JP3141607U - 建築工事用シート - Google Patents

建築工事用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3141607U
JP3141607U JP2008001117U JP2008001117U JP3141607U JP 3141607 U JP3141607 U JP 3141607U JP 2008001117 U JP2008001117 U JP 2008001117U JP 2008001117 U JP2008001117 U JP 2008001117U JP 3141607 U JP3141607 U JP 3141607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent window
sheet
wind
air vent
building construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008001117U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 永森
Original Assignee
株式会社シチケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シチケン filed Critical 株式会社シチケン
Priority to JP2008001117U priority Critical patent/JP3141607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141607U publication Critical patent/JP3141607U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

【課題】急に強風が吹いても倒壊する心配がなく、構造が簡単な建築工事用シートを提供すること。
【解決手段】シート本体2の一部に開閉可能な風抜き窓部3を形成し、所定強さ以上の風圧を受けた時に外れる係止具7,7’で風抜き窓部3をシート本体2へ係止することにより、風抜き窓部3の開放を規制してある。
【選択図】図1

Description

本考案は、建築現場において足場等に取り付け、塗料や塵埃の飛散を防ぐための建築工事用シートに関する。
建築物の外壁をガン噴き塗装すると、ガン先から噴出した塗料が飛散して周囲を汚す虞がある。そこで、通常、塗装工事を行なう際には、約1.8m間隔で組んだ足場に、3.6m×5.4m程度のメッシュシートを張って建築物を覆い、塗料が飛散するのを防いでいる。
また、建築物を破壊する場合には、破壊の衝撃で塵埃が飛び散るので、破壊箇所をシートで囲み、塵埃の飛散を防ぐのが一般的である。
ところが、このようなシートは屋外に張設してあるため、強い風が吹くとシートが風を受け、足場等の支持パイプと共に倒壊することがある。
台風が接近する時のように強風が予想される場合には、予めシートを外したり、畳んで風が抜けるようにするのであるが、夜間、休日等の人気の無い時に強風が吹いたり、突然予期しない強風が吹くと対処することができない。特に、建築物の一部を覆っているシート、或いは、外形に凹凸のある建築物を覆っているシートは、内側から風を受けやすく、倒壊事故が発生しやすい。
従来、建築工事用のシートとして、シートの周縁部に膨大部を形成し、この膨大部をシート張設用具の第一の孔にスリットを通して摺動自在に係合したものが知られている(特許文献1参照)。
また、網目状ネットで建造物を覆い、風向や風速の変化に対応して、塗料の飛散を効率良く防ぐ装置が公知である(特許文献2参照)。
特開平8−232476号公報 特開2007−98376号公報
しかし、特許文献1に記載のシートは、張設を簡単にすることはできるが、風に対する配慮がなされたものではない。
また、特許文献2に記載の装置は、風向及び風速を測定する風向・風速計と、風向・風速計の測定データに基づいて網目状ネットの設置位置を決定するコンピュータを備えているため、非常に複雑で高価なものとなり、しかも、風による倒壊を防ぐことは考慮されていない。
本考案が解決しようとする課題は、上記従来技術の欠点を解消し、急に強風が吹いても倒壊する心配がなく、構造が簡単な建築工事用シートを提供することにある。
本考案の建築工事用シートは、シート本体の一部に開閉可能な風抜き窓部を形成してなり、所定強さ以上の風圧を受けた時に外れる係止具で前記風抜き窓部を前記シート本体へ係止することにより、前記風抜き窓部の開放を規制してある。
前記係止具としては、ベルベットクロスファスナー又は磁石があり、両者を併用することもある。
前記風抜き窓部は、前記シート本体の角部に形成しても良いし、シート本体の中央部に形成しても良い。
前記シート本体に切れ目を入れ、該切れ目で囲まれた部分を前記風抜き窓部とすることができる。
この場合、互いに交差する2本の切れ目で囲まれた三角形の風抜き窓部を形成することがあり、前記シート本体に、切れ目の交点から前記風抜き窓部と逆側へ向かってスリットを形成すると良い。
前記風抜き窓部及びシート本体において、前記風抜き窓部が閉じたとき合致する箇所に紐の両端部をそれぞれ摺動可能に挿通し、該紐を介して前記風抜き窓部とシート本体とを連結しても良い。
前記風抜き窓部に補強用の骨を配設することもある。
前記シート本体及び風抜き窓部に、該風抜き窓部を開いた状態で保持するための着脱自在な保持具を設けても良い。
請求項1〜4に係る考案によれば、強風を受けると係止具が外れて風抜き窓部が開き、開いた風抜き窓部から風が抜けるので、人気のない時に強風が吹いたり、突然強風が吹いても、風力により足場等の支持パイプと共に倒壊するのを防ぐことができる。
また、一般的なシートに風抜き窓部を形成するだけで、複雑な装置を必要としないので、構造が簡単で製造コストも低廉で済む。
請求項5に係る考案によれば、簡単に風抜き窓部を形成できる。
請求項6に係る考案によれば、風抜き窓部の頂部をシート本体に係止するだけで風抜き窓部を閉じることができるので、風抜き窓部とシート本体の位置合わせが容易であり、係止具の数も少なくて済む。
請求項7に係る考案によれば、スリットが開いて風抜き窓部がシート本体に対して内外いずれの側にも開きやすいため、確実に風を抜くことが可能となる。
請求項8に係る考案によれば、風抜き窓部が開いた後、紐を引くだけで簡単に風抜き窓部を元の位置に戻して閉じることができる。
請求項9に係る考案によれば、風抜き窓部の強度が高まるので、開閉を繰り返しても風抜き窓部が破損し難い。
請求項10に係る考案によれば、予め強風が吹くと分かっている場合や、一日の作業終了時に風抜き窓部を開いた状態で保持しておくことができ、強風予想のたびに建築工事用シートを外す手間が省け、開いた風抜き窓部がばたつく心配もない。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図6は、本考案の実施例1を示す。
図1に示すように、本実施例の建築工事用シート1は、シート本体2の四隅部に開閉可能な風抜き窓部3をそれぞれ形成して成る。
シート本体2は、一般的な塗料飛散防止用のシートと同様の寸法を有するメッシュシートより成る。シート本体2の周縁には補強テープ4を装着し、補強テープ4を装着した部分に多数のハトメ金具5を適宜間隔ごとに取り付けてある。そして、ハトメ金具5に通したロープ等により、建築工事用シート1を足場へ連結できるようになっている。
図2及び図3に示すように、シート本体2の角部には、隣接する二つの周縁と平行な長さ約90cmの2本の切れ目6,6’を、互いに直交するよう形成してあり、2本の切れ目6,6’で囲まれた三角形の部分が風抜き窓部3となっている。
また、シート本体2及び風抜き窓部3には、切れ目6,6’に沿って補強テープ4’を装着し、図4〜図6に示すように、補強テープ4’を装着した部分において、シート本体2及び風抜き窓部3の切れ目6,6’の交点近傍には、互いに係合可能な係止具7,7’を取り付けてある。
係止具7,7’は、着脱自在に係合する雌雄のベルベットクロスファスナー、硬質の磁石又は可撓性磁石より成り、その一方が風抜き窓部3側に、他方がシート本体2側にそれぞれ装着されている。そして、通常は係止具7,7’が係止して風抜き窓部3は閉じているが(図2及び図4)、所定強さ以上の風圧を受けた時には、係止具7,7’が外れて風抜き窓部3が開き(図3、図5及び図6)、風が抜けるようになっている。
風抜き窓部3は、風向きによって内外面いずれの側にも開くことができ、開いた風抜き窓部3を通して風力を逃がすことができるため、建築工事用シート1が風を受けて足場と共に倒壊するのを防ぐ。
図7は、本考案の実施例2を示す。
シート本体2に、切れ目6,6’の交点から風抜き窓部3と逆側へ向けてスリット8を形成してある。
本実施例によれば、強い風を受けて係止具7,7’が外れた時、スリット8が開いて風抜き窓部3はシート本体2に対し内外いずれの側へも開き易くなる。
その他の構成は実施例1と同様なので、共通する部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
図8は、本考案の実施例3を示す。
風抜き窓部3及びシート本体2において、風抜き窓部3を閉じたとき合致する箇所(本実施例では、切れ目6,6’の交点近傍)に、それぞれハトメ孔9,9’を形成し、ハトメ孔9,9’に紐10の両端部をそれぞれ摺動可能に挿通して、風抜き窓部3の頂部とシート本体2とを紐10で連結してある。紐10の両端には抜け止めを設けてあり、ハトメ孔9,9’から抜けないようになっている。
従って、風を受けて係止具7,7’が外れると、風抜き窓部3は紐10の長さ分だけ開き、シート本体2のハトメ孔9’の裏から紐10を引くと、風抜き窓部3がシート本体2に接近して元の位置に戻り、閉鎖状態となる。
その他の構成は、実施例1又は2と同じである。
図9は、本考案の実施例4を示す。
風抜き窓部3に、その頂部から底辺中間部に向かってやや硬い樹脂を素材とした補強用の骨11を配設してある。
その他の構成は、実施例1〜3のいずれかと同様とするが、風抜き窓部3の面積によって複数の骨11を配設することもでき、骨11の配設箇所を変えることも可能である。
図10及び図11は、本考案の実施例5を示す。
シート本体2及び風抜き窓部3に、風抜き窓部3を開いた時に互いに係止し、風抜き窓部3を開いた状態で保持できる着脱自在な保持具12,12’をそれぞれ設けてある。
保持具12,12’は、雌雄のベルベットクロスファスナー又は磁石より成り、シート本体2及び風抜き窓部3の内外面のいずれに装着しても良い。
本実施例によれば、強風が予想される場合や一日の作業終了時に、風抜き窓部3を開いておき、人気の無いときにも確実に風を抜くことができるばかりか、開いた風抜き窓部3がばたつくこともない。
その他の構成は、実施例1〜4のいずれかと同じくする。
本考案は上記各実施例に限定されるものではない。
例えば、シート本体2は、用途に応じてビニールシート、織布シート、不織布シート等とすることができ、風抜き窓部3の寸法も変更可能である。
また、やや複雑な構造ではあるが、3本の切れ目で囲まれた四角形の風抜き窓部を形成しても良く、湾曲した1本の切れ目で囲まれた風抜き窓部とすることも可能である。
さらに、シート本体2の中央部分に、1つ乃至複数の風抜き窓部を形成することもできる。
また、1つの風抜き窓部を複数の係止具でシート本体に係止することもできるが、あまり係止具の数を増やすと風抜き窓部が開き難くなるので、風抜き窓部の面積や形状に応じて開放を阻害しない程度とする。なお、複数の係止具を装着する場合には、ベルベットクロスファスナーと磁石を併用しても良い。
実施例1を示す建築工事用シートの正面図。 実施例1を示す建築工事用シートの風抜き窓部閉鎖状態における要部正面図。 実施例1を示す建築工事用シートの風抜き窓部開放状態における要部正面図。 実施例1を示す建築工事用シートの風抜き窓部閉鎖状態における要部断面図。 実施例1を示す建築工事用シートの風抜き窓部が一側へ開いた状態における要部断面図。 実施例1を示す建築工事用シートの風抜き窓部が他側へ開いた状態における要部断面図。 実施例2を示す建築工事用シートの要部正面図。 実施例3を示す建築工事用シートの要部正面図。 実施例4を示す建築工事用シートの要部正面図。 実施例5を示す建築工事用シートの風抜き窓部閉鎖状態における正面図。 実施例5を示す建築工事用シートの風抜き窓部開放状態における正面図。
符号の説明
1 建築工事用シート
2 シート本体
3 風抜き窓部
4,4’ 補強テープ
5 ハトメ金具
6,6’ 切れ目
7,7’ 係止具
8 スリット
9,9’ ハトメ孔
10 紐
11 骨
12,12’ 保持具

Claims (10)

  1. シート本体の一部に開閉可能な風抜き窓部を形成し、所定強さ以上の風圧を受けた時に外れる係止具で前記風抜き窓部を前記シート本体へ係止することにより、前記風抜き窓部の開放を規制してあることを特徴とする建築工事用シート。
  2. 前記係止具がベルベットクロスファスナー及び/又は磁石である請求項1に記載の建築工事用シート。
  3. 前記シート本体の角部に前記風抜き窓部を形成してある請求項1又は2に記載の建築工事用シート。
  4. 前記シート本体の中央部に前記風抜き窓部を形成してある請求項1又は2に記載の建築工事用シート。
  5. 前記シート本体に切れ目を入れ、該切れ目で囲まれた部分を前記風抜き窓部としてある請求項1〜4のいずれかに記載の建築工事用シート。
  6. 互いに交差する2本の切れ目で囲まれた三角形の風抜き窓部を形成してある請求項5に記載の建築工事用シート。
  7. 前記シート本体に、切れ目の交点から前記風抜き窓部と逆側へ向かってスリットを形成してある請求項6に記載の建築工事用シート。
  8. 前記風抜き窓部及びシート本体において、前記風抜き窓部が閉じたとき合致する箇所に紐の両端部をそれぞれ摺動可能に挿通し、該紐を介して前記風抜き窓部とシート本体とを連結してある請求項1〜7のいずれかに記載の建築工事用シート。
  9. 前記風抜き窓部に補強用の骨を配設してある請求項1〜8のいずれかに記載の建築工事用シート。
  10. 前記シート本体及び風抜き窓部に、該風抜き窓部を開いた状態で保持するための着脱自在な保持具を設けてある請求項1〜9のいずれかに記載の建築工事用シート。
JP2008001117U 2008-02-28 2008-02-28 建築工事用シート Expired - Lifetime JP3141607U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001117U JP3141607U (ja) 2008-02-28 2008-02-28 建築工事用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001117U JP3141607U (ja) 2008-02-28 2008-02-28 建築工事用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141607U true JP3141607U (ja) 2008-05-08

Family

ID=43291658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001117U Expired - Lifetime JP3141607U (ja) 2008-02-28 2008-02-28 建築工事用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141607U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196157A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Hiraoka & Co Ltd 工事現場囲包用防音シート
JP2015004259A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 植田 義守 養生シート
JP6112528B1 (ja) * 2016-10-19 2017-04-12 株式会社山鈴興業 養生シート
JP2020084426A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社熊谷組 メッシュシート
JP2023100339A (ja) * 2022-01-06 2023-07-19 キヤノン電子株式会社 シート給送装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196157A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Hiraoka & Co Ltd 工事現場囲包用防音シート
JP2015004259A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 植田 義守 養生シート
JP6112528B1 (ja) * 2016-10-19 2017-04-12 株式会社山鈴興業 養生シート
JP2018066195A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社山鈴興業 養生シート
JP2020084426A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社熊谷組 メッシュシート
JP7133444B2 (ja) 2018-11-16 2022-09-08 株式会社熊谷組 メッシュシート
JP2023100339A (ja) * 2022-01-06 2023-07-19 キヤノン電子株式会社 シート給送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141607U (ja) 建築工事用シート
US5143138A (en) Screen molding
JP2022525043A (ja) 再使用可能な閉鎖システム
JP2011042969A (ja) 雨よけシート
US20080040987A1 (en) Bat and bird removal and exclusion device
JP5637415B1 (ja) 愛玩動物用くぐり戸装置
JP3206204U (ja) ネット取付具
JP4295354B1 (ja) 防護カバー
JP6594070B2 (ja) 換気用部材およびその製造方法
US20110053489A1 (en) Exhaust system
JP2004143809A (ja) 野外テント
KR20190000465U (ko) 개폐형 안전휀스
KR101918245B1 (ko) 건축물 내,외장재용 금속패널 및 시공방법
JPH09277056A (ja) 養生シート
JP2017002552A (ja) 防護シートおよび防護シート構造
KR20090128929A (ko) 방충망용 보수재
JP2005315070A (ja) 野外テント
JPS5918069Y2 (ja) 伸縮自在ロングドア
JP6438608B1 (ja) マンホール柵
US20080032085A1 (en) Window screen tape
JP2007274903A (ja) ペットの爪研ぎ被害防止器
JP2008280791A (ja) 作業用防水シート
KR102119737B1 (ko) 문양부가 구비된 방충망 장치
JP4648926B2 (ja) 簡易式回転可能式の盗難防止工具フレーム
JP6987247B2 (ja) 換気扇、及び化粧パネルの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term