JP3138364B2 - 防汚塗料組成物 - Google Patents
防汚塗料組成物Info
- Publication number
- JP3138364B2 JP3138364B2 JP05174176A JP17417693A JP3138364B2 JP 3138364 B2 JP3138364 B2 JP 3138364B2 JP 05174176 A JP05174176 A JP 05174176A JP 17417693 A JP17417693 A JP 17417693A JP 3138364 B2 JP3138364 B2 JP 3138364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- parts
- resin
- antifouling
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
解するポリエステルを、多価カルボン酸及び/又はその
酸無水物を介してビニル共重合体にグラフト化させた樹
脂をビヒクル成分とする防汚塗料組成物に関するもので
ある。
海洋構造物、魚網などの表面には、各種海中生物が付着
するため、船舶においては効率のよい運航が妨げられ、
海洋構造物及び魚網においては、耐用年数が著しく短く
なるなどの問題が生じるので、その対策として各種防汚
剤を配合した水中防汚塗料組成物が使用されている。従
来から使用されている代表的な防汚塗料として、海水に
不溶性のビニル系樹脂、アルキド樹脂、塩化ゴムなどの
樹脂と海水に溶解性のロジンとからなるビヒクル成分に
防汚剤を配合した不溶解マトリックス型防汚塗料、及び
海水中で徐々に加水分解するトリオルガノ錫含有モノマ
ーを構成成分とする共重合体をビヒクル成分とし、必要
に応じて防汚剤を配合した溶解マトリックス型防汚塗料
などがある。しかし、海水中にロジンとともに防汚剤が
溶出し、防汚効果を発揮する前記不溶解マトリックス型
防汚塗料は、長期間安定した防汚効果が期待できないう
え、ロジンや防汚剤が溶出した後、海水に不溶性の樹脂
成分が塗膜として残り、スケルトン構造を形成するの
で、特に船舶に適用した場合、海水と塗布面の摩擦抵抗
が増大し速度低下、燃費増大などが生じる欠点があっ
た。一方、前記溶解マトリックス型防汚塗料は、防汚効
果はあるが、安全衛生上及び環境保全上の問題点があっ
た。
して有機錫含有樹脂を使用しない、加水分解型ポリエス
テル樹脂と水不溶性樹脂とをビヒクル成分とする防汚塗
料が開発されている(特公平3−46501号公報、特
開平4−23020号公報等)。この防汚塗料は、乳酸
などのオキシ酸の単独縮合物と水不溶性樹脂とをビヒク
ル成分とし、有機錫を含んでいないため、安全衛生上、
環境保全上優れた塗料であるが、水不溶性樹脂を併用し
ているため前記不溶解マトリックス型防汚塗料と同様
に、海水に不溶性の樹脂成分が塗膜として残り、スケル
トン構造を形成するという欠点があった。そこでオキシ
酸の単独縮合物のみをビヒクル成分とする防汚塗料も考
えられていたが、該縮合物は、分子量を数万以上のレベ
ルで高分子量化するとクロロホルムなどの特殊な有機溶
剤にしか溶解せず、通常の塗料用有機溶剤に溶解しない
ので、塗料化及び塗装作業性に欠点があり、一方、分子
量を1万以下に低分子量化すると通常の塗料用有機溶剤
に溶解するが、海水中における加水分解速度が大きす
ぎ、そのうえ加水分解速度が調整できないので、長期防
汚効果が得られないという欠点があった。
べたような従来の防汚塗料の欠点を克服し、海水面より
も下にある船舶の底部外板、海洋構造物、魚網などの表
面に、各種海中生物が付着するのを効果的に、長期間防
止できるとともに、安全衛生及び環境保全上も優れてい
る塗料組成物を提供することを目的とする。
な現状を克服するため研究を行った結果、有機錫を含有
せず、かつ加水分解速度のコントロールが可能な、特定
の加水分解型ポリエステルをビニル共重合体に多価カル
ボン酸及び/又はその酸無水物を介してグラフト化させ
た樹脂をビヒクル成分として使用することにより、長期
防汚性を有し、また安全衛生及び環境保全上に優れ、さ
らに塗料として安定性のよい塗料組成物が得られるとい
う知見を得て本発明を完成したものである。すなわち本
発明は、(イ)オキシ酸及び/又はその縮合物、(ロ)
ヒドロキシル基を含まない多価カルボン酸及び/又はそ
の酸無水物及び(ハ)多価アルコールとを、前記(イ)
と(ハ)中の総ヒドロキシル基と前記(イ)と(ロ)中
の総カルボキシル基との当量比が(1/0.9〜1.1)と
なる割合にて反応せしめた加水分解型ポリエステル
(A)を、ヒドロキシル基及び/又はグリシジル基を持
つ重合性不飽和モノマーを少なくとも10モル%以上構
成成分として含むビニル共重合体(B)に、多価カルボ
ン酸及び/又はその酸無水物(C)を介してグラフト化
せしめて得られる樹脂で、かつ該樹脂中の遊離カルボキ
シル基をブロック化剤にてブロック化せしめ、酸価20
以下とした樹脂をビヒクル成分とする防汚塗料組成物を
提供する。以下本発明を詳細に説明する。
て説明する。本発明で用いるオキシ酸(イ)は、分子中
にヒドロキシル基とカルボキシル基を有する化合物であ
って、具体的な例を挙げると、乳酸、グリコール酸、2
−ヒドロキシイソ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒド
ロキシ酪酸、16−ヒドロキシヘキサデカン酸、2−ヒ
ドロキシ−2−メチル酪酸、ヒドロアクリル酸、10−
ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン
酸、リシノール酸、モノヒドロキシアルキルフタル酸、
リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、マンデル酸、2−ヒ
ドロキシ−2−メチルプロピオン酸、3−ヒドロキシグ
ルタル酸、サリチル酸、ヒドロキシフタル酸、ヒドロキ
シフェニル酢酸などであって、これらを単独で、又は二
種以上の混合物として使用できる。またこれらオキシ酸
の自己縮合物もオキシ酸と同様に使用することができ
る。なお、この縮合物の重量平均分子量は、5,000以
下とするのが好ましく、また、必要により、前記オキシ
酸の二量体及び三量体のような分子量の小さな縮合物も
用いることができる。
多価カルボン酸又はその酸無水物(ロ)は、通常、ポリ
エステルの製造に用いられるものであれば適宜選択して
使用することができる。具体的な例として挙げることが
できるものには、蓚酸、コハク酸、無水コハク酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸などの直鎖多塩基
酸;フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラブロム無水フタ
ル酸、トリメリット酸、無水トリメリット酸、ピロメリ
ット酸、無水ピロメリット酸などの芳香族多塩基酸;マ
レイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸な
どの不飽和多塩基酸等がある。なお、必要に応じて安息
香酸、p−t−ブチル安息香酸、各種動植物油脂肪酸の
ような一塩基酸を分子量調整剤として用いることもでき
る。本発明で用いる多価アルコール(ハ)は、ポリエス
テルの製造に通常用いる多価アルコールから適宜選択し
て使用することができる。具体的な例を挙げると、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレング
リコール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリ
コール等のグリコール類、水素化ビスフェノールA、ビ
スフェノールジヒドロキシプロピルエーテル、グリセリ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリトールなどがある。本発明の加水分解型
ポリエステル(A)は、前述の(イ)オキシ酸及び/又
はその縮合物、(ロ)ヒドロキシル基を含まない多価カ
ルボン酸及び/又はその酸無水物、及び(ハ)多価アル
コールを触媒の存在もしくは不存在下に脱水しつつ、1
80〜230℃の温度下で、加熱反応させることにより
得ることができる。また、この加水分解型ポリエステル
の製法は、前記方法に限定されるものではなく、例え
ば、ヒドロキシル基を含まない多価カルボン酸と多価ア
ルコールとを予め反応させ、プレポリマー化し、それと
オキシ酸及び/又はその縮合物を反応させる方法であっ
てもよい。
を製造する際、(イ)オキシ酸及び/又はその縮合物、
(ロ)ヒドロキシル基を含まない多価カルボン酸及び/
又はその酸無水物、及び(ハ)多価アルコールの合計重
量に対し、(イ)オキシ酸及び/又はその縮合物の割合
を10〜95重量%、特に15〜90重量%とするのが
好ましく、さらに(イ)オキシ酸及び/又はその縮合
物、及び(ハ)多価アルコール中の総ヒドロキシル基
と、(イ)オキシ酸及び/又はその縮合物、並びに
(ロ)ヒドロキシル基を含まない多価カルボン酸及び/
又はその酸無水物中の総カルボキシル基との当量比が
(1/0.9〜1.1)とするのが好ましい。なお、当量比
が、前記範囲よりカルボキシル基が過剰になると後述す
るビニル共重合体へのグラフト化率が減少し、一方、カ
ルボキシル基が少な過ぎると加水分解後の樹脂側鎖末端
がヒドロキシル基となりやすく、いずれも好ましくな
い。加水分解型ポリエステル(A)は、重量平均分子量
(以下Mw という) が200〜50,000、好ましくは
500〜10,000とするのが適当である。このように
して得られた加水分解型ポリエステル(A)は、前述の
通りビニル共重合体に多価カルボン酸及び/又はその酸
無水物を介して、ビニル共重合体(B)にグラフト化さ
せる。このようにして調製した樹脂は、グラフト化した
ポリエステル主鎖中にオキシ酸又はその縮合物(イ)の
エステル結合を含むので、弱酸性もしくは弱アルカリ性
環境下では前記エステル結合部位で加水分解を受け、本
体の樹脂側に遊離カルボキシル基を常に残すので水に可
溶であるという特徴を有するのである。
て説明する。ビニル共重合体(B)は、これに加水分解
型ポリエステル(A)を多価カルボン酸及び/又はその
酸無水物(C)を介してグラフト化させるため、多価カ
ルボン酸中のカルボキシル基と反応するヒドロキシル基
及び/又はグリシジル基を有するものである。したがっ
て、このビニル共重合体(B)を製造する場合、ヒドロ
キシル基及び/又はグリシジル基を持つ重合性不飽和モ
ノマーを少なくとも構成成分として含む重合性不飽和モ
ノマー混合物を、例えばラジカル重合開始剤の存在下で
80〜180℃で2〜10時間反応させる。前記ヒドロ
キシル基含有重合性不飽和モノマーとしては、ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ジ−2−ヒドロキシエチルフマレー
ト、モノ−2−ヒドロキシエチルモノブチルフマレート
などが代表的なものとして挙げられる。
ーとしては、グリシジル(メタ)アクリレート、メチル
グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジルビニルエ
ーテル、アリールグリシジルエーテル、3,4−エポキ
シシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレートなどが代
表的なものとして挙げられる。本発明のビニル共重合体
(B)は、このようなヒドロキシル基及び/又はグリシ
ジル基を持つ重合性不飽和モノマーと下記に代表される
重合性不飽和モノマーの1種もしくは2種以上からなる
混合物との共重合体である。後者の重合性不飽和モノマ
ーを挙げると、例えば、メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレ
ート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウ
リル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エス
テル;スチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニルモノ
マー;パーフルオロシクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、プロピルパーフルオロオクタンスルホンアミドエチ
ル(メタ)アクリレート、フッ化ビニル、フッ化ビニリ
デン等の含フッ素ビニルモノマー;ジエチル(メタ)ア
クリルアミド、(メタ)アクリルアミド等の含窒素ビニ
ルモノマー;ビニルエチルエーテル、ビニルブチルエー
テル等のビニルエーテルモノマー;酢酸ビニル、安息香
酸ビニル等のビニルエステル;その他(メタ)アクリル
酸クロライド、塩化ビニル、塩化ビニリデン、(メタ)
アクリロニトリル、γ−(メタ)アクリロキシアルキル
トリメトキシシラン等のである。
基を持つ重合性不飽和モノマーは、少なくとも10モル
%以上、好ましくは15〜60モル%とするのが適当で
ある。10モル%未満になると加水分解性が不十分とな
り、また塗膜から加水分解型ポリエステルが加水分解し
た後の残存ビニル共重合体の溶解性が悪くなり、そのた
め防汚塗料としての機能が十分発揮出来ないので好まし
くない。またビニル共重合体(B)のMw は1,000〜
100,000、好ましくは5,000〜30,000とする
のが適当である。次に本発明の多価カルボン酸及び/又
はその酸無水物(C)について説明する。多価カルボン
酸及び/又はその酸無水物(C)は、加水分解型ポリエ
ステル(A)をビニル共重合体(B)にグラフト化する
ための橋かけ的機能を有するものである。すなわち多価
カルボン酸及び/又はその酸無水物(C)は、加水分解
型ポリエステル(A)中のヒドロキシル基と、またビニ
ル共重合体(B)中のヒドロキシル基及び/又はグリシ
ジル基と反応することにより、加水分解型ポリエステル
(A)がビニル共重合体(B)に多価カルボン酸及び/
又はその酸無水物(C)を介してグラフト化されるので
ある。多価カルボン酸及び/又はその酸無水物(C)と
しては、加水分解型ポリエステル(A)の製造に使用す
るヒドロキシル基を含まない多価カルボン酸及び/又は
その酸無水物(ロ)と同様なものが使用可能である。
(A)、ビニル共重合体(B)、多価カルボン酸及び/
又は酸無水物(C)とから得られる樹脂は、(A)と
(B)と(C)とを同時に反応させる方法、(A)と
(C)とを反応させた後、(B)を反応させる方法、
(B)と(C)とを反応させた後(A)を反応させる方
法のいずれの方法からも製造することが可能である。通
常前記方法で、80〜220℃で、5〜15時間反応さ
せるのが適当である。なお、加水分解型ポリエステル
(A)を多価カルボン酸(C)を介してビニル共重合体
(B)にグラフト化させる割合は、ビニル共重合体
(B)中の水酸基及び/又はグリシジル基の10〜10
0%、好ましくは15〜80%とするのが適当である。
この範囲で加水分解型ポリエステル(A)が適当数グラ
フト化され、長期防汚性が発揮できるようになる。
ボキシル基を有しているので、そのまま防汚塗料のビヒ
クル成分として使用すると後述する亜酸化銅などの金属
系防汚剤と反応し、ゲル化しやすくなり、塗料の貯蔵安
定性が悪くなる。それ故本発明で使用するビヒクル成分
は、前記樹脂の遊離カルボキシル基の少なくとも一部を
メタノール、エタノール、ブチルアルコール等のヒドロ
キシル基含有化合物;アリルグリシジルエーテル、ブチ
ルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル等
のグリシジル基含有化合物;イソシアン酸メチル、イソ
シアン酸エチル、ヘキサメチレンジイソシアネート等の
イソシアネート基含有化合物;(ジ)エチルアミン、
(ジ)イソプロピルアミン等のアミノ基含有化合物など
のブロック化剤にてブロック化し、酸価20以下、好ま
しくは5以下にしたものを使用するのが好ましい。
にてブロック化する場合、前述の通り、ビニル共重合体
(B)に多価カルボン酸及び/又はその酸無水物(C)
を介して加水分解型ポリエステル(A)をグラフト化し
た樹脂の遊離カルボキシル基に対し、ブロック化しても
よい。また、グラフト化する前の加水分解型ポリエステ
ル(A)の遊離カルボキシル基に対し、ブロック化し、
しかる後多価カルボン酸及び/又はその酸無水物(C)
を介してビニル共重合体(B)にグラフト化してもよ
い。このようにして遊離カルボキシル基をブロック化せ
しめて得られた樹脂は、ポリエステル中にオキシ酸又は
その縮合物のエステル結合を含むので、エステル結合部
位で加水分解を受け、水に可溶であるとともに該ポリエ
ステルをビニル共重合体にグラフト化せしめているので
ポリエステルが加水分解した後の残った塗膜に新たに防
汚塗料を塗り重ねた時の密着性、すなわちリコート性に
優れているという特徴を有するのである。
ンなどの芳香族系溶媒、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンなどのケトン系溶媒、酢酸エチル、酢酸
ブチル、セロソルブアセテートなどのエステル系溶媒、
ブチルアルコールなどのアルコール系溶媒、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒等を用い
て、所望の樹脂濃度に希釈し、防汚塗料のビヒクル成分
として使用する。本発明の防汚塗料組成物は、前記樹脂
をビヒクル成分とし、さらに必要に応じて、公知の防汚
剤、着色顔料、体質顔料、ロジン、炭素数5〜18の1
価有機酸の銅化合物、溶剤、可塑剤並びに発泡防止剤、
沈降防止剤、レベリング剤などの各種添加剤を配合する
ことができる。本発明において必要に応じて使用する防
汚剤は、特に制限する必要はないが、例として挙げる
と、亜酸化銅、塩基性炭酸銅、チオシアン銅、水酸化
銅、ロダン第一銅、マンガニーズエチレンビスジチオカ
ーバメート、ジンクジメチルジチオカーバメート、2−
メチルチオ−4−t−ブチルアミノ−6−シクロプロピ
ルアミノ−s−トリアジン、2,4,5,6−テトラク
ロロイソフタロニトリル、N,N−ジメチルクロロフェ
ニル尿素、ジンクエチレンビスジチオカーバメート、
4,5−ジクロロ−2−N−オクチル−3(2H)イソ
チアゾロン、N−(フルオロジクロロメチルチオ)フタ
ルイミド、N,N−ジメチル−N′−フェニル(N−フ
ルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、テトラメチ
ルチウラムジサルファイド、2,4,6−トリクロロフ
ェニルマレイミド、2−ピリジンチオール−1−オキシ
ド亜鉛塩などがあり、これらを単独で又は混合して使用
することができる。
る溶剤は、前述の樹脂の溶媒と同様のものである。また
本発明において必要に応じて使用する着色顔料、体質顔
料、可塑剤、各種添加剤等は、通常の防汚塗料に使用さ
れているものと同じものである。本発明の防汚塗料組成
物を調製する場合、前記樹脂15〜50重量%、好まし
くは20〜30重量%、溶剤(溶媒)20〜70重量
%、好ましくは30〜50重量%、防汚剤0〜45重量
%、好ましくは20〜40重量%を加えて調製するのが
適当である。本発明の防汚塗料組成物は、前記樹脂及び
その他の成分を、ボールミル、ディスパーなどの通常の
塗料製造装置で、一括又は分割混合分散することによ
り、混合分散して調製する。このように調製した本発明
の防汚塗料組成物は、そのまま、または溶剤で粘度調整
した後、エアレススプレー塗装、エアスプレー塗装、ロ
ーラー塗装、刷毛塗りなどにより、船舶や海洋構造物等
に、乾燥後に約30μm〜300μm 、好ましくは80
〜200μm の膜厚になるように適用するのが好まし
い。
ル成分とする溶解マトリックス型防汚塗料とほぼ同等の
長期防汚性を有し、塗膜の加水分解速度のコントロール
も可能であり、かつ有機錫含有樹脂を含んでいないので
安全衛生上及び環境保全上の問題も少ない画期的な防汚
塗料が得られた。
説明する。なお、実施例中「部」及び「%」は重量を基
準として示す。 <加水分解型ポリエステル(A)−1の調製>フラスコ
中に乳酸を仕込み、180℃で6時間加熱反応させ、オ
キシ酸縮合物を調製した。該オキシ酸縮合物を150
部、エチレングリコールを62部、無水フタル酸を14
8部フラスコ中に仕込み、220℃で10時間加熱反応
させ、Mw 4,000のポリエステル(A)−1を調製し
た。なお、オキシ酸縮合物とエチレングリコール中の総
ヒドロキシル基とオキシ酸縮合物と無水フタル酸中の総
カルボキシル基との当量比は1/1である。また前記反
応において生成する水は除去しながら反応させた。
製>フラスコ中にリンゴ酸を仕込み、200℃で8時間
加熱反応させ、オキシ酸縮合物を調製した。該オキシ酸
縮合物を45部、プロピレングリコールを76部、無水
フタル酸を148部フラスコ中に仕込み、220℃で1
4時間加熱反応させ、Mw 6,000のポリエステル
(A)−2を調製した。なお、オキシ酸縮合物とプロピ
レングリコール中の総ヒドロキシル基とオキシ酸縮合物
と無水フタル酸中の総カルボキシル基との当量比は1/
1.1である。また前記反応において生成する水は除去し
ながら反応させた。
製>フラスコ中に乳酸を250部、エチレングリコール
を62部、アジピン酸を146部仕込み、180℃で1
0時間加熱反応させ、Mw 3,000のポリエステル
(A)−3を調製した。なお、オキシ酸とエチレングリ
コール中の総ヒドロキシル基とオキシ酸とアジピン酸中
の総カルボキシル基との当量比は1/1である。また前
記反応において生成する水は除去しながら反応させた。 <ポリエステル(A)−4の調製>フラスコ中に無水フ
タル酸を74部、アジピン酸を73部、エチレングリコ
ールを62部仕込み、200℃で12時間加熱反応さ
せ、Mw 6,000のポリエステル(A)−4を調製し
た。なお、エチレングリコール中のヒドロキシル基と無
水フタル酸とアジピン酸中の総カルボキシル基との当量
比は1/1である。なお前記反応において生成する水は
除去しながら反応させた。
>フラスコ中にキシレンを200部仕込み、100℃に
昇温した後、グリシジルメタクリレート40部、エチル
アクリレート100部、メチルメタクリレート60部、
アゾビスイソブチロニトリル3部からなる混合物を3時
間かけて滴下し、さらに5時間反応させ、Mw 8000
のビニル共重合体ワニス(B)−1を調製した。なお前
記全モノマー中のグリシジルメタクリレートの量は15
モル%である。 <ビニル共重合体ワニス(B)−2の調製>フラスコ中
にキシレンを200部仕込み、100℃に昇温した後、
ヒドロキシエチルメタクリレート60部、n−ブチルア
クリレート40部、エチルアクリレート100部、アゾ
ビスイソブチロニトリル5部からなる混合物を3時間か
けて滴下し、さらに5時間反応させ、Mw 6000のビ
ニル共重合体ワニス(B)−2を調製した。なお前記全
モノマー中のヒドロキシエチルメタクリレートの量は、
26モル%である。
>フラスコ中にキシレンを200部仕込み、100℃の
昇温した後、グリシジルメタクリレート80部、n−ブ
チルアクリレート30部、エチルメタクリレート90
部、アゾビスイソブチロニトリル2部からなる混合物を
3時間かけて滴下し、さらに5時間反応させ、Mw 10
000のビニル共重合体ワニス(B)−3を調製した。
なお前記全モノマー中のグリシジルメタクリレートの量
は、35モル%である。 <ビニル共重合体ワニス(B)−4の調製>フラスコ中
にキシレンを200部仕込み、110℃に昇温した後、
グリシジルメタクリレート14部、エチルアクリレート
120部、メチルメタクリレート66部、アゾビスブチ
ロニトリル5部からなる混合物を3時間かけて滴下し、
さらに5時間反応させ、Mw 6000のビニル共重合体
ワニス(B)−4を調製した。なお前記全モノマー中の
グリシジルメタクリレートの量は、5モル%である。
水分解型ポリエステル(A)−1を510部、ブタノー
ルを74部仕込み、170℃に昇温し、水除去しながら
8時間反応させた。次いでアジピン酸を73部加え、1
80℃、5時間反応させた。次いでビニル共重合体ワニ
ス(B)−1を1420部加え、200℃で10時間反
応させ、Mw 18000、酸価10の樹脂ビヒクルIを
調製した。 <樹脂ビヒクルIIの調製>フラスコ中に加水分解型ポリ
エステル(A)−1を510部、ヘキサノールを102
部仕込み、170℃に昇温し、水除去しながら8時間反
応させた。次いでコハク酸を118部加え、180℃、
5時間反応させた。次いでビニル共重合体ワニス(B)
−2を876部加え、200℃で12時間反応させ、M
w 28000、酸価13の樹脂ビヒクルIIを調製した。 <樹脂ビヒクルIII の調製>フラスコ中に加水分解型ポ
リエステル(A)−2を701部、ブタノールを74部
仕込み、170℃に昇温し、水除去しながら8時間反応
させた。次いでアジピン酸を73部加え、180℃で5
時間反応させた。次いでビニル共重合体ワニス(B)−
3を710部加え、200℃で12時間反応させ、Mw
37000、酸価16の樹脂ビヒクルIII を調製した。
水分解型ポリエステル(A)−3を534部、ブタノー
ルを74部仕込み、170℃に昇温し、水除去しながら
8時間反応させた。次いで無水フタル酸を148部加
え、180℃で5時間反応させた。次いでビニル共重合
体ワニス(B)−1を1420部加え、200℃で10
時間反応させ、Mw 20000、酸価9の樹脂ビヒクル
IVを調製した。 <樹脂ビヒクルVの調製>フラスコ中に加水分解型ポリ
エステル(A)−2を701部、ヘキサノールを102
部仕込み、170℃に昇温し、水除去しながら8時間反
応させた。次いでアジピン酸を73部加え、180℃、
5時間反応させた。次いでビニル共重合体ワニス(B)
−1を1420部加え、200℃で10時間反応させ、
Mw 21000、酸価10の樹脂ビヒクルVを調製し
た。
水分解型ポリエステル(A)−1を510部、ビニル共
重合体ワニス(B)−1を1420部仕込み、200℃
で10時間反応させ、Mw 14000、酸価7の樹脂ビ
ヒクルVIを調製した。 <樹脂ビヒクルVII の調製>フラスコ中に加水分解型ポ
リエステル(A)−1を510部、ブタノールを74部
仕込み、170℃に昇温し、水除去しながら8時間反応
させた。次いでアジピン酸を73部加え、180℃で5
時間反応させた。次いでビニル共重合体ワニス(B)−
4を2004部加え、200℃で10時間反応させ、M
w 14000、酸価8の樹脂ビヒクルVII を調製した。
加水分解型ポリエステル(A)−4を801部、ブタノ
ールを74部仕込み、170℃に昇温し、水除去しなが
ら8時間反応させた。次いでアジピン酸を73部加え、
180℃で5時間反応させた。次いでビニル共重合体ワ
ニス(B)−1を1420部加え、200℃で10時間
反応させ、Mw 19000、酸価12の樹脂ビヒクルVI
IIを調製した。 〔実施例1〜5及び比較例1〜5〕表1及び2に示した
組成物を混練分散し、実施例1〜5及び比較例1〜5の
防汚塗料を製造した。これら各防汚塗料を、防錆塗料を
塗布した鋼板に乾燥膜厚150μmになるようエアスプ
レー塗装し、乾燥させた。得られた試験板について、防
汚性試験及び膜厚減少測定試験を行なったところ、それ
ぞれ表3、及び表4に示す結果が得られた。なお、試験
は、次の方法に基づいて行なった。
いて、試験板を海中に沈め、塗膜外観を観察した。 評価基準 5:試験板に付着物が認められない。 4:試験板に薄いスライムの付着が認められる。 3:試験板に厚いスライムの付着が認められる。 2:大型動植物の付着が少し認められる。 1:大型動植物の付着が多く認められる。 <膜厚減少測定試験法>試験板を周速15ノットのロー
タに取付け、海中で回転を行ない、3ケ月毎に膜厚減少
の程度を測定した。なお、表4中の数値は、マイクロメ
ーターにより測定した初期膜厚と3ケ月毎に測定した膜
厚の差(単位:μm)である。 <塗料貯蔵安定性試験法>50℃恒温槽で6ケ月保存
し、粘度の増減を測定した。 評価基準 ○:初期粘度に比較し、5%以内の増減 △: 〃 10% 〃 ×: 〃 10%越える増減
Claims (2)
- 【請求項1】 (イ)オキシ酸及び/又はその縮合物、
(ロ)ヒドロキシル基を含まない多価カルボン酸及び/
又はその酸無水物並びに(ハ)多価アルコールとを、前
記(イ)と(ハ)中の総ヒドロキシル基と前記(イ)と
(ロ)中の総カルボキシル基との当量比が(1/0.9〜
1.1)となる割合にて反応せしめた加水分解型ポリエス
テル(A)を、ヒドロキシル基及び/又はグリシジル基
を持つ重合性不飽和モノマーを少なくとも10モル%以
上構成成分として含むビニル共重合体(B)に、多価カ
ルボン酸及び/又はその酸無水物(C)を介してグラフ
ト化せしめて得られる樹脂で、かつ該樹脂中の遊離カル
ボキシル基をブロック化剤にてブロック化せしめ、酸価
20以下とした樹脂をビヒクル成分とする防汚塗料組成
物。 - 【請求項2】 加水分解型ポリエステル(A)は、前記
(イ)、(ロ)および(ハ)の合計重量に対し、前記
(イ)を10〜95重量%含む割合で反応せしめたもの
である請求項1記載の防汚塗料組成物。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05174176A JP3138364B2 (ja) | 1993-07-14 | 1993-07-14 | 防汚塗料組成物 |
DK94104735.9T DK0617096T3 (da) | 1993-03-25 | 1994-03-24 | Begroningshæmmende malingsammensætning |
DE69408186T DE69408186T2 (de) | 1993-03-25 | 1994-03-24 | Antifäulnisfarbe |
EP94104735A EP0617096B1 (en) | 1993-03-25 | 1994-03-24 | Antifouling paint composition |
KR1019940006083A KR100189389B1 (ko) | 1993-03-25 | 1994-03-25 | 오염방지 페인트 조성물 |
CN94103611A CN1063767C (zh) | 1993-03-25 | 1994-03-25 | 防污漆组合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05174176A JP3138364B2 (ja) | 1993-07-14 | 1993-07-14 | 防汚塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0726173A JPH0726173A (ja) | 1995-01-27 |
JP3138364B2 true JP3138364B2 (ja) | 2001-02-26 |
Family
ID=15974046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05174176A Expired - Lifetime JP3138364B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-07-14 | 防汚塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3138364B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101879458B1 (ko) * | 2012-01-26 | 2018-07-17 | 주식회사 케이씨씨 | 내변색성 및 내크랙성이 개선된 방오도료용 수지 및 이를 포함하는 방오도료 조성물 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5092102B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2012-12-05 | 名古屋市 | 共重合体及びその製造方法 |
EP2902453A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-05 | Jotun A/S | Antifouling Composition |
-
1993
- 1993-07-14 JP JP05174176A patent/JP3138364B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101879458B1 (ko) * | 2012-01-26 | 2018-07-17 | 주식회사 케이씨씨 | 내변색성 및 내크랙성이 개선된 방오도료용 수지 및 이를 포함하는 방오도료 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0726173A (ja) | 1995-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1033392A2 (en) | Antifouling paint composition | |
JP5661766B2 (ja) | 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法 | |
JP4621901B2 (ja) | 防汚塗料組成物および基材の防汚方法 | |
JP6360909B2 (ja) | 二液型防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法 | |
JPH0860041A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP2002241676A (ja) | ハイソリッド型防汚塗料 | |
JP3104038B2 (ja) | 防汚性塗料組成物 | |
JPH09286933A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP3138364B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
EP0617096B1 (en) | Antifouling paint composition | |
JP2010095585A (ja) | 防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂及び防汚塗料組成物 | |
JP2620904B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPH07122036B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP2691965B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP2691964B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP3173974B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP3046000B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPH1161002A (ja) | 非錫系防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚方法および該防汚塗膜で被覆された船舶 | |
JP3279437B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPH0299567A (ja) | 防汚性塗膜の形成方法 | |
JP3747119B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPH0119431B2 (ja) | ||
JP2001152086A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPH01197571A (ja) | 防汚性塗膜の形成方法 | |
JP4094167B2 (ja) | 防汚塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |