JP3145446U - デコケースの組立て紙底板 - Google Patents

デコケースの組立て紙底板 Download PDF

Info

Publication number
JP3145446U
JP3145446U JP2008005141U JP2008005141U JP3145446U JP 3145446 U JP3145446 U JP 3145446U JP 2008005141 U JP2008005141 U JP 2008005141U JP 2008005141 U JP2008005141 U JP 2008005141U JP 3145446 U JP3145446 U JP 3145446U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
folding
edge
folded
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008005141U
Other languages
English (en)
Inventor
卓也 中重
Original Assignee
柳井紙工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 柳井紙工株式会社 filed Critical 柳井紙工株式会社
Priority to JP2008005141U priority Critical patent/JP3145446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145446U publication Critical patent/JP3145446U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】デコケースの底部を一つの部材から成し、この部材の四辺の折り込み板を折り込んで形成したデコケースの組立て紙底板を提供する。
【解決手段】底板の後端縁に折り込み板2を設け、後端縁の左右端縁から内側に折り目を設け、折り目の内端箇所から山形の切り込みを設け、折り込み板2の外端縁に折り込み内板4を設け、折り込み内板4の外端縁に折り込み片を設け、底板の前端縁、左端縁及び右端縁にも後端縁と同様の構成を設け、折り込み板2、6、11、17を、山形の切り込みの山形片3a、7a、12a、18aを残して折り目により折り上げ、折り込み内板4、8、14、20を内側に折り込んで折り込み板2、6、11、17と重ねて各側板を形成し、各折り込み内板4、8、14、20の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ各折り込み片を底板上に重ねて形成した。
【選択図】図1

Description

この考案は、洋菓子店等において、菓子やその他の食品等の持ち運びに使用される紙箱に関するものであって、特に、デコレーションケーキ等のホールタイプの生菓子を入れて持ち運ぶ、いわゆるデコケースの組立て紙底板に関するものである。
従来、洋菓子店において、ケーキなどの生菓子を販売する際、持ち運びに便利な紙箱を使用している。この様な紙箱の中に、デコレーションケーキを入れる、いわゆるデコケース(以下、単に『デコケース』と言う)と言うものがある。このデコケースには、上面に把手の付いたキャリータイプと、ケーキ等を載置したトレー式の紙底に上から大きな蓋を被せるいわゆる「フタソコかぶせ式」のものがある。
これまでの「フタソコかぶせ式」のデコケースは、底部が、厚紙から成る平板状の底板とケーキ載置部を形成する外周に周壁を設けた底板の2パーツから成り、前記平板状の底板の上面に前記周壁を設けた底板を糊付けして形成していた。
実用新案登録第3077482号
しかしながら、前記従来のデコケースでは、前述の通り、周壁を設けた底板を折り込んで形成する他、当該周壁を設けた底板と前記厚紙から成る平板状の底板を貼着する工程が必要であり、手間と時間がかかる。
この考案は、この様な状況に鑑みて行われたもので、デコケースの底部を一つの部材から成し、この部材の四辺の折り込み板を折り込んで形成したデコケースの組立て紙底板を提供して前記課題を解決するものである。
請求項1の考案は、立方体形状又は直方体形状の、蓋体の開口部内側縁を、四辺に設けた背丈の低い側板外面に嵌めて被せるデコケースの底板において、四角形状の底板の後端縁に折り込み板を設け、当該底板の後端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を夫々設け、前記折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁に折り目を介して折り込み片を設け、前記底板の前端縁、左端縁及び右端縁にも前記後端縁と同様の構成を設ける。
前記底板の後端縁、前端縁、左端縁及び右端縁の各折り込み板を、略山形の切り込みによって形成される略山形片を残して折り目により折り上げて夫々立設し、当該各折り込み板の外端縁の各折り込み内板を各折り目により内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて後側板、前側板、左側板及び右側板を夫々形成し、当該各折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ各折り込み片を前記底板上に夫々重ねて形成したデコケースの組立て紙底板とした。
請求項2の考案は、立方体形状又は直方体形状の、蓋体の開口部内側縁を、四辺に設けた背丈の低い側板外面に嵌めて被せるデコケースの底板において、四角形状の底板の後端縁に折り込み板を設け、当該底板の後端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を夫々設け、前記折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁に折り目を介して折り込み片を設け、前記底板の前端縁にも前記後端縁と同様の構成を設ける。
前記底板の左端縁に折り込み板を設け、当該左端縁の前後端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を設け、当該折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、当該折り込み内板又は前記折り込み板の前後端縁に折り目を介して折り込み舌片を夫々設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁の中央部に折り目を介して一定長の折り込み短片を設け、前記底板の右端縁にも前記左端縁と同様の構成を設ける。
前記底板の左端縁の折り込み板を、略山形の切り込みによって形成される略山形片を残し、折り目により折り上げて折り込み板を立設し、当該折り込み板の折り込み内板を折り目によって内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて左側板を形成し、当該折り込み内板又は前記折り込み板の後端の折り込み舌片を折り目により底板側に折り込み、当該折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ折り込み短片を前記底板上に重ね、前記右端縁の折り込み板、折り込み内板及び折り込み短片を前記左端縁側と同様に設ける。
前記底板の後端縁の折り込み板を折り目により折り上げて略山形の切り込みによって形成される略山形片を残して折り込み板を立設し、前記折り込み板の外端縁の折り込み内板を、前記左側板及び右側板の各折り込み内板又は前記折り込み板の後端の折り込み舌片を巻き込んで折り目によって内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて後側板を形成し、当該折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ折り込み片を前記底板上に重ね、この時、当該折り込み片の外端縁を前記左側板及び右側板の各折り込み短片の端縁と夫々突き合わせて係合させ、 前記前側板側の折り込み板、折り込み内板及び折り込み片を前記後側板側と同様にして形成したデコケースの組立て紙底板とした。
請求項3の考案は、前記底板の後端縁、前端縁、左端縁及び右端縁の各折り込み板を台形状に夫々設け、当該各折り込み板を各折り目により当該各折り込み板の上部が内側に傾いた状態に折り上げ、当該各折り込み板の各折り込み内板を折り目により底板に向かって垂直に折り込んで前記各折り込み板を底板上で支持し、前記後側板、前側板、左側板及び右側板の各外面を上方へ行くに従って内側に傾斜したテーパー形状に設けた前記請求項1又は2に記載のデコケースの組立て紙底板とした。
請求項4の考案は、前記折り込み板の略山形片を、扁平で外端縁の中央をゆるやかに凹んだ形状に設けた前記請求項1、2又は3の何れかに記載のデコケースの組立て紙底板とした。
請求項5の考案は、前記デコケースの底部とは、別途、前記デコケースの底板より一回り小さい底板であって、その四辺に折り目を介して折り上げ片を設けて成るトレーを形成し、当該トレーを前記底部の上面開口部から底板上に嵌め入れた前記請求項1、2、3又は4の何れかに記載のデコケースの組立て紙底板とした。
請求項1の考案によれば、デコケースの紙底板を一つの部材で設け、各折り込み板等を、予め設けた折り目に従って、ただ折り込むだけで、容易に形成出来るので、作業性が良い。また、この紙底板の四辺には、略山形片を突設しているので、直方体形状で底面が開口した蓋を当該紙底板に被せた際、前記略山形片の上面上に夫々載置でき、当該蓋を安定した状態で被せ、維持することが出来る。また、この紙底板は、見た目も良く、この紙底板にデコレーションケーキ等を載置した状態で、ショーケース内に飾ることも出来、販売の際には、蓋を被せて容易に顧客に渡すことが出来、便利である。
請求項2の考案によれば、後側板と前側板を形成する際、左側板と右側板の両側端の折り込み舌片を巻き込んで折り込んで形成したので、また、底板の前後端縁の各折り込み内板の外端縁に折り込み片を設け、底板の左右端縁の各折り込み内板の外端縁に折り込み短片を設け、この紙底板を組み立てた際、この紙底板の底板上で前記前後端縁の折り込み片の外端縁と前記左右端縁の折り込み短片の端縁を夫々突き合って係合させたので、前記後側板、前側板、左側板及び右側板を確実かつ強固に形成することが出来る。
請求項3の考案によれば、前記後側板、前側板、左側板及び右側板の各折り込み板を台形状に夫々設け、前記後側板、前側板、左側板及び右側板の各外面を上方へ行くに従って内側に傾斜したテーパー形状としたので、この紙底板に蓋を被せる際、容易に被せることが出来る。また、前記各側板は、夫々傾斜した折り込み板と垂直な折り込み内板と底板とで断面三角形状の板体を形成するので強固となる。
請求項4の考案によれば、前記折り込み板の略山形片を、扁平で外端縁の中央をゆるやかに凹んだ形状に設けたので、紙底板に蓋を被せた状態で、底板の四辺の略中央から各略山形片が突出し、当該各略山形片の凹んだ個所にリボンを掛ければ、リボンがずれることがなく、安定して係止される。また、デコレーションケーキ等をこの紙底板に載置した状態で、両手で持つ際、左右の手の親指を各略山形片の凹んだ個所に夫々当てて持てば、安定して持つことが出来、便利である。
請求項5の考案によれば、前記デコケースの底部とは、別途、前記デコケースの底板より一回り小さい底板であって、その四辺に折り目を介して折り上げ片を設けて成るトレーを形成し、当該トレーを前記底部の上面開口部から底板上に嵌め入れることとしたので、当該トレーを嵌め入れた紙底板に載置されたデコレーションケーキ等を当該紙底板から取り出す場合、このトレーの折り上げ片を左右から持って当該トレーごとデコレーションケーキを紙底板から取り出すようにすれば、容易に取り出すことが出来、便利である。また、このトレーを嵌め入れた紙底板は、より見た目も良く、トレーを嵌め入れた紙底板にデコレーションケーキ等を載置した状態で、ショーケース内に飾ることも出来、販売の際には、蓋を被せて容易に顧客に渡すことが出来、便利である。
立方体形状又は直方体形状の、蓋体の開口部内側縁を、四辺に設けた背丈の低い側板外面に嵌めて被せるデコケースの底板において、四角形状の底板の後端縁に折り込み板を設け、当該底板の後端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を夫々設け、前記折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁に折り目を介して折り込み片を設け、前記底板の前端縁、左端縁及び右端縁にも前記後端縁と同様の構成を設ける。
前記底板の後端縁、前端縁、左端縁及び右端縁の各折り込み板を、略山形の切り込みによって形成される略山形片を残して折り目により折り上げて夫々立設し、当該各折り込み板の外端縁の各折り込み内板を各折り目により内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて後側板、前側板、左側板及び右側板を夫々形成し、当該各折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ各折り込み片を前記底板上に夫々重ねて形成した
これにより、デコケースの紙底板を一つの部材で設け、各折り込み板等を、予め設けた折り目に従って、ただ折り込むだけで、容易に形成出来るので、作業性が良い。
以下、この考案の実施例1を図に基づいて説明する。
図1は、この考案の実施例の紙底板の上にトレーを嵌め入れた状態の斜視図である。図2は、同紙底板の展開図である。図3は、この考案の実施例のトレーの展開図である。図4及び図5は、この考案の実施例の紙底板の折り込み板、折り込み内板、折り込み片等を折り目を介して折り込んで組み立てている状態の一部斜視図である。図6は、この考案の実施例の紙底板を組み立てた状態の断面図である。図7は、この考案の実施例の紙底板の一部平面図である。図8は、この考案の紙底板に立方体形状で底面が開口した蓋を被せた状態の斜視図である。
この実施例の組立て紙底板Aを説明する。
この組立て紙底板Aは、図2に示すように、正方形状の底板1の後端縁に台形状の折り込み板2を設け、前記後端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目aを夫々設け、前記折り込み板2上であって、前記各折り目aの内端箇所から、扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ山形の切り込み3を設けている。前記折り込み板2の外端縁に折り目bを介して折り込み内板4を設け、この折り込み内板4の外端縁に折り目cを介して折り込み片5を設けている。
前記底板1の前端縁は、前記後端縁と同様の構成となっている。つまり、底板1の前端縁に台形状の折り込み板6を設け、前記前端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目dを夫々設け、前記折り込み板6上であって、前記各折り目dの内端箇所から、扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ山形の切り込み7を設けている。前記折り込み板6の外端縁に折り目eを介して折り込み内板8を設け、この折り込み内板8の外端縁に折り目fを介して折り込み片9を設けている。
前記底板1の左端縁に台形状の折り込み板11を設け、前記左端縁の前後端縁から内側に一定長の箇所まで折り目gを夫々設け、前記折り込み板11上であって、前記各折り目gの内端箇所から、扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ山形の切り込み12を設けている。前記折り込み板11の前後の端縁に斜めの折り目hを介して略三角形状の折り込み舌片13を夫々設けている。前記折り込み板11の外端縁に折り目iを介して折り込み内板14を設け、この折り込み内板14の前後の端縁に折り目jを介して四角形状の折り込み舌片15を夫々設けている。前記折り込み内板14の外端縁の中央部に折り目kを介して一定長の折り込み短片16を設けている。
前記底板1の右端縁は、前記左端縁と同様の構成となっている。つまり、前記底板1の右端縁に台形状の折り込み板17を設け、前記右端縁の前後端縁から内側に一定長の箇所まで折り目mを夫々設け、前記折り込み板17上であって、前記各折り目mの内端箇所から、扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ山形の切り込み18を設けている。前記折り込み板17の前後の端縁に斜めの折り目nを介して略三角形状の折り込み舌片19を夫々設けている。前記折り込み板17の外端縁に折り目oを介して折り込み内板20を設け、この折り込み内板20の前後の端縁に折り目pを介して四角形状の折り込み舌片21を夫々設けている。前記折り込み内板20の外端縁の中央部に折り目qを介して一定長の折り込み短片22を設けている。
さらに、この紙底板Aの上面の開口部から嵌め入れるトレー30を図3に基づいて説明する。このトレー30は、前記デコケースの底板1より一回り小さい正方形状の底板31であって、その四辺に折り目rを介して扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ山形の折り上げ片32を設けている。これらの折り上げ片32のうち一方の相対向するものの略中央には横長で曲がった透孔33を設けている。
次に、この紙底板Aを組み立てる。図4に示すように、前記底板1の左端縁の折り込み板11の前後の各折り込み舌片13を折り目hを介して内側に略直角に夫々折り上げ、図5に示すように、折り込み板11を山形の切り込み12によって形成される略山形片12aを水平にしたまま、当該折り込み板11を折り目gにより折り上げて当該折り込み板11の上部が内側に傾いた状態で、各折り込み舌片13の一側端縁を底板1に当接させて折り込み板11を支持する。
さらに、折り込み内板14の前後の各折り込み舌片15を折り目jを介して略直角に外側に夫々折り込み、続いて、折り込み内板14を折り目iによって、前記前後の各折り込み舌片13の間を、底板側に折り込み、前後の各折り込み舌片15の一側端縁を底板1に当接させて折り込み内板14を垂直に立てて支持する。この時、前記各折り込み舌片13と各折り込み舌片15とはほぼ重なる。
この様にして、図6に示すように、折り込み板11と折り込み内板14とで、外面が上方へ行くに従って内側に傾斜したテーパー形状である、断面直角三角形状の左側板を形成する。その際、これと同時に前記折り込み短片16を折り目kによって折り上げて前記底板1上に重ねる。
前記底板1の右端縁も前記左端縁側と同様に折り込んで右側板を形成する。すなわち、前記底板1の右端縁の折り込み板17の前後の各折り込み舌片19を折り目nを介して内側に略直角に夫々折り上げ、折り込み板17を山形の切り込み18によって形成される略山形片18aを水平にしたまま、当該折り込み板17を折り目mにより折り上げて当該折り込み板17の上部が内側に傾いた状態で、各折り込み舌片19の一側端縁を底板1に当接させて折り込み板17を支持する。
さらに、折り込み内板20の前後の各折り込み舌片21を折り目pを介してを略直角に外側に夫々折り込み、続いて、折り込み内板17を折り目oによって前記前後の折り込み舌片19の間を、底板側に折り込み、前後の各折り込み舌片21の一側端縁を底板1に当接させて折り込み内板20を垂直に立てて支持する。この時、前記各折り込み舌片19と各折り込み舌片21とはほぼ重なる。
この様にして折り込み板17と折り込み内板20とで、外面が上方へ行くに従って内側に傾斜したテーパー形状である、断面直角三角形状の右側板を形成する。その際、これと同時に前記折り込み短片22を折り目qによって折り上げて前記底板1上に重ねる。
また、前記底板1の後端縁の折り込み板2の略山形の切り込み3によって形成される略山形片3aを水平にしたまま、当該折り込み板2を折り目aにより折り上げて上部が内側に傾斜した状態で立設する。また、この折り込み板2の折り込み内板4を、前記左側板及び右側板の折り込み板11、17の後端の折り込み舌片13、19及び折り込み内板14、20の後端の折り込み舌片15、21を夫々巻き込んで折り目bによって内側に折り込んで垂直に立て、前記折り込み板2とで、外面が上方へ行くに従って内側に傾斜したテーパー形状である、断面直角三角形状の後側板を形成する。
これと同時に、当該折り込み内板4の外端縁の折り込み片5を折り目cによって折り上げて前記底板1上に重ねる。この時、当該折り込み片5の左右の外端縁は、前記左側板の折り込み短片16及び前記右側板の折り込み短片22の各端縁と突き合って係合した状態にする(図7では、その左側を示す。右側は図示省略)。
前記底板1の前端縁側も前記後端縁側と同様に折り込んで形成する。すなわち、前記底板1の前端縁の折り込み板6の略山形の切り込み7によって形成される略山形片7aを水平にしたまま、当該折り込み板6を折り目dにより折り上げて上部が内側に傾斜した状態で立設する。また、この折り込み板6の折り込み内板8を、前記左側板及び右側板の折り込み板11、17の前端の折り込み舌片13、19及び折り込み内板14、20の前端の折り込み舌片15、21を夫々巻き込んで折り目eによって内側に折り込んで垂直に立て、前記折り込み板6とで、上方へ行くに従って、外面が内側に傾斜したテーパー形状である、断面直角三角形状の前側板を形成する。
これと同時に、当該折り込み内板8の外端縁の折り込み片9を折り目fによって折り上げて前記底板1上に重ねる。この時、当該折り込み片9の左右の外端縁は、前記左側板の折り込み短片16及び前記右側板の折り込み短片22の各端縁と突き合って係合した状態にする。
以上により、紙底板Aは形成される。
この後、紙底板Aに嵌め入れたトレー30の上にデコレーションケーキを載置し、この上から、立方体形状で底面が開口した紙蓋Bを被せ、この紙蓋Bの四辺の底縁部の内側縁を、前記前側板、後側板、左側板及び右側板の各側板の外面に嵌めて、この紙底板Aの四辺に水平に突出した状態にある各略山形片3a、7a、12a、18aの上面上に夫々載置する。また、ここで用いられる蓋Bは、特別な構成を有するものではなく、既に公知のものである。
デコレーションケーキを取り出す際は、まず、紙蓋Bを紙底Aから外し、さらに、トレー30の相対向する透孔33に手を入れて持ち上げ、当該トレー30ごとケーキを紙底Aからテーブル上に取り出し、そこで、折り上げ片32を平に戻して、ケーキをカットすることが出来る。
この紙底板Aの四辺の略山形片3a、7a、12a、18aを、扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ形状に設けているので、紙底板Aに蓋を被せ、当該各略山形片3a、7a、12a、18aの凹んだ個所にリボンを掛ければ、リボンがずれることがなく、安定して係止される。また、この紙底板Aにケーキを載置した状態で、左右の相対向する当該略山形片の凹んだ個所に沿って両手の指を掛けて持てば、安定した状態でこの紙底板Aを把持することが出来る。
また、後側板、前側板、左側板、右側板を設けるのに、前記左側板及び右側板の折り込み板11、17の前後端の折り込み舌片13、19及び折り込み内板14、20の前後端の折り込み舌片15、21を、折り込み板2の折り込み内板4や折り込み板6の折り込み内板8で折り込み、夫々巻き込んで形成しているため、後側板、前側板、左側板及び右側板を互いに強く連結させて、強固な各側板を形成している。
前記実施例では、後側板、前側板、左側板及び右側板を形成する構成として、具体的に記載しているが、後側板等を形成する構成としては、これに限るものではなく、本願考案が実施出来るものならば良い。また、後側板や前側板を設けるのに、折り込み板2の折り込み内板4や折り込み板6の折り込み内板8を折り込むのに、前記左側板及び右側板の折り込み板11、17の前後端の折り込み舌片13、19及び折り込み内板14、20の前後端の折り込み舌片15、21を夫々巻き込んで形成しているが、折り込み舌片13等は必ずしも必用ではなく、また、折り込み舌片13、19又は折り込み舌片15、21のどちらか一方だけでも良い。
また、略山形片3a、7a、12a、18aを扁平で外端縁の中央がゆるやかに凹んだ山形に設けているが、略山形片の形状としては、これに限るものでなく、被せられた蓋を確実に支持出来、当該デコレーションケーキ等を載置して容易に持ち運びできるものならば他の形状でももちろん良い。さらに、トレー30は必ずしも必用ではなく、無くても良い。
この考案の実施例の紙底板の上にトレーを嵌め入れた状態の斜視図である。 この考案の実施例の紙底板の展開図である。 この考案の実施例のトレーの展開図である。 この考案の実施例の紙底板の折り込み板、折り込み内板、折り込み片等を折り目を介して折り込んで組み立てている状態の一部斜視図である。 この考案の実施例の紙底板の折り込み板、折り込み内板、折り込み片等を折り目を介して折り込んで組み立てている状態の一部斜視図である。 この考案の実施例の紙底板を組み立てた状態の断面図である。 この考案の実施例の紙底板の一部平面図である。 この考案の紙底板に立方体形状で底面が開口した蓋を被せた状態の斜視図である。
符号の説明
A 紙底板 B 蓋
1 底板 2 折り込み板 3 切り込み
4 折り込み内板 5 折り込み片 6 折り込み板
7 切り込み 8 折り込み内板 9 折り込み片
11 折り込み板 12 切り込み 13 折り込み舌片
14 折り込み内板 15 折り込み舌片 16 折り込み短片
17 折り込み板 18 切り込み 19 折り込み舌片
20 折り込み内板 21 折り込み舌片 22 折り込み短片
30 トレー 31 底板 32 折り上げ片
33 透孔

Claims (5)

  1. 立方体形状又は直方体形状の、蓋体の開口部内側縁を、四辺に設けた背丈の低い側板外面に嵌めて被せるデコケースの底板において、
    四角形状の底板の後端縁に折り込み板を設け、当該底板の後端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を夫々設け、前記折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁に折り目を介して折り込み片を設け、
    前記底板の前端縁、左端縁及び右端縁にも前記後端縁と同様の構成を設け、
    前記底板の後端縁、前端縁、左端縁及び右端縁の各折り込み板を、略山形の切り込みによって形成される略山形片を残して折り目により折り上げて夫々立設し、当該各折り込み板の外端縁の各折り込み内板を各折り目により内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて後側板、前側板、左側板及び右側板を夫々形成し、
    当該各折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ各折り込み片を前記底板上に夫々重ねて形成したことを特徴とする、デコケースの組立て紙底板。
  2. 立方体形状又は直方体形状の、蓋体の開口部内側縁を、四辺に設けた背丈の低い側板外面に嵌めて被せるデコケースの底板において、
    四角形状の底板の後端縁に折り込み板を設け、当該底板の後端縁の左右端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を夫々設け、前記折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁に折り目を介して折り込み片を設け、
    前記底板の前端縁にも前記後端縁と同様の構成を設け、
    前記底板の左端縁に折り込み板を設け、当該左端縁の前後端縁から内側に一定長の箇所まで折り目を設け、当該折り込み板上であって、前記各折り目の内端箇所から略山形の切り込みを設け、前記折り込み板の外端縁に折り目を介して折り込み内板を設け、当該折り込み内板又は前記折り込み板の前後端縁に折り目を介して折り込み舌片を夫々設け、さらに、当該折り込み内板の外端縁の中央部に折り目を介して一定長の折り込み短片を設け、
    前記底板の右端縁にも前記左端縁と同様の構成を設け、
    前記底板の左端縁の折り込み板を、略山形の切り込みによって形成される略山形片を残し、折り目により折り上げて折り込み板を立設し、当該折り込み板の折り込み内板を折り目によって内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて左側板を形成し、当該折り込み内板又は前記折り込み板の後端の折り込み舌片を折り目により底板側に折り込み、当該折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ折り込み短片を前記底板上に重ね、
    前記右端縁の折り込み板、折り込み内板及び折り込み短片を前記左端縁側と同様に設け、
    前記底板の後端縁の折り込み板を折り目により折り上げて略山形の切り込みによって形成される略山形片を残して折り込み板を立設し、前記折り込み板の外端縁の折り込み内板を、前記左側板及び右側板の各折り込み内板又は前記折り込み板の後端の折り込み舌片を巻き込んで折り目によって内側に折り込んで前記折り込み板と重ねて後側板を形成し、当該折り込み内板の外端縁の、予め折り目を介して折り込んだ折り込み片を前記底板上に重ね、この時、当該折り込み片の外端縁を前記左側板及び右側板の各折り込み短片の端縁と夫々突き合わせて係合させ、
    前記前側板側の折り込み板、折り込み内板及び折り込み片を前記後側板側と同様にして形成したことを特徴とする、デコケースの組立て紙底板。
  3. 前記底板の後端縁、前端縁、左端縁及び右端縁の各折り込み板を台形状に夫々設け、当該各折り込み板を各折り目により当該各折り込み板の上部が内側に傾いた状態に折り上げ、当該各折り込み板の各折り込み内板を折り目により底板に向かって垂直に折り込んで前記各折り込み板を底板上で支持し、
    前記後側板、前側板、左側板及び右側板の各外面を上方へ行くに従って内側に傾斜したテーパー形状に設けたことを特徴とする、前記請求項1又は2に記載のデコケースの組立て紙底板。
  4. 前記折り込み板の略山形片を、扁平で外端縁の中央をゆるやかに凹んだ形状に設けたことを特徴とする前記請求項1、2又は3の何れかに記載のデコケースの組立て紙底板。
  5. 前記デコケースの底部とは、別途、前記デコケースの底板より一回り小さい底板であって、その四辺に折り目を介して折り上げ片を設けて成るトレーを形成し、当該トレーを前記底部の上面開口部から底板上に嵌め入れたことを特徴とする前記請求項1、2、3又は4の何れかに記載のデコケースの組立て紙底板。
JP2008005141U 2008-07-25 2008-07-25 デコケースの組立て紙底板 Expired - Lifetime JP3145446U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005141U JP3145446U (ja) 2008-07-25 2008-07-25 デコケースの組立て紙底板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005141U JP3145446U (ja) 2008-07-25 2008-07-25 デコケースの組立て紙底板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3145446U true JP3145446U (ja) 2008-10-09

Family

ID=43295227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005141U Expired - Lifetime JP3145446U (ja) 2008-07-25 2008-07-25 デコケースの組立て紙底板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145446U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017201654B2 (en) Container and method of manufacture
KR100934457B1 (ko) 부피가 절반으로 축소되는 케익 포장 상자
JP2018535152A (ja) 消費財用のパック
JP6413928B2 (ja) トレイ
JP3145446U (ja) デコケースの組立て紙底板
JP2005132471A (ja) 包装箱のポケット構造
JP2007186219A (ja) 備品収納部付組立て紙箱
JP3108901U (ja) 組立て紙箱
JP4402261B2 (ja) 提手付き紙箱
JP3138544U (ja) 保冷体収納スペース付紙箱
KR100494858B1 (ko) 케익 포장 상자
JP3105406U (ja) 果実包装用紙箱
JP3186664U (ja) 包装用箱
JPH055148Y2 (ja)
JPH0136742Y2 (ja)
KR200370719Y1 (ko) 케익 포장 상자
JP3106288U (ja) 組立て式紙トレー
JPS6129617Y2 (ja)
JP3175973U (ja) 包装用箱
JP3075524U (ja) 紙 箱
JP6398410B2 (ja) スライド式カートン
JPH052420Y2 (ja)
JPS5846059Y2 (ja) 包装用容器
JP2007099333A (ja) 収納部付きキャリーケース
JP2008105676A (ja) 展示販売用吊り下げ箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term