JP3150570B2 - 環形蛍光ランプ - Google Patents

環形蛍光ランプ

Info

Publication number
JP3150570B2
JP3150570B2 JP11690795A JP11690795A JP3150570B2 JP 3150570 B2 JP3150570 B2 JP 3150570B2 JP 11690795 A JP11690795 A JP 11690795A JP 11690795 A JP11690795 A JP 11690795A JP 3150570 B2 JP3150570 B2 JP 3150570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
fluorescent lamp
ring
outer diameter
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11690795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08124525A (ja
Inventor
郁弘 奥野
俊喜 尾賀
正嗣 三軒
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP11690795A priority Critical patent/JP3150570B2/ja
Publication of JPH08124525A publication Critical patent/JPH08124525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150570B2 publication Critical patent/JP3150570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は環形蛍光ランプに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギーへの要請が高まって
おり、照明用光源にも高効率化が望まれている。環形蛍
光ランプは、直管蛍光ランプに比べて小型であるので、
一般家屋等において、広く使われており、通常、複数本
の環形蛍光ランプを同軸ないしは同心円状に配置して使
用されている。
【0003】一般に、蛍光ランプは発光管長に比例して
発光効率が高くなるが、環形蛍光ランプは発光管長を長
くすると大きくなり小形化が損なわれるため、発光管長
を長くすることには限界があった。そこで、発光管長を
長くし、なおかつ小形化を図ることのできるものとし
て、図6に示すように、一端部に電極4を有し、他端部
12の非電極側の端面が平担状に形成された2本の環状
管1,2をそれぞれの他端部、すなわち非電極側におい
て、連結管3で連結した構造の環形蛍光ランプがある
(特開平2−61956号公報、特開平6−20379
8号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな環形蛍光ランプは、非電極側端部、すなわち電極を
有しない側の端部が最冷部となり内部に封入されている
水銀粒がその端部に集まることによって、所期の水銀蒸
気圧が得られるような構造となっている。しかし、完成
直後のランプや振動の加わったランプ内の水銀粒はラン
プ内において不特定な位置に存在してしまうため、ラン
プ点灯によって、水銀粒が最冷部である電極を有しない
側の端部に集まるまでに時間がかかる。すなわち、その
時間内は所期のランプ特性を得ることができなかった。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、ランプ点灯後、短時間で所期のラン
プ特性を得ることのできる環形蛍光ランプを提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の環形蛍光ランプ
は、環径が異なる複数本の環状管が同軸状に設けられ、
前記複数本の環状管を連結することによって、最外側の
環状管の一端部に設けた電極から最内側の環状管の一端
部に設けた電極に至る一つの放電路が形成されており、
前記複数本の環状管のうち、少なくとも1本の環状管の
非電極側の端部の端面に内方へ突出する凸部を設けた構
成を有する。
【0007】
【作用】かかる構成により、環状管の非電極側の端部の
端面に設けられた内方に突出する凸部の温度を高めるこ
とができ、凸部の周囲の最冷部に水銀粒をより速く集め
ることができる。
【0008】
【実施例】図1、図2および図3に示すように、本発明
の一実施例の環形蛍光ランプは、第1の環状管1と、こ
の環状管1とは環径の異なる第2の環状管2とが同一平
面で、かつ同軸状、すなわち同心円状に位置するように
配置されており、これら環状管1と環状管2とは連結管
3で連結されている。2本の環状管1,2の管外径はそ
れぞれ20.0mmであり、これらの環状管1,2の内
面には三波長域発光形の蛍光体が塗布されている。環状
管1,2の内部には330Paのアルゴンガスと10m
gの水銀がそれぞれ封入されている。環状管1,2のそ
れぞれの一端部は、電子放射物質を塗布した電極4を有
するガラスステム5によって封止されており、また、そ
れぞれの他端部7、すなわち非電極側端部は電極4を有
しないガラスステム6によって封止されている。これに
よって、他端部7の端面に内方へ突出する凸部7aがス
テム6の一部で形成され、また他端部7の端面の外側に
は凹部7bがステム6の一部で形成される。環状管1,
2内には、連結管3を介して電極4間で1つの放電路を
形成している。また、放電路の長さは約720mmであ
る。環状管1,2のそれぞれの端部は口金8で包囲され
ている。
【0009】これによって、従来の構造の場合に比べ環
状管1,2の非電極側の端面の内方に突出した凸部7a
の中央部分、すなわち凸部7a先端部の温度を高めるこ
とができ、最冷部であるこの凸部7bの周囲に水銀粒を
より速く集めることができる。
【0010】上記した本実施例の環形蛍光ランプ(以
下、本発明品Aという)の製作完成後、蛍光ランプFL
40の点灯回路で点灯させた時、特性、特に光出力特性
が安定するのに必要な時間は約6時間であった。
【0011】一方、本発明品Aと比較するために、非電
極側の端面が平坦状で、他の構造が本発明品Aと同様な
図6に示すような従来の環形蛍光ランプ(以下、従来品
という)を製作し、上記と同様に光出力特性が安定する
のに必要な時間を調べたところ、その時間は約10時間
であった。
【0012】したがって、本発明品Aは従来品と比して
短時間で所期の特性を得ることができることがわかっ
た。
【0013】また、本発明品Aは、環状管1,2の非電
極側の端部に電極を有しないステム6を設けているの
で、環状管1,2の非電極側端面の強度を高めることが
でき、製造を容易にすることができる。そして、このよ
うな環形蛍光ランプはランプ自体を薄形にでき、また各
環状管の平面と垂直の方向の光度を高めることができ
る。さらに、上記実施例ではステム6を用いたが、環状
管加工時に非電極側の環状管端面を押圧することにより
環状管内方に突出する凸部を形成してもよい。なお、こ
のとき環状管の非電極側端面の外側には凹部が形成され
る。
【0014】次に、本発明の他の実施例である環形蛍光
ランプについて説明する。図4および図5に示すよう
に、本実施例では、環状管1,2は環径が異なり、か
つ、環状管1,2がそれぞれ形成する平面9,10が離
間している。なお、図4において、環状管1,2の中心
軸11と直交するそれぞれの平面を、各環状管が形成す
る平面としているが、各環状管の間で基準面が統一され
ていればよい。
【0015】本実施例においては、環状管1,2の管外
径は、それぞれ20.0mm、外側の環状管2の環外径
は約190mmである。また、内側の環状管1の環外径
と、それと隣合う外側の環状管2の環内径とは同一寸法
である。環状管1が形成する平面10は、環状管2が形
成する平面9から管外径の1/2の距離、すなわち1
0.0mm離れている。環状管1,2の内面には三波長
域発光形の蛍光体が塗布され、内部には330Paのア
ルゴンガスと10mgの水銀がそれぞれ封入されてい
る。放電路の長さは約720mmである。環状管1,2
のそれぞれの端部は口金8で包囲されている。
【0016】本実施例の環形蛍光ランプ(以下、本発明
品Bという)を、蛍光ランプFL40用の点灯回路を用
い、環状管の形成する平面を水平に、かつ内側の環状管
1を下側に配置して点灯させて主要方向の光度を調べ
た。また、環状管1と環状管2とが同一平面に配置され
た本発明品Aを用いて本発明品Bと比較した。
【0017】その結果、本発明品Bの光度は、本発明品
Aと比して、平面下方向、すなわち垂直方向の値につい
ては差がなかったが、平面方向、すなわち水平方向につ
いては1.5倍の値を示した。
【0018】このように、各環状管は位置をずらして設
けられるため、内側の環状管1からの光は外側の環状管
2によって遮られることなく水平方向に放射されること
となり、水平方向の光度を向上することができる。
【0019】また、環状管1と環状管2が形成するそれ
ぞれの平面9,10の間の距離が管外径と同じ20.0
mmとした環形蛍光ランプ(以下、本発明品Cという)
の場合、水平方向の光度は本発明品Aの2倍の値を示し
た。ただし、平面間距離を長くとると、水平方向の光度
が向上するものの、連結管3が長くなってしまい、薄型
化が妨げられる等の問題があるので、適当な値を選択す
る必要がある。
【0020】本発明品Cを、前記したFL40用の点灯
回路に代えて、周波数45kHzの高周波電源を用いて
点灯させたところ、水平方向の光度は本発明品Aの1.
5倍〜2倍の値が得られた。
【0021】また、垂直方向の光度を高く保つために
は、図3または図5に示すように、環状管1の環外径と
環状管2の環内径との寸法がほぼ同一であるか、同様
に、ほぼ同一でかつ互いに近接して設けることが望まし
い。
【0022】なお、上記各実施例は環状管が2本の場合
について説明したが、2本以上用いてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の環形蛍光
ランプは、完成直後のランプや振動の加わったランプで
あっても、従来の構成のものに比べ短時間で所期の特性
を得ることができ、また、各環状管が形成する平面と垂
直の方向の光度を高く保ちつつ、平面方向の光度を向上
することができ、さらに、環状管の非電極側端面の強度
を高めることができ製造を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である環形蛍光ランプの要部
拡大断面図
【図2】同じく正面図
【図3】同じく切欠側面図
【図4】本発明の他の実施例である環形蛍光ランプの正
面図
【図5】同じく切欠側面図
【図6】従来の環形蛍光ランプの要部断面図
【符号の説明】
1,2 環状管 3 連結管 4 電極 5 電極を有するステム 6 電極を有しないステム 8 口金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−203798(JP,A) 特開 平3−62445(JP,A) 実開 昭63−6659(JP,U) 実開 昭62−92559(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/32

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環径が異なる複数本の環状管が同軸状に
    設けられ、前記複数本の環状管を連結することによっ
    て、最外側の環状管の一端部に設けた電極から最内側の
    環状管の一端部に設けた電極に至る一つの放電路が形成
    されており、前記複数本の環状管のうち、少なくとも1
    本の環状管の非電極側の端部の端面に内方へ突出する凸
    部を設けたことを特徴とする環形蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 凸部が電極を有しないステムの一部で構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の環形蛍光
    ランプ。
  3. 【請求項3】 複数本の環状管が同一平面上に位置して
    設けられていることを特徴とする請求項1または2記載
    の環形蛍光ランプ。
  4. 【請求項4】 複数本の環状管がそれぞれ異なる平面上
    に設けられていることを特徴とする請求項1または2記
    載の環形蛍光ランプ。
  5. 【請求項5】 隣合う複数本の環状管のうち、環外径が
    大である環状管の環内径と環外径が小である環状管の環
    外径とがほぼ同一であることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の環形蛍光ランプ。
  6. 【請求項6】 隣合う複数本の環状管のうち、環外径が
    大である環状管の環内径と環外径が小である環状管の環
    外径とがほぼ同一であり、かつこれらの環状管が互いに
    近接して設けられていることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の環形蛍光ランプ。
JP11690795A 1994-08-30 1995-05-16 環形蛍光ランプ Expired - Lifetime JP3150570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690795A JP3150570B2 (ja) 1994-08-30 1995-05-16 環形蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20511194 1994-08-30
JP6-205111 1994-08-30
JP11690795A JP3150570B2 (ja) 1994-08-30 1995-05-16 環形蛍光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124525A JPH08124525A (ja) 1996-05-17
JP3150570B2 true JP3150570B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=26455142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11690795A Expired - Lifetime JP3150570B2 (ja) 1994-08-30 1995-05-16 環形蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150570B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08124525A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09320526A (ja) 環形蛍光ランプおよび照明器具
JPS6276149A (ja) けい光ランプ装置
JP2005353574A (ja) 多重環形蛍光ランプおよび照明装置
JP3150570B2 (ja) 環形蛍光ランプ
US6771024B2 (en) Fluorescent lamp
EP0136685A2 (en) Compact fluorescent lamp
JP2788621B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JP3135492B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JP2791304B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JPH113682A (ja) 環形蛍光ランプおよび照明器具
WO2004049388A1 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP3218958B2 (ja) 環形蛍光ランプおよびその製造方法
JP2002170526A (ja) 環形蛍光ランプおよび照明器具
JPH08315773A (ja) 環形蛍光ランプ
JPH08321283A (ja) 環形蛍光ランプ
JPH08315774A (ja) 環形蛍光ランプ
JPS6212050A (ja) 蛍光ランプ
JP2002279933A (ja) 蛍光ランプ
JPS6212052A (ja) 蛍光ランプ
JPS6047363A (ja) コンパクト形螢光ランプ
JPS5994356A (ja) 低圧蒸気放電灯
JP2001202921A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPS6095846A (ja) 放電ランプ
JPH0330260B2 (ja)
JPH08329891A (ja) 環形蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term