JP3152310B2 - 雲台装置 - Google Patents

雲台装置

Info

Publication number
JP3152310B2
JP3152310B2 JP26483991A JP26483991A JP3152310B2 JP 3152310 B2 JP3152310 B2 JP 3152310B2 JP 26483991 A JP26483991 A JP 26483991A JP 26483991 A JP26483991 A JP 26483991A JP 3152310 B2 JP3152310 B2 JP 3152310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
camera housing
tilt shaft
shaft
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26483991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05110905A (ja
Inventor
全良 和佐田
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP26483991A priority Critical patent/JP3152310B2/ja
Publication of JPH05110905A publication Critical patent/JPH05110905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152310B2 publication Critical patent/JP3152310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は雲台装置に係り、特に雲
台とテレビカメラの連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、テレビカメラは三脚等の支持
台で適当な空間位置に固定され、またテレビカメラを雲
台を介して三脚に取付けることにより、その雲台でチル
ト角度が設定される。図3には、雲台10にテレビカメ
ラ12を連結した従来例が示されている。図3によれ
ば、雲台10は三脚14の頂部に着脱自在に搭載される
と共に、雲台10のチルト軸16が前記テレビカメラ1
2が設置されたカメラハウジング18の側面に固着され
ている。
【0003】従って、前記チルト軸16を適宜に回転さ
せることにより、テレビカメラ12がカメラハウジング
18とともに回転軸20を支点として回動する。これに
よって、テレビカメラ12のチルト角度を自由に設定す
ることができる。尚、前記チルト軸16は、ウオーム機
構22を介してウオーム軸24に連結されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
雲台装置では、風による風圧がカメラハウジング18に
作用すると、カメラハウジングが振動するので、テレビ
カメラ12も一緒に振動し撮影に悪影響を及ぼすという
欠点がある。本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、風圧がカメラハウジングに作用してもテレビカ
メラの撮影に悪影響を及ぼさない雲台装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
する為に、水平方向に配されて一端側にテレビカメラを
支持するチルト軸と、該チルト軸を挿通し得る開口部が
形成されて該開口部にて前記チルト軸に支持されると共
に、前記テレビカメラを包囲保護する形状に形成された
カメラハウジングと、から成る雲台装置に於いて、前記
チルト軸と前記開口部との間に緩衝部材を介在させたこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、風による風圧がカメラハウジ
ングに作用した場合、カメラハウジングは振動する。し
かし、前記カメラハウジングの振動は緩衝部材の弾性変
形で吸収されてチルト軸に伝達されないので、カメラハ
ウジングが振動してもテレビカメラは振動しない。これ
により、風圧がカメラハウジングに作用しても、テレビ
カメラの撮影に悪影響を及ぼさない。
【0007】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る雲台装置
の好ましい実施例について詳説する。図1は本発明に係
る雲台装置の実施例が示され、図3に示した従来例中と
同一若しくは類似の部材については同一の符号を付して
説明する。
【0008】雲台10は三脚14の頂部に着脱自在に搭
載されると共に、雲台10のチルト軸16の右端部がカ
メラハウジング26の側面に形成された開口部28に挿
入されてテレビカメラ12を支持するL字形状の固定具
30に固着されている。前記開口部28の両側には、環
状に成形された一対のゴム等の緩衝部材32、32が固
定ピン34によってカメラハウジング26を挟持するよ
うに取付けられおり、この緩衝部材32、32の内周面
に形成されたリップ部32a、32aが前記チルト軸1
6の周面に摺接されている。従って、カメラハウジング
26は、前記一対の緩衝部材32、32を介してチルト
軸16に支持される。
【0009】一方、チルト軸16の左端部は、ウオーム
ギア機構22を介してウオーム軸24に連結される。ウ
オーム軸24の下端部には駆動モータ36が連結され、
この駆動モータ36を作動してウオーム軸24を回転さ
せることにより、ウオームギア機構22を介してチルト
軸16を回転させることができる。従って、前記チルト
軸16を所定角度正反転させることにより、固定具30
に固定されたテレビカメラ12を回転軸20を支点とし
てチルティングすることができる。これによって、テレ
ビカメラ12のチルト角度を自由に設定することができ
る。
【0010】次に、前記の如く構成された雲台装置の作
用について図2を参照しながら説明する。風による風圧
がカメラハウジング26に作用した場合、カメラハウジ
ング26は振動し傾く。しかし、前記カメラハウジング
12の振動は、緩衝部材32、32の各リップ部32
a、32aの弾性変形で吸収されてチルト軸16に伝達
されないので、カメラハウジング26が振動或いは傾い
てもテレビカメラ12は振動しない。これにより、風圧
がカメラハウジング26に作用しても、テレビカメラ1
2の撮影に悪影響を及ぼさない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る雲台装
置によれば、雲台のチルト軸とカメラハウジングの開口
部との間にカメラハウジングが受ける振動等を吸収する
緩衝部材を介在させたので、風による風圧がカメラハウ
ジングに作用しても、チルト軸は振動しない。これによ
り、テレビカメラの撮影に悪影響を及ぼさない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る雲台装置の実施例を示す説明図
【図2】本発明に係る雲台装置の要部断面図
【図3】従来の雲台装置の実施例を示す説明図
【符号の説明】
10…雲台 12…テレビカメラ 16…チルト軸 22…ウオームギア機構 24…ウオーム軸 26…カメラハウジング 28…開口部 30…固定具 32…緩衝部材 36…駆動モータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に配されて一端側にテレビカメ
    ラを支持するチルト軸と、該チルト軸を挿通し得る開口
    部が形成されて該開口部にて前記チルト軸に支持される
    と共に、前記テレビカメラを包囲保護する形状に形成さ
    れたカメラハウジングと、から成る雲台装置に於いて、 前記チルト軸と前記開口部との間に緩衝部材を介在させ
    たことを特徴とする雲台装置。
JP26483991A 1991-10-14 1991-10-14 雲台装置 Expired - Fee Related JP3152310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26483991A JP3152310B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 雲台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26483991A JP3152310B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 雲台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05110905A JPH05110905A (ja) 1993-04-30
JP3152310B2 true JP3152310B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=17408931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26483991A Expired - Fee Related JP3152310B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 雲台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVI20080280A1 (it) * 2008-11-21 2010-05-21 Tekno System S P A Struttura di contenimento per apparecchiature e dispositivi per la ripresa di immagini.
JP5856214B2 (ja) * 2014-03-31 2016-02-09 奥田 努 撮影機器保護具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05110905A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104551B2 (ja) 撮像装置
CN106697314B (zh) 云台及无人机
JP2004112553A (ja) 撮像装置の支持装置
JP3152310B2 (ja) 雲台装置
JPH0918748A (ja) 電動雲台
JP4343458B2 (ja) 撮像装置
JP5669653B2 (ja) 資料撮像装置
KR20180001553U (ko) 촬상 장치
TWM524907U (zh) 雲台機構
JP2006033704A (ja) 監視カメラ装置
JP2010276636A (ja) 撮像装置
US5890019A (en) Optical axis angle variation mechanism optical axis angle variation apparatus and image stabilizer
JP3352131B2 (ja) ワイパ装置
JP2010266695A (ja) 撮像装置
JPH018440Y2 (ja)
CN114815471B (zh) 投影装置
JP2557627B2 (ja) 工業用テレビカメラ
JPS6115653Y2 (ja)
JP3868098B2 (ja) 方向制御装置
JPH08282393A (ja) 乗物用撮影機固定装置
JPH10282549A (ja) 監視カメラ
JPS6226734Y2 (ja)
JP2002040553A (ja) 雲台付カメラ装置
JPH0121799Y2 (ja)
TWI592601B (zh) 雲台機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees