JP3152562U - 釣り用仕掛けの連結具 - Google Patents

釣り用仕掛けの連結具 Download PDF

Info

Publication number
JP3152562U
JP3152562U JP2009003693U JP2009003693U JP3152562U JP 3152562 U JP3152562 U JP 3152562U JP 2009003693 U JP2009003693 U JP 2009003693U JP 2009003693 U JP2009003693 U JP 2009003693U JP 3152562 U JP3152562 U JP 3152562U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harris
thread
connector
fishing
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009003693U
Other languages
English (en)
Inventor
純司 森本
純司 森本
Original Assignee
純司 森本
純司 森本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 純司 森本, 純司 森本 filed Critical 純司 森本
Priority to JP2009003693U priority Critical patent/JP3152562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152562U publication Critical patent/JP3152562U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】連結具およびハリスの取り付けが迅速かつ容易に行うことができ、道糸からの脱落、位置ずれ等を防止することができる釣り用仕掛けの連結具を提供する。【解決手段】一端に釣針を有するハリスの他端を、道糸に支持してなる釣り用仕掛けにおいて、前記ハリスの他端を結び付けるための締結部と、前記道糸への取り付け位置を着脱自在に変更することができるように、前記締結部の両側延長部分に、先端が鋭角に折り曲げられた挟持部が一体的に形成されていることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本考案は、釣り用仕掛けにおいて、一端に釣針を有するハリスの他端と道糸とを連結するために用いる、釣り用仕掛けの連結具に関するものである。
従来、ハリスと道糸とを連結する手段としては、一般的にサルカンが用いられてきた。例えば、金属線材の両端にループ形の繋ぎ環を設け、この繋ぎ環と繋ぎ環の間の中央付近を頂点とし、繋ぎ環どうしが底辺中央付近にて水平に、かつ、上下に重なり合うようにして三角形の頭部を成形し、この重なり合った繋ぎ環の中に、金属線材の片端が釘の頭のように、かつ、この釘の頭の直径が繋ぎ環の内径よりも大きく成形された物の先端を、三角形の頭部の内側より通し、その先端にループ形の繋ぎ環を設けて形成されたヨリモドシ環と呼ばれる脚部を設けた釣用サルカンが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、サルカンを用いないものとして、ハリスの端部に道糸の外径に比して少し大きな内径のリング状結び目部がリング形状の内径を縮小拡大させないハリスの所定の結び方によって形成され、該リング状結び目部が上記道糸の外周に旋回可能に外挿されている。一方、上記道糸には他の同質の糸を用いてリング状結び目部の両側方にリング状結び目部の内径よりも大きい外径の抜け止め結び目部が形成されている仕掛けが開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2009−45055号公報 特開平10−66491号公報
しかしながら、特許文献1に示す釣り用サルカンは、金属線材の両端にループ形の繋ぎ環を設けて、この繋ぎ環の一方に道糸を結び、他方の繋ぎ環にハリスを結ぶものである。また、道糸に複数のハリスを取り付ける場合は、三方向に繋ぎ環を有する親子サルカンを用いて、親サルカンの両側に道糸を結び、子サルカンにハリスを結ぶようにした仕掛けとしている。このため、サルカンに道糸またはハリスを結びつける手間がかかるだけでなく、道糸に対するハリスの取り付け位置を変更することが容易でない。したがって、釣場の状況に応じてポイントやハリスの水深を迅速に変更することができないので、十分な釣果が得られないという問題があった。
また、特許文献2に示す仕掛けでは、道糸の任意位置に、上下に結び目を作り、この2個の結び目の間に、ハリスの端部を、道糸の外径よりも大きく結び目よりは小さい内径のリング状結び目として、前記道糸の結び目間に取り付けたものである、このため、前記同様に、釣場の状況に応じてポイントやハリスの水深を迅速に変更することができないので、十分な釣果が得られないという問題があった。
本考案の釣り用仕掛けの連結具は、道糸の任意位置に着脱自在に、一端に釣針を有するハリスの他端を取り付けるものである。連結具は、前記ハリスの他端を結び付けるための締結部と、前記道糸への取り付け位置を着脱自在に変更することができるように、前記締結部の両側延長部分に、先端が鋭角に折り曲げられた挟持部が一体的に形成されていることを特徴としている。これによれば、道糸を挟持部に挿通して先端の鋭角部に引き寄せれば、連結具を道糸に固定することができるため、連結具およびハリスの取り付けが迅速、かつ、容易に行うことができる。したがって、釣場の状況に応じてポイントやハリスの水深を迅速に変更することができるので、十分な釣果を得ることが可能となる。
また、本考案の連結具は、前記挟持部が、前記締結部の両側延長部分に夫々2箇所以上設けられていることを特徴としている。これによれば、連結具と道糸との取り付けが、より強固となるので、連結具の道糸からの脱落、位置ずれ等を防止することができる。
本考案の釣り用仕掛けの連結具によれば、道糸を挟持部に挿通して先端の鋭角部に引き寄せれば、連結具を道糸に固定することができるため、連結具およびハリスの取り付けが迅速、かつ、容易に行うことができる。したがって、釣場の状況に応じてポイントやハリスの水深を迅速に変更することができるので、十分な釣果を得ることが可能となる。また、前記挟持部が、前記締結部の両惻延長部分に夫々2箇所以上設けられていると、連結具と道糸との取り付けが、より強固となるので、連結具の道糸からの脱落、位置ずれ等を防止することができる。
本考案の連結具の使用状態を示す平面図である。 本考案の連結具を示す平面図である。 本考案の連結具の他の実施形態を示す平面図である。 連結具に道糸を通す形態を示す説明図であり、(a)はハリス連結部とは反対側の挟持部に道糸を通したもの、(b)はハリス連結部と同じ側の挟持部に道糸を通したもの、(c)は道糸を連結具の挟持部に巻回したもの、(d)は(c)のX部拡大図である。
本考案の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1において、釣り用仕掛けは所定長さの道糸5の任意位置に連結具1が取り付けられており、前記連結具1の締結部2に一端に釣針を有するハリス6の他端が結び付けられる。連結具1は、一端に釣針を有するハリス6の他端を結び付ける締結部2と、道糸5を係止する挟持部3が線材により一体的に形成されている。連結具1は、比較的加工が容易な真鍮、銅、鋼あるいはステンレス鋼等の線材を曲げ加工したものであり、海水等により発錆する鋼線材については、塗装やメッキ加工をすることも可能である。なお、連結具1の大小や線材の線径については、魚種に合わせて任意に設定することができる。
図2、図3に示すように、連結具1,1aは締結部2の両側に、先端が鋭角に折れ曲がった複数の挟持部3が一体的に形成されている。この挟持部3は開放端4が幅広であり、先端部に向かって狭小となり、先端部分の挟持部3は道糸を挟持して一時的に固定できるようにスリットが形成されており弾性機能を有している。また、道糸は締結部2側の挟持部3に通してもよく、締結部2側とは反対側の挟持部3に通してもよい。
図4に基づいて、道糸に連結具を挟持する手順について説明する。図4(a)において、連結具を構成する線条に対して道糸(一点鎖線で表示)5bを交互に潜らせて道糸5bに連結具を係止し、次に、片方の手指で締結部2を持ち、他方の手指で道糸5bの片側または両側を持って矢印方向に道糸5bを引っ張って挟持部3に移動させると、道糸(実線で表示)5aは連結具に一時的に固定される。また、道糸5aから連結具2を外すときは、片方の手指で締結部2を持ち、他方の手指で道糸(実線で示)5aの片側または両側を持って、矢印とは逆方向に道糸5aを引っ張って挟持部3から道糸5aを移動させると、道糸(一点鎖線で表示)5bから連結具1を容易に取り外すことができる。これらの動作を繰り返すことにより、漁場や魚種に対応して、一端に釣針を有するハリス6の他端を迅速かつ容易に道糸5aの所望位置に取り付または取り付け位置の変更を行うことができる。したがって、予め、一端に釣針を有するハリス6の他端を本考案の連結具に締結した仕掛けを所望数準備しておけば、十分な釣果を得ることができる可能性がある。
図4(b)は、道糸5aを締結部2と同一側に挟持した取り付け例を示したものである。また図4(c)は、挟持部2に道糸5aを巻回した後、挟持部2に一時的に固定した取り付け例を示したものである。図4(c)によれば、連結具と道糸5aとの取り付けが、より強固となるので、連結具の道糸5aからの脱落、位置ずれ等を防止することができる。
本考案の連結具は、大きさや線材の太さを、対象魚や魚場に合わせて適宜最適なものを用いることができるので、殆どの魚類を対象とした釣り用仕掛けの連結具として広く利用する子とができる。
1、1a 連結具
2 締結部
3 挟持部
4 開放端
5、5a 道糸(実線)
5b 道糸(一点鎖線)
6 ハリス

Claims (2)

  1. 一端に釣針を有するハリスの他端を、道糸に支持してなる釣り用仕掛けにおいて、前記ハリスの他端を結び付けるための締結部と、
    前記道糸への取り付け位置を着脱自在に変更することができるように、前記締結部の両側延長部分に、先端が鋭角に折り曲げられた挟持部が一体的に形成されていることを特徴とする釣り用仕掛けの連結具。
  2. 前記挟持部が、前記締結部の両側延長部分に夫々2箇所以上設けられていることを特徴とする請求項1に記載の釣り用仕掛けの連結具。
JP2009003693U 2009-05-12 2009-05-12 釣り用仕掛けの連結具 Expired - Fee Related JP3152562U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003693U JP3152562U (ja) 2009-05-12 2009-05-12 釣り用仕掛けの連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003693U JP3152562U (ja) 2009-05-12 2009-05-12 釣り用仕掛けの連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3152562U true JP3152562U (ja) 2009-08-06

Family

ID=54856872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003693U Expired - Fee Related JP3152562U (ja) 2009-05-12 2009-05-12 釣り用仕掛けの連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152562U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190129406A (ko) * 2018-05-11 2019-11-20 권순옥 다운샷 낚시채비의 단차 조절용 체결구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190129406A (ko) * 2018-05-11 2019-11-20 권순옥 다운샷 낚시채비의 단차 조절용 체결구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104067992A (zh) 铅头钩钓组、铅头钩钓组用钓钩和铅头钩钓组用钓坠
WO1998034475A1 (fr) Anneau brise pour la peche
JP3152562U (ja) 釣り用仕掛けの連結具
KR20100010372U (ko) 바다낚시용 편대
JP4569892B2 (ja) 針の軸頭部とフック部にハリス止めかリングを持つ釣針
JP3163485U (ja) 釣用スナップ
JP2015198608A (ja) 釣用仕掛け
JP3142982U (ja) スプリットリング対応釣り針
JP3202867U (ja) 釣り針
KR100872688B1 (ko) 바다 낚시용 채비
JP2009005605A (ja) 釣糸掛止部付きサカサ針
JP3197937U (ja) ソフトルアー用仕掛け接続具
JP4864738B2 (ja) イカ角用連結具
JP2007282554A (ja) ルアー用打ち抜きリング
JP3227013U (ja) 釣り針
JP2010110274A (ja) 釣り針用又はルアー本体用連結具、連結方法、連結用輪状部を備えた釣り針の製造方法及び釣り針を備えたルアーの製造方法
JP3198111U (ja) ハリス連結具
JP3216912U (ja) 釣り具
KR200155648Y1 (ko) 낚시용 도래
JP4556225B2 (ja) 連穴型結目付釣針
US10251381B1 (en) Method of creating eye loop for attaching lures, flies, and other fishing tackle to fishing line
JP2007061050A (ja) 釣部品の取付具及び取付具を備えた釣部品
JP2006067924A (ja) 釣り針
JP4569891B2 (ja) 1本針から複数針の構造と製造方法
JP2002171866A (ja) ルアー及び該ルアーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees