JP3141748U - 車両の方向指示ライト - Google Patents

車両の方向指示ライト Download PDF

Info

Publication number
JP3141748U
JP3141748U JP2008001238U JP2008001238U JP3141748U JP 3141748 U JP3141748 U JP 3141748U JP 2008001238 U JP2008001238 U JP 2008001238U JP 2008001238 U JP2008001238 U JP 2008001238U JP 3141748 U JP3141748 U JP 3141748U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
direction indicator
indicator light
vehicle
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008001238U
Other languages
English (en)
Inventor
永發 林
Original Assignee
永發 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永發 林 filed Critical 永發 林
Priority to JP2008001238U priority Critical patent/JP3141748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141748U publication Critical patent/JP3141748U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】設置時の煩雑な手続及び複雑な配線の問題を解決する車両の方向指示ライトの提供。
【解決手段】車両の方向指示ライトは、一対のライト装飾及びそれに対応するセンサートランスミッションモジュールを含む。そのうち、ライト装飾内には発光源、レシーバー及び電池ユニットを設置し、センサートランスミッションモジュールで方向指示ライト作動時の信号周波数を感知するか、もしくは方向指示ライトの発光等方式で制御信号を発し、無線伝送技術によりライト装飾を点灯させる。
【選択図】図2

Description

本考案は、車両用の無線センサー式方向指示ライト器具に関するものである。
我々が日常で見かける車両用の外付けのライト器具は、方向転換用の方向指示ライト、及びブレーキ用の第三ブレーキライトを含む。これらのライト器具は、通常電力連接コードを用い、電力でコントローラー、電源及びライト器具に連接する。コントローラーは車両内部に位置し、またライト器具は車両の表面の適する位置、例として車両ヘッド、車体両側、車両末尾もしくはバックミラー上に設置する。
方向指示ライトを例にして図1に示す。図1は公知の方向指示ライトの設置概略図であり、その方向指示ライト10は前後の方向指示ライト10、バックミラーの方向ライト10、車体両側の方向指示ライト10等に分けられる。方向指示ライト10設置する場合、設置者は複数本の電力連接コード101で車両20の各部位に位置する方向指示ライト10を、車両20のフラッシュコントローラー201及び電源202と相互に電気連接する。その回路はその車両20内部に分布しているため、想像するとおり、その配線作業は複雑で、更にこれら電力連接コード101は車体内部の板金部品、プラスチック部品の間を行ったり来たりしながら設置しなければならないので、設置、修理が不便なだけではなく、車両20の走行中の振動が電力連接コード101と板金部品、プラスチック部品との間に摩擦を起こし、電力連接コード101が磨耗してカバーが破けてしまい、方向指示ライト10が正常に働かなくなり、更には走行の安全にも影響する。
公知の方向指示ライトには設置及び使用上の欠点があるため、本考案では公知の問題を改善する新しい外付け式方向指示ライト器具を提供する。
一種のセンサー信号及び無線伝送記述方式を利用することにより、電力連接コードを配線設置するのに代わり、設置時に煩雑な手続及び複雑な配線を必要としない車両の方向指示ライトを提供することを本考案の主な目的とする。
上述の問題を解決するため、本考案の車両の方向指示ライトは、一対のライト装飾及び各自対応するセンサートランスミッションモジュールを含み、そのうちのライト装飾は筐体内に発光源、レシーバー及び電池ユニットを設置する。また発光源、レシーバー及び電池ユニットは回路板上に整合する。設置時には筐体を車両外部(例として車体表面、左右バックミラーもしくはフロントガラス等)に貼り付ける。またセンサートランスミッションモジュールはフラッシュコントローラーの一側面に設置するか、もしくは下の方向指示ライト内に設置する。センサートランスミッションモジュールは、センサー及びトランスミッターから構成され、フラッシュコントローラーの作動時の信号周波数を感知するか、方向指示ライトが点灯した時の光を感知し、制御信号を発生する。次にトランスミッターから制御信号を無線伝送方式でライト装飾のレシーバーに送り、発光源を点灯させる。故に本考案は設置時に如何なる電力連接コードを必要とせず、公知の方向指示ライトを設置する時に、大量の電力連接コードで配線することに依る電気連接コードの摩擦、破損、ショート等の問題を発生させない。
請求項1の考案は、車両の方向指示ライトにおいて、
筐体内に発光源、レシーバー及び電池ユニットを設置し、その発光源とレシーバーは電池ユニットと電気連接するライト装飾と、
センサー及びトランスミッターを設置し、そのセンサーとトランスミッターは情報連接し、使用時にはトランスミッターとライト装飾のレシーバーにより、無線伝送方式で情報連結するセンサートランスミッションモジュールを含むことを特徴とする車両の方向指示ライトとしている。
請求項2の考案は、前記筐体は、最上面に半透明ミラーを設置し、且つ底面には貼着部を設置することを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項3の考案は、前記貼着部は、シール片とすることを特徴とする請求項2記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項4の考案は、前記貼着部は、吸盤とすることを特徴とする請求項2記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項5の考案は、前記貼着部は、磁石することを特徴とする請求項2記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項6の考案は、前記筐体は、L字型で、且つ透明の第一筐体及び第二筐体を相互に組み立てて構成され、その第一筐体と第二筐体の相互に接する箇所には防水環を設置することを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項7の考案は、前記発光源、レシーバー及び電池ユニットは、回路板上に設置することを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項8の考案は、前記センサーは、周波数センサーとすることを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライトとしている。
請求項9の考案は、前記センサーは、光センサーとすることを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライトとしている。
本考案の車両の方向指示ライトは、以下の利点がある。
1.本考案のライト装飾とセンサートランスミッションモジュールは、独立設計とし、センサー及び無線伝送技術により、車両の任意位置のライト装飾に設置して点灯させることができる。公知の方向指示ライトを設置する時、大量の電力連接コードで配線を行う必要があるが、本考案はその必要がないために電力連接コードが摩擦に依る破損、ショートがない。
2.ライト装飾の底面は各種異なる性質の貼着部を利用してライト装飾を車両表面の任意箇所にスピーディに設置するため、取り外して修理する時や電池を交換するのに便利である。
3.筐体一面には一半透明ミラーを設置し、発光源が点灯しないときの表面は光を通さないミラー面を形成し、反射によって後方から照射する光線は別の表示効果を形成する。
図2、図3に示すのは、本考案実施例の設置概略図及び立体分解図である。本考案の方向指示ライト器具30は、一対のライト装飾301及び各自対応するセンサートランスミッションモジュール302を含む。そのうち、ライト装飾301は車両40外部(例として車体表面、バックミラーもしくはフロントガラス等)に貼着し、またセンサートランスミッションモジュール302はフラッシュコントローラー401の側面、もしくは車両40に元からある方向指示ライト402内に設置する。前述の方向指示ライト器具はライト装飾301を含み、それは筐体3011内に、発光源3012(複数個のLEDもしくは従来の電球でもよい)、レシーバー3013及び電池ユニット3014を設置する。更に発光源3012、レシーバー3013及び電池ユニット3014は回路板3015上に設置し、発光源3012とレシーバー3013はそれぞれ電池ユニット3014と電気連接する。レシーバー3013が信号を受信すると、発光源3012が稼動して点灯する。またそのうちの筐体3011はL字型であり(図中に示すとおり、設置時、筐体3011を90度回転させて設置し、左右矢印指示の効果を形成する)、且つ透明の第一筐体30111及び第二筐体30112を相互に組み立てて構成する。その第一筐体30111と第二筐体30112が相互に接する箇所には防水環30113を設置し、また第一筐体30111の一面には半透明ミラー30114を設置する。発光源3012が点灯しない時、その表面は光を通さないミラー面を形成し、反射により後方照射の光線が別一種の表示効果を形成する。また本考案の発光源3012が点灯した時には、その光線は半透明ミラー30114を通過して方向指示の表示効果を形成する。筐体3011の別一面には貼着部3016(日常で見られるシール片、吸盤もしくは磁石等)を設置することにより、筐体3011を壊さない方式で車両40の各位置、例として表面が平らな箇所にはシールもしくは吸盤、また金属部分には磁石の吸着力で吸着して貼り付ける。このように筐体3011を取り外せば、電池ユニット3014の交換、もしくは修理も便利である。更にセンサートランスミッションモジュール302にはセンサー3021及びトランスミッター3022を設置し、センサー3021はトランスミッター3022と共に情報連結する。このセンサートランスミッションモジュール302は車両40のフラッシュコントローラー401の一側面に設置するか、もしくは車両40に元ある方向指示ライト402内(フラッシュコントローラー401の側面に設置する時、そのセンサー3021は周波センサーとし、フラッシュコントローラー401が動く時の周波数信号を感知し、制御信号を発生する。方向指示ライト402内に設置する時にはそのセンサー3021は光センサーとし、方向指示ライトの発光の有無を感知して制御信号を発生する)に於いて使用する時、センサートランスミッションモジュール302はトランスミッター3022とライト装飾301のレシーバー3013によって無線伝送方式により情報連結し、センサー3021が発生する制御信号をセンサートランスミッションモジュール302のトランスミッター3022を通じてライト装飾301のレシーバー3013まで発送し、発光源3012を点灯させる。
図4は、本考案実施例のハードのブロックダイアグラムである。前述の方向表示ライト器具30の発光源3012及び電池ユニット3014は、回路板上に設置する。そのうち、発光源3012と電池ユニット3014の間は電気連接し、レシーバー3013と電池ユニット3014の間も電気連接する。その発光源3012は、レシーバー3013との間に情報連結する。別一端のセンサートランスミッションモジュール302はセンサー3021及びトランスミッター3022を含み、内部の電池ユニットが電気を供給するか、もしくは車両に元ある電源と電気連接して電気を供給する。作動時、センサー3021はフラッシュコントローラー401が作動する時の信号周波数を感知するか、もしくは方向指示ライトが発光した時の光を感知すると、制御信号を発する。次にトランスミッター3022を通して制御信号を無線伝送方式によって前述のライト装飾301のレシーバー3013まで発送する。次にレシーバー3013が発光源3012を点灯させる。設置する時も別に配線を行う必要がなく、前述の車両40の任意の位置に設置することができる。そのため、一般の使用者ででも設置することができる。
公知の方向指示ライトの設置概略図である。 本考案実施例の設置概略図である。 本考案実施例の立体分解図である。 本考案実施例のハードのブロックダイアグラムである。
符号の説明
10 方向指示ライト
101 電力連接コード
20 車両
201 フラッシュコントローラー
202 電源
30 方向指示ライト器具
301 ライト装飾
3011 筐体
30111 第一筐体
30112 第二筐体
30113 防水環
30114 半透明ミラー
3012 発光源
3013 レシーバー
3014 電池ユニット
3015 回路板
3016 粘着部
302 センサートランスミッションモジュール
3021 センサー
3022 トランスミッター
40 車両
401 フラッシュコントローラー
402 方向指示ライト

Claims (9)

  1. 車両の方向指示ライトにおいて、
    筐体内に発光源、レシーバー及び電池ユニットを設置し、その発光源とレシーバーは電池ユニットと電気連接するライト装飾と、
    センサー及びトランスミッターを設置し、そのセンサーとトランスミッターは情報連接し、使用時にはトランスミッターとライト装飾のレシーバーにより、無線伝送方式で情報連結するセンサートランスミッションモジュールを含むことを特徴とする車両の方向指示ライト。
  2. 前記筐体は、最上面に半透明ミラーを設置し、且つ底面には貼着部を設置することを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライト。
  3. 前記貼着部は、シール片とすることを特徴とする請求項2記載の車両の方向指示ライト。
  4. 前記貼着部は、吸盤とすることを特徴とする請求項2記載の車両の方向指示ライト。
  5. 前記貼着部は、磁石することを特徴とする請求項2記載の車両の方向指示ライト。
  6. 前記筐体は、L字型で、且つ透明の第一筐体及び第二筐体を相互に組み立てて構成され、その第一筐体と第二筐体の相互に接する箇所には防水環を設置することを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライト。
  7. 前記発光源、レシーバー及び電池ユニットは、回路板上に設置することを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライト。
  8. 前記センサーは、周波数センサーとすることを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライト。
  9. 前記センサーは、光センサーとすることを特徴とする請求項1記載の車両の方向指示ライト。
JP2008001238U 2008-03-04 2008-03-04 車両の方向指示ライト Expired - Fee Related JP3141748U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001238U JP3141748U (ja) 2008-03-04 2008-03-04 車両の方向指示ライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001238U JP3141748U (ja) 2008-03-04 2008-03-04 車両の方向指示ライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141748U true JP3141748U (ja) 2008-05-22

Family

ID=43291793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001238U Expired - Fee Related JP3141748U (ja) 2008-03-04 2008-03-04 車両の方向指示ライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141748U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502778A (ja) * 2015-01-09 2018-02-01 ジェイ.ダブリュ. スピーカー コーポレイション 車両用の追跡及び照明システム及び方法
IT201700056799A1 (it) * 2017-05-25 2018-11-25 Bernardi Marilena Sistema di trasmissione della segnalazione luminosa degli indicatori di direzione o di arresto di un mezzo di trasporto.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502778A (ja) * 2015-01-09 2018-02-01 ジェイ.ダブリュ. スピーカー コーポレイション 車両用の追跡及び照明システム及び方法
IT201700056799A1 (it) * 2017-05-25 2018-11-25 Bernardi Marilena Sistema di trasmissione della segnalazione luminosa degli indicatori di direzione o di arresto di un mezzo di trasporto.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203937579U (zh) 车辆后视镜组件及车辆
US20090213586A1 (en) LED sticker
CN106195847B (zh) 用于车辆的氛围灯
CN105682991A (zh) 照明的车辆警告系统
WO2008042518A3 (en) Lamp for night vision system
KR101979570B1 (ko) 차량용 램프
JP3177203U (ja) 自動車室内用照明装置
JP3141748U (ja) 車両の方向指示ライト
JP3073881B2 (ja) 自動車用リモートコントロール装置
CN201152490Y (zh) 方向警示灯具
JP2010018046A (ja) ドアハンドル装飾体の警告照明装置
CN206765906U (zh) 车灯和具有该车灯的车辆
CN110525330A (zh) 用于小汽车的紧急停车警告装置
KR20110085574A (ko) 자동차용 파워 윈도우 조명장치
US20090231871A1 (en) Direction indicator lamp
KR200475725Y1 (ko) 자동차용 안전등
WO2015187047A1 (en) Customizable modular lamp
KR20080056886A (ko) 다기능 램프를 구비한 사이드미러
TWM453611U (zh) 光感測控制裝置
KR200355481Y1 (ko) 자동차용 연락처 표시구
JP3146764U (ja) 自転車用警示灯
JP3152152U (ja) 照明付きバックミラー
JP2011075764A (ja) 表示装置
JP2003016810A (ja) 前照灯及び前照灯を有する自転車用照明装置
TWM487229U (zh) 可撓性之led反光警示器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees