70を示しており、各々の分割部分の断面は一定であ
る。これは、活性物質供給の減少における階段的制御を
可能にする。多くの異なる幾何学形状を基礎として類似
のリザーバー構造が、もちろん可能である。
第8図のリザーバー80の長手方向断面は、供給面81を
形成する先端を切取った円錐と半球の組合わせを示して
いる。断面の減少は各々の部分において不連続かつ非線
形である。
第9図において、90は、活性物質供給を制御するため
の発明的な装置の長手方向断面である。リザーバー92は
第1図に示したものと対応しており、活性物質供給を意
図しない面上に不透過層93を備えている。供給面91は保
護層94によって覆われている。接触粘着層は2つの間に
選択的に設けることができる。
第10図の装置100の長手方向断面において、リザーバ
ー102は第2図に対応しており、保持材料103内のへこみ
部分に配置されている。もし必要ならば、このリザーバ
ーは粘着層によりそのへこみに固定することができる。
層104は、使用前に供給面101を保護する。
もし1つの装置の中に複数のリザーバーを組合わせる
必要がある何らかの理由がある場合は、第11図が一例を
示す。それは、装置110の長手方向断面を示しており、
円錐型のリザーバー112が保持材料113のへこみ部分に埋
め込まれている。供給面11は保護層114に隣接してい
る。リザーバー相互の幾何学的な配置は、数値の変化に
左右され、実際の必要性の関数である。
第12図は、1つの装置内に2つのリザーバーを組合わ
せる一例を示しており、装置120の長手方向断面が示さ
れている。リザーバー122は、再び保持材料123内に埋め
込まれている。中央のリザーバーは断面の減少がなく、
既知の放出特性によって供給される第1の活性物質を含
んでいる。第1のリザーバーを円形に取り囲みかつ三角
形の長手方向断面をなしている第2のリザーバーには、
第2の活性物質が組み込まれており、その第2の活性物
質は減少するように制御されて放出される。供給面121
は接触粘着層125に接触しており、その接触粘着層は保
護層124で覆われている。第13図は、装置130のI−I線
に沿った断面を示している。保持材料123内のリザーバ
ー121の配置を理解するのは容易であり、活性物質1の
中央部円柱リザーバーが、活性物質2のリザーバーによ
って円形に取り囲まれている。
第14図は、円錐及び半球状のリザーバーの場合の断面
減少をグラフに示している。2つの幾何学形状が完全に
異なる減少特性を有することは明らかである。円錐の場
合はゆっくりと減少し、一方半球状の場合は初期速度は
高いが、急激に落ちる。両方の場合、供給面は同じ寸法
であり、円錐の角度は53度である。
円錐の角度を関数とした同じ供給面を有する円錐の場
合の断面の減少特性の変化を第15図以降に示している。
角度を選択すれば、実質的に任意の減少特性が得られ
る。
(試験例) 端部長さ40×40mm、高さ24mmの3つのPVC平行6面体
から、 a)円柱、 b)階段状の円柱(下側半分の円柱は上側半分の円柱の
半分の直径である)、及び c)先端を切られた円錐 を切り取った。それらにおいて、20mmの深さの穴は平行
6面体表面上に314mm2の開口部を有しており、先端を切
られた円錐の小さいほうの表面は14.1mmである。得られ
た穴に溶解したポリエチレングリコール6000(PEG600
0)を縁部から約3mm下方まで注入する。試験片の中でPE
G6000を固めた後、さらに溶解したPEG6000を約2mmの隆
起が試験片に形成されるように注入する。冷却後に突出
する試験物質は試験片の上側端部へナイフを入れること
で除去される。
PEG6000の水の中での放出は、USPXXの『パドルオーバ
ーディスク(paddle−over−disc)法』によって決定さ
れる。その試験片は30分毎に液層から取り出され、慎重
に乾燥させた後、重量測定される。
(試験条件) パドルオーバーディスク装置 SOTAX AT6(Sotax AG、Basle) 放出媒体 1000mlの脱イオン水 温度 35℃ 撹拌速度 50rpm 試験片上の撹拌高さ 15mm (結果) 次の放出速度が測定された。:流れ(g/h) 円柱試験片(比較試験): 円柱の供試体からの放出速度(流れ)は、約4時間の間
約1.8g/hで一定であり、その後急に0に落ちた。
2つの階段を有する階段状円柱試験片の場合は、試験
開始後約2時間以上、約1.8g/hの一定放出速度であっ
た。その後、0.3g/hの階段部分の到達に対応して放出速
度が急激に低下し、約1時間一定を保った後、第2の階
段部分を放出した後で0に低下した。
先端を切取った円錐型リザーバーの場合は、g/hの流
れとして測定された放出速度は、試験の開始時の約1.8g
/hから0に至るまで4時間の間均一に低下し、減少が連
続的になされ、言い換えれば流れの減少曲線は、試験時
間に対して描かれるとほぼ直線になる。
この試験の結果は第16図に図式的に示されている。
図面は例示的な性質のものであって、制限的な効果を
意図するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルマン フリッツ ドイツ連邦共和国 デー5450 ノイヴィ ート 12 ラインヘルデシュトラーセ 12ツェー (56)参考文献 特開 昭63−71262(JP,A) 特開 昭61−265150(JP,A) 特開 昭63−72623(JP,A) 特開 昭63−63610(JP,A) 特開 昭63−24959(JP,A) 特表 昭63−501075(JP,A) 特表 昭64−500115(JP,A)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体、液体、あるいは気体状の受入れ媒体
    に活性物質の制御された供給を行うための供給面を備
    え、該供給が使用時間にともなって減少するリザーバー
    において、 リザーバーの少なくとも一つの個所で、前記供給面に平
    行なリザーバーの断面積がその供給面より小さくして、
    前記供給面に平行なリザーバーの断面領域から前記供給
    面への活性物質の供給を減少させることを特徴とするリ
    ザーバー。
  2. 【請求項2】前記断面表面の減少が、連続あるいは不連
    続であり、線形あるいは非線形であることを特徴とする
    請求項1によるリザーバー。
  3. 【請求項3】前記リザーバーが、円錐状あるいは先端を
    切られた円錐状、ピラミッド状あるいは先端を切られた
    ピラミッド状、4面体状あるいは先端を切取られた4面
    体状、半球状であることを特徴とする請求項2によるリ
    ザーバー。
  4. 【請求項4】前記断面表面の減少が前記リザーバーの1
    部でのみ形成されることを特徴とする請求項1あるいは
    2によるリザーバー。
  5. 【請求項5】前記リザーバーが対称要素を含んでいない
    ことを特徴とする請求項1あるいは2によるリザーバ
    ー。
  6. 【請求項6】前記リザーバーが一方向で最大長さを有
    し、その長さが直角方向長さの100倍の長さとなる供給
    面を有することを特徴とする請求項1あるいは2による
    リザーバー。
  7. 【請求項7】使用時間にわたって減少する活性物質の制
    御された供給に用いる装置において、前記装置が、請求
    項1による少なくとも1つのリザーバーを有することを
    特徴とする装置。
  8. 【請求項8】使用時間にわたって減少する活性物質の制
    御された供給に用いる装置において、前記装置が、前記
    リザーバーを複数個有し、該リザーバーが供給面に垂直
    な断面の幾何学形状が互いに異なることを特徴とする請
    求項7による装置。
  9. 【請求項9】前記リザーバーの全ての表面が、前記供給
    面を除いてリザーバー成分を通さない少なくとも1つの
    層を備えていることを特徴とする請求項7による装置。
  10. 【請求項10】前記リザーバーが、前記供給面を除いて
    少なくとも1つの表面によって保持材料の凹みの少なく
    とも一つの内壁に固定され、リザーバーの少なくとも一
    部を受入れるように働くことを特徴とする請求項7ある
    いは8による装置。
  11. 【請求項11】前記リザーバーの前記供給面が、使用の
    前にリザーバー成分を通さない少なくとも一層の再分離
    できる表面構造によって保護されることができることを
    特徴とする請求項7乃至10のいずれかによる装置。
  12. 【請求項12】前記装置が、使用位置で固定できること
    を特徴とする請求項7乃至10のいずれかによる装置。
  13. 【請求項13】前記装置が、接触粘着領域によって固定
    できることを特徴とする請求項12による装置。
  14. 【請求項14】上記装置が、人間及び家畜用の薬品、化
    粧品及び害虫防除剤の分野での少なくとも一つの活性物
    質を有することを特徴とする請求項10乃至13のいずれか
    による装置。
  15. 【請求項15】上記装置が皮膚治療装置であることを特
    徴とする請求項14による装置。
  16. 【請求項16】請求項7ないし15のうちの一項に記載の
    装置の製造方法であって、 上記リザーバーを、溶解したリザーバー材料を冷却する
    ことにより、溶解液または分散剤を蒸発させることによ
    り、リザーバー材料を加熱圧縮または冷間圧縮すること
    により、異型押出しにより、あるいは放射または熱によ
    ってポリマー成分を架橋させることによって対応する型
    内で形成すること、次に、 供給面を除くすべての面を覆う不透水性覆いを、積層、
    吹付けあるいは浸せきによって設けること、あるいは所
    望のリザーバーの形に対応した支持材料の凹みの中に形
    成することを特徴とするリザーバーの製造方法。
  17. 【請求項17】上記リザーバーの少なくとも一部を受入
    れるに適した支持材料の凹みは、深絞りまたは打抜き、
    または実際の支持材料を成形することにより製造される
    ことを特徴とする請求項16による装置の製造方法。
JP50318089A 1988-03-24 1989-03-21 制御された活性物質を供給するためのリザーバー、該物質を収容する装置、及び該装置を製造し使用する方法 Expired - Fee Related JP3154478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3809978A DE3809978A1 (de) 1988-03-24 1988-03-24 Reservoir fuer gesteuerte wirkstoffabgabe, dieses enthaltende vorrichtung, sowie verfahren zu deren herstellung und verwendung der vorrichtung
DE3809978.0 1988-03-24
PCT/DE1989/000177 WO1989009080A1 (en) 1988-03-24 1989-03-21 Reservoir for controlled release of active substances, device containing it, process for producing it, and use of the device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503524A JPH02503524A (ja) 1990-10-25
JP3154478B2 true JP3154478B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=6350601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50318089A Expired - Fee Related JP3154478B2 (ja) 1988-03-24 1989-03-21 制御された活性物質を供給するためのリザーバー、該物質を収容する装置、及び該装置を製造し使用する方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6207181B1 (ja)
EP (1) EP0334306B1 (ja)
JP (1) JP3154478B2 (ja)
KR (1) KR0145310B1 (ja)
AT (1) ATE142517T1 (ja)
AU (1) AU639664B2 (ja)
CA (1) CA1336665C (ja)
CZ (1) CZ281559B6 (ja)
DD (1) DD283567A5 (ja)
DE (2) DE3809978A1 (ja)
ES (1) ES2103702T3 (ja)
FI (1) FI104151B (ja)
GR (1) GR3021589T3 (ja)
HU (1) HU210618B (ja)
IE (1) IE80803B1 (ja)
IL (1) IL89603A (ja)
MY (1) MY110263A (ja)
NO (1) NO174536C (ja)
NZ (1) NZ228455A (ja)
PL (1) PL162187B1 (ja)
PT (1) PT90058B (ja)
SK (1) SK279081B6 (ja)
WO (1) WO1989009080A1 (ja)
YU (1) YU60089A (ja)
ZA (1) ZA891949B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621927B1 (en) 1994-06-22 2003-09-16 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908432A1 (de) * 1989-03-14 1990-09-27 Lohmann Therapie Syst Lts Pflaster als therapeutisches system zur verabreichung von wirkstoffen an die haut mit einer abgestuften wirkstoffabgabe, verfahren zu seiner herstellung sowie verwendung
DE4341442C2 (de) * 1993-12-04 1998-11-05 Lohmann Therapie Syst Lts Vorrichtung zur kontrollierten Freisetzung von Wirkstoffen sowie ihre Verwendung
DE19820999A1 (de) * 1998-05-11 1999-11-18 Lohmann Therapie Syst Lts Laminat zum Aufbringen auf einen Akzeptor
DE19923427A1 (de) 1999-05-21 2000-11-23 Lohmann Therapie Syst Lts Vorrichtung und Verfahren zur Steigerung der transdermalen Permeation von Arzneistoffen
CA2404112A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Farrington Pharmaceuticals, Llc Sustained release delivery systems for solutes
US6569152B2 (en) 2000-03-21 2003-05-27 Farrington Pharmaceuticals, Llc Sustained release delivery systems for solutes
SE0101154D0 (sv) * 2001-03-29 2001-03-29 St Jude Medical An electrically conductive lead and a method of producing such a lead
US6893655B2 (en) 2001-10-09 2005-05-17 3M Innovative Properties Co. Transdermal delivery devices
DE10250848A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-13 Paul Hartmann Ag Wundkontaktmaterial
EP2018835B1 (de) * 2007-07-09 2014-03-05 Augustinus Bader Wirkstoff abgebendes Pflaster
WO2020026061A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 3M Innovative Properties Company Antimicrobial foam articles and method of making the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690683A (en) * 1985-07-02 1987-09-01 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal varapamil delivery device
US4698062A (en) * 1985-10-30 1987-10-06 Alza Corporation Medical device for pulsatile transdermal delivery of biologically active agents
DE3634016A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-29 Lohmann Gmbh & Co Kg Flaechenfoermiges therapeutisches system, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US4816262A (en) * 1986-08-28 1989-03-28 Universite De Montreal Controlled release tablet
US4803076A (en) * 1986-09-04 1989-02-07 Pfizer Inc. Controlled release device for an active substance
US4849224A (en) * 1987-11-12 1989-07-18 Theratech Inc. Device for administering an active agent to the skin or mucosa

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621927B1 (en) 1994-06-22 2003-09-16 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part

Also Published As

Publication number Publication date
EP0334306B1 (de) 1996-09-11
NO174536C (no) 1994-05-25
PL278443A1 (en) 1989-11-27
DE3809978A1 (de) 1989-10-05
ATE142517T1 (de) 1996-09-15
NO174536B (no) 1994-02-14
IL89603A0 (en) 1989-09-10
FI104151B1 (fi) 1999-11-30
HUT53815A (en) 1990-12-28
CS8901812A2 (en) 1991-11-12
CA1336665C (en) 1995-08-15
PT90058B (pt) 1994-03-31
NO894467D0 (no) 1989-11-09
NZ228455A (en) 1990-08-28
AU3217389A (en) 1989-10-16
IE80803B1 (en) 1999-03-10
GR3021589T3 (en) 1997-02-28
SK279081B6 (sk) 1998-06-03
KR900700154A (ko) 1990-08-11
JPH02503524A (ja) 1990-10-25
PL162187B1 (en) 1993-09-30
HU210618B (en) 1995-06-28
ZA891949B (en) 1989-11-29
FI104151B (fi) 1999-11-30
DD283567A5 (de) 1990-10-17
NO894467L (no) 1989-11-09
MY110263A (en) 1998-03-31
DE3809978C2 (ja) 1992-03-12
DE58909724D1 (de) 1996-10-17
YU60089A (en) 1990-06-30
HU892315D0 (en) 1990-11-28
IE890908L (en) 1989-09-24
WO1989009080A1 (en) 1989-10-05
PT90058A (pt) 1989-11-10
FI895638A0 (fi) 1989-11-24
KR0145310B1 (ko) 1998-07-01
IL89603A (en) 1993-01-31
EP0334306A1 (de) 1989-09-27
AU639664B2 (en) 1993-08-05
ES2103702T3 (es) 1997-10-01
CZ281559B6 (cs) 1996-11-13
US6207181B1 (en) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154478B2 (ja) 制御された活性物質を供給するためのリザーバー、該物質を収容する装置、及び該装置を製造し使用する方法
CA2037943C (en) Orifice insert for a ruminal bolus
DE3905050C2 (ja)
EP0127282A2 (en) Improved active agent dispenser
EP0387694B1 (de) Pflaster als therapeutisches System zur Verabreichung von Wirkstoffen an die Haut mit einer abgestuften Wirkstoffabgabe, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
JP2002212061A (ja) 制御放出薬物送達のための方法およびシステム
AU611743B2 (en) Controlled release bolus device
EP0174108A2 (en) Transdermal delivery devices
DE10102817A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Hitzepulsgestützten transdermalen Applikation von Wirkstoffen
JP2001505108A (ja) 活性成分を含有する円板状成型体の無駄の少ない製造方法およびそれを含む経皮吸収治療システム
JPS5839602A (ja) 樹幹への薬剤投与デバイス
DK171223B1 (da) Indretning til styret i løbet af anvendelsestiden aftagende afgivelse af stoffer
Rathbone et al. Mechanisms of drug release from veterinary drug delivery systems
DE3918801A1 (de) Praeparat zur geregelten wirkstoffabgabe und verfahren zu dessen herstellung
NZ225122A (en) Compositions for controlled delivery, core of active ingredient coated with inactive matrix material; method of manufacture
WO2023001607A1 (de) Mikronadelarray mit antiseptika
JPS5996182A (ja) 合着複合構造体
JP2004503264A (ja) 溶質用徐放性送達システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees