JP3137026B2 - 外部電極型蛍光ランプ - Google Patents

外部電極型蛍光ランプ

Info

Publication number
JP3137026B2
JP3137026B2 JP09082498A JP8249897A JP3137026B2 JP 3137026 B2 JP3137026 B2 JP 3137026B2 JP 09082498 A JP09082498 A JP 09082498A JP 8249897 A JP8249897 A JP 8249897A JP 3137026 B2 JP3137026 B2 JP 3137026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
electrode
tube axis
lamp
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09082498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10284008A (ja
Inventor
佳久 横川
正樹 吉岡
貴文 溝尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP09082498A priority Critical patent/JP3137026B2/ja
Publication of JPH10284008A publication Critical patent/JPH10284008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137026B2 publication Critical patent/JP3137026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ、複
写機、イメージリーダ等の情報機器における原稿照明、
あるいは、液晶パネルディスプレイのバックライト等に
利用される外部電極型蛍光ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】原稿照明に利用される光源のなかでも縮
小光学系を利用する場合、レンズを透過した光は、レン
ズ中央部よりレンズ周辺部ではコサイン4乗則により急
激に光量が減衰する。このため、ランプ端部の光量を上
げることでレンズ通過後の光量均一化を図っている。こ
の具体例としては、例えば実開昭60−117557号
公報にみられるようにランプ内面にアパーチャを設け、
アパーチャの開口角をランプ端部において小さくするこ
とで端部の光量を上げる方法が考案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にみられ
るように、ランプ内部の軸方向に沿って蛍光体膜のアパ
ーチャ開口角を変えることは、製造工程が複雑になると
いった問題がある。また、外部電極型蛍光ランプには管
軸方向に少なくとも一対の電極が配設されている場合が
多く、この一対の電極の間にアパーチャ部を設ける構造
も考えられる。しかしながら、上記のように電極の形状
によりアパーチャを形成すると、電極形状が複雑にな
り、また、ランプ端部で電極同士が近接し、沿面放電に
対する対策が必要となる。本発明の目的は、上記事情を
考慮してなされたものであって、アパーチャの形状を変
えることなく管軸方向の配光特性を自由に変えることが
でき、かつ、製造が容易な外部電極型蛍光ランプを提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、種々実験
を行った結果、図1に示す外部電極型蛍光ランプ10
(以下必要に応じてランプと略記する)において、上記
外部電極2.2’に透光性部分を設け、上記透光性部分
における開口部の形状を変化させると照度が変わること
を見い出した。なお、本発明における上記透光性部分と
は、電極面上において、例えば図1に示すように複数の
開口部2a,2bを有した部分であり、この開口部2
a,2bを通してランプ10の光がガラスバルブ外部に
放出される電極部分をいう。上記透光性部分は網状体や
多孔体等から形成される。網状体は、格子状の網や多角
形状の網から形成することができ、多孔体は、電極面に
多数の孔(開口)を設けることにより形成される。多孔
体の開口部の形状は丸形、楕円形、あるいは菱形、四角
形等の多角形等の種々の形状が実現可能である。さら
に、図9のように電極部分にスリットを形成し、スリッ
トの幅を管軸方向で変化させるようにしてもよい。ま
た、図10のように、管軸方向で矩形波形状に沿ってジ
グザグ状の電極を配置してもよい。
【0005】開口部の形状に応じて外部電極型蛍光ラン
プの照度を次のように変化させることができる。 開口率を変化させる 透光性を有する電極の管軸方向で開口率を変えたランプ
を試作し、照度を測定したところ、図2の実線に示すよ
うに開口率により照度が変わることを見い出した。ここ
で、開口率とは、開口部を含めた電極単位面積当たりの
開口部の面積を言うこととし、電極単位面積当たりの開
口部分の面積をShとし、開口部分を含めた電極部分の
単位面積をSeとすると、次の式で表わされる。 開口率=(Sh/Se)×100% この現象を利用することにより、例えば外部電極型蛍光
ランプの中央部の開口率を端部付近より上げることで、
ランプ端部の照度を中央部よりアップすることができ
る。
【0006】 単位面積当たりの開口数を変化させる 図3は同じ外部電極型蛍光ランプを用いて、電極の開口
率が一定となるようにして、電極全体の穴の数(開口部
の数)を変えたときの照度の変化を示す図であり、同図
は電極幅8mm、開口率50%のランプを用いた場合を
示している。図3から明らかなように、電極の穴の数
(開口数)を変えたとき、外部電極型蛍光ランプの照度
が変化する。したがって、この現象を利用することによ
り、ランプの管軸方向の空間的配光を変化させることが
できる。例えば外部電極型蛍光ランプの電極の透光性部
分の開口率を一定とし、ランプ中央部付近の単位面積当
たりの開口数を端部付近より減らすことにより端部の照
度を中央部よりアップすることができる。
【0007】 単位面積当たりの開口数とともに開口
率を変化させる 単位面積当たりの開口数を変えると上記のように照度が
変わり、また、開口率を変化させることにより照度が変
わるので、これらを組み合わせ、管軸方向の開口数を変
えるとともに、開口率を変えることにより、さらに顕著
に管軸方向の照度を変化させることができる。
【0008】 反射材の利用 本発明者等は、先に提案した特願平7−313704号
において、電極の一部に反射材を配設することにより、
ランプの光を効率よくアパーチャから取り出せることを
示した。その後、本発明者等は、先に提案した特願平8
−109109号において、電極の一部を透光性とし、
この透光性を有する部分に反射材を設けることでさらに
外部電極型蛍光ランプの光出力を増大させることができ
ることを明らかにした。すなわち、上記で使用したラ
ンプにおいて電極に反射材を塗布すると、図2の点線に
示すように反射材なしの場合に比べ照度が増大する。こ
の現象と上記〜に示した現象を組み合わせることに
より、一層顕著にランプの管軸方向の照度を変化させる
ことができる。例えば、上記のように電極の管軸方向
で開口率を変えたランプにおいて、開口率の少ない部分
に反射材を設けることで、上記と同様に顕著に空間的な
照度変化を作ることができる。
【0009】また、例えば、上記のように単位面積当
たりの開口数を変化させたランプにおいて、開口数の少
ない部分には反射材を設けず、開口数の多い部分のみに
反射材を設けることで、反射材を設けた部分の照度を一
層増大させることができ、顕著に空間的な照度変化を作
ることができる。さらに、上記のように開口数と開口
率を変化させたランプにおいて、開口率の少ない部分の
開口数を増やし、さらにその部分に反射材を設けること
でより顕著な空間的な照度の変化を作ることができる。
【0010】以上のように、本発明の請求項1〜の発
明は、電極の透光性部分の開口率や開口幅、単位面積当
たりの開口数を変えることにより、従来のようにアパー
チャの形状を変えることなく外部電極型蛍光ランプ内で
の空間的な照度変化を自由に形成できるようにしたもの
であり、例えば、ランプの端部の照度を中央部に対して
増大させたり低下させることができる。また、前記開口
率、単位面積当たりの開口数を管軸方向の特定部分のみ
変化させ、特定部分の照度を変化させたり、あるいは、
開口率、単位面積当たりの開口数を管軸方向でリニアに
変化させ、徐々に管軸方向の配光を変化させることもで
きる。
【0011】本発明を利用したランプでは、上記のよう
にランプ端部の照度を中央部に比べて高くすることがで
きるので、例えば原稿照明用のランプとして利用するの
に好適である。すなわち、原稿照明に利用される光源の
中でも縮小光学系を利用する場合、レンズを通過した光
は、レンズ中央部よりレンズ周辺部では、コサイン4乗
則により急激に減衰する。従来の外部電極型蛍光ランプ
においては、ランプ端部の照度を上げることは困難であ
り、ランプとレンズの光路間にシェーディング板を挿入
してランプ中央部の光を落として、見かけ上のランプ両
端の照度を上げて、レンズ通過後配光がフラットになる
ようにしていた。
【0012】これは、せっかくのランプの光を無駄にし
ていると同時に、イメージリーダや複写機にシェーディ
ング板という余計な部材を増やすこととなり、コストア
ップの要因にもなる。これに対し本発明を利用したラン
プにおいては、上記のようなシェーディング板が不要と
なり、ランプの光利用率もアップすることができる。ま
た、本発明のランプにおいては、導電性ペースト等を印
刷することにより、開口数、開口率を任意に変えて電極
を形成することができ、その製造が容易である。また、
反射材を設ける場合であっても、従来技術を利用して、
上記のように印刷するか、ディッピングすることで容易
に配設することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の外部電極型蛍光ラ
ンプの一実施例を示す図であり、同図(a)はその斜視
図を示し、(b)は同図(a)に示す外部電極型蛍光ラ
ンプの管軸に垂直な断面図(A−A断面図)、また、
(c)(d)は中央部と端部の電極の詳細を示してい
る。外部電極型蛍光ランプ10は同図(a)(b)に示
すように、ガラス管1の外面に帯状の一対の外部電極
2,2’を配設し、ガラス管の内部に希ガスを封入する
ともに、ガラス管1の内面に蛍光物質3を塗布したもの
であり、上記外部電極2,2’に給電線5を介して連続
的な高周波電圧やパルス状電圧を印加する。これによ
り、上記外部電極2,2’に挟まれたガラス管1の内部
の放電空間に放電が発生し、この放電で発生した紫外線
によりガラス管1の内面に塗布された蛍光物質3が発光
する。
【0014】上記放電により生ずる光はアパーチャ4お
よびその対向面から外部に放射され、アパーチャ4から
放射される光が被照射体に照射される。上記した外部電
極型蛍光ランプ10において、本実施例においては、図
1(c)(d)に示すように電極2.2’に複数の開口
部2a,2bを有した透光性部分を設け、該透光性部分
の開口部2a,2bを電極中央部と電極端部で異なった
形状とした。すなわち、電極の中央部では同図(c)に
示すように、開口率を60%にして矩形状の孔を12個
/cm2 設け、電極の端部では同図(b)に示すように、
中央部と同じ開口率60%にして、矩形状の孔を36個
/cm2 設けた。
【0015】図4は上記外部電極型蛍光ランプ10の電
極部分に反射材6を塗布した場合の構成を示す図であ
り、同図はランプの管軸に垂直な断面の一部を示してい
る。同図に示すように反射材6を例えば導電性ペースト
等から形成される電極2上に塗布することにより、反射
材6を塗布した部分の光出力を増大させることができ
る。反射材6としては、例えば酸化アルミニウムに結合
材を加えて電極部分に薄膜状に塗布し乾燥させたものを
使用することができ、また、上記酸化アルミニウムの代
わりに、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化チタ
ン、ピロリン酸カルシウム等を使用することができる。
さらに、上記材料に限らず、電気的絶縁性を有する材料
からできている白色や銀色等の反射テープを使用するこ
ともできる。なお、反射材6の取り付け態様としては、
図4に示すように電極上に塗布する代わりに、前記特願
平8−109109号に示したように、電極に設けた開
口部の部分のみに反射材6を塗布したり、反射材6を電
極から少し離して取り付け、反射材6による反射光を開
口部2a,2bを介してガラス管内部に戻すようにして
も同様の効果を得ることが可能である。
【0016】上記図1に示した外部電極型蛍光ランプ、
および、図1のランプに図4に示すように反射材を塗布
したランプを使用し、透光部分の単位面積当たりの開口
数および開口率を変えて、配光特性を調べた。上記実験
において使用したランプは、φ8mm、ガラス厚み0.
55mmの鉛ガラスからなり、電極として、銀を主成分
とする導電性ペーストを印刷したものを使用した。封入
ガスはキセノン(Xe)、ネオン(Ne)20%の混合
ガスを15960Pa(120Torr)封入した。
【0017】(1)実施例1 ランプ全長が372mm、有効発光長が352mmのラ
ンプを使用し、図5に示すように端部から70mmの両
端部は、開口率25%とし、中央部は開口率80%にな
るようにした。このランプを反射材を設けずに、24V
16Wの条件で点灯したときの管軸方向の配光特性を調
べたところ、図5(a)の特性が得られた。また、上記
ランプの端部から70mmの両端部の電極部分に反射材
を塗布したときの配光特性を調べたところ、図5(b)
の特性が得られた。なお、同図において、横軸はランプ
管軸方向の位置を示し、縦軸は反射材を配設しない場合
におけるランプ中央部付近のランプ中央部付近の照度を
100としたときの相対照度を示している。なお、ラン
プ中央部付近の照度が図5(b)で(a)より増加して
いるが、これは本発明のランプが拡散光源であることに
起因する。
【0018】(2)実施例2 ランプ全長が372mm、有効発光長が352mmのラ
ンプを使用し、図1に示したように、透光部分の開口率
を60%とし、ランプの端部から70mmの両端部は同
じ開口率60%で開口数を36個/cm2 とし、中央部は
開口数が12個/cm2 となるようにした。このランプを
反射材を設けずに実施例1と同一の条件で点灯したとき
の管軸方向の配光特性を調べたところ、図6(a)の特
性が得られた。また、上記ランプの端部から70mmの
両端部の電極部分に前記図4に示したように反射材を塗
布したときの配光特性を調べたところ、図6(b)の特
性が得られた。
【0019】(3)実施例3 ランプ全長が372mm、有効発光長が352mmのラ
ンプを使用し、図7に示すように、ランプ中央部の70
mmの部分は、開口率60%で開口数を36個/cm2
して、また、残りの部分は、開口率60%で開口数12
個/cm2 とした。このランプを反射材を設けずに、24
V16Wの条件で点灯したときの管軸方向の配光特性を
調べたところ、図7の特性が得られた。なお、同図にお
いて、縦軸はランプ中央部以外の部分の照度を100と
したときの相対照度を示している。
【0020】(4)実施例4 ランプ全長が372mm、有効発光長が352mmのラ
ンプを使用し、図8に示すように端部から70mmの両
端部は、開口率60%で開口数を36個/cm2とし、中
央部は開口率80%で開口数を約28個/cm2 になるよ
うにした。このランプを反射材を設けずに、24V16
Wの条件で点灯したときの管軸方向の配光特性を調べた
ところ、図8(a)の特性が得られた。また、上記ラン
プの端部から70mmの両端部の部分に反射材を塗布し
たときの配光特性を調べたところ、図8(b)の特性が
得られた。
【0021】上記実験結果から明らかなように、ランプ
管軸方向の透光性部分の開口率、単位面積当たりの開口
数を変えることにより、外部電極型蛍光ランプの管軸方
向の空間的な配光特性を自由に形成することができる。
また、電極部分に反射材を塗布することにより、一層顕
著に空間的な照度変化を作ることができる。なお、上記
実施例では、電極部分に矩形状の開口部を設ける場合に
ついて示したが、電極の透光性部分は上記実施例に限定
されるものではなく、前記したように、網状体で形成し
たり、丸形、楕円形、あるいは菱形等の多孔体等から形
成しても同様な効果を得ることができる。さらに、例え
ば図9に示すように電極部分にスリットを形成しても同
様な効果が得られる。
【0022】すなわち、図9(a)(b)に示すよう
に、電極部分に管軸方向にスリット状の開口部を設け、
該スリットの幅を管軸方向で変化させれば、管軸方向の
透光性部分の開口率が変わるので、前記したのと同様、
管軸方向の空間的配光特性を変えることができる。ま
た、スリットを管軸に直交する方向に設け、該スリット
の幅を管軸方向で変化させることにより同様の効果を得
ることができる。さらに、図10(a)に示すように、
管軸方向に矩形波状に沿ってジグザク状に電極を配設し
ても、管軸方向の空間的配光特性を変えることができ
る。図10(b)は、図10(a)の部分拡大図であ
り、この場合、開口部は電極領域Lの範囲内で、電極に
よって囲まれた部分が開口として機能する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、ガラス管内部に希ガスを所定量封入密閉し、該ガラ
ス管内部に蛍光体物質を塗布し、該ガラス管外面の管軸
方向に少なくとも一対の電極を配設するともに、外部に
光を放出するアパーチャを設け、上記電極の少なくとも
一部が透光性を有している外部電極型蛍光ランプにおい
て、上記電極の透光性部分を網状体または多孔体から形
成し、透光性部分の管軸方向の開口率もしくは単位面積
当たりの開口数を変化させたり、電極部分に部分的に反
射材を塗布するようにしたので、以下の効果を得ること
ができる。 (1)外部電極型蛍光ランプにおいて、従来のようにア
パーチャの形状を変えることなく管軸方向の空間的照度
変化を自由に形成することができる。このため、例え
ば、原稿照明に利用される光源において縮小光学系を利
用する場合に生ずるレンズ周辺部での光量が急激に減少
するといった問題を、シェーディング板等を使用するこ
となく、容易に解消することができる。
【0024】(2)外部電極型蛍光ランプの電極は、導
電性ペースト等を印刷することにより形成することがで
きるので、管軸方向の開口率、単位面積当たりの開口数
を変えた電極を容易に形成することができ、また、反射
材も、印刷やディッピングすることで容易に配設するこ
とができる。このため、本発明の外部電極型蛍光ランプ
を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の外部電極型蛍光ランプの構成
を示す図である。
【図2】電極の開口率と照度との関係を示す図である。
【図3】電極全体に設けた穴の数と照度との関係を示す
図である。
【図4】本発明の実施例において反射材を設けた場合の
構成を示す図である。
【図5】本発明の実施例(1)における管軸方向の照度
変化を示す図である。
【図6】本発明の実施例(2)における管軸方向の照度
変化を示す図である。
【図7】本発明の実施例(3)における管軸方向の照度
変化を示す図である。
【図8】本発明の実施例(4)における管軸方向の照度
変化を示す図である。
【図9】管軸方向にスリット状の開口部を設けた場合の
構成例を示す図である。
【図10】管軸方向に電極領域幅に矩形波形状に沿って
ジグザクに電極を配設した場合の電極形状を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ガラス管 2,2’ 外部電極 3 蛍光物質 5 給電線 4 アパーチャ 10 外部電極型蛍光ランプ 2a,2b 開口部 6 反射材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−120799(JP,A) 特開 昭63−141256(JP,A) 特開 昭60−117557(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 65/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス管内部に希ガスを所定量封入密閉
    し、該ガラス管内部に蛍光体物質を塗布し、該ガラス管
    外面の管軸方向に少なくとも一対の電極を配設するとも
    に、外部に光を放出するアパーチャを設け、上記電極の
    少なくとも一部が透光性を有している外部電極型蛍光ラ
    ンプであって、 上記電極の透光性部分が網状体または多孔体からなり、
    上記電極の透光性部分の管軸方向の開口率を変化させて
    なることを特徴とする外部電極型蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 ガラス管内部に希ガスを所定量封入密閉
    し、該ガラス管内部に蛍光体物質を塗布し、該ガラス管
    外面の管軸方向に少なくとも一対の電極を配設するとも
    に、外部に光を放出するアパーチャを設け、上記電極の
    少なくとも一部が透光性を有している外部電極型蛍光ラ
    ンプであって、 上記電極の透光性部分が網状体または多孔体からなり、
    上記電極の透光性部分の管軸方向の開口率を一定とし、
    単位面積当たりの開口数を管軸方向で変化させてなるこ
    とを特徴とする外部電極型蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 ガラス管内部に希ガスを所定量封入密閉
    し、該ガラス管内部に蛍光体物質を塗布し、該ガラス管
    外面の管軸方向に少なくとも一対の電極を配設するとも
    に、外部に光を放出するアパーチャを設け、上記電極の
    少なくとも一部が透光性を有している外部電極型蛍光ラ
    ンプであって、 上記電極の透光性部分が網状体または多孔体からなり、
    上記電極の透光性部分の管軸方向の開口率および単位面
    積当たりの開口数を管軸方向で変化させてなることを特
    徴とする外部電極型蛍光ランプ。
  4. 【請求項4】 ガラス管内部に希ガスを所定量封入密閉
    し、該ガラス管内部に蛍光体物質を塗布し、該ガラス管
    外面の管軸方向に少なくとも一対の電極を配設するとも
    に、外部に光を放出するアパーチャを設け、上記電極の
    少なくとも一部が透光性を有している外部電極型蛍光ラ
    ンプであって、 上記電極の透光性部分が管軸方向に沿って形成されたス
    リットからなり、該スリットの管軸方向の開口幅を変化
    させてなる ことを特徴とする外部電極型蛍光ランプ。
  5. 【請求項5】 上記電極の透光性部分の管軸方向の少な
    くとも一部に反射材を設けたことを特徴とする請求項
    1,2,3または請求項の外部電極型蛍光ランプ。
  6. 【請求項6】 上記ランプの管軸方向の両端近傍におけ
    るアパーチャからの光量が中央部からの光量より多くな
    るようにしたことを特徴とする請求項1,2,3,4ま
    たは請求項の外部電極型蛍光ランプ。
JP09082498A 1997-04-01 1997-04-01 外部電極型蛍光ランプ Expired - Lifetime JP3137026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09082498A JP3137026B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 外部電極型蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09082498A JP3137026B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 外部電極型蛍光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10284008A JPH10284008A (ja) 1998-10-23
JP3137026B2 true JP3137026B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=13776168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09082498A Expired - Lifetime JP3137026B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 外部電極型蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137026B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727649B1 (en) 1999-11-10 2004-04-27 Harison Toshiba Lighting Corporation Fluorescent lamp, discharge lamp and liquid crystal backlight device incorporating this
TW558732B (en) 2001-09-19 2003-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light source apparatus and liquid crystal display apparatus using the same
US6891334B2 (en) 2001-09-19 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light source device and liquid crystal display employing the same
US6946794B2 (en) 2001-11-22 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light source device and image reader
US6806648B2 (en) 2001-11-22 2004-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light source device and liquid crystal display device
US6906461B2 (en) 2001-12-28 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light source device with inner and outer electrodes and liquid crystal display device
KR100831209B1 (ko) * 2005-03-14 2008-05-21 엘지전자 주식회사 무전극 조명기기의 공진기 구조
JP2016186924A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社Gsユアサ 放電ランプ
JP7115036B2 (ja) * 2018-05-25 2022-08-09 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10284008A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664481A (en) Liquid crystal display device having fluorescent tube illuminator
JP3137026B2 (ja) 外部電極型蛍光ランプ
KR20070034947A (ko) 백라이트 시스템
US7276851B2 (en) Discharge lamp device and backlight having external electrode unit
JP3021328B2 (ja) 平板型面光源装置
JP2002093230A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP3109435B2 (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JP2001155527A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
US6906461B2 (en) Light source device with inner and outer electrodes and liquid crystal display device
JP3158826B2 (ja) 小型蛍光管および小型蛍光管を具えた平面発光装置
JP2002042737A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2007294163A (ja) 直下型バックライト
JP2006054126A (ja) 面光源装置
JPH05227377A (ja) 原稿照明用光源
JPH0817403A (ja) 希ガス放電灯
JP3346290B2 (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JPH0528970A (ja) 平面光源装置
JPH07230787A (ja) 平面型蛍光ランプおよび平面型蛍光ランプ装置
KR920005886Y1 (ko) 냉음극 형광램프
JP2003257378A (ja) 光源装置および液晶表示装置
JP2001093477A (ja) 外部電極式蛍光ランプ
JP2001312999A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置ならびに液晶表示装置
JP2000082443A (ja) 希ガス放電ランプおよび照明装置
JPH11307049A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPS62150647A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term