JP3139922U - インモールド成形タッチモジュール - Google Patents

インモールド成形タッチモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3139922U
JP3139922U JP2007009855U JP2007009855U JP3139922U JP 3139922 U JP3139922 U JP 3139922U JP 2007009855 U JP2007009855 U JP 2007009855U JP 2007009855 U JP2007009855 U JP 2007009855U JP 3139922 U JP3139922 U JP 3139922U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
mold
touch module
molded
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007009855U
Other languages
English (en)
Inventor
蘇聖▲ひん▼
李旻益
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Inc filed Critical TPK Touch Solutions Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3139922U publication Critical patent/JP3139922U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • H05K5/0018Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units having an electronic display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H2009/0285Casings overmoulded over assembled switch or relay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】製造工程が簡単化し、モジュールの厚みが薄くなるインモールド成形タッチモジュールを提供する。
【解決手段】可透視の導電載板及びモールド製筐体3が設けられており、載板1の内表面11は酸化インジウムスズで作られたタッチセンサー回路である、キャパシタンス式電極層が設けられ、載板の外表面は前記センサー回路にタッチできるように設けられており、筐体は載板の回りの端部に被覆され、結合されるように設けられている。
【選択図】図2

Description

本考案は、インモールド成形タッチモジュールに関わり、特にインモールド射出成形技術で被覆、結合されるセンサー回路を有するタッチパネルのモジュール技術のことである。
インモールドタッチ(In Mould Touch)は、インモールド射出成形技術及びタッチパネル製造技術で作られたものである。一般に掲示されたインモールドラベル(In Mold Label、IML)技術、例えばWO No.00/39883特許公開に掲示されたIMLのアンテナ製造法は、導電インクが塗装されたアンテナ回路の載板を、金型の金型穴へ入れて、モールド製材料を金型穴へ注入することによって、アンテナ回路内蔵の完成品部品を被覆、結合し、摩損や破りなどの恐れから前記アンテナ回路を保護する。しかしそこからタッチパネルのインモールド射出成形製造に使われたものはない。
それに、タッチパネル(Touch Panel)は、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)ガラス載板でセンサーキャパシタンス式タッチ回路に作られた技術は見られたが、タッチパネルのインモールド射出成形製造には使われていない。
その上、タッチパネルはケース内に設けられてから、電子製品のタッチパネルとなる。台湾新案特許No.M274735に掲示されたディスプレイパネル組立構造のように、市販で見られる現段階の技術は、多重貼り合わせによって行われており、前記タッチパネル又はプレキャストのディスプレイパネルなどは、プレキャスト成形の筐体組立槽内に張り合わせられるものだが、その製造工程は複雑で作業時間がかかり、貼り合わせから生じた段階状の厚みが増し、埃などが積もりやすい階段面や隙間があるという問題点を改善しなければならない。
なお、上述のWO No.00/39883特許公開に掲示された内容は、タッチするのに使われず、IML技術でアンテナが被覆、結合される作り方であり、ITOが使われたセンサーキャパシタンス式タッチパネルの技術、それと導電インクで作られた、プッシュ式タッチパネルの技術は掲示されていないこと、その中、ITO及びITO載板は適当に結合され、インモールド射出成形技術で作られる一体化タッチモジュールになれるかどうかは、いまのところ公開された関連技術の検討や実施例は見られていない。
WO No.00/39883特許公開 台湾新案特許No.M274735
従来の問題点を解決するため、本考案の目的はインモールド成形タッチモジュールを提供することであり、それは可透視の導電載板及びモールド製筐体が設けられている。
前記載板は、内表面及び外表面が設けられ、内表面は酸化インジウムスズで作られたタッチセンサー回路であるキャパシタンス式電極層が設けられ、外表面は前記センサー回路にタッチできるように設けられている。
前記モールド製筐体は、インモールド射出で、導電載板の周りの端部に一体被覆、結合されることを特徴とするインモールド成形タッチモジュールである。そして、本考案は以下のことも含まれる。
前記載板は、透視性がよく、耐熱性が射出成形金型内の温度及びスパッタリング温度より高いガラスフィルムで作られており、そして、酸化インジウムスズで作られた電極層の耐温性は射出成形機のインモールド温度より高いため、インモールドタッチモジュールの製造が順調に進められ、製造工程が簡単、作業時間が短縮するようになり、従来の技術から生じた問題点を解決することができるとわかったのである。
前記モールド製筐体は外端部があり、インモールド射出成形技術によって、前記筐体の外端部及び前記載板の外表面が同じ平面に設けられることが制御しやすくなるため、モジュールの厚みが比較的に薄く、端部が結合した階段状の厚みや隙間がなくなり、埃などの積もりがなく、薄型設計にも役立つもので、従来の技術から生じた問題点を解決することができる。
そのほかに、本考案の応用上、前記筐体は表示ユニットの電子製品ケースに設けられ、前記表示ユニットは前記センサー回路の内側に設けられ、可透視の電極層及び載板によって画面に表示されることができる。
下記の実施の形態を参照しながら、本考案を詳しく説明する。
図1は、タッチモジュールを持つ電子製品ケースの立体図、図2は図1の部品の立体断面図であり、図1と図2を見て、本考案のインモールド成形タッチモジュールがわかるが、それは、可透視の導電載板1及びモールド製筐体3が設けられている。
前記載板1は、内表面11及び外表面12(図5)が設けられ、内表面11は酸化インジウムスズで作られたタッチセンサー回路21である、キャパシタンス式電極層2(図4)が設けられ、外表面12は前記センサー回路21にタッチできるように設けられている。
前記モールド製筐体3は、インモールド射出で、導電載板1の回りの端部13に一体、結合されていることを特徴とするインモールド成形タッチモジュールであるである。
より具体的な実施では、前記載板1は1000℃以上まで耐えられるガラスで作られた透光性フィルムで作られ、酸化インジウムスズはスパッタリングで載板1の内表面11に被覆されている。
前記スパッタリングは、載板1がスパッタリング設備(Vacuum Sputtering Device)に事前に置かれており、前記スパッタリング設備は市販で進んだ低温スパッタリングのナノ製造工程設備でもいいが、アルゴン(Ar)イオン衝撃(Bombardment)一酸化インジウムスズのターゲット材を使って、ターゲット材の原子を気相に弾き飛ばし、載板1の内表面11に析出して、載板1に被覆され、導電性がよい可透視の酸化インジウムスズ20成膜が形成されるようになる(図3)。低温スパッタリング技術により、作業温度が60℃まで低下することができるため、前記ガラス載板1はスパッタリング中に安定性が十分に保たれ、そして、今まで加工できない熱可塑性プラスチック材はこのような技術の作業環境で、インジウムスズ材料の表面スパッタリング加工も行われるようになる。それに、スパッタリング設備は一般的によく使われる物理気相堆積法(PVD)も可能であり、製造方法としては、まず酸化インジウムスズを、スパッタリングによって、固体から液体又は気体へ衝撃してから、酸化インジウムスズの気相原子は、スパッタリング源によって、真空中を経て、載板1の内表面11に導かれ、最後に堆積し、次第に酸化インジウムスズに成膜されるが、このような物理気相堆積法で行われたスパッタリング技術は、作業温度がほぼ150℃以上であって、耐熱性がよいガラスは安全範囲内で、インジウムスズのスパッタリング加工が行われている。
続いて、前記酸化インジウムスズ20成膜に対して、露光、現像及びエッチングなどの電子回路成形加工が行われて載板1に網線状のキャパシタンス式タッチセンサー回路21が形成され、載板1のタッチ電極層2として使われる(図4)。前記センサー回路21は各交差網線211、212の間に、複数のキャパシタンス格子22が設けられ、指で載板1の外表面12に触れるようになり、そして、内表面11に設けられ、タッチ位置のキャパシタンス格子22はよい感度を持ち、電流を増して、更に座標値の電流信号を識別するようになっている。前記網線211、212は少なくとも二外部端子213、214が設けられ、それによって、フレキシブル回路又はガイドピンをコントローラへ外部接続し、電流信号を出力できるようになる。
前記モールド製筐体3は実に、金型孔の輪郭に沿い、成形された外端部31が設けられており、インモールド射出成形のとき、前記載板1の外表面12と同じ平面に結合しやすくなるため、モジュールの厚みが比較的に薄くて、結合した端部間の段階状の厚みや隙間がなくなり、従来の技術に比べると、埃などが積もらず、薄型の設計に役立つものである。
そのほか、応用上、本考案のインモールド成形タッチモジュールは実に、各ディスプレイのタッチパネルとして使われており、前記筐体3は表示ユニット6内蔵の筐体に設けられ(図5)、前記表示ユニット6は前記センサー回路21の内端部210に設けられ、可透視の電極層2と載板1によって画面に表示されるように設けられることができる。
なお、載板1の材料は上述の耐温条件に適合する同等効果を持つ材料が使われ、すべて本考案に実施されることができる。
上述から分かるように、前記タッチ載板1がインモールド射出でモールド製筐体3内に被覆、結合される作り方は、モジュールの厚みが薄くなり、アートフィートインやフィートアウト配置の射出成形機で実施されやすくなるため、製造工程が簡単化する。但し、上述は本考案の実施例のみの説明であり、本考案に掲示されたコンセプトや考えに基づき、変更や改造を行って作られたものは、すべて後述の請求範囲に含まれることとする。
本考案の立体イメージであり、インモールド成形タッチモジュールの電子製品ケースの外観を表す 図1のA−A断面図であり、前記インモールド成形タッチモジュールの構造を表す 本考案の加工載板の立体イメージであり、載板に被覆、形成される酸化インジウムスズ成膜を表す 本考案の加工載板のもう一つの立体イメージであり、図3に示す載板の酸化インジウムスズがタッチセンサー回路にエッチングされた電極層を表す 本考案の配置断面図であり、モールド製筐体内に表示ユニットが設けられることを表す
符号の説明
1 載板
11 内表面
12 外表面
13 端部
2 電極層
20 酸化インジウムスズ
21 センサー回路
210 内端部
211 網線
212 網線
213 端子
214 端子
22 キャパシタンス格子
3 筐体
31 外端部
6 表示ユニット

Claims (4)

  1. 可透視の導電載板及びモールド製筐体が設けられており、前記載板は内表面及び外表面が設けられ、内表面は酸化インジウムスズで作られたタッチセンサー回路であるキャパシタンス式電極層が設けられ、外表面は前記センサー回路にタッチできるように設けられている。前記モールド製筐体は、インモールド射出で、導電載板の周りの端部に一体被覆、結合されることを特徴とする、インモールド成形タッチモジュール。
  2. 前記載板は、可透視のガラスフィルムで作られたことを特徴とする、請求項1に記載のインモールド成形タッチモジュール。
  3. 前記酸化インジウムスズは、スパッタリングで載板の内表面に被覆されることを特徴とする、請求項1に記載のインモールド成形タッチモジュール。
  4. 筐体内には表示ユニットが設けられており、可透視の電極層及び載板によって画面に表示されることを特徴とする、請求項1に記載のインモールド成形タッチモジュール。
JP2007009855U 2007-10-09 2007-12-25 インモールド成形タッチモジュール Expired - Lifetime JP3139922U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096137800A TWI348116B (en) 2007-10-09 2007-10-09 In-mould molding touch module and method for manufactuing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139922U true JP3139922U (ja) 2008-03-06

Family

ID=39278094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009855U Expired - Lifetime JP3139922U (ja) 2007-10-09 2007-12-25 インモールド成形タッチモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090090000A1 (ja)
JP (1) JP3139922U (ja)
KR (1) KR20090036501A (ja)
DE (1) DE202007017432U1 (ja)
TW (1) TWI348116B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076247A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd スライドパッドフィルム、スライドパッド、筐体、情報処理端末、及びスライドパッドの製造方法
WO2013172000A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 シャープ株式会社 携帯端末及びその製造方法
JP2016509965A (ja) * 2013-02-25 2016-04-04 モトローラ モビリティ エルエルシー 段付きフランジを有する透明レンズを含むデバイスハウジングとその製造方法
CN106413294A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 联想(北京)有限公司 一种电子设备外壳及其制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI498069B (zh) * 2010-03-19 2015-08-21 Fih Hong Kong Ltd 電子裝置機殼及其製造方法
KR101031239B1 (ko) * 2010-08-10 2011-04-29 삼광웰텍주식회사 정전용량 방식의 imdsl사출 터치스크린 패널
KR20120100483A (ko) * 2011-03-04 2012-09-12 삼성전자주식회사 정전용량 방식의 터치스크린 패널
TW201316203A (zh) * 2011-10-13 2013-04-16 Liyitec Inc 電容式觸控按鍵面板
US8981230B2 (en) 2012-07-24 2015-03-17 Htc Corporation Electronic apparatus and touch cover
TWI475475B (zh) * 2012-11-08 2015-03-01 Wistron Corp 指令輸入方法、可攜式電子裝置、電腦可讀記錄媒體
CN102929467A (zh) * 2012-11-14 2013-02-13 上海华勤通讯技术有限公司 触摸屏电子设备
CN106033269A (zh) * 2015-03-16 2016-10-19 宏碁股份有限公司 触控模块及其制造方法、以及智能手表
KR102553983B1 (ko) 2017-11-20 2023-07-11 현대자동차주식회사 곡면 디스플레이장치 및 그 제조방법
CN110450342B (zh) * 2019-07-31 2022-02-08 汕头超声显示器技术有限公司 一种用于电容触摸屏的塑料件及其制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2537804A (en) * 1943-02-08 1951-01-09 Libbey Owens Ford Glass Co Transparent panel unit
US4293734A (en) * 1979-02-23 1981-10-06 Peptek, Incorporated Touch panel system and method
US4686332A (en) * 1986-06-26 1987-08-11 International Business Machines Corporation Combined finger touch and stylus detection system for use on the viewing surface of a visual display device
US6174482B1 (en) * 1998-10-26 2001-01-16 Gemtron Corporation Method of manufacturing an interlocked, “flush-to-front,” injection molded border and glass sheet
US6652981B2 (en) * 2000-05-12 2003-11-25 3M Innovative Properties Company Etching process for making electrodes
JP2003086025A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Sanyo Electric Co Ltd 透明導電膜成膜基板及びその製造方法
JP4172293B2 (ja) * 2003-02-28 2008-10-29 住友電装株式会社 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076247A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd スライドパッドフィルム、スライドパッド、筐体、情報処理端末、及びスライドパッドの製造方法
WO2013172000A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 シャープ株式会社 携帯端末及びその製造方法
JP2016509965A (ja) * 2013-02-25 2016-04-04 モトローラ モビリティ エルエルシー 段付きフランジを有する透明レンズを含むデバイスハウジングとその製造方法
US9974199B2 (en) 2013-02-25 2018-05-15 Google Technology Holdings LLC Electronic device having a display and method for manufacture
CN106413294A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 联想(北京)有限公司 一种电子设备外壳及其制备方法
CN106413294B (zh) * 2015-07-31 2019-10-29 联想(北京)有限公司 一种电子设备外壳及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI348116B (en) 2011-09-01
US20090090000A1 (en) 2009-04-09
TW200917109A (en) 2009-04-16
KR20090036501A (ko) 2009-04-14
DE202007017432U1 (de) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139922U (ja) インモールド成形タッチモジュール
JP3139924U (ja) インモールド成形タッチモジュール
TWI512583B (zh) Capacitive touch panel, manufacturing method of capacitive touch panel, and touch panel integrated display device
JP5730991B2 (ja) 金属薄膜を用いたタッチパネル及びその製造方法
TWI459274B (zh) 觸控模組及其製備方法
US9949366B2 (en) Touch panel
JP5739554B2 (ja) タッチパネル、タッチパネルの製造方法、及びタッチパネル一体型表示装置
JP2011123860A (ja) 静電容量方式タッチ制御装置構造
JP2014026384A (ja) 三次元タッチコントロールモジュール及びその製造方法
JP2013246626A (ja) タッチパネル及びこれを用いた入力装置
JP2006338668A (ja) 接触式パネルの製造法
JPWO2013018698A1 (ja) 静電容量型タッチパネルアセンブリの製造方法及びこれを備えた表示装置
TWI472977B (zh) 觸控面板及其製造方法
JP3139923U (ja) インモールド成形タッチモジュール
CN103529980B (zh) 触控面板及其制造方法
TWI763407B (zh) 觸控指示蓋板與應用其之電子裝置
JP3225127U (ja) タッチステレオノブ
JP5932590B2 (ja) 入力装置の製造方法
US20150103036A1 (en) In-cell touch device and manufacturing method thereof
CN210721412U (zh) 触控式立体旋钮
CN212484335U (zh) 导电薄膜结构及其触控装置
CN203689472U (zh) 一种窄边框的g1f结构触摸屏
TWI661248B (zh) 輸入裝置之製造方法
CN106502483B (zh) 一种电容式触摸面板的制作方法
CN111443834A (zh) 一种导电薄膜结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term