JP3141515U - 編物 - Google Patents

編物 Download PDF

Info

Publication number
JP3141515U
JP3141515U JP2008000992U JP2008000992U JP3141515U JP 3141515 U JP3141515 U JP 3141515U JP 2008000992 U JP2008000992 U JP 2008000992U JP 2008000992 U JP2008000992 U JP 2008000992U JP 3141515 U JP3141515 U JP 3141515U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
knitted fabric
knitted
loop portion
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008000992U
Other languages
English (en)
Inventor
文義 西垣
Original Assignee
株式会社マルエーニット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マルエーニット filed Critical 株式会社マルエーニット
Priority to JP2008000992U priority Critical patent/JP3141515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141515U publication Critical patent/JP3141515U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

【課題】ひざやひじなどの身体に装着したときのフィット性に優れ、且つ身体の動きによってずれにくい編物を提供する。
【解決手段】メリヤス編みにより筒状に編成された編物であって、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13および前記ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13に沿うように挿入されるカバーリングゴムなどの弾性糸14が長くなるようにシンガーによる動きにより制御されながら編成されている。
【選択図】図2

Description

本考案は、ひざやひじなどに装着し、関節などの保護、保温に適したサポーターや腹巻きなど身体に装着する編物に関するものである。
従来から種々のサポーターや腹巻きなどの編物が知られているが、大抵はメリヤス編みにより作られている。このメリヤス編みにより筒状に編成された編物は横方向への伸縮性が大きくなるように作られているものの、この編物の編目組織は図4に示す如くであり、ループ部分1とループ部分1との間を繋ぐ糸部2が短く、伸縮性に限度があり、編物を身体に装着したときに締め付けがきつく、不快感を生じるという問題があった。また、編物を身体に装着したときに前述のように締め付けがきついこととフィット性に優れることとは異なり、締め付けがきつくても伸縮性が低いと身体の動きにより編物がずれやすいという問題があった。
本考案はこのような課題を解決するもので、ひざやひじなどの身体に装着したときのフィット性に優れ、且つ身体の動きによってずれにくい編物を提供することを目的とするものである。
本考案の請求項1に記載の編物は、メリヤス編みにより筒状に編成された編物であって、ループ部分とループ部分との間を繋ぐ糸部および前記ループ部分とループ部分との間を繋ぐ糸部に沿うように挿入されるカバーリングゴムなどの弾性糸が長くなるようにシンガーによる動きにより制御されながら編成されてなることを特徴とする。
請求項2に記載の編物は、編物を構成する糸に備長炭が練り込まれていることを特徴とする。
請求項3に記載の編物は、編物を構成する糸にゲルマニウムが練り込まれていることを特徴とする。
以上のように、本考案の編物は、ループ部分とループ部分との間を繋ぐ糸部および前記ループ部分とループ部分との間を繋ぐ糸部に沿うように挿入されるカバーリングゴムなどの弾性糸が長いので、伸縮性が大きく、締め付け感が殆どなく、フィット性に優れ、身体の動きによってずれにくい編物を提供することができる。また、編物に付着する備長炭やゲルマニウムにより、温熱効果が得られ、編物が例えばサポーターの場合、ひざやひじの痛みを緩和することができる。
以下、本考案の実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。
先ず、図1および図2に示す第1の実施の形態について説明すると、11はアクリルやナイロンなどからなる糸を用いてメリヤス編みにより筒状に編成されたサポーターであって、このサポーター11の編目組織は図2に示す如くであり、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13が前記従来のサポーターに比べて長くなるようにシンガーによる動きにより制御されながら編成されている。14はサポーター11の緯方向に挿入されたカバーリングゴムなどの弾性糸であって、サポーター11全体に亘って前記ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13に沿うように挿入されており、この弾性糸14も糸部13に合わせて長くなっている。
ところで、サポーター11を構成する糸には備長炭やゲルマニウムが練り込まれる。
上記構成のサポーター11をひざやひじなどに装着したとき、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13が長いので、伸縮性が大きく、締め付け感が殆どなく、フィット性に優れ、ひざやひじなどの動きによってずれにくくなる。また、サポーター11に練り込まれた備長炭やゲルマニウムにより、温熱効果が得られ、痛みを緩和することができる。
次に、図3に示す第2の実施の形態について説明すると、15はアクリルやナイロンなどからなる糸を用いてメリヤス編みにより筒状に編成された腹巻きであって、作り方は基本的には前記サポーター11と同様であり、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13が前記従来の腹巻きに比べて長くなるようにシンガーによる動きにより制御されながら編成されており、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13に沿うように挿入されているカバーリングゴムなどの弾性糸14も糸部13にあわせて長くなっている。
この腹巻き15の場合、弾性糸14の伸び率は3〜4倍であって、弾性糸14をほぼ最大伸び率まで引っ張って伸ばしたとき、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13が弾性糸14とほぼ平行状態となって、腹巻き15の伸び率もほぼ3〜4倍となり、腹巻き11の伸縮性が非常に大きくなる。
上記構成の腹巻き15を身体腹部に装着したとき、ループ部分12とループ部分12との間を繋ぐ糸部13が弾性糸14のほぼ最大伸び状態を許容する程度に長いので、腹巻き11としての伸縮性が大きく、締め付け感が殆どなく、フィット性に優れ、身体腹部からずれにくくなる。しかも、1種類のサイズのもので胴回りの小さい人から大きい人まで使用することができる。
本考案の第1の実施の形態におけるサポーターの斜視図である。 同サポーター伸張時の編目を拡大した組織図である。 本考案の第2の実施の形態における腹巻きの斜視図である。 従来の編物伸張時の編目を拡大した組織図である。
符号の説明
11 サポーター
12 ループ部分
13 糸部
14 弾性糸
15 腹巻き

Claims (3)

  1. メリヤス編みにより筒状に編成された編物であって、ループ部分とループ部分との間を繋ぐ糸部および前記ループ部分とループ部分との間を繋ぐ糸部に沿うように挿入されるカバーリングゴムなどの弾性糸が長くなるようにシンガーによる動きにより制御されながら編成されてなることを特徴とする編物。
  2. 編物を構成する糸に備長炭が練り込まれていることを特徴とする請求項1記載の編物。
  3. 編物を構成する糸にゲルマニウムが練り込まれていることを特徴とする請求項1または2記載の編物。
JP2008000992U 2008-02-25 2008-02-25 編物 Expired - Fee Related JP3141515U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000992U JP3141515U (ja) 2008-02-25 2008-02-25 編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000992U JP3141515U (ja) 2008-02-25 2008-02-25 編物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141515U true JP3141515U (ja) 2008-05-08

Family

ID=43291570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000992U Expired - Fee Related JP3141515U (ja) 2008-02-25 2008-02-25 編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141515U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103572484A (zh) * 2012-07-20 2014-02-12 上海嘉乐股份有限公司 具有锗离子保健功能的导湿透气无碱丝光面料及其加工方法
CN109680397A (zh) * 2019-02-21 2019-04-26 石狮市三益织造染整有限公司 一种锗纤维面料及其织造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103572484A (zh) * 2012-07-20 2014-02-12 上海嘉乐股份有限公司 具有锗离子保健功能的导湿透气无碱丝光面料及其加工方法
CN103572484B (zh) * 2012-07-20 2015-09-02 上海嘉乐股份有限公司 具有锗离子保健功能的导湿透气无碱丝光面料及其加工方法
CN109680397A (zh) * 2019-02-21 2019-04-26 石狮市三益织造染整有限公司 一种锗纤维面料及其织造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702668B2 (ja) 腰部保護用衣類
JP6052753B1 (ja) 筒状包帯
EP2596711B1 (en) Supporter
JP2007054126A (ja) 膝関節用サポータ
CA2689044A1 (en) Belly covering garment
KR20130132486A (ko) 하퇴용 서포터
JP2013138823A (ja) サポーター
JP2006312789A (ja) テーピング効果を有するニット製肌着、靴下、ふくらはぎサポータ、スパッツ及びタイツ類
KR102314566B1 (ko) 손목 관절용 붕대
JP3141515U (ja) 編物
JP2005290625A (ja) アンダーシャツ
JP6210421B2 (ja) 体型補正衣料
JP2017029505A (ja) 筒状編成体
JP5421608B2 (ja) 伸縮性を有する編地及びその編成方法
JP4498830B2 (ja) 筒状編成体の編成方法
JP6184740B2 (ja) サポーター及びその編成方法
JP2018040091A (ja) 膝用サポーター
JP2004068235A (ja) サポーター
JP6414643B2 (ja) ボトム衣類
JP2017133113A (ja) 編成体及びその製造方法
JP2003328202A (ja) 袖付き衣類
JP3033322U (ja) ショーツ
CN201826116U (zh) 针织筒状体
JP3037409U (ja) 腹巻き
JP3174305U (ja) 両肩用サポータ及びその機能を有する被服

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees