JP3148776U - 自己適応形知能電子ラッパ - Google Patents

自己適応形知能電子ラッパ Download PDF

Info

Publication number
JP3148776U
JP3148776U JP2008600037U JP2008600037U JP3148776U JP 3148776 U JP3148776 U JP 3148776U JP 2008600037 U JP2008600037 U JP 2008600037U JP 2008600037 U JP2008600037 U JP 2008600037U JP 3148776 U JP3148776 U JP 3148776U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
sensor
self
intelligent electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008600037U
Other languages
English (en)
Inventor
趙宏偉
Original Assignee
趙宏偉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 趙宏偉 filed Critical 趙宏偉
Application granted granted Critical
Publication of JP3148776U publication Critical patent/JP3148776U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/13Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using electromagnetic driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0215Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/50Application to a particular transducer type
    • B06B2201/52Electrodynamic transducer
    • B06B2201/53Electrodynamic transducer with vibrating magnet or coil

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】環境および電源電圧の変化を適応でき電子ラッパに始終に最高声圧を出力させる自己適応形知能電子ラッパを提供する。【解決手段】機械発声装置と、電磁コイルと、駆動回路と、発振回路とを有する自己適応形知能電子ラッパにおいて、機械発声装置と発振回路の間に、センサーが設けられ、かつ、発振回路の入力端に、オン・オフ比調整回路が設けられ;前記センサーは、機械発声装置の振動周波数を検出し、かつ検出した振動周波数信号を発振回路にフィードバックし;前記オン・オフ比調整回路は、電源電圧および/または環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御し;前記発振回路は、センサーから得る振動周波数信号および/またはオン・オフ比調整回路からの制御信号に応じて、対応する発振信号を駆動回路へ出力する。【選択図】図1

Description

本考案は、電子発声装置に関し、特に、外界環境に応じて音量を調整することができる自己適応形知能電子ラッパに関するものである。
従来、広汎に使用される電子ラッパは、電子スイッチ回路でラッパ内電磁コイルのオン・オフを制御してラッパの機械発声装置の発声を制御するものである。
この構成の電子ラッパには、スイッチ回路が電磁コイルのオン・オフを制御する周波数が不変である。しかしながら、ラッパ内機械発声装置の振動周波数は外界環境の変化により変化可能がある。例えば、外界の環境温度が上昇すると、機械発声装置の振動周波数が低くなる。外界の環境温度が低下すると、機械発声装置の振動周波数が高くなる。よって、機械発声装置がいつにも望まれる同調状態で作動することができなく、かつ電子ラッパの実際に出力される声圧等級が低くなるという問題がある。
また、電子ラッパ電源の電圧変化もその実際に出力される声圧に影響を与える。電源電圧が高くなると、電磁コイルが得るエネルギーが増加し、よって、この時に電子ラッパの実際に出力される声圧等級が高くなる。電源電圧が低くなると、電磁コイルが得るエネルギーが低下し、よって、この時に電子ラッパの実際に出力される声圧等級が低くなる。上記電源電圧が高くなる時に、電子ラッパも「鉄を打つ」という現象がある。即ち、機械発声装置内の振動システムにおける機械部件がお互いにぶつかり、電子ラッパの出力される音声には騒音があると言うことである。
従って、環境条件および電源電圧は、電子ラッパの実際に出力される音声に対する影響が大変であるので、その実際に出力される音声も使用者の望みを満たさないである。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、環境および電源電圧の変化を適応でき電子ラッパに始終に最高声圧を出力させる自己適応形知能電子ラッパを提供することを目的とする。
本考案は、機械発声装置と、電磁コイルと、駆動回路と、発振回路とを有する自己適応形知能電子ラッパにおいて、機械発声装置と発振回路の間に、センサーが設けられ、かつ、発振回路の入力端に、オン・オフ比調整回路が設けられ;前記センサーは、機械発声装置の振動周波数を検出し、かつ検出した振動周波数信号を発振回路にフィードバックし;前記オン・オフ比調整回路は、電源電圧および/または環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御し;前記発振回路は、センサーから得る振動周波数信号および/またはオン・オフ比調整回路からの制御信号に応じて、対応する発振信号を駆動回路へ出力することを特徴とする。
また、前記センサーが音波センサー、または振動センサー、または磁気感応センサー、またはコンデンサーセンサーであればよい。
また、前記オン・オフ比調整回路は、温度制御オン・オフ比調整回路および/または電圧制御オン・オフ比調整回路を備え;前記温度制御オン・オフ比調整回路は、環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御し;前記電圧制御オン・オフ比調整回路は、電源電圧に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御する。
また、環境温度が低下すると、温度制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を小さくさせるように制御し;環境温度が上昇すると、温度制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を大きくさせるように制御する。
また、電源電圧が上昇すると、電圧制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を小さくさせるように制御し;電源電圧が低下すると、電圧制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を大きくさせるように制御する。
本考案では、センサーおよびオン・オフ比調整回路が設けられることによって、環境変化の場合にも、電源電圧変化の場合にも、発振回路から出力される発振信号の周波数がその時の機械発声装置の振動周波数と同じく、そのため、機械発声装置がいつにも同調状態で作動し、最高声圧を出力できる。
本考案では、発振回路から出力される振動周波数とパルス幅を制御するによって、延いては機械発声装置の振動周波数とその時の実際振動周波数が適応することを制御し、これと同時に出力声圧等級が最高になることでき。そのため、異なる環境および電源電圧の場合に使用られるという要求が満たされる。
以下、本考案の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本考案にかかる自己適応形知能電子ラッパは、機械発声装置と、電磁コイルと、駆動回路と、発振回路とを有し、機械発声装置と発振回路の間に、センサーが設けられ、かつ、発振回路の入力端に、オン・オフ比調整回路が設けられる。
前記センサーは、機械発声装置の振動周波数を検出し、かつ検出した振動周波数信号を発振回路にフィードバックし。当該センサーが音波センサー、または振動センサー、または磁気感応センサー、またはコンデンサーセンサーであればよい。
前記オン・オフ比調整回路は、電源電圧および/または環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御する。
前記発振回路は、センサーから得る振動周波数信号および/またはオン・オフ比調整回路からの制御信号に応じて、対応する発振信号を駆動回路へ出力する。
図2に示すように、前記オン・オフ比調整回路は、温度制御オン・オフ比調整回路および/または電圧制御オン・オフ比調整回路を備えればよい。
前記温度制御オン・オフ比調整回路は、環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御する。電子ラッパの製造中、機械発声装置は、ローレット頭ネジとアーマチュアの間での間隙によって出力される声圧等級を調整する。環境温度が低下すると、ローレット頭ネジとアーマチュアの間での間隙が小さくなる。このとき、機械発声装置から出力される声圧等級が高くなり、だが、「鉄を打つ」と言う現象が出現しやすい。環境温度が上昇すると、ローレット頭ネジとアーマチュアの間での間隙が大きくなる。このとき、機械発声装置から出力される声圧等級が低くなる。前記温度制御オン・オフ比調整回路は、環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御する。環境温度が低下すると、発振回路から出力される発振信号のパルス幅が小さくなる;環境温度が上昇すると、発振回路から出力される発振信号のパルス幅が大きくなる。
前記電圧制御オン・オフ比調整回路は、電源電圧に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御する。電源電圧が安定する場合には、ローレット頭ネジとアーマチュアの間での間隙が大きいと、機械発声装置から出力される声圧等級が低くなり;逆にして、ローレット頭ネジとアーマチュアの間での間隙が小さいと、機械発声装置から出力される声圧等級が高くなる。だが、電源電圧が上昇する時に、機械発声装置の振動幅が増加し、間隙が小さすぎるため、「鉄を打つ」と言う現象が出現する。前記電圧制御オン・オフ比調整回路は、電源電圧に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御する。電源電圧が上昇すると、発振回路から出力される発振信号のパルス幅が小さくなり、従って、電磁コイルが得る平均エネルギーが減少し、延いては、機械発声装置の振動幅が小さくなり、かつ「鉄を打つ」と言う現象を無くすことができる。電源電圧が低下すると、発振回路から出力される発振信号のパルス幅が大きくなり、従って、電磁コイルが得る平均エネルギーが増加し、延いては、機械発声装置の振動幅が大きくなり、かつ出力される声圧が高くなる。
前記センサーは検出して機械発声装置の振動周波数信号を得る後、この振動周波数信号を発振回路にフィードバックする。機械発声装置の振動周波数が変化すると、即ち、機械発声装置の今の振動周波数が自身の固有周波数と違うと、センサーはその時の振動周波数信号を発振回路にフィードバックする。発振回路は、この振動周波数信号に応じて、出力される発振信号を当該発振信号の周波数が機械発声装置のその時の振動周波数と同じ用に調整する。従って、機械発声装置がいつにも同調状態で作動し、その振動幅が安定になる。このため、出力される声圧等級に影響を受けない。
本考案では、センサーおよびオン・オフ比調整回路が設けられることによって、環境変化の場合にも、電源電圧変化の場合にも、発振回路から出力される発振信号の周波数がその時の機械発声装置の振動周波数と同じく、機械発声装置がいつにも同調状態で作動し、これと同時にパルス幅も調整され、いつにも最高声圧を出力でき、かつ騒音がない。
図3に示すように、本考案にかかる自己適応形知能電子ラッパの回路原理図である。センサーSおよび抵抗R2は、並列つながれる後、抵抗R1と直列つながれる。前記センサーSが機械発声装置Hの近くに配置される。前記発振回路として、555ICチップが使用され、かつ、555ICチップの外部素子として、抵抗R3、R4、サーミスターR6、ダイオードD1、D2、およびコンデンサーC1、C2が使用される。抵抗R4と、直列つなぎダイオードD1と、コンデンサーC1、C2が共同して機械発声装置Hの振動周波数と同じオン・オフ比信号を発生できる。前記駆動回路はハイパワー電解効果トランジスタTとコンデンサーC4からなり、コンデンサーC4が電解効果トランジスタTの出力端に並列つながれる。555ICチップの3ピンが発振制御信号の出力端であり、ハイパワー電解効果トランジスタTのオン・オフを制御し、前記コンデンサーC4は、回路中の過剰電圧を吸収して、ハイパワー電解効果トランジスタTがブレークダウンされることを防止できる。センサーSが機械発声装置Hの振動周波数信号を555ICチップの2、6ピンにフィードバックし、即ち機械発声装置の振動周波数と同じ同期信号を発生して555ICチップの2、6ピンに付加し、555ICチップの3ピンから出力される信号をその時の機械発声装置の振動周波数と同期にするように保持する。555ICチップの7ピン、即ち制御端子は、RC充電・放電回路を制御する。555ICチップの7ピンがハイレベルにあると、RC回路が充電され、555ICチップの7ピンがローレベルにあると、RC回路が放電される。コンデンサー充電期間には、電流がD1、R4、R6、C2、C1を経由して流れ、コンデンサー放電期間には、電流がC1、C2、R6、R5、D2を経由して流れる。R4とR6の抵抗値比例を調整することによって、タイムベース回路に機械発声装置Hの振動周波数と同じオン・オフ比信号を発生させることができる。
以上は本考案の最良の形態についての説明であり、だが、本考案はこれに限定されなく、他の分野にも適用可能である。なお、実用新案登録請求の範囲およびその同等範囲を超えない場合には、この分野の技術者が以上の実施形態を変形可能であり、この変形も本考案の範囲に属される。
本考案の実施形態に係る自己適応形知能電子ラッパの回路原理ブロック図; 本考案の実施形態に係る自己適応形知能電子ラッパの他の回路原理ブロック図; 本考案の実施形態に係る自己適応形知能電子ラッパの回路原理図。
符号の説明
C1、C2 コンデンサー
D1、D2 ダイオード
H 機械発声装置
R1、R2、R3、R4 抵抗
R6 サーミスター
S センサー
T ハイパワー電解効果トランジスタ

Claims (9)

  1. 機械発声装置と、電磁コイルと、駆動回路と、発振回路とを有する自己適応形知能電子ラッパにおいて、
    機械発声装置と発振回路の間に、センサーが設けられ、かつ、発振回路の入力端に、オン・オフ比調整回路が設けられ;
    前記センサーは、機械発声装置の振動周波数を検出し、かつ検出した振動周波数信号を発振回路にフィードバックし;
    前記オン・オフ比調整回路は、電源電圧および/または環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御し;
    前記発振回路は、センサーから得る振動周波数信号および/またはオン・オフ比調整回路からの制御信号に応じて、対応する発振信号を駆動回路へ出力することを特徴とする自己適応形知能電子ラッパ。
  2. 前記センサーが音波センサーであることを特徴とする請求項1に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  3. 前記センサーが振動センサーであることを特徴とする請求項1に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  4. 前記センサーが磁気感応センサーであることを特徴とする請求項1に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  5. 前記センサーがコンデンサーセンサーであることを特徴とする請求項1に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  6. 前記オン・オフ比調整回路は、温度制御オン・オフ比調整回路および/または電圧制御オン・オフ比調整回路を備え;
    前記温度制御オン・オフ比調整回路は、環境温度に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御し;
    前記電圧制御オン・オフ比調整回路は、電源電圧に応じて、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を制御することを特徴とする請求項1に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  7. 環境温度が低下すると、温度制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を小さくさせるように制御し;環境温度が上昇すると、温度制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を大きくさせるように制御することを特徴とする請求項6に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  8. 電源電圧が上昇すると、電圧制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を小さくさせるように制御し;電源電圧が低下すると、電圧制御オン・オフ比調整回路は、発振回路から出力される発振信号のパルス幅を大きくさせるように制御することを特徴とする請求項6に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
  9. 前記発振回路として、555ICチップが使用され、かつ、555ICチップの外部素子として、抵抗R3、R4、サーミスターR6、ダイオードD1、D2、およびコンデンサーC1、C2が使用され;
    抵抗R4と、直列つなぎダイオードD1と、コンデンサーC1、C2が共同して機械発声装置Hの振動周波数と同じオン・オフ比信号を発生し;
    前記駆動回路はハイパワー電解効果トランジスタTとコンデンサーC4からなり、コンデンサーC4が電解効果トランジスタTの出力端に並列つながれ、555ICチップの3ピンが発振制御信号の出力端であり、ハイパワー電解効果トランジスタTのオン・オフを制御し、前記コンデンサーC4は、回路中の過剰電圧を吸収して、ハイパワー電解効果トランジスタTがブレークダウンされることを防止し;
    センサーSおよび抵抗R2は、並列つながれる後、抵抗R1と直列つながれ、センサーSが機械発声装置Hの振動周波数信号を555ICチップの2、6ピンにフィードバックして付加し、555ICチップの3ピンから出力される信号をその時の機械発声装置の振動周波数と同期にするように保持し;
    555ICチップの7ピンがRC充電・放電回路を制御し、555ICチップの7ピンがハイレベルにあると、RC回路が充電され、555ICチップの7ピンがローレベルにあると、RC回路が放電され、コンデンサー充電期間には、電流がD1、R4、R6、C2、C1を経由して流れ、コンデンサー放電期間には、電流がC1、C2、R6、R5、D2を経由して流れ;
    R4とR6の抵抗値比例を調整することによって、タイムベース回路に機械発声装置Hの振動周波数と同じオン・オフ比信号を発生させることを特徴とする請求項1に記載の自己適応形知能電子ラッパ。
JP2008600037U 2005-12-30 2006-09-22 自己適応形知能電子ラッパ Expired - Fee Related JP3148776U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2005101313593A CN1825429A (zh) 2005-12-30 2005-12-30 一种自适应智能电子喇叭
PCT/CN2006/002493 WO2007076666A1 (fr) 2005-12-30 2006-09-22 Avertisseur electronique adaptatif intelligent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3148776U true JP3148776U (ja) 2009-03-05

Family

ID=36936067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008600037U Expired - Fee Related JP3148776U (ja) 2005-12-30 2006-09-22 自己適応形知能電子ラッパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7876198B2 (ja)
JP (1) JP3148776U (ja)
CN (1) CN1825429A (ja)
DE (1) DE112006003532T5 (ja)
WO (1) WO2007076666A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035123A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Gerres, Stephan An electronic horn for a vehicle
CN101754076A (zh) * 2009-11-03 2010-06-23 胡典兵 一种电感式自适应电子喇叭
CN103581811A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 万喻 一种自适应发声的电子喇叭及其方法
CN103578459B (zh) * 2012-08-01 2016-05-25 万喻 机动车船用电子喇叭
CN103500574B (zh) * 2012-08-16 2017-06-27 万喻 一种智能电子喇叭及其实现方法
CN102881093A (zh) * 2012-08-30 2013-01-16 樊荣 一种自动手动双控迎送宾系统
CN103219001B (zh) * 2013-03-13 2015-10-28 上海实业交通电器有限公司 一种寻找和确定喇叭固有频率的方法及喇叭
CN103888884B (zh) * 2014-04-03 2017-05-24 联想(北京)有限公司 一种喇叭检测方法及装置
CN104505078A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 哈尔滨固泰电子有限责任公司 可适应宽度比变化的喇叭及喇叭声音的调整方法
US9974452B2 (en) * 2015-12-29 2018-05-22 Synaptics Incorporated Inductive non-contact resistance measurement
JP6825962B2 (ja) * 2017-03-30 2021-02-03 株式会社ミツバ ホーン装置
CN108696802B (zh) * 2017-03-30 2021-02-19 株式会社美姿把 喇叭装置
CN107347170A (zh) * 2017-07-04 2017-11-14 上海理工大学 一种矿用通用型电子喇叭装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412876B2 (ja) * 1993-09-27 2003-06-03 松下電工株式会社 ブザー駆動装置
CN2223517Y (zh) * 1995-01-14 1996-03-27 黄熙明 电子喇叭模块
JP3282426B2 (ja) * 1995-01-27 2002-05-13 日立工機株式会社 圧電ブザーの音量制御方式
JPH09101787A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Denshi Giken:Kk 発音体の制御方法および装置
CN2248356Y (zh) * 1996-01-31 1997-02-26 茅金声 多功能无线报警装置
CN2300971Y (zh) * 1996-04-29 1998-12-16 龚国馨 无触点汽车电喇叭控制器
CN1170896A (zh) * 1997-07-29 1998-01-21 哈尔滨电子应用技术研究所 一种单片机控制发声稳频电喇叭的方法及装置
US6211774B1 (en) * 1999-05-14 2001-04-03 Electronic Controls Company Electronic horn and method for mimicking a multi-frequency tone
JP2001013969A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Zojirushi Corp 報知装置
CN1408589A (zh) * 2001-09-17 2003-04-09 惠钢桥 具有远程报警和自保护功能的汽车防盗系统
CN2532552Y (zh) * 2002-03-27 2003-01-22 上海实业交通电器有限公司 电子信号喇叭
CN2572702Y (zh) * 2002-09-17 2003-09-10 陈敏 一种声控电光喇叭
CN2603478Y (zh) * 2003-03-06 2004-02-11 甘永平 环保型汽车电控喇叭

Also Published As

Publication number Publication date
CN1825429A (zh) 2006-08-30
DE112006003532T5 (de) 2009-04-09
US7876198B2 (en) 2011-01-25
US20080309466A1 (en) 2008-12-18
WO2007076666A1 (fr) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148776U (ja) 自己適応形知能電子ラッパ
CN100587646C (zh) 电压供应电路、电源电路、扩音器单元及灵敏度调节方法
JP2009076457A (ja) 電磁接触器内のac/dcコイル用電子モジュール
TWI666871B (zh) 二倍頻裝置及方法
WO1999006989A1 (fr) Procede et appareil de commande de la production de son a frequence constante d'un pavillon electrique
JP6087670B2 (ja) パルス生成回路
KR102097879B1 (ko) 제어 회로 및 피에조 전기 변압기를 제어하기 위한 방법
US9537454B2 (en) Electronic device for generation of an audible alarm or music
US6897766B2 (en) Vibrator controlling circuit
JP5350098B2 (ja) 除電器用パルスコントロール電源装置
US6819227B2 (en) Acoustic signal generator, and method for generating an acoustic signal
JPS59501040A (ja) 近接スイツチ回路
TW201112871A (en) Hysteretic mode LED driver with precise average current and method thereof
TWI591961B (zh) 回授控制電路及其方法
US7535206B2 (en) Synchronous rectifying type switching regulator control circuit and semiconductor integrated circuit including the same
US20210201879A1 (en) Amplifier for music signal and method of outputting waveform of music signal
US11088606B2 (en) Linear vibration generating device
KR102052968B1 (ko) Mst 드라이버의 전송효율을 높이는 방법 및 이를 위한 드라이버 장치
JPH0530359Y2 (ja)
JP2022097308A (ja) 振動発電装置
TWI406483B (zh) 電荷幫浦電路的控制電路
JP3076233B2 (ja) 警報音響装置の駆動回路
CN113381589A (zh) 电源供应装置与脉冲频率调制方法
JP2002232997A (ja) エレクトレットコンデンサマイクの駆動回路
KR20130003670U (ko) 전자 혼 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees