JP2002093230A - バックライト装置および液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002093230A
JP2002093230A JP2000278675A JP2000278675A JP2002093230A JP 2002093230 A JP2002093230 A JP 2002093230A JP 2000278675 A JP2000278675 A JP 2000278675A JP 2000278675 A JP2000278675 A JP 2000278675A JP 2002093230 A JP2002093230 A JP 2002093230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
backlight
airtight container
discharge lamp
backlight device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000278675A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Nakamura
浩積 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Harison Toshiba Lighting Corp
Priority to JP2000278675A priority Critical patent/JP2002093230A/ja
Publication of JP2002093230A publication Critical patent/JP2002093230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】放電ランプの両端部の暗部がバックライト光出
射面の輝度分布に影響しないで均整度が良好なバックラ
イト装置およびこれを用いた表示装置を提供する。 【解決手段】バックライト光出射面Xと、バックライト
光入射面Yと、細長い透光性気密容器3aの中間部3a
1がバックライト光入射面Yをほぼ横切りかつバックラ
イト光入射面Yに対してほぼ平行に配置され、両端部3
a2、3a2が屈曲されてバックライト光入射面Yから
離反している放電ランプ3とを具備している。放電ラン
プ3を点灯したときに生じる端部3a2の暗部がバック
ライト光出射面Xに現れないから、バックライト光出射
面Xの輝度分布の均整度が向上する。また、バックライ
ト光出射面Xの周囲に形成される枠状の非発光部の幅を
狭くして、外形寸法に対して発光部寸法を相対的に大き
くすることも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源に放電ランプ
を用いたバックライト装置およびこれを用いた液晶表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バックライト装置には、直下式およびエ
ッジ式がある。
【0003】図14は、従来の直下式バックライト装置
の分解斜視図である。
【0004】図において、直下式バックライト装置は、
バックフレーム101、反射板102、蛍光ランプ10
3およびフロントフレーム104を備えて構成されてい
る。
【0005】フロントフレーム101の内部に反射板1
02を収納し、さらに反射板102の内部に蛍光ランプ
103を配設し、蛍光ランプ103、反射板102およ
びバックフレーム101を覆うようにフロントフレーム
104を上から被せている。したがって、直下式バック
ライト装置においては、フロントフレーム104の上面
がバックライト光出射面となり、これに正対する下面が
バックライト光出射面となる。
【0006】図15は、従来のエッジ式バックライト装
置の分解斜視図である。
【0007】図において、エッジ式バックライト装置
は、反射シート111、透明導光板112、蛍光ランプ
113、反射板114、拡散シート115およびレンズ
シート116を備えて構成されている。
【0008】反射シート111の前面に透明導光板11
2を配置し、透明導光板112の側面に接近して蛍光ラ
ンプ113を配置し、蛍光ランプ113の背面側に反射
板114を配設している。また、透明導光板112の前
面に拡散シート115およびレンズシート116を重ね
て配設している。したがって、エッジ式バックライト装
置においては、レンズシート116の前面すなわち透明
導光板112の前面側がバックライト光出射面となり、
透明導光板112の蛍光ランプ113に対面している側
面がバックライト光入射面となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近時バック
ライト装置組込み機器の表示画面の大型化に伴いバック
ライト装置のバックライト光出射面の周囲に形成される
枠状の非発光部の幅が狭くなっている。上記の蛍光ラン
プは、透光性気密容器の両端部の内部に電極が封装され
ている内部電極形である関係で、点灯すると両端部に電
極暗部が生じる。そして、非発光部の幅が狭いために、
暗部の影響がバックライト光出射面に現れて、輝度むら
を生じてしまうという問題がある。
【0010】図16は、従来の直下式バックライト装置
の平面図およびそのバックライト光出射面におけるA−
A線に沿う輝度分布を示すグラフである。図において、
(a)は、蛍光ランプ113が6本の場合の直下式バッ
クライト装置であり、図12と同一部分については同一
符号を付して説明は省略する。また、(b)は、バック
ライト光出射面におけるA−A線に沿う輝度分布を示す
グラフであり、その横軸はバックライト光出射面の位置
を、縦軸は輝度を、それぞれ示す。
【0011】すなわち、従来の直下式バックライト装置
においては、バックライト光出射面に蛍光ランプ103
の管端部の暗部が現れるために、バックライト光出射面
の両端部の輝度が低下し、バックライト光出射面の輝度
分布の均整度が低下する。この問題は、エッジ式バック
ライト装置においても基本的に同様である。
【0012】一方、放電ランプには、図17に示すよう
に一対の一方が透光性気密容器の外部に配設された内外
電極形のものもある。
【0013】図17は、従来の第1の内外電極形放電ラ
ンプを点灯回路とともに示す縦断面図および回路図であ
る。
【0014】図において、121は内外電極形放電ラン
プ、122は点灯回路である。
【0015】従来の第1の内外電極形放電ランプ121
は、透光性気密容器121a、導入線121b、内部電
極121c、外部電極121d、リード線121e、蛍
光体層121f、透光性絶縁被覆121gおよび放電媒
体を備えて構成されている。
【0016】透光性気密容器121aは、細長いガラス
バルブからなる。導入線121bは、透光性気密容器1
21aの一端を気密に貫通して封着されている。内部電
極121cは、透光性気密容器121aの長手方向の一
端内部において、導入線121bの先端に支持して封装
されている。外部電極121dは、透光性気密容器12
1aも外面にほぼ接触してコイル状に巻装され、またそ
のコイルのピッチが内部電極121cから離間するにし
たがって小さくなっている。リード線121fは、透光
性気密容器121aの他端にガラス溶着により植立さ
れ、外部電極121dの一端が接続している。絶縁被覆
121gは、外部電極121dを絶縁するとともに固定
している。放電媒体は、キセノンを主体とし、透光性気
密容器121aの内部に封入されている。
【0017】点灯回路122は、導入線121b、リー
ド線121eを介して内部電極121cおよび121d
の接続する。
【0018】図18は、従来の第1の内外電極形放電ラ
ンプの管軸方向に沿った管面の輝度分布を示すグラフで
ある。図において、横軸は内部電極側ランプ端からの距
離(cm)を、縦軸は輝度(cm/m)を、それぞれ
示す。
【0019】図から理解できるように、透光性気密容器
の長手方向の中間部においては、外部電極のコイルのピ
ッチを制御しているので、ほぼ一定の輝度が得られる
が、透光性気密容器の両端部の輝度が低下するので、バ
ックライト装置にこのような内外電極形放電ランプを用
いた場合にも、バックライト光出射面の輝度分布均整度
が低下するという問題がある。
【0020】図19は、従来の第2の内外電極形放電ラ
ンプを点灯回路とともに示す縦断面図および回路図であ
る。
【0021】図において、図17と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0022】従来の第2の内外電極形放電ランプ121
は、透光性気密容器121aの両端にそれぞれ一対の内
部電極121cおよび外部電極121dを配設している
点で第1の内外電極形放電ランプと異なる。
【0023】図20は、従来の第2の内外電極形放電ラ
ンプの管軸方向に沿った管面の輝度分布を示すグラフで
ある。図において、横軸は内部電極側ランプ端からの距
離(cm)を、縦軸は輝度(cm/m)を、それぞれ
示す。
【0024】図から理解できるように、第2の内外電極
形放電ランプも第1の内外電極形放電ランプとほぼ同様
にバックライト光出射面の輝度分布均整度が低下すると
いう問題がある。
【0025】本発明は、バックライト光出射面の輝度分
布の均整度が向上したバックライト装置およびこれを用
いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0026】また、本発明は、バックライト光出射面の
周囲に形成される枠状の非発光部の幅を狭くして、外形
寸法に対して光出射面の発光部寸法を相対的に大きくし
たバックライト装置およびこれを用いた液晶表示装置を
提供することを他の目的とする。
【0027】
【課題を達成するための手段】放電ランプの両端部の暗
部がバックライト光出射面の輝度分布に影響しないで均
整度が良好なバックライト装置およびこれを用いた表示
装置を提供する 請求項1の発明のバックライト光出射面と;バックライ
ト光入射面と;細長い透光性気密容器、少なくとも希ガ
スを含み透光性気密容器内に封入された放電媒体、透光
性気密容器内に放電を生起するように透光性気密容器の
両端内部に封装された一対の電極を備え、透光性気密容
器はその中間部がバックライト光入射面をほぼ横切り、
かつバックライト光入射面に対してほぼ平行に配置さ
れ、両端部が屈曲されてバックライト光入射面から離反
している放電ランプと;を具備していることを特徴とし
ている。
【0028】本発明および以下の各発明において、特に
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
【0029】<バックライト光出射面について>バック
ライト光出射面は、バックライト装置としての光出力を
生じる面であり、特定の部材が存在するか否かは要件に
なっていない。したがって、直下式バックライト装置に
おいては、単なる空間であってもよい。しかし、要すれ
ば、輝度分布の均整度を向上するために、いずれも後述
するライトカーテンおよびまたは拡散板などの光学特性
改善用部材や電波ノイズ放射抑制用の透光質導電性被膜
部材などの前面にバックライト光出射面が形成されるよ
うな構成を許容する。
【0030】また、バックライト光出射面は、バックラ
イト装置がエッジ式バックライト装置においては、これ
を透明導光板の前面側に形成することができる。なお、
透明導光板の「前面側」とは、透明導光板の前面にバッ
クライト光出射面を直接形成する態様および透明導光板
の前面に拡散板、後述するレンズシートなどの光学特性
改善用部材を配置してそれらを介して間接的に透明導光
板の前面にバックライト光出射面を形成する態様のいず
れをも含む意味である。
【0031】<バックライト光入射面について>バック
ライト光入射面は、バックライト装置としての光出力を
バックライト光出射面から生じるために、後述する放電
ランプの発光を入射する面であり、特定の部材が存在す
るか否かは要件になっていない。したがって、直下式バ
ックライト装置においては、バックライト光出射面に正
対している単なる空間であってもよい。
【0032】また、バックライト光入射面は、バックラ
イト装置がエッジ式バックライト装置においては、これ
を透明導光板の側面に形成することができる。なお、透
明導光板の側面は、透明導光板が四角形であれば、前面
の周囲に4面あり、そのいずれか1面ないし4面にバッ
クライト光入射面を形成することができる。残余の側面
は、バックライト光入射面から入射した光の反射面とし
て作用させることができる。また、そのために残余の側
面に反射手段を密接させてもよい。
【0033】<放電ランプについて>放電ランプは、バ
ックライト光出射面から出射する光出力に対する光源で
あり、内部に封入した水銀蒸気および希ガスなどの放電
媒体の放電により発光する。また、放電ランプは、放電
媒体の放電により放射される紫外線を可視光に変換する
蛍光体層を備えた蛍光ランプや放電媒体の放電により可
視光を放射するガス放電ランプなどであることを許容す
る。また、放電ランプは、細長い透光性気密容器、放電
媒体および一対の電極を構成要素として少なくとも備え
ている。以下、放電ランプの構成について主な構成要素
ごとに説明する。
【0034】(透光性気密容器について)透光性気密容
器は、ガラスバルブの両端を封止するか、T形ガラスバ
ルブなどのように一端に形成されている開口を封止して
形成するのが最も製造が容易で、コストが低いので好適
であるが、要すれば透光性セラミックスなどによって形
成したものでもよい。なお、ガラスとしては、軟質ガラ
ス、半硬質ガラス、硬質ガラス、石英ガラスなどを適宜
選択して用いることができる。透光性気密容器の「透光
性」とは、透光性気密容器の全体が透光性であることを
要件とするものではなく、少なくとも放電に伴って蛍光
体層から放射される可視光を外部へ導出するアパーチャ
の部分が当該光に対して透光性であればよい。また、透
光性気密容器が細長いとは、放電容器の外径の2倍以上
の長さを備えていることをいう。
【0035】また、透光性気密容器の外径は、特に限定
されないが、液晶表示装置用のバックライト装置を薄形
にしたい場合には、外径を1〜5mm程度することがで
きる。
【0036】さらに、透光性気密容器の形状は、その両
端部が屈曲されてバックライト光入射面から離反してい
て、中間部がバックライト光入射面をほぼ横切り、かつ
バックライト光入射面に対してほぼ平行に配置されてい
るのであれば、中間部が直管状および曲管状のいずれで
あってもよい。すなわち、直下式バックライト装置の場
合、中間部が直管状をなす放電ランプの複数本を適当な
間隔で並列配置してもよいし、W(またはM)字状また
はU(またはコ)字状をなした曲管状の放電ランプを一
または複数本用いてもよい。また、エッジ式バックライ
ト装置の場合、中間部が直管状、L字状、コ字状などの
形状を採用することができる。なお、透光性気密容器
は、横断面が偏平、四角形、三角形などであってもよ
い。
【0037】次に、透光性気密容器の中間部および両端
部の形態について詳細に説明する。
【0038】透光性気密容器の中間部は、バックライト
光入射面をほぼ横切り、かつバックライト光入射面に対
してほぼ平行に配置される。なお、「ほぼ横切る」と
は、バックライト光入射面に沿ったある方向において、
少なくとも一端から他端までの概ねにおいて放電ランプ
の中間部が延在していることを意味する。したがって、
一端から他端まで完全に横切っている構成と、不完全で
あるが殆ど横切っている構成とを含む概念である。ただ
し、バックライト光入射面に対して平行な平面内におい
ては、放電ランプの中間部の形状は前述したように別段
制限されない。
【0039】これに対して、両端部は、屈曲してバック
ライト光入射面から離反している。なお、両端部が「バ
ックライト光入射面から離反している」とは、中間部が
バックライト光入射面に接近した位置にあるのに対し
て、両端部が中間部との接点位置から離れだして末端は
バックライト光入射面から相対的に離れた位置にあるこ
とを意味している。また、両端部の屈曲した形状は、自
由であるが、たとえば中間部に対して両端部が背方に向
かって直角に屈曲して透光性気密容器が全体としてコ字
状をなしている形状、両端部が斜め背方に向かって直角
より小さな角度または直角より大きな角度で屈曲してい
る形状、あるいは両端部の基部が背方に向かって直角に
屈曲し、さらに先端が直角に屈曲して端部を折り返した
ような形状など種々の形状であることを許容する。
【0040】(放電媒体について)放電媒体は、放電時
に波長300nm以下の紫外線を放射する水銀蒸気およ
び希ガスを含む第1の態様、ならびに少なくともキセノ
ンを含む希ガスを主体とする第2の態様と、たとえばネ
オンなど放電により可視光を直接放射する第3の態様と
のいずれの構成であってもよい。
【0041】第1の態様は、比較的光量が多いが、周囲
温度の依存性が強く、また光束立ち上り特性が悪い。こ
れに対して、第2の態様においては、周囲温度の依存性
がなく、光束立ち上がり特性が良好になる。希ガスは、
少なくともキセノンを含み、所望によりネオン、アルゴ
ン、クリプトン、ヘリウムなどを任意に組み合わせて用
いることができる。もちろん、キセノン単独で用いるこ
とができる。また、蛍光ランプが外部電極または内外電
極により誘電体バリヤ放電を行う構成の場合には、希ガ
スの他にたとえばKrF、ArClなどの希ガスハロゲ
ン化物やハロゲン単体が添加されていてもよい。ハロゲ
ンとしては、ヨウ素、臭素、塩素を用いることができ
る。数百ないし1MPa程度の範囲で蒸気として存在す
る元素であれば、放電が可能である。
【0042】しかし、放電ランプが内部電極によりアー
ク放電を行う場合には、希ガスのみとするのがよい。
【0043】第3の態様においては、蛍光体層を用いて
波長変換する必要がないが、必要に応じて波長を選択的
に調整するためにカラーフィルタを併用することができ
る。
【0044】(電極について)電極は、少なくともその
一対が透光性気密容器の内部に放電媒体を通じて放電を
生起するように配設されているのであれば、透光性気密
容器の内部および外部のいずれであってもよい。
【0045】1 内部電極形配置 放電ランプが水銀蒸気放電を行う構成の場合には、少な
くとも一対の電極すなわち内部電極を透光性気密容器の
内部に離間して封装することができる。
【0046】これに対して、放電ランプが誘電体バリヤ
放電を行う構成の場合には、以下のように内外電極形配
置および外部電極形配置を採用することができる。
【0047】2 内外電極形配置 内外電極形配置は、1または複数の内部電極と、1また
は複数の外部電極とを組にした電極配置である。
【0048】この電極配置においては、通常の内部電極
形の放電ランプに使用するのと同様な短寸の電極を用い
る。
【0049】(1−1)透光性気密容器の一端に単一の
内部電極を配置し、透光性気密容器の外面に単一の外部
電極を配置する電極配置 (1−2)透光性気密容器の両端に一対の内部電極を配
置し、透光性気密容器の外面に単一の外部電極を配置す
る電極配置 この電極配置の場合、一対の内部電極をともに点灯回路
の一極に接続し、外部電極を点灯回路の他極に接続する
構成と、一対の点灯回路を用意してそれぞれの点灯回路
の一極を内部電極に別に接続し、外部電極を一対の点灯
回路の他極に同電位にして接続する構成とがある。
【0050】(1−3)透光性気密容器の両端に内部電
極を配置し、透光性気密容器の外面に一対の外部電極を
配置する電極配置 この電極配置の場合、内部電極と外部電極とを1対1で
対向させる。
【0051】(1−4)透光性気密容器の両端および中
間にそれぞれ内部電極を配置し、単一の外部電極を共通
に対向させる配置 (1−5)透光性気密容器の両端および中間にそれぞれ
内部電極を配置し、透光性放電容器の外面に内部電極に
対向する外部電極を配置する電極配置 3 外部電極形配置 この配置は、透光性気密容器の外面に一対の外部電極を
離間対向して配置する。外部電極は、一または複数対配
置することができる。
【0052】ただし、以上のように種々の態様が許容さ
れる外部電極は、透光性気密容器に形成されるアパーチ
ャからの光投射を実質的に阻止しないように配慮されて
いなければならない。
【0053】次に、内部電極形配置および内外電極形配
置における内部電極について説明する。
【0054】内部電極は、透光性気密容器の屈曲してバ
ックライト光入射面から離反した両端部に位置するよう
に配置されている。
【0055】また、内部電極は、透光性気密容器の外径
が1〜5mm程度である場合には、冷陰極が用いるのが
よい。冷陰極であっても、その一部に熱電子放射性物質
を被着させることができる。また、フィラメント形の熱
陰極やセラミックス電極などの熱陰極であってもよい。
【0056】さらに、透光性気密容器の内部に封装する
内部電極の場合、それを透光性気密容器の端部または中
間部に封装するには、フレアシール、ビードシール、ピ
ンチシールなど既知の各種シール手段を適宜選択して用
いることができる。
【0057】一方、透光性気密容器の外部に配設する外
部電極の場合、それをコイル、メッシュ構造体、透明導
電膜または金属箔などの導電物質製であって、透光性気
密容器の外面にほぼ接触して配設される形態にすること
ができる。なお、外部電極が透光性気密容器の外面に
「ほぼ接触して配設されている」とは、外部電極の全体
が透光性気密容器の表面の外面に接触していることが望
ましいが、これは必須要件ではなく、概ねにおいて外部
電極が透光性気密容器の外面に接触していればよいこと
を意味する。さらに、外部電極は、少なくともその一部
が透光性気密容器の長手方向すなわち軸方向において内
部電極から離間した位置にまで延在している大きさを備
えていることができる。そして、透光性気密容器の外周
方向においては、全周または外周の一部をなす角度範囲
内に配設することができる。さらにまた、外部電極がコ
イル、メッシュ構造体および透明導電膜により構成され
ている場合、これらの構成は外部電極を透過して光が外
部に導出されるので、透光性気密容器の全周に配設する
ことができる。これに対して、外部電極が金属箔により
構成されている場合、金属箔は実質的に透光性でないの
で、アパーチャの上を覆わないように透光性気密容器の
外周の一部をなす角度範囲内に配設するようにする。
【0058】なお、外部電極をコイルで構成する場合、
そのピッチを所望に設定することができる。外部電極の
コイルのピッチは、得られる輝度に影響するので、ラン
プ軸方向に所望の輝度分布を実現するために、コイルの
ピッチを適宜調整することができる。 また、外部電極
をメッシュ構造体で構成する場合、金属線の平織り、あ
や織り、メリヤス編み構成体などを用いることができ
る。しかし、要すれば、パンチングした金属板であって
もよい。メリヤス編み構成体を用いる場合、予め太めの
筒体を製作して内部に透光性気密容器を挿入後、メリヤ
ス編み構成体の両端を引っ張ることにより、メリヤス編
み構成体が縮径するので、透光性気密容器の外周面に密
着させることができる。
【0059】さらに、外部電極を透明導電膜で構成する
場合、ITO膜、NESA膜などを用いることができ
る。
【0060】さらにまた、外部電極を金属箔で構成する
場合、金属箔を透明樹脂シートの一面に貼着し、透明樹
脂シートの他面に塗布した粘着性接着剤を透光性気密容
器の外面に接着することによって配設することができ
る。しかし、金属箔を直接透光性気密容器の外面に貼着
することもできる。さらに、透光性気密容器の軸方向に
対して外部電極の幅が変化していてもよい。
【0061】(放電ランプのその他の構成について) 1 蛍光体層について 蛍光体層は、放電媒体が放電により放射する紫外線を可
視光に波長変換する場合に用いられる。そして、透光性
気密容器の内面側に配設される。また、蛍光体層は、透
光性気密容器の内面側の全周にわたり配設されてもよい
し、長手方向に沿ってスリット状に延在するアパーチャ
を形成するように配設されてもよい。なお、「透光性気
密容器の内面側」とは、透光性気密容器の内面に直接蛍
光体層を形成する態様および保護膜などを介して透光性
気密容器の内面に間接的に蛍光体層を形成する態様のい
ずれをも含む意味である。
【0062】次に、蛍光体は、単一種または複数種の蛍
光体を混合して用いることができる。赤色・緑色・青色発
光の蛍光体を混合してなる白色発光の3波長発光形蛍光
体を用いることができる。しかし、本発明においては、
放電ランプとしてR(赤色)、G(緑色)およびB(青
色)の各発光色の放電ランプを一組または複数組用いる
ことを許容する。このような構成の場合には、R(赤
色)発光色の放電ランプには赤色発光の蛍光体を、G
(緑色)各発光色の放電ランプには緑色発光の蛍光体
を、またB(青色)発光色の放電ランプには青色発光の
蛍光体を、それぞれ単独に用いる。このようにRGBの
各発光色の放電ランプを用いる場合、放電ランプの配列
は自由であり、たとえばRGB、RBGおよびBGRな
どの配列にすることができる。また、RGBの放電ラン
プからバックライト光出射面までの距離がある程度大き
ければ、十分な加法混色により白色光が得られる。
【0063】なお、蛍光体層は、単一の層構成であって
もよいし、多層構成であってもよい。後者の場合、層ご
とに蛍光体の種類が異なっていてもよい。また、蛍光体
層と蛍光体層との間に蛍光体ではない他の物質からなる
第3の層たとえば導電層、金属酸化物を主体とする放電
状態改善層などが介在していてもよい。
【0064】2.保護膜などについて 必要に応じて透光性気密容器の内面にアルミナ微粒子な
どからなる保護膜や易電子放射物質膜を形成することが
できる。保護膜を形成する場合には、蛍光体層と透光性
気密容器の内面との間に保護膜を形成してもよいし、蛍
光体層の放電空間側の内面に保護膜を形成してもよい。
また、易電子放射性物質膜を形成することができ、この
場合には蛍光ランプの暗黒特性の発生を回避するか、軽
減するのに効果的である。
【0065】<バックライト装置のその他の構成につい
て> 1 反射板について 放電ランプの背面側に反射板を必要に応じて配設するこ
とができる。これにより、放電ランプから放射されて直
接バックライト光入射面に入射しない光を反射させてな
るべくバックライト光入射面に入射させることができ
る。
【0066】2 光学特性改善用部材について ライトカーテン、拡散板(または拡散シート)およびレ
ンズシートなどの光学特性改善用部材を適宜必要に応じ
て単独または組み合わせてバックライト光出射面に配設
することができる。なお、「ライトカーテン」とは、直
下式バックライト装置において、放電ランプの直射光の
バックライト光入射面への入射、したがってバックライ
ト光出射面への直射光による輝度分布の乱れを抑制する
手段であって、たとえばポリカーボネート樹脂やPET
樹脂などのたとえば厚さ0.5mm程度の透明性合成樹
脂フィルムの放電ランプに対向する部位に遮光性、反射
性または光拡散性の薄膜を印刷、蒸着、貼着などの適当
な手段により被着させた構成を備えているものを用いる
ことができる。また、「拡散板」とは、バックライト光
出射面から出射しようとする光をその直前で光拡散する
手段であって、たとえば透明性合成樹脂フィルムの表面
に光拡散性被膜を印刷、吹き付け、刷毛塗り、蒸着など
の方法で被着した部材、光拡散性フィルム、光拡散性ガ
ラス板などで構成することができる。さらに、「レンズ
シート」とは、微小な連続的波状面を多数面配列してな
り、波状部分を通過する光線を集光することにより、液
晶表示表示面方向への光量を多くして入射効率を高める
作用がある。
【0067】3 透光質導電性被膜部材について 「透光質導電性被膜部材」とは、放電ランプから発生す
る電波ノイズがバックライト光出射面から外部へ放射す
るのを抑制しながら、なるべく光透過を阻害しないよう
にした被膜部材であって、たとえばPET樹脂などの透
明性合成樹脂フィルムの表面にITO(酸化インジウム
および酸化スズ)膜などの透光性導電性被膜を被着した
部材を用いることができる。
【0068】4 ケースについて バックライト光出射面、バックライト光入射面および放
電ランプを所定の位置関係を維持しながらケースに収納
することができる。また、ケースは、種々の構造を採用
することができるが、たとえばバックフレームおよびフ
ロントフレームを組み合わせて構成することができる。
【0069】5 放電ランプ点灯装置について バックライト装置には、放電ランプ点灯装置を一体的に
組み込むことができる。放電ランプ点灯装置は、高周波
交流電圧を限流インピーダンスを直列に介して印加して
放電ランプを点灯する構成が回路構成の小形軽量化およ
び放電ランプを高発光効率で点灯できることから好適で
ある。
【0070】<本発明の作用について>本発明において
は、放電ランプの中間部がバックライト光入射面をほぼ
横切り、かつバックライト光入射面にほぼ平行に配置
し、両端部が屈曲されてバックライト光入射面から離反
しているので、点灯時に放電ランプの両端部に生じる暗
部がバックライト光出射面に現れない。このため、バッ
クライト光出射面における輝度むらが発生しにくく、輝
度分布の均整度が向上する。したがって、バックライト
光出射面の周囲に形成される枠状の非発光部の幅を狭く
して、外形寸法に対して発光部寸法を大きくしても良好
な輝度分布が得られる。
【0071】また、本発明のバックライト装置は、上記
の作用効果を奏するので、液晶表示装置のバックライト
装置として好適である。しかし、本発明は、これに限定
されるものでなく、あらゆる用途におけるバックライト
装置に適応する。
【0072】請求項2の発明のバックライト装置は、請
求項1記載のバックライト装置において、バックライト
光入射面は、バックライト光出射面と正対していること
を特徴としている。
【0073】本発明は、直下式バックライト装置として
の構成を規定している。
【0074】請求項3の発明のバックライト装置は、請
求項1記載のバックライト装置において、透明導光板を
具備しており;バックライト光出射面は、透明導光体の
前面側に形成されており;バックライト光入射面は、透
明質導光体の側面に形成されている;ことを特徴として
いる。
【0075】本発明は、エッジ式バックライト装置とし
ての構成を規定している。
【0076】透明導光板は、たとえば透明アクリル樹脂
板を用いて構成することができる。
【0077】請求項4の発明のバックライト装置は、請
求項1ないし3のいずれか一記載のバックライト装置に
おいて、放電ランプのバックライト光入射面をほぼ横切
る透光性気密容器の中間部の背面側に配設された反射体
を具備していることを特徴としている。
【0078】本発明は、反射板を用いて放電ランプの発
光を効率よくバックライト光入射面に入射させるように
した構成を規定している。
【0079】すなわち、反射板は、透光性気密容器の中
間部の少なくとも背面側に配設され、両端部に対向する
部分には反射板を配設しなくてもよい。好ましくは放電
ランプの周囲をバックライト光入射面に向かって包囲す
るように反射板を構成するのがよい。なお、反射板に
は、透光性気密容器の両端部が通過する孔または切欠部
溝を形成して反射板から背方へ導出すればよい。
【0080】そうして、本発明においては、放電ランプ
のバックライト光入射面をほぼ横切る透光性気密容器の
中間部に反射板を配設するので、バックライト光入射面
への所要の集光作用を行うとともに、透光性気密容器の
両端部には反射板を配設する必要がないので、反射板の
構造が複雑化しない。
【0081】請求項5の発明の液晶表示装置は、請求項
1ないし4のいずれか一記載のバックライト装置と;バ
ックライト装置のバックライト光出射面に配設された液
晶表示手段と;を具備していることを特徴としている。
【0082】本発明は、バックライト装置の用途として
最適な液晶表示装置を規定している。
【0083】そうして、本発明においては、放電ランプ
の両端部に生じる暗部がバックライト光出射面に輝度の
むらとして現れないから、外形寸法に対して液晶表示面
の寸法を大きくしても良好な輝度分布の表示画面が得ら
れる。
【0084】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0085】図1は、本発明のバックライト装置の第1
の実施形態としての直下式バックライト装置を示す正面
断面図である。
【0086】図2は、同じく側面断面図である。
【0087】図3は、同じく分解斜視図である。
【0088】図4は、同じく放電ランプの要部拡大断面
図である。
【0089】各図において、直下式バックライト装置
は、バックフレーム1、反射板2、放電ランプ3、フロ
ントフレーム4、ITOシート5、ライトカーテン6お
よび拡散板7を具備している。
【0090】バックフレーム1は、長方形の浅皿状をな
し、その底面の長手方向の両端部に幅全体にわたって形
成された一対のスリット1a、1aを有している。
【0091】反射板2は、凹窪溝部2a、端壁部2b、
切欠部2cおよび側壁部2dを備えている。凹窪溝部2
aは、後述する4本の放電ランプ3を個別に包囲するよ
うに4つが隣接して並設され、それぞれが横断面倒立台
形状をなしている。端壁部2bは、凹窪溝部2aの両端
を塞いで配設されている。切欠部2cは、凹窪溝部2a
の両端部において凹窪溝部2aの底面および端壁部2b
にわたり形成され、後述する放電ランプ3の透光性気密
容器3aの両端部3a2、3a2がそこを貫通する。側
壁部2dは、最外側の凹窪溝部2aの外側端を上方へ延
長して形成され、端壁部2bと高さが揃っている。そう
して、反射板2は、全体として浅い容器状をなしてい
る。
【0092】放電ランプ3は、図4にその細部構造を拡
大して示すように、内部電極形配置であり、透光性気密
容器3a、導入線3b、内部電極3c、蛍光体層3dお
よび口ゴム3eを備えている。透光性気密容器3aは、
図1および図3に示すように、長くて両端が気密に封止
されたガラスバルブからなり、全体としてコ字状に屈曲
されている。また、内部に放電媒体として少量の水銀お
よび希ガスが封入されている。そして、中間部3a1は
直線状をなし、端部3a2、3a2は中間部3a1の両
端から直角に屈曲している。導入線3bは、透光性気密
容器3aの両端を貫通して封着されている。内部電極3
cは、Niの円筒3c1および電子放射性物質3c2か
らなり、冷陰極を構成している。Niの円筒3c1は、
導入線3bの先端に支持されている。電子放射性物質3
c2は、Niの円筒3c1の内面に被着している。蛍光
体層3dは、透光性気密容器3aの内面側に形成されて
いる。口ゴム3eは、透光性気密容器3aの両端に装着
されている。そうして、放電ランプ3は、その透光性気
密容器3aの中間部3a1が反射板2の凹窪溝部2aの
底面中央に沿って延在し、両端部3a2、3a2が反射
板2の切欠部2cとバックフレーム1のスリット1a、
1aを通過してバックフレーム1の背方へ突出してい
る。
【0093】フロントフレーム4は、額縁状をなしてバ
ックフレーム1に外側から被さり、バックフレーム1と
協働してケースとして作用する。そして、額縁状部分の
上部がバックライト光出射面X、下部の放電ランプ3に
対向する部位がバックライト光入射面Yとなる。
【0094】ITOシート5、ライトカーテン6および
拡散板7は、重ねてフロントフレーム4の額縁状部分の
内面側に支持されている。なお、図3においてはITO
シート5、ライトカーテン6および拡散板7は、図示を
省略している。
【0095】ITOシート5は、透明性のPETフィル
ムにITO膜を被着してなる。
【0096】ライトカーテン6は、透明なポリカーボネ
ート樹脂フィルムの表面に拡散反射・透過性のパターン
を放電ランプ3に正対する部位に被着している。
【0097】拡散板7は、乳白合成樹脂フィルムからな
っている。
【0098】図5は、本発明のバックライト装置の第1
の実施形態と類似した直下式バックライト装置の平面図
およびそのバックライト光出射面におけるA−A線に沿
う輝度分布を示すグラフである。図において、(a)
は、放電ランプ3が6本の場合の直下式バックライト装
置であり、図1ないし図3と同一部分については同一符
号を付して説明は省略する。また、(b)は、バックラ
イト光出射面におけるA−A線に沿う輝度分布を従来技
術のそれとともに示すグラフであり、その横軸はバック
ライト光出射面の位置を、縦軸は輝度を、それぞれ示
す。図中、曲線Cは本実施形態、曲線Dは従来技術、を
それぞれ示す。
【0099】すなわち、本発明の直下式バックライト装
置においては、バックライト光出射面に放電ランプ3の
両端部の暗部が影響しないために、曲線Cに示すよう
に、バックライト光出射面の両端部の輝度低下が少な
く、したがってバックライト光出射面の輝度分布の均整
度が向上する。これに対して、従来技術においては、曲
線Dに示すように、バックライト光出射面の両端部の輝
度低下が大きく、したがってバックライト光出射面の輝
度分布の均整度が悪い。
【0100】図6は、本発明のバックライト装置の第2
の実施形態としての直下式バックライト装置および液晶
表示装置の一実施形態を示す正面断面図である。図にお
いて、図1と同一部分については同一符号を付して説明
は省略する。
【0101】本実施形態は、放電ランプ3の透光性気密
容器3aの両端部3a2、3a2が中間部3a1との接
点から約60°の角度で屈曲して背方へ突出している。
【0102】また、11は液晶表示手段であり、直下式
バックライト装置のバックライト光出射面Xに配設され
て、背面から照明されることで、透過光により液晶表示
画像を前面側からみることができる。
【0103】図7は、本発明のバックライト装置の第3
の実施形態としての直下式バックライト装置における放
電ランプを示す平面図である。
【0104】図8は、同じく側面図である。
【0105】各図において、図1と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0106】本実施形態は、放電ランプ3の透光性気密
容器3aの中間部3a1がW字状に屈曲しているととも
に、両端部3a2、3a2が中間部3a1との接点から
直角に屈曲している。このため、この放電ランプ3一本
で所要の光量を図1ないし図3に示すようなバックライ
ト光入射面Yに入射させることができる。しかも、透光
性気密容器3aの両端部3a2、3a2の暗部がバック
ライト光出射面Xに影響しないので、バックライト光出
射面Xにおける輝度分布の均整度が向上する。
【0107】図9は、本発明のバックライト装置の第4
の実施形態としてのエッジ式バックライト装置を示す分
解斜視図である。図において、図3と同一部分について
は同一符号を付して説明は省略する。
【0108】本実施形態において、バックライト装置
は、透明導光体8、放電ランプ3、反射板2、反射シー
ト9、拡散シート7およびレンズシート10を備えてい
る。
【0109】透明導光体8は、透明アクリル樹脂板から
なる。そして、透明導光板8の一側面がバックライト光
入射面Bとなる。
【0110】放電ランプ3は、図1に示すものと同様で
あるが、その中間部3a1が透明導光板8の一側面に形
成されたバックライト光入射面Bに近接して配置され、
両者は長さがほぼ同一である。また、両端部3a2、3
a2は、透明導光板8の板面と同一の面内においてバッ
クライト光入射面Bの背方へ突出している。
【0111】反射板2は、樋状をなし、放電ランプ3の
透光性気密容器3aの中間部3a1を包囲するととも
に、両側縁部がバックライト光入射面Bを構成する透明
導光板8の側面の前後を挟持している。
【0112】反射シート9は、合成樹脂フィルムの表面
に反射膜を被着し、かつ放電ランプ3からの離間距離に
応じて光の反射量が変化するように形成されてなり、透
明導光板8の底面に接触して配設されている。
【0113】拡散シート7は、図1における拡散板7と
ほぼ同様であるが、透明導光板8の前面に配設されてい
る。
【0114】レンズシート10は、微小なレンズを多数
整列配置してなり、拡散シート7の前面に配設されて、
拡散シート7から出射した光を集光して液晶表示装置へ
の入光効率を高める。
【0115】そうして、レンズシート10の前面にバッ
クライト光出射面Xが形成される。
【0116】図10は、本発明のバックライト装置の第
5の実施形態としてのエッジ式バックライト装置を示す
平面図である。図において、図9と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0117】本実施形態において、放電ランプ3は、両
端部3a2、3a2が中間部3a1との接点位置で約1
20°屈曲して斜め背方へ突出している。
【0118】図11は、本発明のバックライト装置の第
6の実施形態としてのエッジ式バックライト装置を示す
平面図である。図において、図9と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0119】本実施形態において、放電ランプ3は、両
端部3a2、3a2が中間部3a1との接点位置で直角
に屈曲し、両端部3a2の中間でさらに直角に屈曲し
て、中間部3a1とほぼ平行に折り返されている。
【0120】図12は、本発明のバックライト装置の第
7の実施形態としての直下式バックライト装置における
放電ランプを示す平面図および管軸方向の輝度分布を示
すグラフである。
【0121】図において、(a)は放電ランプ3および
点灯回路11を示し、(b)は輝度分布を示している。
そして、図4と同一部分については同一符号を付して説
明は省略する。本実施形態は、放電ランプ3が内外電極
形配置である点で図4と異なる。
【0122】すなわち、放電ランプ3は、外部電極3
f、リード線3gを備えている。なお、内部電極は、図
示されていないが、透光性気密容器3aの図において中
間部3a1の右側端から90°屈曲されている端部3a
2の内部に封装されている。
【0123】外部電極3fは、透光性気密容器3aの外
面に接触してコイル状に巻装され、かつ透光性気密容器
3aの中間部3a1の左側の端部、すなわち内部電極か
ら離間した方の端部の近傍においてコイルのピッチが他
の部分より小さくなっている。
【0124】リード線3gは、透光性気密容器3aの図
において中間部3a1の左側端から90°屈曲されてい
る端部3a2の外側にガラス溶着により植立され、外部
電極3fの一端が接続している。
【0125】透光性気密容器3aの内部にはキセノンが
封入されている。
【0126】点灯回路11は、一方の出力端が導入線3
bを介して内部電極に接続し、他方の出力端がリード線
3gを介して外部電極3fに接続する。
【0127】そうして、点灯回路11から内部電極およ
び外部電極3fの間に高繰り返し周波数のパルス電圧を
印加すると、放電ランプ3は点灯して、その際に生じる
キセノンの誘電体バリア放電により、主として波長17
4nmの紫外線を放射する。この紫外線は、蛍光体層を
励起するので、蛍光体層は可視光を放射し、放射した可
視光は、透光性気密容器3aを透過し、さらに外部電極
3fのコイルの間から外部へ導出され、図示しないバッ
クライト光入射面に入射する。なお、希ガス放電による
放電ランプは、水銀蒸気放電による放電ランプと比較す
ると、発生光量が少ないので、水銀蒸気放電による放電
ランプの場合より放電ランプをバックライト光入射面に
接近させることにより、バックライト光出射面における
輝度をある程度補うことができる。
【0128】(b)に示すところから理解できるよう
に、放電ランプ3の輝度分布は、主として透光性気密容
器3aの中間部の輝度分布により決定され、両端部の暗
部が反映しないから、均整度が向上する。
【0129】図13は、本発明のバックライト装置の第
8の実施形態としての直下式バックライト装置における
放電ランプを示す平面図および管軸方向の輝度分布を示
すグラフである。
【0130】図において、(a)は放電ランプ3および
点灯回路11を示し、(b)は輝度分布を示している。
そして、図12と同一部分については同一符号を付して
説明は省略する。本実施形態は、放電ランプ3の内部電
極、外部電極3fおよび点灯回路11がともに一対であ
る点で異なる。
【0131】すなわち、透光性気密容器3aの両端内部
にそれぞれ内部電極を封装し、これに対向する外部電極
3f、3fを透光性気密容器3aの中央部で絶縁に必要
ななるべく少ない距離を隔てて外面に配設している。ま
た、点灯回路11をそれぞれの内部電極および外部電極
11の間に接続している。
【0132】本実施形態における放電ランプ3の輝度分
布も図12におけるのと同様に均整度が高い。
【0133】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、バックライト
光出射面と、バックライト光入射面と、細長い透光性気
密容器の中間部がバックライト光入射面をほぼ横切りか
つバックライト光入射面に対してほぼ平行に配置され、
両端部が屈曲されてバックライト光入射面から離反して
いる放電ランプとを具備していることにより、放電ラン
プを点灯したときに生じる端部の暗部がバックライト光
出射面に現れないから、バックライト光出射面の輝度分
布の均整度が向上するとともに、バックライト光出射面
の周囲に形成される枠状の非発光部の幅を狭くして、外
形寸法に対して発光部寸法を相対的に大きくすることも
可能なバックライト装置を提供することができる。
【0134】請求項2の発明によれば、加えてバックラ
イト光入射面がバックライト光出射面と正対しているこ
とにより、バックライト光出射面における輝度分布の均
整度が良好な直下式のバックライト装置を提供すること
ができる。
【0135】請求項3の発明によれば、加えて透明導光
板を具備し、バックライト光出射面が透明導光体の前面
側に形成され、バックライト光入射面が透明質導光体の
側面に形成されていることにより、バックライト光出射
面における輝度分布の均整度が良好なエッジ式のバック
ライト装置を提供することができる。
【0136】請求項4の発明によれば、加えて放電ラン
プのバックライト光入射面をほぼ横切る透光性気密容器
の中間部の背面側に配設された反射体を具備しているこ
とにより、反射板でバックライト光入射面への所要の集
光作用を行うとともに、透光性気密容器の両端部には反
射板を配設する必要がないので、反射板の構造が複雑化
しないバックライト装置を提供することができる。
【0137】請求項5の発明によれば、請求項1ないし
4の効果を有する液晶表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバックライト装置の第1の実施形態と
しての直下式バックライト装置を示す正面断面図
【図2】同じく側面断面図
【図3】同じく分解斜視図
【図4】同じく放電ランプの要部拡大断面図
【図5】本発明のバックライト装置の第1の実施形態と
類似した直下式バックライト装置の平面図およびそのバ
ックライト光出射面におけるA−A線に沿う輝度分布を
示すグラフ
【図6】本発明のバックライト装置の第2の実施形態と
しての直下式バックライト装置および液晶表示装置の一
実施形態を示す正面断面図
【図7】本発明のバックライト装置の第3の実施形態と
しての直下式バックライト装置における放電ランプを示
す平面図
【図8】同じく側面図
【図9】本発明のバックライト装置の第4の実施形態と
してのエッジ式バックライト装置を示す分解斜視図
【図10】本発明のバックライト装置の第5の実施形態
としてのエッジ式バックライト装置を示す平面図
【図11】本発明のバックライト装置の第6の実施形態
としてのエッジ式バックライト装置を示す平面図
【図12】本発明のバックライト装置の第7の実施形態
としての直下式バックライト装置における放電ランプを
示す平面図および管軸方向の輝度分布を示すグラフ
【図13】本発明のバックライト装置の第8の実施形態
としての直下式バックライト装置における放電ランプを
示す平面図および管軸方向の輝度分布を示すグラフ
【図14】従来の直下式バックライト装置の分解斜視図
【図15】従来のエッジ下式バックライト装置の分解斜
視図
【図16】従来の直下式バックライト装置の平面図およ
びそのバックライト光出射面におけるA−A線に沿う輝
度分布を示すグラフ
【図17】従来の第1の内外電極形放電ランプを点灯回
路とともに示す縦断面図および回路図
【図18】従来の第1の内外電極形放電ランプの管軸方
向に沿った管面の輝度分布を示すグラフ
【図19】従来の第2の内外電極形放電ランプを点灯回
路とともに示す縦断面図および回路図
【図20】従来の第2の内外電極形放電ランプの管軸方
向に沿った管面の輝度分布を示すグラフ
【符号の説明】
1…バックフレーム 1a…スリット 2…反射板 2a…凹窪溝部 2b…端壁部 2c…切欠部 2d…側壁部 3…放電ランプ 3a…透光性気密容器 3a1…中間部 3a2…端部 3e…口ゴム 4…フロントフレーム 5…ITOシート 6…ライトカーテン 7…拡散板 X…バックライト光出射面 Y…バックライト光入射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01J 61/32 F21Y 103:00 // F21Y 103:00 G02F 1/1335 530

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックライト光出射面と;バックライト光
    入射面と;細長い透光性気密容器、少なくとも希ガスを
    含み透光性気密容器内に封入された放電媒体、透光性気
    密容器内に放電を生起するように配設された少なくとも
    一対の電極を備え、透光性気密容器はその中間部がバッ
    クライト光入射面をほぼ横切り、かつバックライト光入
    射面に対してほぼ平行に配置され、両端部が屈曲されて
    バックライト光入射面から離反している放電ランプと;
    を具備していることを特徴とするバックライト装置。
  2. 【請求項2】バックライト光入射面は、バックライト光
    出射面と正対していることを特徴とする請求項1記載の
    バックライト装置。
  3. 【請求項3】透明導光板を具備しており;バックライト
    光出射面は、透明導光体の前面側に形成されており;バ
    ックライト光入射面は、透明質導光体の側面に形成され
    ている;ことを特徴とする請求項1記載のバックライト
    装置。
  4. 【請求項4】放電ランプのバックライト光入射面をほぼ
    横切る透光性気密容器の中間部の背面側に配設された反
    射体を具備していることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか一記載のバックライト装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれか一記載のバッ
    クライト装置と;バックライト装置のバックライト光出
    射面に配設された液晶表示手段と;を具備していること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP2000278675A 2000-09-08 2000-09-08 バックライト装置および液晶表示装置 Pending JP2002093230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278675A JP2002093230A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 バックライト装置および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278675A JP2002093230A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 バックライト装置および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002093230A true JP2002093230A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18763803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278675A Pending JP2002093230A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 バックライト装置および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002093230A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394837A2 (en) * 2002-08-27 2004-03-03 LCD Lighting, Inc. Serpentine fluorescent lamp with shaped corners providing uniform backlight illumination for displays
US6791272B2 (en) 2002-08-27 2004-09-14 Lcd Lighting, Inc. Fluorescent lamp providing uniform backlight illumination for displays
EP1564479A1 (en) * 2002-09-30 2005-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit and liquid crystal display unit using backlight unit
JP2005235762A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Chih-Yung Liu 平面光源
GB2414542A (en) * 2004-05-28 2005-11-30 Lg Philips Lcd Co Ltd Backlight unit with cone-shaped reflector for LCD panel
WO2007060566A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system for illuminating display devices, and display device
JP2009262050A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 紫外線照射装置
CN112930579A (zh) * 2019-10-07 2021-06-08 优志旺电机株式会社 紫外线照射装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791272B2 (en) 2002-08-27 2004-09-14 Lcd Lighting, Inc. Fluorescent lamp providing uniform backlight illumination for displays
EP1394837A2 (en) * 2002-08-27 2004-03-03 LCD Lighting, Inc. Serpentine fluorescent lamp with shaped corners providing uniform backlight illumination for displays
US6979101B2 (en) 2002-08-27 2005-12-27 Lcd Lighting, Inc. Fluorescent lamp providing uniform backlight illumination for displays
US7042147B2 (en) 2002-08-27 2006-05-09 Lcd Lighting, Inc. Serpentine fluorescent lamp with shaped corners providing uniform backlight illumination for displays
EP1394837A3 (en) * 2002-08-27 2006-08-16 LCD Lighting, Inc. Serpentine fluorescent lamp with shaped corners providing uniform backlight illumination for displays
EP1564479A4 (en) * 2002-09-30 2008-01-23 Sharp Kk BACKLIGHT UNIT AND THIS USING LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT
EP1564479A1 (en) * 2002-09-30 2005-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit and liquid crystal display unit using backlight unit
US7446829B2 (en) 2002-09-30 2008-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit and liquid crystal display unit using backlight unit
JP2005235762A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Chih-Yung Liu 平面光源
GB2414542A (en) * 2004-05-28 2005-11-30 Lg Philips Lcd Co Ltd Backlight unit with cone-shaped reflector for LCD panel
GB2414542B (en) * 2004-05-28 2007-12-19 Lg Philips Lcd Co Ltd Backlight unit
US7182501B2 (en) 2004-05-28 2007-02-27 Lg.Phillips Lcd Co., Ltd. Backlight unit
WO2007060566A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system for illuminating display devices, and display device
JP2009262050A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 紫外線照射装置
CN112930579A (zh) * 2019-10-07 2021-06-08 优志旺电机株式会社 紫外线照射装置
CN112930579B (zh) * 2019-10-07 2023-11-28 优志旺电机株式会社 紫外线照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532578B2 (ja) 放電ランプおよびこれを用いる画像表示装置
US6294867B1 (en) Flourescent lamp with uniform output
JP2002093230A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
WO2002039014A1 (fr) Dispositif d'eclairage a lampe fluorescente
US20080203912A1 (en) Mercury-Free Lamp and Lamp Apparatus
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
JP2001325919A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2002093589A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JP2003123691A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2002042737A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2003107468A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JPH08298100A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JP2007294163A (ja) 直下型バックライト
JP2003187750A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2001126670A (ja) 平面形希ガス蛍光ランプ
JPS6336930Y2 (ja)
JP2002164021A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH07153427A (ja) 小型蛍光管および小型蛍光管を具えた平面発光装置
JPS62208540A (ja) 無電極放電灯
JP2002033082A (ja) 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2004127770A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2004103324A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP3141411B2 (ja) 冷陰極けい光ランプ
JP2003123701A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2002117812A (ja) 放電ランプおよび照明装置