JP3151862B2 - 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素子、及びレンズ - Google Patents
熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素子、及びレンズInfo
- Publication number
- JP3151862B2 JP3151862B2 JP16517091A JP16517091A JP3151862B2 JP 3151862 B2 JP3151862 B2 JP 3151862B2 JP 16517091 A JP16517091 A JP 16517091A JP 16517091 A JP16517091 A JP 16517091A JP 3151862 B2 JP3151862 B2 JP 3151862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- catalyst
- thermoplastic norbornene
- based polymer
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 69
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 title claims description 47
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims description 37
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 25
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 25
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 claims description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 7
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- -1 diatylzinc Chemical compound 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSWATWCBYRBYBO-UHFFFAOYSA-N 5-butylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(CCCC)CC1C=C2 YSWATWCBYRBYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJIJNGGGLNBNJ-UHFFFAOYSA-N 5-ethylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(CC)CC1C=C2 QHJIJNGGGLNBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 5-methylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C)CC1C=C2 PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015648 MoOF Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012012 Paullinia yoco Nutrition 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- MATIRGPIRARBGK-UHFFFAOYSA-L diethyl(diiodo)stannane Chemical compound CC[Sn](I)(I)CC MATIRGPIRARBGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- XBFJAVXCNXDMBH-GEDKWGBFSA-N molport-035-785-283 Chemical compound C1[C@@H](C23)C=C[C@H]1C3[C@@H]1C[C@H]2CC1 XBFJAVXCNXDMBH-GEDKWGBFSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- AFCAKJKUYFLYFK-UHFFFAOYSA-N tetrabutyltin Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)CCCC AFCAKJKUYFLYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXRGABKACDFXMG-UHFFFAOYSA-N trimethylborane Chemical compound CB(C)C WXRGABKACDFXMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N triphenylalumane Chemical compound C1=CC=CC=C1[Al](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- KPGXUAIFQMJJFB-UHFFFAOYSA-H tungsten hexachloride Chemical compound Cl[W](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl KPGXUAIFQMJJFB-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- JLQFVGYYVXALAG-CFEVTAHFSA-N yasmin 28 Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1.C([C@]12[C@H]3C[C@H]3[C@H]3[C@H]4[C@@H]([C@]5(CCC(=O)C=C5[C@@H]5C[C@@H]54)C)CC[C@@]31C)CC(=O)O2 JLQFVGYYVXALAG-CFEVTAHFSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光
学素子基板、光学素子、及びレンズに関する。さらに詳
しくは、重合触媒に由来する遷移金属原子の含量が1p
pm以下の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、
その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素
子、及びレンズに関する。
い材料が要求されており、特にレンズの材料としては、
厚さ3mmの射出成形品としたときの波長400〜70
0nmの全範囲において光線透過率が90%以上となる
ものが好ましいとされている。すなわち、可視光線の一
部において光線透過率が劣るとレンズが着色し、また、
強い光源の近くで用いる場合にその波長の光エネルギー
が吸収され、熱に変換され高温になるため、ある程度耐
熱性の高い材料であっても融解する危険性が生じる。
リレート(PMMA)やポリカーボネート(PC)が知
られている。この内、PMMAは透明性に優れており、
厚さ3mmの射出成形品での光線透過率については波長
430nmで90%、700nmで91%に達している
が、耐熱性、耐湿性の点で問題があった。また、PCは
耐熱性、耐湿性はPMMAよりも優れているが、波長4
30nmでの光線透過率が高々86%程度であり、さら
に複屈折が大きいという問題があった。
添加物は耐熱性、耐湿性、低複屈折性に優れた光学材料
として注目されている。しかし、従来法で製造した熱可
塑性ノルボルネン系重合体水素添加物で厚さ3mmの成
形品を射出成形すると、波長700nmの光線透過率が
90%以上になるものの、430nmでの光線透過率は
90%未満のものしか得られていなかった。さらに、そ
の水素添加物を成形した基板に金属膜を蒸着した情報媒
体媒体光学素子を作製しても、高温高湿状態などでフク
レが発生するなど、金属膜との接着性が必ずしも充分で
ない場合があり、その改善が望まれていた。
である遷移金属原子を低濃度にすることにより熱可塑性
ノルボルネン系重合体水素添加物の透明性や金属膜との
接着性が改善されることを見いだした。従来用いられて
いた重合体を貧溶媒で洗浄する方法や、水酸基を有する
化合物の存在下で重合反応液を活性アルミナ、ゼオライ
トなどの吸着剤で処理する方法(特開平3−66725
号)で重合触媒残渣を除去しても、処理後の重合体中の
重合触媒残渣である遷移金属原子の濃度は2ppm程度
以上であり、重合触媒に由来する遷移金属原子の濃度が
1ppm以下の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加
物は知られていなかった。
反応に不均一系触媒を用いることは特開平1−3111
20号、特開平3−66725号などに記載され。担体
としてカーボン、シリカ、アルミナ、チタニアなどが例
示されている。しかし、従来使用されている担体は吸着
性能を付与するには、細孔容積や比表面積が不足する程
度のものが多く、細孔容積や比表面積の大きな担体に触
媒金属を担持させた不均一系触媒を使用した例は知られ
ていなかった。
性ノルボルネン系重合体水素添加物の透明性、金属膜と
の接着性の問題を鋭意研究の結果、重合体水素添加物溶
液中に微量残存する重合触媒に由来する遷移金属原子が
透明性及び金属膜との接着性に悪影響を及ぼしているこ
と、その遷移金属原子は重合体の水素添加反応において
吸着剤に触媒金属を担持させた細孔容積0.5cm3/
g以上の不均一系触媒を用いることにより容易に除去で
き、重合触媒に由来する遷移金属原子の含量が1ppm
以下の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物を得る
ことができることを見いだし、本発明を完成させるに到
った。
ば、重合触媒に由来する遷移金属原子の含量が1ppm
以下の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その
製造方法、該水素添加物を成形した光学素子基板、光学
素子、及びレンズが提供される。
で熱可塑性ノルボルネン系重合体は、モノマーを重合す
る際の重合触媒を不純物として含有するものである。ポ
リマーの具体例としては、ノルボルネン系モノマーの開
環重合体、ノルボルネン系モノマーの付加型重合体、ノ
ルボルネン系モノマーとオレフィンの付加型重合体など
が挙げられる。
ノルボルネン、およびそのアルキルおよび/またはアル
キリデン置換体、例えば、5−メチル−2−ノルボルネ
ン、5−ジメチル−2−ノルボルネン、5−エチル−2
−ノルボルネン、5−ブチル−2−ノルボルネン、5−
エチリデン−2−ノルボルネン等、これらのハロゲン等
の極性基置換体;ジシクロペンタジエン、2,3−ジヒ
ドロジシクロペンタジエン等;ジメタノオクタヒドロナ
フタレン、そのアルキルおよび/またはアルキリデン置
換体、およびハロゲン等の極性基置換体、例えば、6−
メチル−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,
5,6,7,8,8a−オクタヒドロナルタレン、6−
エチル−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4a,
5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、6−
エチリデン−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4
a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、
6−クロロ−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4
a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、
6−シアノ−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4
a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、
6−ピリジル−1,4:5,8−ジメタノ−1,4,4
a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、
6−メトキシカルボニル−1,4:5,8−ジメタノ−
1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナ
フタレン等;シクロペンタジエンの3〜4量体、例え
ば、4,9:5,8−ジメタノ−3a,4,4a,5,
8,8a,9,9a−オクタヒドロ−1H−ベンゾイン
デン、4,11:5,10:6,9−トリメタノ−3
a,4,4a,5,5a,6,9,9a,10,10
a,11,11a−ドデカヒドロ−1H−シクロペンタ
アントラセン;等が挙げられる。
環重合は、通常、本質的に遷移金属化合物と周期律表第
I〜IV族金属の有機金属化合物とから成る触媒を用い
て行われる。遷移金属化合物としては、チタン、モリブ
デン、タングステン等の遷移金属の、ハロゲン化物、オ
キシハライド、酸化物等が挙げられ、具体的には、Ti
Cl4、TiBr4、WBr4、WCl6、WOF4、Mo
Br2、MoCl5、MoOF4などが挙げられる。ま
た、第I〜IV族金属の有機金属化合物としては、有機
アルミニウム化合物、有機スズ化合物などが挙げられ、
具体的には、トリメチルアルミニウム、トリフェニルア
ルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロリド、テト
ラブチルスズ、ジエチルスズジイオジド、n−ブチルリ
チウム、ジアチル亜鉛、トリメチルホウ素などが挙げら
れる。
る、またはノルボルネン系モノマーとオレフィンを付加
型重合させる場合も、公知の遷移金属触媒を用いて、公
知の方法で開環重合すればよい。通常は、マグネシウム
化合物に担持されたチタン化合物またはバナジウム化合
物、およびアルキルアルミニウム化合物とから形成され
る触媒を用いる。マグネシウム化合物に担持されたチタ
ン化合物またはバナジウム化合物としては、少なくとも
マグネシウム、チタンおよびハロゲンを含有する複合体
であり、その製造方法は例えば特開昭48−16986
号、特開昭51−20297号、特開昭52−8748
9号、特開昭53−2580号などに開示されている。
バナジウム化合物としては、VCl4、VOBr2、VO
(OCH3)2Cl、VO(OC3H7)3、VO(OC4H
9)Cl2などやこれらの混合物などが例示される。アル
キルアルミニウム化合物としては、トリアルキルアルミ
ニウム、ジアルキルアルミニウムハライド、アルキルア
ルミニウムジハライドなどやこれらの混合物などが例示
される。
後、重合を停止する。重合を停止するには、重合触媒を
不活化し、その後、重合触媒を除去する。重合触媒を不
活化するには、例えば、水、アルコールなどの触媒不活
化剤を重合反応液に加えればよい。これにより重合触媒
は析出するが、還流すれば析出した重合触媒が硬く大き
な塊となるので、除去がしやすくなる。重合触媒を除去
するには、例えば、不活化し析出した重合触媒を遠心に
よって除去する、濾過によって除去する、あるいは反応
を停止させた重合反応液を大量の貧溶媒で洗浄すればよ
い。または、水酸基を有する化合物の存在下で重合反応
液を活性アルミナ、ゼオライトなどの吸着剤で処理して
もよい。これらの方法による除去では、通常、重合触媒
に由来する遷移金属原子が2〜10ppm程度残留す
る。
重合体はその分子中のオレフィン系不飽和基、すなわち
主鎖の二重結合および不飽和環の二重結合を飽和させる
ことにより、熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物
とすることができる。
加に使用できる不均一系触媒の内、吸着剤に触媒金属を
担持させた細孔容積0.5cm3/g以上のものであれ
ば、特に限定されない。本発明にいう吸着剤は、重合触
媒残渣やゲル化した樹脂等に対する吸着能を有するもの
である。例えば、本発明に用いる不均一系触媒として
は、細孔容積0.5cm3/g以上、好ましくは0.7
cm3/g以上、また好ましくは比表面積250m2/g
以上のマグネシア、活性アルミナ、合成ゼオライト等に
触媒金属を担持させたものが挙げられる。活性アルミ
ナ、合成ゼオライト等が重合触媒残渣やゲル化した樹脂
等の吸着能に優れているため好ましく、中でも活性アル
ミナが不純物の吸着による触媒活性の低下が小さく高活
性を維持するので特に好ましい。触媒金属としては、ニ
ッケル、パラジウム、白金等が挙げられる。
公昭50−15474号、特公昭49−32187号、
特公昭49−11312号、特公昭51−48479号
などに従い、乾燥や焼成の条件によって、担体の吸着能
を制御して製造されたものを使用すればよい。例えば、
ニッケルを活性アルミナに担持した不均一系触媒の場
合、濃度10〜20%の硫酸ニッケルまたは硝酸ニッケ
ル水溶液に水酸化アルミニウム粉末を10〜20%の濃
度で懸濁し、水酸化ナトリウムで加水分解することによ
り、水酸化アルミニウムの表面に水酸化ニッケルを担持
させる。この粉末を濾過により回収し、押し出しにより
固め、350〜450℃で焼成し、水素と100〜20
0℃で接触させて表面を還元し、さらに酸素の存在下で
80〜120℃に熱することにより金属表面を酸化し、
酸化物膜を形成することにより、活性アルミナに担持し
たニッケル触媒が得られる。なお、ニッケルの表面が酸
化ニッケルで覆われているが、水素添加反応の系中では
還元により、酸化ニッケルがニッケルとなり、触媒とし
て機能する。
温度や圧力等により、活性アルミナの微細な構造が変化
するので、細孔容積0.5cm3/g以上、好ましくは
0.7cm3/g以上、また好ましくは比表面積250
cm2/g以上になるように条件を選択して製造された
ものを使用する。また、高温で水素添加する場合は、酸
化物膜が厚いほど耐熱性を持つので、酸化の温度、時
間、酸素濃度などを調節して、好ましい条件を選択して
製造されたものを使用する。こうして製造された焼成物
を粉砕して得られた不均一系触媒を使用する。
合体の水素添加反応は、通常、不活性有機溶媒中で実施
する。有機溶媒としては、炭化水素系溶媒が好ましく、
その中でも生成するノルボルネン系重合体の溶解性に優
れた環状炭化水素系溶媒が特に好ましい。具体例として
は、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、n−ペン
タン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、
デカリン等の脂環族炭化水素、メチレンジクロリド、ジ
クロルエタン等のハロゲン化炭化水素等が挙げられ、こ
れらの2種以上を混合して使用することもできる。溶媒
を使用する場合は、ノルボルネン系重合体1重量部に対
する溶媒の使用量は、1〜20重量部、好ましくは1〜
10重量部である。
じて1〜150気圧の水素圧力下、0〜280℃、好ま
しくは20〜230℃で行われる。合成ゼオライトや活
性アルミナを用いた場合は、反応効率の観点から、温度
は高い方が反応が進み、特にニッケルを活性アルミナに
担持したものを用いた場合は、200〜250℃が好ま
しく、220〜230℃がさらに好ましい。水素添加率
は、水素圧、反応温度、反応時間、触媒濃度などを変え
ることによって任意に調整することができる。
心、濾過などの常法に従って行えばよい。遠心方法や濾
過方法は用いた不均一系触媒が除去できる条件であれ
ば、特に限定されない。化による除去は簡便かつ効率的
であるので好ましい。濾過する場合、加圧濾過しても吸
引濾過してもよく、また、効率の点から、ケイソウ土、
パーライトなどの濾過助剤を用いることが好ましい。
として、粒径0.2μm以上のもの、即ち、粒径が0.
2μm未満のものを実質的に含まないものを用いると、
濾過による不均一系触媒の除去が容易であるので好まし
い。粒径が小さすぎると濾過の際にリークしやすく、ま
た遠心しても除去が困難になり、熱可塑性ノルボルネン
系重合体水素添加物中の重合触媒や水素添加触媒の残渣
である遷移金属原子量が多くなる。また、リークしない
ように孔径の小さなフィルターを用いて濾過すると目詰
まりを起こしやすく、作業効率が悪い。
物)本発明の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物
は従来の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物と同
様に、耐熱性、耐熱劣化性、耐光劣化性、耐湿性、耐薬
品性等に優れているのみでなく、遷移金属原子の含量が
小さく、重合触媒に由来する遷移金属原子の含量は1p
pm以下である。遷移金属原子の含量が小さいことによ
り、本発明の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物
は従来のものに比較して透明性に優れ、また、例えば、
後述の金属反射膜や金属記録膜などを有する情報記録媒
体光学素子においては高温高湿状態でもフクレが発生し
にくなど、金属膜等との密着性が良い。
系重合体水素添加物には必要に応じて周知の添加剤、例
えば、酸化防止剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、
可塑剤、難燃剤、帯電防止剤、耐熱安定剤、水添石油樹
脂、染料、顔料、無機および有機の充填剤などを配合
し、樹脂組成物として使用することができる。
ン系重合体水素添加物は常法に従って光学素子基板に成
形可能である。その成形法は、特に限定されず、通常の
プラスチック成形法、例えば、射出成形法、押出成形
法、圧縮成形法等の成形法が適用できる。
を形成することにより、情報記録媒体光学素子が得られ
る。情報記録膜層としては通常金属膜が金属反射膜また
は金属記録膜として用いられ、情報記録媒体素子光学素
子、例えば光学式記録媒体ディスクや光学式記録媒体カ
ードが製造される。金属反射膜の形成は反射率の高い金
属、例えば、ニッケル、アルミニウム、金などを蒸着さ
せることによって行われ、また金属記録膜の場合には、
光磁気記録膜として一般的なTb−Fe−Co系合金等を蒸着
させることによって行われる。光学素子基板への金属膜
の蒸着方法も、特に限定されず、通常の蒸着方法、例え
ば、真空蒸着法、スパッタリング法等が適用できる。
0−141518号、特開昭60−225722号、特
開昭61−144316号などにより、プラスチックレ
ンズを成形することもできる。
ンを公知の方法で接着して光学素子、例えばフレネルレ
ンズなどを製造することができる。
本発明をさらに具体的に説明する。
a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン6
0重量部をシクロヘキサン200重量部に溶解し、分子
量調節剤として1−ヘキセンを1部添加した。この溶液
に重合触媒としてトリエチルアルミニウムの15%シク
ロヘキサン溶液10重量部、トリエチルアミン5重量
部、及び四塩化チタンの20%シクロヘキサン溶液10
重量部を添加して、30℃で開環重合を開始した。
転化率85%の時点で六塩化タングステンの5%シクロ
ヘキサン溶液を添加し、さらに30分間攪拌した結果、
単量体から重合体への転化率は100%になった。
イソプロピルアルコール0.9重量部とイオン交換水7
重量部を順次添加して、80℃で1時間還流した。この
結果、重合触媒は加水分解して重合体溶液と不均一成分
となり、800メッシュのケイソウ土(ラジオライト#
800、昭和化学製)を濾過層として加圧濾過して除去
し、無色透明な溶液を得た。その一部縦置円筒型濃縮器
(日立コントロ、日立製作所製)にて揮発成分を除去し
て重合体を得た。
ン90重量部に溶解し、原子吸光分析法により、遷移金
属触媒残渣であるチタン原子の濃度を測定したところ、
開環重合体水素添加物に対して5ppmであった。
ル0.35g、酸化ニッケル0.2gを担持した細孔容
積0.8cm3/g、比表面積300m2/gの不均一系
触媒を150メッシュでふるい分けし、大きいものを選
択して、最小粒径0.2μm以上の触媒を得た。参考例
1で得た重合体の20%シクロヘキサン溶液を耐圧反応
容器に入れ、上記触媒を重合体に対して2重量%添加
し、水素圧力45kg/cm2、温度230℃で3時間
水素添加反応を行った後、800メッシュのケイソウ土
(ラジオライト#800)と300メッシュのケイソウ
土(ラジオライト#300、昭和化学製)を積層して反
応液を濾過し、0.5μmのカートリッジフィルターで
濾過、さらに0.2μmのカートリッジフィルターで濾
過して、触媒を除去した。次いで、縦置円筒型濃縮器に
て揮発成分を除去し、熱可塑性ノルボルネン系重合体水
素添加物を得た。この熱可塑性ノルボルネン系重合体水
素添加物はH1−NMRによって水素添加率がほぼ10
0%であることが確認された。
クロヘキサン90重量部に溶解し、原子吸光分析法によ
り、チタン原子、ニッケル原子の濃度を測定したとこ
ろ、開環重合体水素添加物に対して共に、検出限界であ
る1ppm以下であった。
りニッケル0.35g、酸化ニッケル0.2gを担持し
た細孔容積0.8cm3/g、比表面積300m2/gの
不均一系触媒を150メッシュでふるい分けし、大きい
ものを選択して、最小粒径0.2μm以上の触媒を得
た。参考例1で得た重合体の20%シクロヘキサン溶液
をオートクレーブに入れ、上記触媒を重合体に対して2
重量%添加し、水素圧力45kg/cm2、温度230
℃で3時間水素添加反応を行った後、800メッシュの
ケイソウ土(ラジオライト#800)と300メッシュ
のケイソウ土(ラジオライト#300)を積層して反応
液を濾過し、0.5μmのカートリッジフィルターで濾
過、さらに0.2μmのカートリッジフィルターで濾過
して、触媒を除去した。次いで、縦置円筒型濃縮器にて
揮発成分を除去し、熱可塑性ノルボルネン系重合体水素
添加物を得た。この熱可塑性ノルボルネン系重合体水素
添加物はH1−NMRによって水素添加率がほぼ100
%であることが確認された。
クロヘキサン90重量部に溶解し、原子吸光分析法によ
り、チタン原子、ニッケル原子の濃度を測定したとこ
ろ、開環重合体水素添加物に対して共に、検出限界であ
る1ppm以下であった。
触媒(N−113、日揮化学製、1g当りニッケル0.
35g、酸化ニッケル0.2gを担持、細孔容積0.2
〜0.3cm3/g、比表面積100m2/g)を150
メッシュでふるい分けし、大きいものを選択して、最小
粒径が0.2μm以上の触媒を得た。参考例1で得た重
合体の20%シクロヘキサン溶液を耐圧反応容器に入
れ、上記ニッケル触媒を重合体に対して5重量%添加>
し、触媒活性化のためイソプロピルアルコールを溶液に
対し2重量%添加して、水素圧力45kg/cm2、温
度190℃で3時間水素添加反応を行った後、一部を採
取し、さらに2時間水素添加反応を行った。800メッ
シュのケイソウ土(ラジオライト#800)と300メ
ッシュのケイソウ土(ラジオライト#300)を積層し
て、3時間水素添加及び5時間水素添加の反応液を濾過
し、0.5μmのカートリッジフィルターで濾過、さら
に0.2μmのカートリッジフィルターで濾過して、触
媒を除去し、縦置円筒型濃縮器にて揮発成分を除去し、
熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物を得た。H1
−NMRによって、3時間水素添加、5時間水素添加の
熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物の水素添加率
がそれぞれ、約85%、ほぼ100%であることが確認
された。
水素添加物10重量部をシクロヘキサン90重量部に溶
解し、原子吸光分析法を行ったところ、開環重合体水素
添加物に対して遷移金属触媒残渣であるチタン原子の濃
度は2ppm、ニッケル原子の濃度は400ppmであ
った。
て、金型温度110℃、射出温度300℃で、実施例1
で得た重合体水素添加物を、厚さ1.2mm、130m
m径の光ディスク基板に成形した。この基板に金属アル
ミニウムを真空蒸着し、70℃、湿度90%で24時間
高温高湿試験をしたが、金属アルミニウム膜と基板の接
着にはフクレなどの異常が認められなかった。
得た重合体水素添加物を用いる以外は実施例3と同様に
光ディスク基板を成形し、金属アルミニウムを蒸着し、
高温高湿試験を行ったが、金属アルミニウム膜と基板の
間にフクレが認められ、接着性に問題があった。
て、金型145℃、射出温度290℃で実施例1で得た
重合体水素添加物をで厚さ3mmのプロジェクションT
V用レンズを成形し、射出後6分で90℃まで冷却し
た。分光光度計を用いて光線透過率を測定したところ、
400nm〜700nmの全領域において90%以上、
最低でも90.4%であった。
得た重合体水素添加物を用いる以外は実施例4と同様に
レンズを成形したところ、400nm〜450nmの領
域で光線透過率は88%以下、最高でも87.9%であ
った。
水素添加物は耐熱性、耐湿性等は従来の熱可塑性ノルボ
ルネン系樹脂と変わらないが、重合触媒に由来する遷移
金属原子の含量が1ppm以下であるため、透明性が向
上し、厚さ3mmの成形品において430nmの光線透過率
が90%以上であり、また、成形品において金属膜等と
の密着性が良い。
Claims (7)
- 【請求項1】重合触媒に由来する遷移金属原子の含量が
1ppm以下の熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加
物。 - 【請求項2】 重合触媒残渣を含有する熱可塑性ノルボ
ルネン系重合体を吸着剤に触媒金属を担持させた細孔容
積0.5cm3/g以上の不均一系触媒を用いて水素添
加し、水素添加触媒を除去し、熱可塑性ノルボルネン系
重合体水素添加物を回収することからなる熱可塑性ノル
ボルネン系重合体水素添加物の製造方法。 - 【請求項3】 吸着剤が活性アルミナまたは合成ゼオラ
イトである請求項2記載の熱可塑性ノルボルネン系重合
体水素添加物の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1記載の熱可塑性ノルボルネン系
重合体水素添加物を成形して成る光学素子基板。 - 【請求項5】 請求項4記載の光学素子基板に情報記録
膜を積層して成る情報記録媒体光学素子。 - 【請求項6】 請求項4記載の光学素子基板に光学素子
パターンを積層して成る光学素子。 - 【請求項7】 請求項1記載の熱可塑性ノルボルネン系
重合体水素添加物を成形して成るレンズ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16517091A JP3151862B2 (ja) | 1991-06-11 | 1991-06-11 | 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素子、及びレンズ |
DE69213450T DE69213450T2 (de) | 1991-06-11 | 1992-06-09 | Hydrogeniertes thermoplastisches norbornen polymer, seine herstellung, und daraus geformte grundkörper für optische elemente, optische elemente und linsen |
EP92911399A EP0589041B1 (en) | 1991-06-11 | 1992-06-09 | Hydrogenated thermoplastic norbornene polymer, production thereof, and optical element base, optical element and lens molded therefrom |
PCT/JP1992/000737 WO1992022590A1 (en) | 1991-06-11 | 1992-06-09 | Hydrogenated thermoplastic norbornene polymer, production thereof, and optical element base, optical element and lens molded therefrom |
US08/146,101 US5462995A (en) | 1991-06-11 | 1992-06-09 | Hydrogenated products of thermoplastic norbornene polymers, their production, substrates for optical elements obtained by molding them, optical elements and lenses |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16517091A JP3151862B2 (ja) | 1991-06-11 | 1991-06-11 | 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素子、及びレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04363312A JPH04363312A (ja) | 1992-12-16 |
JP3151862B2 true JP3151862B2 (ja) | 2001-04-03 |
Family
ID=15807191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16517091A Expired - Fee Related JP3151862B2 (ja) | 1991-06-11 | 1991-06-11 | 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素子、及びレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3151862B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0930326A4 (en) * | 1996-09-30 | 1999-12-15 | Nippon Zeon Co | NORBORNENE POLYMER AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME |
KR100304416B1 (ko) | 1997-05-28 | 2002-05-09 | 나까니시 히로유끼 | 환식올레핀개환복분해중합체의수소화물의제조방법 |
EP0987719A4 (en) | 1997-06-06 | 2005-06-29 | Nippon Zeon Co | INSULATION OF CYCLOOLEFIN POLYMER |
US6486262B1 (en) | 1997-06-06 | 2002-11-26 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Molding material for plastic lens |
WO1999020662A1 (fr) | 1997-10-16 | 1999-04-29 | Teijin Limited | Polymere olefinique cyclique a teneur reduite en reste de catalyseur, utilisation d'un tel polymere et procede de production correspondant |
WO2011048784A1 (ja) | 2009-10-21 | 2011-04-28 | 三井化学株式会社 | ポリマーの精製方法およびポリマー |
-
1991
- 1991-06-11 JP JP16517091A patent/JP3151862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04363312A (ja) | 1992-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5462995A (en) | Hydrogenated products of thermoplastic norbornene polymers, their production, substrates for optical elements obtained by molding them, optical elements and lenses | |
JP3672315B2 (ja) | 開環重合体水素添加物 | |
JP3060532B2 (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
EP0430585B1 (en) | Hydrogenated ring-opening polymer and process for producing same | |
JP3291857B2 (ja) | ノルボルネン系開環(共)重合体水素添加物、その製造方法、及びその用途 | |
JP2825157B2 (ja) | 重合体の製造方法 | |
JP3087368B2 (ja) | 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物の製造方法 | |
JP3151862B2 (ja) | 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物、その製造方法、それを成形した光学素子基板、光学素子、及びレンズ | |
JPH02286712A (ja) | 光学的に実質的に透明な成形組成物及びその製造方法 | |
EP1550679B1 (en) | Cycloolefin copolymer formed by ring-opening polymerization, process for producing the same, and optical material | |
JP3534127B2 (ja) | ノルボルネン系付加型共重合体 | |
JPH06136057A (ja) | 水素添加シクロペンタジエン系樹脂、その製造方法、それからなる光学材料、医療用器材、電気絶縁材料、および電子部品処理用器材 | |
JPH0826124B2 (ja) | 光学材料 | |
JPH072929A (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
JPH0366725A (ja) | 重合体の製造方法 | |
JPS63317520A (ja) | 光学式ディスク基板 | |
JP3248310B2 (ja) | 新規な樹脂、その水素添加物、それらの製造方法、及びそれらの用途 | |
JP3073228B2 (ja) | 開環重合体水素添加物およびその製造方法 | |
JPH03273043A (ja) | 水素化開環重合体組成物およびその用途 | |
JP3387533B2 (ja) | ノルボルネン系共重合体水素添加物及びその用途 | |
JPH06107735A (ja) | ノルボルネン系共重合体、その水素添加物、それからなる光学材料、医療用材料、電気絶縁材料、および電子部品処理用器材 | |
JPH07149823A (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
CN117586452A (zh) | 一种环烯烃组合物及光学树脂材料 | |
CN1186084A (zh) | 由带极性取代基开环置换聚合物氢化产物组成的透明材料 | |
JPH02102221A (ja) | 水素化開環共重合体の製造方法および光学材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |