JP3139167B2 - 安定な液状防菌防カビ製剤 - Google Patents

安定な液状防菌防カビ製剤

Info

Publication number
JP3139167B2
JP3139167B2 JP26794892A JP26794892A JP3139167B2 JP 3139167 B2 JP3139167 B2 JP 3139167B2 JP 26794892 A JP26794892 A JP 26794892A JP 26794892 A JP26794892 A JP 26794892A JP 3139167 B2 JP3139167 B2 JP 3139167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
preparation
fungicidal
stable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26794892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692806A (ja
Inventor
昭友 若林
信吾 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP26794892A priority Critical patent/JP3139167B2/ja
Publication of JPH0692806A publication Critical patent/JPH0692806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139167B2 publication Critical patent/JP3139167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明は、工業用防菌防カビ剤と
してそれぞれ使用されているイソチアゾロン誘導体およ
び1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンを同時に含
む液体製剤中で、これらの防菌防カビ成分を経時的に安
定化させてなる、液状の防菌防カビ製剤を提供すること
に関する。
【0002】
【従来技術】イソチアゾロン誘導体を有効成分とする水
溶液製剤は、有効成分が短期間で分解し、沈殿を生じ、
実用的でない。
【0003】そのため、イソチアゾロン誘導体を有効成
分とする防菌防カビ剤の製剤化またはその安定化につい
てはいくつか検討されている。
【0004】例えば、イソチアゾロン誘導体をアミド系
化合物に溶解した製剤(特開平2−22978号公報、
特開平2−229179号公報)、エチレングリコール
などのジオール類の溶媒に、有効成分としてイソチアゾ
ロン誘導体を1種以上と2−ハイドロキシメチル−2−
ニトロ−1,3−プロパンジオールを溶解した製剤(特
開昭56−99401号公報)が知られている。
【0005】しかしながら、イソチアゾロン誘導体(化
合物A)と1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン
(化合物B)の併用により生じる化合物Bの分解を防止
し、長期にわたる貯蔵において化合物Aと化合物Bの2
種成分を含有する安定な液状防菌防カビ製剤については
知られていない。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】工業用防菌防カビ剤
としては、細菌、糸状菌、酵母などにより工業用原料、
塗料、接着剤、糊料、顔料、皮革、製紙、油剤、木材、
建築内装剤、などが長期間にわたり劣化しないことが必
要とされる。そのために抗菌スペクトルが広く、より薬
量が少なくて強力な防菌防カビ効果を発揮することが望
まれる。そのために、これまで各種の防菌防カビ成分の
2種またはそれ以上の併用が検討されてきた。
【0007】しかしながら、上記したようにイソチアゾ
ロン誘導体および1,2−ベンズイソチアゾリン−3−
オンを含む液状製剤は、安定性が必ずしも十分でなく、
併用については、まだ十分な研究がなされていない。
【0008】このような状況にあって、本発明は、イソ
チアゾロン誘導体および1,2−ベンズイソチアゾリン
−3−オンを同時に含み、その長期間安定な液状防菌防
カビ製剤を提供することを目的とするものである。
【0009】
【発明の構成】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の要
望に合致した新しい液状防菌防カビ剤を開発するために
広範囲の化合物を種々の試験に供し、その安定性を検討
した。
【0010】その結果、下記したように、防菌防カビ活
性を有する有効成分として化合物Aおよび化合物Bを同
時に含む液体製剤において、化合物Cを配合して、共存
させることにより、安定な液状製剤とすることを見いだ
し、本発明を完成した。
【0011】すなわち、本発明の要旨とするところは、
【0012】化合物A
【化4】 (式中、Xは水素原子またはハロゲン原子を示し、Yは
低級アルキル基を示す。)で表わされるイソチアゾロン
誘導体またはその錯化合物と、
【0013】化合物B
【化5】 で表わされる1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン
またはその塩に、
【0014】化合物C
【化6】
【0015】(式中、R1、R2、R3は、同一または相
異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、シアノ基、チオール基、ニトロ基、カルボキシル
基、アミノ基またはスルホン基を示す。)で表わされる
プロパノール誘導体(このプロパノール誘導体はモノア
ルコールである)を共存させてなることを特徴とする、
安定な液状防菌防カビ製剤。
【0016】本発明で使用できる化合物Aの好ましい代
表例としては、5−クロロ−2−メチル−4−イソチア
ゾリン−3−オンおよび2−メチル−−イソチアゾリ
ン−3−オンまたはこれらの錯化合物、例えば、塩化亜
鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、塩化
銅、塩化ニッケル、塩化カルシウム、塩化マグネシウ
ム、塩化鉄、塩化マンガン、塩化ナトリウム、塩化バリ
ウム、塩化アンモン、その他のアミンクロライドによる
錯化合物が挙げられる。
【0017】また、化合物Bの塩としては、ナトリウ
ム、カリウムなどのアルカリ金属塩またはアンモニウム
塩がよい。
【0018】また、化合物Cの具体例としては、例え
ば、n−プロパノール、イソプロパノール、2−アミノ
−2−メチルプロパノール、3−アミノ−2−メチルプ
ロパノール、2−ブロモ−3−クロルプロパノール、3
−ブロモ−2−クロルプロパノール、3−ブロモ−2,
2−ジメチルプロパノール、2−ニトロプロパノール、
2,2−ジニトロプロパノール、3−メルカプト−2−
メチルプロパノールなどが挙げられ、特にn−プロパノ
ール、イソプロパノールが望ましい。
【0019】なお、化合物Aにおいては、Xがハロゲン
原子でYが低級アルキル基を示す化合物、例えば、5−
クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン
は、その副生物である2−メチル−−イソチアゾリン
−3−オンとともに通常混合物として得られ用いられて
おり、それぞれを単離して用いてもよいが、本発明でも
これらの混合物として用いることができる。
【0020】本発明において、化合物Aと化合物Bの混
合割合は、重量割合で10:1〜1:10、好ましくは
5:1〜1:5であり、これらの混合物を液体製剤中に
0.1〜20重量%、好ましくは0.1〜15重量%配
合すればよい。
【0021】また化合物Cの添加割合は、0.1〜90
重量%、好ましくは1.0〜40重量%である。
【0022】
【作用】本発明において、化合物Cは、水または/およ
び有機溶媒を溶剤とする液体製剤中で2種の防菌防カビ
成分である化合物A、化合物Bを経時的に分解せず安定
化させる作用を有する。
【0023】
【実施例】本発明の防菌防カビ製剤は、次のような方法
によって得られる。すなわち、本発明の2種の防菌防カ
ビ成分である化合物Aおよび化合物Bに化合物Cを添加
するか、もしくは化合物Cに化合物Aおよび化合物Bを
加えて、次に例示するような各種溶媒を加えて溶解し、
これに界面活性剤や必要によりその他の補助剤を加えて
均一に混合することにより、本発明の液状製剤が得られ
る。
【0024】このような溶剤の種類は、化合物Aおよび
化合物Bを溶解または分散しうるものであればよく、特
に制限されるものではない。例えば、
【0025】水、アルコール類 メチルアルコール、エチルアルコール、エチレングリコ
ール、ベンジルアルコールなど
【0026】芳香族系炭化水素類 ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロ
ルベンゼン、クメン、メチルナフタレンなど
【0027】ハロゲン化炭化水素類 クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン、クロルエ
チレン、トリクロロフルオロメタン、ジクロルジフルオ
ルメタンなど
【0028】エーテル類 エチルエーテル、エチレンオキシド、ジオキサン、テト
ラヒドロフランなど
【0029】ケトン類 アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メ
チルイソブチルケトンなど
【0030】エステル類 酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコールアセテー
ト、酢酸アミルなど
【0031】ニトリル類 アセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリル
など
【0032】スルホキシド類 ジメチルスルホキシドなど
【0033】アルコールエーテル類 エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノエチルエーテルなど
【0034】アミン類 エチルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミン、イ
ソブチルアミンなど
【0035】脂肪族または脂環族炭化水素類 n−ヘキサン、シクロヘキサンなど
【0036】工業用ガソリン(石油エーテル、ソルベン
トナフサなど)および石油留分(パラフィン類、灯油、
軽油などが挙げられる。
【0037】また、製剤化に当たり、乳化、分散、湿
潤、発泡、拡展の目的で界面活性剤が使用される。この
ような界面活性剤としては、次に示されるものが挙げら
れるが、これらの例示のみに限定されるものではない。
【0038】非イオン型 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタン
アルキルエステル、ソルビタンアルキルエステルなど
【0039】陰イオン型 アルキルベンゼンスルフォネート、アルキルスルフォサ
クシネート、ジアルキルスルフォサクシネート、アルキ
ルサルフェート、ポリオキシエチレンアルキルサルフェ
ート、アリールスルフォネートなど
【0040】陽イオン アルキルアミン塩(ラウリルアミン、ステアリルトリメ
チルアンモニウムクロライド、アルキルジメチルベンジ
ルアンモニウムクロライドなど)
【0041】両性型 カルボン酸(ベタイン型)硫酸エステルなど
【0042】また、これらのほかに、ポリビニルアルコ
ール(PVA)、カルボキシメチルセルロース(CM
C)、アラビアゴム、ポリビニルアセテート、ゼラチ
ン、カゼイン、アルギン酸ソーダ、などの各種補助剤が
使用できる。
【0043】さらに本発明の防菌防カビ製剤は、上記化
合物Aと化合物Bの混合物により十分な防カビ効果は発
揮されるが、必要に応じて一般の防菌防カビ剤、例え
ば、2−(4−チアゾリル)ベンツイミダゾール、パラ
クロロメタキシレノール、パラクロロメタクレゾール、
2,3,5,6−テトラクロル−4−(メチルスルホニ
ル)ピリジン、N−ジクロルフルオロメチルーN’,
N’−ジメチル−N−スルファミド、2,4,5,6−
テトラクロロイソフタロニトリル、3−ヨード−2−プ
ロパギルブチルカーバメート、2−ブロモ−2−ブロ
モメチルグルタニトリル(1,2−ジブロモ−2,4−
ジシアノブタン)、ジヨードメチル−p−トリルスルホ
ン、ドデシルグアニジンハイドロクロライドなどの1種
あるいは2種以上を併用することができる。
【0044】以下、実施例によって本発明を説明する。
【0045】
【実施例1〜4】表1および表2に記載の組成を均一に
混合して、実施例1〜および比較例1〜2の防菌防カ
ビ剤を得た。
【0046】なお、表1および表2中の数字は各組成の
配合割合(重量%)を示す。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】次に、本発明の実施による効果を試験例に
より立証する。 試験例 製剤の安定性(沈殿物の有無)試験 上記表1および表2に示した実施例、比較例の製剤を5
00ml容量のガラス瓶に300mlずつ入れ、55℃
の恒温室および室温に静置し、その安定性を下記の基準
により判定した。その結果を表3および表4に示した。
【0050】また実施例1、2のうち化合物Cを表5に
示したものに替えて、その他は実施例1、2と同様に製
剤化したものについて、上記と同様に安定性を調べた。
その結果を表5に示した。
【0051】判定基準 ++:沈殿がガラス瓶の底
に肉眼的に明らかに認められる + :沈殿がガラス瓶の底に肉眼的にわずかに認められ
る − :沈殿が認められない
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】
【表5】
【0055】
【発明の効果】本発明の液状防菌防カビ製剤において、
化合物Cを共存させることにより、これまで分解して沈
殿物を生じていたイソチアゾロン誘導体の化合物A、化
合物Bの分解を防止し、長時間にわたり安定化をはかる
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 43/80 102 A01N 25/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化合物A 【化1】 (式中、Xは水素原子またはハロゲン原子を示し、Yは
    低級アルキル基を示す。)で表わされるイソチアゾロン
    誘導体またはその錯化合物と、 化合物B 【化2】 で表わされる1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン
    またはその塩に、 化合物C 【化3】 (式中、R1、R2、R3は、同一または相異なってもよ
    く、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シアノ基、
    チオール基、ニトロ基、カルボキシル基、アミノ基また
    はスルホン基を示す。)で表わされるプロパノール誘導
    体を共存させてなることを特徴とする、安定な液状防菌
    防カビ製剤。
JP26794892A 1992-09-11 1992-09-11 安定な液状防菌防カビ製剤 Expired - Lifetime JP3139167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26794892A JP3139167B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 安定な液状防菌防カビ製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26794892A JP3139167B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 安定な液状防菌防カビ製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692806A JPH0692806A (ja) 1994-04-05
JP3139167B2 true JP3139167B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=17451827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26794892A Expired - Lifetime JP3139167B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 安定な液状防菌防カビ製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139167B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1532797A (en) * 1996-01-16 1997-08-11 Sybron Chemical Holdings, Inc. Cleaner and sanitizer formulation
EP0900525A1 (de) * 1997-08-20 1999-03-10 Thor Chemie Gmbh Synergistische Biozidzusammensetzung
US6417211B1 (en) * 1999-08-30 2002-07-09 Rohm And Haas Company Isothiazolone concentrates
JP2002003307A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Takeda Chem Ind Ltd 工業用殺菌剤
JP4502701B2 (ja) * 2004-04-30 2010-07-14 ユニオンケミカル株式会社 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンおよび3−アミノ−1−プロパノールを含む工業用防腐防カビ剤
JP4707138B2 (ja) * 2005-05-27 2011-06-22 住化エンビロサイエンス株式会社 工業用抗菌組成物
JP4813896B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-09 株式会社片山化学工業研究所 工業用抗菌剤およびそれを用いた工業的抗菌方法
JP2008019215A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Soda Co Ltd 殺菌剤組成物
EP2282634B1 (en) * 2008-05-15 2016-11-23 ANGUS Chemical Company Aminoalcohol and biocide compositions for aqueous based systems
JP5955899B2 (ja) * 2014-07-16 2016-07-20 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物およびそれを収容してなる製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692806A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139167B2 (ja) 安定な液状防菌防カビ製剤
BRPI0705235B1 (pt) composição agroquímica e método de fabricação e uso da mesma
US6676954B2 (en) Controlled release compositions
JPS6242881B2 (ja)
JPH04297455A (ja) 4−複素環−3−(置換フェニル)酪酸誘導体および除草剤
JP2001247414A (ja) 組成物
USRE26961E (en) Ci. aoln
JP3241107B2 (ja) 安定な水中防汚剤
JP3538523B2 (ja) 防腐防かび剤
JP4037772B2 (ja) 安定性が改良された(4−イソプロピルピリジニオ)メチルジフェニルボロン含有組成物
JPS5857402B2 (ja) ジヨソウザイソセイブツ
JPS6323806A (ja) 安定化させた農薬固型製剤
JPH07126116A (ja) 溶液状の安定な水中防汚剤
JPH08295829A (ja) 水中防汚塗料
CA1143650A (en) Liquid agent for fungicidal treatment of seed
JPH10306007A (ja) 除草剤組成物
DE3006160A1 (de) 2-hydroxybenzamidderivate und deren verwendung als fungizide
DE1670269A1 (de) Neue 2-(alpha-Phenoxy-acyl)-1,2-O,N-heterocyclo-alkane
JPS6011455A (ja) トリクロロペンテニル誘導体及び除草剤
JPH0725710A (ja) 安定化された農園芸用殺菌剤
ES310835A1 (es) Procedimiento para la obtencion de esteres del acido tionotiolfosforico, fosfonico y fosfinico
JP2002220310A (ja) 防汚剤
JPS615004A (ja) 混合除草剤
JPH10298169A (ja) 漁網防汚剤
JPH08291008A (ja) 除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215