JP3147141B2 - 光アセンブリ - Google Patents
光アセンブリInfo
- Publication number
- JP3147141B2 JP3147141B2 JP22143395A JP22143395A JP3147141B2 JP 3147141 B2 JP3147141 B2 JP 3147141B2 JP 22143395 A JP22143395 A JP 22143395A JP 22143395 A JP22143395 A JP 22143395A JP 3147141 B2 JP3147141 B2 JP 3147141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical waveguide
- light receiving
- assembly according
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4246—Bidirectionally operating package structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/422—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
- G02B6/4221—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
- G02B6/4224—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4249—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
内交換システム、光インタコネクトシステムなどに適用
する低コスト光モジュール構成に関する。
ニクスコンファレンス(1994年7月)において、田
淵ら(論文番号15B1−2)、山田ら(論文番号15
B1−3)により報告されている。また1995年オプ
ティカル・ファイバ・コミュニケーション・コンファレ
ンスにおいて山田らの報告(論文番号 PD12−2)
がある。
す。石英ガラス系の光導波路1を上面に形成したシリコ
ン基板10上に共にn型基板の半導体レーザ2、導波路
型受光素子3を搭載した構造である。光導波路1はシリ
コン基板10の凹部に石英ガラスよりなる下部クラッド
層12を埋めこみ、この上に石英ガラスよりなる調整用
クラッド13、前記下部クラッド層より屈折率の大きな
光導波路コア14と石英ガラスよりなる上部クラッド層
15が形成されている。半導体レーザ2および導波路型
受光素子3はシリコン基板の凸部11上のガラスを選択
的にエッチングして形成した素子搭載部5の電極72
0、730上、光導波路1の光入出力ポートに向かい合
わせ固定されている。
光結合が求められており、光導波路コア14の光軸位置
と搭載素子の光軸位置を面内方向で一致させるため、合
わせマークを用いた精密位置制御、ソルダの表面張力を
利用したセルフアライメントなどの手法が低コスト実装
方式として提案されている。また、位置ずれの影響を少
なくするため、搭載する光素子のスポットサイズをガラ
ス光導波路のそれに近づけるなどの工夫がなされてい
る。
の大きな素子と、高インピーダンスの光素子を、光導波
路の光軸と一致させつつ、同一の光導波路基板上に低コ
スト実装できるための光アセンブリ構造を提案すること
にある。
に,半導体基板の凸部上に直接、あるいはサブミクロン
程度の厚さの絶縁体層を介して発熱の大きな素子を接着
させることにより、低熱抵抗の搭載が可能となる。この
搭載素子が半導体レーザのような光素子で、光導波路と
の光軸を一致させる必要のある場合には、凸部上面とコ
ア層中心位置間の相対距離が光素子の結晶厚みと電極、
ソルダの厚みの和と一致するように制御して達成可能で
ある。高インピーダンスの光素子は、半導体基板の凹部
上に形成した光導波路層を光軸が一致する程度に掘りこ
んでこの溝中に搭載すれば、伝導体であるシリコン基板
の電気的影響がほとんど無い状態での搭載が可能とな
る。
形態を含めて、等価的に高インピーダンスの光素子の浮
遊容量を低下することも可能である。すなわち、半導体
基板の電位を電源電圧、あるいは接地電位として、搭載
される2つ以上の素子の信号線を半導体基板に接近しな
いようにすれば良い。このためには、順方向にバイアス
される発熱素子と、浮遊容量の問題になる逆バイアス素
子の極性を反転して搭載する構造とすることで実現でき
る。
ーダンスの光素子を、同一の光導波路基板上に光軸を一
致させつつ低コスト実装することが可能となる。
コン基板上10に電子ビーム蒸着法を用いて、石英ガラ
スよりなる下部クラッド12を凸部の高さ(20〜30
μm)より十分高く形成させた。ここで、シリコンは凸
部11の形状が対称となるよう、面方位(100)±5
°以下を用いた。その後シリコンの凸部上面が完全に露
出されるまで下部クラッドを研磨し、シリコン凸部11
と下部クラッド12を平滑化した。その上にチタン、ゲ
ルマニウムなどを添加した石英ガラスを電子ビーム蒸着
により形成し、パタニングして光導波路コア14を形成
した。次いで、無添加の石英ガラスを電子ビーム蒸着
し、上部クラッド15を形成した。その後、シリコン凸
部上面が露出するまで、部分的に上部クラッド15なら
びに光導波路コア14をふっ素系のガスを用いてドライ
エッチした。シリコン表面が露出したところで停止する
ため、過剰にエッチングしても問題はない。このドライ
エッチングはむしろ、第2の素子搭載部53となる凹部
の深さが、ここに搭載する導波路形受光素子3の光軸3
1と光導波路コア14の光軸が一致する時点でエッチン
グを終了させた。エッチングレートは毎分0.1〜1μm程
度に制御できるため、時間管理で再現性良く深さ制御が
可能となる。素子搭載部53の表面からシリコン基板1
0までの厚さを10ミクロン以上としたため、導波路形
受光素子はシリコン基板10を介した浮遊容量の増加は
0.02pF以下である。
路コア14の光軸位置と半導体レーザ2の光軸位置が一
致していないため、シリコンを選択的エッチングして第
2の搭載部53に影響を及ぼすことなく第1の光素子搭
載部52の高さのみ調整した。これにより、2つの素子
搭載部52、53の光軸位置が独立して調整できた。次
ぎに、素子搭載部52、53にチタン、白金、金よりな
る電極層を電子ビーム蒸着法により形成し、素子電極形
状に合わせてパタニングし、電極720、721、72
2、730、731、732を形成して光導波路基板1
00を得た。本実施例においては、光導波路1の表面形
状をY字上として一端子を光の入出力ポート、分岐後の
2端子を素子搭載部52上の半導体レーザ2、素子搭載
部53上の導波路形受光素子3に接続するポートとし
た。なお、素子搭載のためのインデクスパタンは電極パ
タンと同時に形成した。また、搭載に用いた半導体レー
ザ2の結晶基板20、および導波路型受光素子3の結晶
基板30は共にn型のInP結晶である。
2(厚さ1〜6μm)を形成した半導体レーザ2を赤外線
透過法を用いた、インデクスアライメント法を用いて搭
載した。半導体レーザ2上に刻んだインデクスパタンと
素子搭載部52のシリコン上面に刻んだインデクスパタ
ンを同時に赤外線で透過させ、これらを赤外線TVカメ
ラで観測することでパタン間の相対的な位置ずれを検知
し、位置合わせした。位置合わせの後、加熱してソルダ
52を溶融させ半導体レーザ2を固着した。次ぎに同様
な方法で導波路形受光素子3を素子搭載部53に固着し
た。電極720、721間および半導体レーザ2、電極
722間を金ワイヤ9で接続して半導体レーザ2の電気
的接続を取った。また、電極730、731間および導
波路形受光素子3、電極732間を金ワイヤ9で接続し
て半導体レーザ2の電気的接続を取った。
ァイバを接続して光出力特性、感度特性を評価した。図
3に3台分の光出力特性を示す。半導体レーザ2を駆動
し、動作電流50mAでファイバ光出力1mWが得られた。搭
載前の光出力特性と比較することにより、半導体レーザ
2の搭載後の位置ずれ誤差が1μm以内に制御出来るこ
とを確認できた。また、受光感度は0.31A/Wと十分な感
度特性が得られた。導波路形受光素子3の位置ずれ誤差
も1μm以内であった。また、半導体レーザの熱抵抗は
〜40℃/Wであり、十分な放熱特性を確保出来ることを
確認した。受光素子の容量は実装分含めて、1pF 以下で
あった。
コン基板上10に電子ビーム蒸着法を用いて、石英ガラ
スよりなる下部クラッド12を凸部11の高さ(20〜30
μm)より十分高く形成させた。ここで、シリコンは凸
部の形状が対称となるよう、面方位(100)±5°以
下を用いた。その後シリコンの凸部11上面が完全に露
出されるまで下部クラッドを研磨し、シリコン凸部11
と下部クラッド12を平滑化した。その上に石英ガラス
よりなる調節用クラッド層13を堆積した後、チタン、
ゲルマニウムなどを添加した石英ガラスを電子ビーム蒸
着により形成し、パタニングして光導波路コア14を形
成した。次いで、無添加の石英ガラスを電子ビーム蒸着
し、上部クラッド15を形成した。 その後、シリコン
凸部11上面が露出するまで、部分的に上部クラッド1
5ならびに光導波路コア14をふっ素系のガスを用いて
ドライエッチした。シリコン表面が露出したところで停
止するため、過剰にエッチングしても問題はない。な
お、調整用クラッド層13は、光導波路コア14の光軸
位置と半導体レーザ2および導波路形受光素子3の光軸
位置21、31を一致させるために形成した。
5ミクロン以下のシリコン酸化膜16を形成した後、チ
タン、白金、金よりなる電極層を電子ビーム蒸着法によ
り形成し、素子電極形状に合わせてパタニングし、光導
波路基板を得た。なお、素子搭載のためのインデクスパ
タンは電極パタンと同時に形成した。なお、本実施例に
おいても、光導波路コア3の表面形状をY字上として一端
子を光の入出力ポート、分岐後の2端子を素子搭載部5
2上の半導体レーザ2、素子搭載部53上の導波路形受
光素子3に接続するポートとした。
(厚さ1〜6μm )を形成した半導体レーザ2を赤外
線透過法を用いた、インデクスアライメント法を用いて
搭載した。半導体レーザ2上に刻んだインデクスパタン
と素子搭載部52のシリコン上面に刻んだインデクスパ
タンを同時に赤外線で透過させ、これらを赤外線TVカ
メラで観測することでパタン間の相対的な位置ずれを検
知し、位置合わせした。位置合わせの後、加熱してソル
ダを溶融させ半導体レーザ2を固着した。次ぎに同様な
方法で導波路形受光素子3を素子搭載部53に固着し
た。素子搭載後、溝を覆うようにガラスよりなる蓋61
を被せ、樹脂62で固定した。この蓋の適用により、フ
ァイバ接続工程での素子破損が無くなり、安定した光ア
センブリ試作が可能となった。
ザ2にはn型のInP結晶、導波路形受光素子3にはp
型のInP結晶を用いた。これにより、シリコン基板を
電源電圧に共通化して、導波路形受光素子の信号線を結
晶基板側に配置でき、浮遊容量の増加分を0.3pF以
下に押さえることができた。
トにファイバ104をガラスブロック103を用いて接
続し、光出力特性、感度特性を評価し、実施例1と同様
の特性を得た。そこで、図5に示すように、光アセンブ
リ100をレーザ駆動用IC105、プリアンプIC10
6、と共にプリント基板101上に実装した。これを図
5に示す。試作ボードを2台準備して対向させ、伝送特
性を評価した。伝送速度は30Mb/s、伝送距離は5kmとし
たところ、符号誤り率10の−9乗以下の伝送が可能であ
ることが確認できた。
2において、蓋を被せる代わりに、素子2および3を保
護する目的で溝部にエポキシ系樹脂63を埋めこんだ構
造とした。樹脂埋めこみにより、素子特性はほとんど劣
化しなかった。本発明のモジュール11台を温度85℃、湿
度90%の高温加湿炉内に放置して光出力特性、光感度特
性の劣化を評価した。2000時間の試験経過後にはいずれ
も特性劣化がみられていない。一方、比較として樹脂埋
め込みの無い場合には200〜500時間経過時点で受光素子
3の暗電流が急速に増加する結果となり、樹脂埋めこみ
の効果が確認された。
路を石英ガラスからポリイミドに材料を代えた構造とし
た。クラッド層12、13、15にはフッ素置換ポリイ
ミドを用い、コアとの屈折率差が1%となるようにして
光導波路を形成した。光導波路1に有機材料を用いたた
め、スピンコートによる短時間での膜形成が可能とな
り、一層の低コスト化が容易であった。なお、埋め込む
樹脂は実施例3と同様にエポキシ樹脂を用いた。
0に導波路型受光素子アレイ3が光学的に接続する構成
とした。搭載に用いた光導波路基板の試作プロセスは実
施例1と同様である。本実施例では、シリコン凸部上に
形成した素子搭載部54に10チャネルのプリアンプIC
アレイ4を、シリコン凹部のガラス面を堀り込んで形成
した素子搭載部52に10チャネルの導波路型受光素子
アレイ3を搭載したプリアンプIC4は1Gb/s程度ま
での高速動作を行うため、Siパイポーラプロセスにより
試作した。導波路型受光素子アレイ3は10チャネルの
アレイよりなる光導波路コア14に接続する構造とし
た。本アセンブリに10チャネルのファイバを組み込み
受光感度を測定したところ、0.85±0.02A/Wでチャネル
間バラツキの小さな受光特性を示した。また、チャネル
当たり毎秒200ビット、伝送距離100mでの受信特性評価
にした。各チャネルとも数十時間以上エラーフリー動作
した。導波路型受光素子の適用により、電気配線面内と
光の入射面の一致が容易であるため、簡易なモジュール
が実現できた。
高インピーダンスの光素子を、光導波路の光軸と一致さ
せつつ、同一の光導波路基板上に搭載可能となる。これ
により、光導波路上に種々の光素子、電気素子を組み込
んだハイブリッド光回路が低コストで実装できる。この
ため各家庭にまで光ファイバを配線してマルチメディア
対応の大容量の通信が可能となる。また装置間の配線に
光ファイバを導入することが可能となるため、並列演算
処理の大規模化が容易に実現されるなどの効果がある。
す図である。
る。
ある。
である。
ある。
ある。
クラッド層、14…光導波路コア、2…半導体レーザ、
3…導波路形受光素子もしくは受光素子アレイ、4…プ
リアンプIC、5,52,53…素子搭載部、61…
蓋、62,63…樹脂、720,721,722,73
0,731,732,740,741,742…電極、
82,83,84…ソルダ、9…ワイヤ、10…半導体
基板、12,13,15…クラッド層、14…光導波路
コア。
Claims (9)
- 【請求項1】凸部を有する一の半導体基板上に第1の誘
電体層、第2の誘電体層が形成され、これらの誘電体層
により挟まれ、かつその屈折率が前記第1、第2の誘電
体層よりも大きなコアにより光導波路が構成され、半導
体レーザ素子が前記基板凸部上に配置され、かつ受光素
子が前記基板凹部上の前記第1の誘電体層を掘りこんだ
溝内に配置され、 前記光導波路の表面形状はY字状であり、分岐した前記
光導波路の一の端部で前記半導体レーザ素子と前記光導
波路で光軸が一致するように構成され、分岐した前記光
導波路の他の端部で前記受光素子と前記光導波路で光軸
が一致するように構成され、 光信号の送受信が可能であることを特徴とする光アセン
ブリ。 - 【請求項2】前記半導体基板凸部上に絶縁膜が形成され
たことを特徴とする請求項1の記載の光アセンブリ。 - 【請求項3】前記受光素子が光導波路構造を有してお
り、配置された光軸高さが±3ミクロン以内で半導体基
板上の光導波路光軸高さと一致したことを特徴とする請
求項1に記載の光アセンブリ。 - 【請求項4】前記半導体基板が(100)±5°面方位
のシリコンであることを特徴とする請求項1に記載の光
アセンブリ。 - 【請求項5】前記光導波路を構成する誘電体がシリコン
の酸化物を主成分とすることを特徴とする請求項1に記
載の光アセンブリ。 - 【請求項6】前記半導体レーザ素子が光導波路構造を有
し、その光軸高さが±3ミクロン以内で前記半導体基板
上の光導波路光軸高さと一致したことを特徴とする請求
項1なに記載の光アセンブリ。 - 【請求項7】前記受光素子を搭載した溝が蓋により覆わ
れたことを特徴とする請求項1に記載の光アセンブリ。 - 【請求項8】前記受光素子を搭載した溝の内、光通過経
路部分が樹脂により埋めこまれたことを特徴とする請求
項7に記載の光アセンブリ。 - 【請求項9】請求項1ないし8のいずれか一つに記載の
光アセンブリを用いた光伝送モジュール。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22143395A JP3147141B2 (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | 光アセンブリ |
DE69630640T DE69630640T2 (de) | 1995-08-30 | 1996-08-27 | Halbleitersubstrat mit einem optoelektronischen Bauelement und einem optischen Wellenleiter |
EP96113696A EP0762169B1 (en) | 1995-08-30 | 1996-08-27 | Semiconductor substrate with an opto electronic element and an optical waveguide |
KR1019960035930A KR100437324B1 (ko) | 1995-08-30 | 1996-08-28 | 광어셈블리 |
US08/705,524 US5780875A (en) | 1995-08-30 | 1996-08-29 | Hybrid optical integration assembly using optical platform |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22143395A JP3147141B2 (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | 光アセンブリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0961676A JPH0961676A (ja) | 1997-03-07 |
JP3147141B2 true JP3147141B2 (ja) | 2001-03-19 |
Family
ID=16766671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22143395A Expired - Lifetime JP3147141B2 (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | 光アセンブリ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5780875A (ja) |
EP (1) | EP0762169B1 (ja) |
JP (1) | JP3147141B2 (ja) |
KR (1) | KR100437324B1 (ja) |
DE (1) | DE69630640T2 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2985830B2 (ja) | 1997-05-19 | 1999-12-06 | 日本電気株式会社 | 光モジュール及びその製造方法 |
JP4221765B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2009-02-12 | ソニー株式会社 | 光集積化酸化物装置および光集積化酸化物装置の製造方法 |
JPH11125731A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Nec Corp | 単芯アレイ変換光装置 |
US6085005A (en) * | 1998-02-26 | 2000-07-04 | Lucent Technologies, Inc. | Optical assembly with a coated component |
US6278138B1 (en) * | 1998-08-28 | 2001-08-21 | Sony Corporation | Silicon-based functional matrix substrate and optical integrated oxide device |
JP4035238B2 (ja) * | 1998-10-20 | 2008-01-16 | 富士通株式会社 | 光モジュール |
JP2001004853A (ja) | 1999-06-23 | 2001-01-12 | Nec Corp | 光モジュールとその製造方法 |
JP3688162B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2005-08-24 | 日本電信電話株式会社 | 光モジュール |
DK199901580A (da) * | 1999-11-03 | 2001-05-04 | Nkt Res As | Silicium mesa struktur integreret i en glas på silicium bølgeleder, samt fremgangsmåde til fremstiiling heraf |
US6344664B1 (en) | 1999-12-02 | 2002-02-05 | Tera Connect Inc. | Electro-optical transceiver system with controlled lateral leakage and method of making it |
US6916121B2 (en) | 2001-08-03 | 2005-07-12 | National Semiconductor Corporation | Optical sub-assembly for optoelectronic modules |
JP4517461B2 (ja) * | 2000-06-19 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 光配線モジュールの製造方法 |
US6888863B1 (en) * | 2000-06-30 | 2005-05-03 | Lucent Technologies Inc. | System comprising optical semiconductor waveguide device |
US6677655B2 (en) | 2000-08-04 | 2004-01-13 | Amberwave Systems Corporation | Silicon wafer with embedded optoelectronic material for monolithic OEIC |
JP3722279B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2005-11-30 | 日本電気株式会社 | 光送受信モジュール |
US7269027B2 (en) * | 2001-08-03 | 2007-09-11 | National Semiconductor Corporation | Ceramic optical sub-assembly for optoelectronic modules |
US7023705B2 (en) | 2001-08-03 | 2006-04-04 | National Semiconductor Corporation | Ceramic optical sub-assembly for optoelectronic modules |
US6898343B2 (en) * | 2001-08-17 | 2005-05-24 | Fujitsu Limited | Optical switching apparatus and method for fabricating |
US6709882B2 (en) * | 2001-08-27 | 2004-03-23 | Lightwave Microsystems Corporation | Planar lightwave circuit active device metallization process |
US6973225B2 (en) * | 2001-09-24 | 2005-12-06 | National Semiconductor Corporation | Techniques for attaching rotated photonic devices to an optical sub-assembly in an optoelectronic package |
US6758610B2 (en) | 2001-12-10 | 2004-07-06 | Jds Uniphase Corporation | Optical component attachment to optoelectronic packages |
GB0203343D0 (en) | 2002-02-13 | 2002-03-27 | Alcatel Optronics Uk Ltd | Micro opto electro mechanical device |
US20030174963A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-18 | Brown Gordon C. | Strain optimized cantilever pigtail attach method with low moment staking |
US6660548B2 (en) * | 2002-03-27 | 2003-12-09 | Intel Corporation | Packaging of multiple active optical devices |
KR100461157B1 (ko) * | 2002-06-07 | 2004-12-13 | 한국전자통신연구원 | 병렬 광접속 모듈 및 그 제조방법 |
JP3759081B2 (ja) | 2002-07-18 | 2006-03-22 | Nec化合物デバイス株式会社 | 半導体レーザ装置 |
US20050025449A1 (en) * | 2002-11-08 | 2005-02-03 | Dirkson John C. | Methods and structures for testing optical subassemblies at higher and lower temperatures |
JP2004336025A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-25 | Fujikura Ltd | 光モジュール、光モジュール実装基板、光伝送モジュール、双方向光伝送モジュール、光モジュールの製造方法 |
US7156562B2 (en) * | 2003-07-15 | 2007-01-02 | National Semiconductor Corporation | Opto-electronic module form factor having adjustable optical plane height |
US6985668B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-01-10 | National Semiconductor Corporation | Multi-purpose optical light pipe |
WO2005066677A2 (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Lambdy Crossing, Ltd. | Improved accuracy fiducial marks for trench implementation in optical transceiver platforms |
JP4361380B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2009-11-11 | 富士通株式会社 | 光モジュール |
JP4452743B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2010-04-21 | 富士通株式会社 | 光モジュールの製造方法、光モジュール及び光モジュール用プラットフォーム |
WO2007114384A1 (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-11 | The University Of Tokyo | 信号伝送機器 |
EP1876483B1 (en) * | 2006-07-06 | 2014-10-29 | Fujitsu Component Limited | Photoelectric conversion module, assembling method thereof, high-speed transmission connector, and mounting system |
DE102006036049A1 (de) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh | Elektronische Baugruppe, Verfahren zur Herstellung einer derartigen elektronischen Baugruppe, sowie Strahlungssensor-Baugruppe mit einer derartigen elektronischen Baugruppe |
JP5117419B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-01-16 | 古河電気工業株式会社 | 並列伝送モジュール |
JP2011033876A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Nitto Denko Corp | 光センサモジュールの製造方法およびそれによって得られた光センサモジュール |
US11181688B2 (en) | 2009-10-13 | 2021-11-23 | Skorpios Technologies, Inc. | Integration of an unprocessed, direct-bandgap chip into a silicon photonic device |
US9496431B2 (en) * | 2013-10-09 | 2016-11-15 | Skorpios Technologies, Inc. | Coplanar integration of a direct-bandgap chip into a silicon photonic device |
JP5308408B2 (ja) | 2010-07-27 | 2013-10-09 | 日東電工株式会社 | 光センサモジュール |
JP5325184B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-10-23 | 日東電工株式会社 | 光センサモジュール |
US8639070B2 (en) * | 2010-10-07 | 2014-01-28 | Alcatel Lucent | Optical assembly for a WDM receiver or transmitter |
JP5693986B2 (ja) | 2011-02-03 | 2015-04-01 | 日東電工株式会社 | 光センサモジュール |
JP2012227464A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Nec Corp | レーザモジュールの製造方法およびレーザモジュール |
JP6252585B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2017-12-27 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
US9209142B1 (en) | 2014-09-05 | 2015-12-08 | Skorpios Technologies, Inc. | Semiconductor bonding with compliant resin and utilizing hydrogen implantation for transfer-wafer removal |
US9784933B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-10-10 | Infinera Corporation | Photonic integrated circuit (PIC) and silicon photonics (SIP) circuitry device |
JP6530706B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-06-12 | 日本電信電話株式会社 | 光デバイス |
US10509163B2 (en) | 2016-02-08 | 2019-12-17 | Skorpios Technologies, Inc. | High-speed optical transmitter with a silicon substrate |
US10234626B2 (en) * | 2016-02-08 | 2019-03-19 | Skorpios Technologies, Inc. | Stepped optical bridge for connecting semiconductor waveguides |
US10732349B2 (en) | 2016-02-08 | 2020-08-04 | Skorpios Technologies, Inc. | Broadband back mirror for a III-V chip in silicon photonics |
JP6730583B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2020-07-29 | 富士通株式会社 | 光半導体装置及びその製造方法 |
US10312661B2 (en) * | 2016-05-11 | 2019-06-04 | Skorpios Technologies, Inc. | III-V chip preparation and integration in silicon photonics |
WO2018017962A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Skorpios Technologies, Inc. | On-chip high capacitance termination for transmitters |
US10444445B2 (en) * | 2017-02-10 | 2019-10-15 | Ciena Corporation | Optically isolated photodiode for high sensitivity application |
WO2019067455A1 (en) | 2017-09-28 | 2019-04-04 | Masseta Technologies Llc | LASER ARCHITECTURES USING QUANTUM WELL MIX TECHNIQUES |
US11552454B1 (en) | 2017-09-28 | 2023-01-10 | Apple Inc. | Integrated laser source |
US10928588B2 (en) | 2017-10-13 | 2021-02-23 | Skorpios Technologies, Inc. | Transceiver module for optical communication |
US11171464B1 (en) | 2018-12-14 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Laser integration techniques |
JP6944085B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-10-06 | 京セラ株式会社 | 光導波路パッケージおよび発光装置 |
US11500154B1 (en) | 2019-10-18 | 2022-11-15 | Apple Inc. | Asymmetric optical power splitting system and method |
GB2589335B (en) * | 2019-11-26 | 2022-12-14 | Rockley Photonics Ltd | Integrated III-V/silicon optoelectronic device and method of manufacture thereof |
JP2022049350A (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-29 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光検出器及びビート分光装置 |
US20230408777A1 (en) * | 2020-10-28 | 2023-12-21 | Kyocera Corporation | Optical circuit board and electronic component mounting structure using same |
CN115113348B (zh) * | 2022-06-30 | 2024-01-23 | 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 | 一种硅光器件及其制备方法 |
WO2024181571A1 (ja) * | 2023-03-02 | 2024-09-06 | 京セラ株式会社 | 光学素子 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3952265A (en) * | 1974-10-29 | 1976-04-20 | Hughes Aircraft Company | Monolithic dual mode emitter-detector terminal for optical waveguide transmission lines |
FR2396419A1 (fr) * | 1977-06-27 | 1979-01-26 | Thomson Csf | Diode capable de fonctionner en emetteur et detecteur de lumiere de la meme longueur d'onde alternativement |
JPS57172308A (en) * | 1981-04-16 | 1982-10-23 | Omron Tateisi Electronics Co | Coupling method of semiconductor laser and optical waveguide |
DE3731311A1 (de) * | 1987-09-17 | 1989-03-30 | Siemens Ag | Kombinierter sende- und empfangsbaustein eines bidirektionalen optischen uebertragungssystems |
US4904036A (en) * | 1988-03-03 | 1990-02-27 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Subassemblies for optoelectronic hybrid integrated circuits |
DE3833311A1 (de) * | 1988-09-30 | 1990-04-19 | Siemens Ag | Optoelektronische sende- und empfangsvorrichtung |
DE4112471A1 (de) * | 1991-03-02 | 1992-10-22 | Ant Nachrichtentech | Anordnung zum einfuehren von optischen und elektrischen leitern in ein hermetisch dichtes gehaeuse |
US5391869A (en) * | 1993-03-29 | 1995-02-21 | United Technologies Corporation | Single-side growth reflection-based waveguide-integrated photodetector |
US5345524A (en) * | 1993-05-20 | 1994-09-06 | Motorola, Inc. | Optoelectronic transceiver sub-module and method for making |
DE4323826A1 (de) * | 1993-07-15 | 1995-01-19 | Siemens Ag | Optoelektronischer Koppelschaltkreis mit Umschalter |
-
1995
- 1995-08-30 JP JP22143395A patent/JP3147141B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-08-27 EP EP96113696A patent/EP0762169B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-27 DE DE69630640T patent/DE69630640T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-28 KR KR1019960035930A patent/KR100437324B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-08-29 US US08/705,524 patent/US5780875A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0762169A3 (en) | 1998-04-29 |
EP0762169A2 (en) | 1997-03-12 |
US5780875A (en) | 1998-07-14 |
KR100437324B1 (ko) | 2004-08-18 |
EP0762169B1 (en) | 2003-11-12 |
DE69630640T2 (de) | 2004-07-29 |
JPH0961676A (ja) | 1997-03-07 |
DE69630640D1 (de) | 2003-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3147141B2 (ja) | 光アセンブリ | |
US7272273B2 (en) | Photodetector coupled to a planar waveguide | |
US5862276A (en) | Planar microphotonic circuits | |
US6552366B1 (en) | Optical transmitting and receiving device and the manufacturing method | |
US7379633B1 (en) | Methods for fabrication of polymer integrated optical transceiver modules | |
KR101386056B1 (ko) | 웨이퍼 본딩에 의한 전자 회로와 광학 회로의 통합 | |
KR19980030121A (ko) | 브이홈에 정렬된 렌즈를 가진 광모듈 및 그 제작방법 | |
JPH0611632A (ja) | 自動整合光ファイバ・リンク | |
JPH06347665A (ja) | 光デバイスの製造方法 | |
US7876984B2 (en) | Planar optical waveguide array module and method of fabricating the same | |
US5572615A (en) | Waveguide type optical device | |
US20020136504A1 (en) | Opto-electronic interface module for high-speed communication systems and method of assembling thereof | |
JPH053748B2 (ja) | ||
JPH06308519A (ja) | フレキシブル電気光混載配線板 | |
JPS60261186A (ja) | 光モジユ−ル製造法 | |
JP3954069B2 (ja) | 光モジュールの製造方法および光モジュール | |
US5277930A (en) | Method of fabricating a substrate for an optical surface mount circuit | |
JP3389226B2 (ja) | 光サブモジュール | |
WO1998011460A1 (fr) | Procede de production de dispositif optique du type guide d'onde | |
JP2002031731A (ja) | ハイブリッド光集積回路 | |
JPH0588028A (ja) | 表面実装型光集積回路及びその製造方法 | |
Hayashi et al. | Optical module with MU connector interface using self-alignment technique by solder-bump chip bonding | |
Nakagawa et al. | High power and high sensitivity planar lightwave circuit module incorporating a novel passive alignment method | |
KR100317397B1 (ko) | 자유공간 광연결 모듈 구조 | |
JP2857221B2 (ja) | 光表面実装回路及びその光部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |