JP3135965B2 - 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置 - Google Patents

電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置

Info

Publication number
JP3135965B2
JP3135965B2 JP04005608A JP560892A JP3135965B2 JP 3135965 B2 JP3135965 B2 JP 3135965B2 JP 04005608 A JP04005608 A JP 04005608A JP 560892 A JP560892 A JP 560892A JP 3135965 B2 JP3135965 B2 JP 3135965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transfer
transfer layer
charge
same
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04005608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05188610A (ja
Inventor
智博 井上
俊夫 深貝
淑 谷口
弘行 岸
直志 三島
佳明 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP04005608A priority Critical patent/JP3135965B2/ja
Publication of JPH05188610A publication Critical patent/JPH05188610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135965B2 publication Critical patent/JP3135965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電荷発生層と電荷移動
層とからなる積層型電子写真用感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真用感光体の感光材料とし
ては、セレンまたはセレン合金などの無機光導電性物
質、酸化亜鉛あるいは硫化カドミウムなどの無機光導電
性物質を樹脂結着剤中に分散させたもの、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾールまたはポリビニルアントラセンなどの
有機光導電性物質、フタロシアニン化合物あるいはアゾ
化合物などの有機光導電性物質、またはこれらの有機光
導電性物質を樹脂結着剤中に分散させたものが利用され
てきた。
【0003】これらの中でも近年、可とう性・熱安定性
・成膜性・無公害などの利点により、有機材料を用いた
電子写真用感光体が、数多く実用化されてきている。こ
れらは、電荷発生に寄与する電荷発生層と、暗所での表
面電荷の保持と光受容時の電荷移動に寄与する電荷移動
層とに機能分離した積層型感光体が主流となっている。
【0004】特に近年、高感度を維持してさらに耐摩耗
性などの機械的強度特性向上への要望が高まってきた。
従って、電子写真用感光体としては、帯電性および感度
が良好で、さらに暗減衰が小さいなどの電子写真的特性
はもちろんであるが、繰り返し使用での耐刷性・耐摩耗
性などの機械的強度特性も要求される。
【0005】このような要望に対して、種々の試みがな
されてきた。たとえば、電荷移動層の耐摩耗性を改良す
るため、電荷移動層上にある特定の樹脂からなる保護層
を設けたもの(特開昭62−272282・特開平2−
161449)、電荷移動層を多層化し、最深電荷移動
層中の電荷移動物質含有量を表層側の電荷移動層のそれ
よりも多くしたもの(特開昭60−12551・特開昭
60−87331・特開昭60−143346・特開平
2−160247)、電荷移動層の膜厚を厚くしたもの
(特開平1−267551)などがある。
【0006】しかしながら、支持体上に電荷発生層およ
び電荷移動層を順次積層した従来の感光体は、電荷移動
層が低分子の電荷移動物質を高分子の樹脂バインダーで
結着することにより形成しているので、電子写真特性と
機械的強度特性とを両立させることが、必ずしも充分で
ない。感度の高い組成または樹脂バインダー種では、感
光体の繰り返し使用時に、クリーニングブラシまたはク
リーニングブレードの摩擦によって、感光体表面に傷が
生じたり、表面が摩耗したりする。一方、耐摩耗性の高
い組成またはバインダー種では、感度が低いまたは残留
電位上昇等の電子写真的特性が満足できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、繰り返し使用しても感度などの電子写真特性を維持
しかつ耐摩耗性が良好で耐久性の高い電子写真用感光体
およびそれを備えた電子写真装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、導電性
基体上に少なくとも電荷発生層と電荷移動層を有する積
層型電子写真用感光体において、前記電荷発生層中に前
記一般式(1)で示されるジスアゾ顔料を含有し、前記
電荷移動層中の電荷移動物質とバインダー樹脂の比率
が、5/10〜8/10とすることによって、また、同
様に電荷発生層中に前記一般式(1)で示されるジスア
ゾ顔料を含有し、電荷移動層の膜厚が25μm以上とす
ることによって、繰り返し使用しても高感度を維持し、
かつ耐摩耗性が良好で耐久性の高い電子写真用感光体お
よびそれを備えた電子写真装置を提供できる。
【0009】図2に示したように、従来、電荷移動層中
の電荷移動物質とバインダー樹脂の比率(D/R)を減
少させると、耐摩耗性は向上したが、一方では、図3に
示したように、D/Rを減少させると感度が低下した。
ところが、前記一般式(1)で示されるジスアゾ顔料を
電荷発生物質に用いることによって、D/Rを減少させ
てもD/R=5/10付近まで感度低下が起こらないこ
とを見いだした。
【0010】また、電荷移動層の膜厚を増加させると、
図4に示したように感度が上昇し、さらに耐摩耗性は変
わらないが感度の変化率が小さいため、耐久性も向上し
たが、図5に示したように繰り返し使用後の残留電位が
増加する傾向にあった。ところが、同様に前記一般式
(1)で示されるジスアゾ顔料を電荷発生物質に用いる
ことによって、電荷移動層の膜厚を増加させても、繰り
返し使用後の残留電位の上昇が起こらないことを見いだ
した。
【0011】これらは、電荷発生物質である前記一般式
(1)で示されるジスアゾ顔料が非対称構造であるため
に、密な構造配置が取れず、結晶または分子間の距離が
広がって、電荷移動物質が電荷発生物質中へしみ込み接
触し易くなったためと考えられる。
【0012】本発明の基本的な構成は、図1に示す様に
導電性基体1上に電荷発生層2及び電荷移動層3からな
る積層型感光層4を設けたものである。なお、従来のも
のと同様、必要に応じて中間層・保護層を適宜設けても
良い。
【0013】本発明で用いられる各構成材料は以下の通
りである。導電性基体は、帯電電荷と逆極性の電荷を基
体側に供給することを目的とするものであって、電気抵
抗が108Ωcm以下で、かつ中間層・電荷発生層・電
荷移動層の成膜条件に耐えられるものを使用する。これ
らの例としては、Al・Ni・Cr・Zn・ステンレス
等の電気伝導性の金属及び合金、ならびにガラス・セラ
ミックス等の無機絶縁物質およびポリエステル・ポリイ
ミド・フェノール樹脂・ナイロン樹脂・紙等の有機絶縁
性物質の表面を真空蒸着・スパッタリング・吹き付け塗
装等の方法によって、Al・Ni・Cr・Zn・ステン
レス・炭素・SnO2・In23等の電気導電性物質を
被覆して導電処理を行なったものなどがあげられる。
【0014】電荷発生層は、画像露光によって電荷を発
生・分離させることを目的とする層であり、本発明では
前記一般式(1)に示したジスアゾ顔料を用いる。これ
らのジスアゾ顔料の例を以下に示した。
【0015】
【化2】
【0016】
【0017】
【化4】
【0018】
【0019】
【化6】
【0020】
【0021】
【化8】
【0022】これらのジスアゾ顔料は、樹脂中または樹
脂無しで有機溶媒を加えてボールミル・サンドミル三本
ロール・アトライター・超音波法などの方法で分散して
用いる。分散する樹脂としては、たとえばポリアミド・
ポリウレタン・ポリエステルエポキシ樹脂・ポリカーボ
ネート・ポリエーテルなどの縮合系樹脂、ならびにポリ
スチレン・ポリアクリレート・ポリメタクリレート・ポ
リNビニルカルバゾール・ポリビニルブチラール・スチ
レン−ブタジエン共重合体・スチレン−アクリロニトリ
ル共重合体等の重合体および共重合体があげられ、絶縁
性と接着性が要求される。
【0023】これらのジスアゾ顔料を用いて電荷発生層
を形成する場合には、前記分散手段で得られたものを導
電性基体上にロールコート法・浸漬塗工法・スプレー塗
工法・ブレード塗工法等により成膜し乾燥して膜厚0.
05μm〜数μmに形成すればよい。ジスアゾ顔料の含
有量は、60重量%〜100重量%が好ましい。
【0024】電荷移動層は、帯電電荷をその表面に保持
させ、また露光により電荷発生層で発生分離したキャリ
アを移動させて、保持した帯電電荷と結合させることを
目的とする層である。帯電電荷を保持させるために電気
抵抗の高いことが要求され、さらに保持した帯電電荷で
高い表面電位を得るために、誘電率が小さくかつ電荷移
動性が良いことが要求される。これらの要件を満足させ
るべく、有機電荷移動物質を有効成分として含有する有
機系の電荷移動層が用いられる。
【0025】電荷移動物質としては、たとえばピラゾリ
ン系化合物・αフェニルスチルベン系化合物・ヒドラゾ
ン系化合物・ジアリールメタン系化合物・トリフェニル
アミン系化合物・ジビニルベンゼン系化合物・フルオレ
イン系化合物・アントラセン系化合物・オキサジアゾー
ル系化合物・ジアミノカルバゾール系化合物などがあ
る。これらの有機電荷移動物質は、前記電荷発生層での
結着剤として示したものと同様、樹脂へ配合して用いら
れる。本発明では、前述のように高感度を維持して、さ
らに耐摩耗性を向上するために、電荷移動物質とバイン
ダー樹脂の比率(D/R)を5/10〜8/10と規定
した。また、これらには必要に応じて可塑剤が配合され
る。こうした可塑剤としては、たとえばハロゲンかパラ
フィン・ジメチルナフタレン・ジブチルフタレート・ジ
オクチルフタレート・トリクレジルフタレート・ジオク
チルフタレート・トリクレジルホスフェート等やポリエ
ステル等の重合体および共重合体などがあげられる。前
記電荷移動物質と前記バインダー樹脂とシリコン油(成
膜時のレベリング剤)を有機溶媒に溶解して、前記電荷
発生層の場合と同様の方法で成膜および乾燥して、膜厚
25μm以上、好ましくは25〜40μmの電荷移動層
を形成する。なお、シリコン油の添加量は、バインダー
樹脂に対して、0.001〜1重量%である。
【0026】
【実施例】以下、実施例および比較例によって、本発明
を具体的に説明する。なお、実施例および比較例に記載
した各成分の量(部)は重量部である。
【0027】請求項1に関する実施例 実施例1 [電荷発生層用塗工液] φ15cmガラスポット中に1/2量のφ10mmYT
Z(部分安定化ジルコニア)ボールと前記アゾ顔料(C
P1:C1−1、CP2:C1−2)を45g、メチルエチ
ルケトン(MEK)330gを入れて10日間ボールミ
ル分散した。分散終了後、シクロヘキサノン(アノン)
750g添加して攪拌後、ミルベース1000gを取り
出して、攪拌しながらMEK/アノン/ポリビニルブチ
ラール(ユニオンカーバイド社製 XYHL)(493
/1169/4g)で滴下希釈して電荷発生層用塗工液
とした。
【0028】[電荷移動層用塗工液]
【化9】
【0029】まずφ80mm×340mmのAlドラム
上に前記電荷発生層用塗工液を浸漬塗布し、110℃1
0分加熱乾燥して0.1μmの電荷発生層を形成した。
さらに、前記電荷移動層用塗工液を浸漬塗布し、130
℃15分間加熱乾燥して25μmの電荷移動層を形成
し、電子写真感光体を作製した。
【0030】実施例2 実施例1において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例1と同じ):7部、ポリアリレート:10部、ジクロ
ロメタン:68部とした(D/R=7/10)以外は同
様である。
【0031】実施例3 実施例1において、電荷発生物質を前記ジスアゾ顔料
(CP1:C1−12、CP2:C1−2)とし、電荷移動
層のバインダー樹脂をポリカーボネートZ(帝人化成)
とした以外は同様である。
【0032】実施例4 実施例2において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例1と同じ):7部、ポリカーボネートZ:10部、ジ
クロロメタン:68部とした(D/R=7/10)以外
は同様である。
【0033】実施例5 実施例1において、電荷発生物質を前記ジスアゾ顔料
(CP1:C1−1、CP2:C1−3)とし、電荷移動層
用塗工液を以下のようにした以外は同様である。
【0034】[電荷移動層用塗工液]
【化10】
【0035】実施例6 実施例5において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例5と同じ):7部、ポリサルホン:10部、ジクロロ
メタン:68部とした(D/R=7/10)以外は同様
である。
【0036】
【化11】
【0037】実施例7 実施例5において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例5と同じ):7部、ポリカーボネートC:10部、ジ
クロロメタン:68部とした(D/R=7/10)以外
は同様である。
【0038】比較例1 実施例1において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例1と同じ):4部、ポリアリレート:10部、ジクロ
ロメタン:60部とした(D/R=4/10)以外は同
様である。
【0039】比較例2 実施例1において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例1と同じ):9部、ポリアリレート:10部、ジクロ
ロメタン:76部とした(D/R=9/10)以外は同
様である。
【0040】比較例3 実施例3において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例1と同じ):4部、ポリカーボネートZ:10部、ジ
クロロメタン:60部とした(D/R=4/10)以外
は同様である。
【0041】比較例4 実施例3において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例1と同じ):9部、ポリカーボネートZ:10部、ジ
クロロメタン:76部とした(D/R=9/10)以外
は同様である。
【0042】比較例5 実施例5において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例5と同じ):4部、ポリサルホン:10部、ジクロロ
メタン:60部とした(D/R=4/10)以外は同様
である。
【0043】比較例6 実施例5において、電荷移動層用塗工液をCTM(実施
例5と同じ):9部、ポリサルホン:10部、ジクロロ
メタン:76部とした(D/R=9/10)以外は同様
である。
【0044】比較例7 実施例3において、電荷発生物質として前記ジスアゾ顔
料(CP1:C1−2、CP2:C1−2)を用いた以外は
同様である。
【0045】比較例8 実施例4において、電荷発生物質として比較例7と同じ
ものを用いた以外は同様である。
【0046】以上のようにして作製した電子写真感光体
を、特開昭60−100167に示した感光体電位シュ
ミレーション装置を使用して、白色光における感度を、
初期表面電位−800Vを1/10に減衰させるのに必
要な露光量E1/10(I)として評価した。
【0047】さらにこの感光体ドラムをリコー製複写機
FT−4820に搭載して、耐久性テストを行なって、
10万枚複写後の感光体の減少膜厚およびE1/10(10
0K)、さらに感度の変化率(E1/10(100K)/E
1/10(I))を求めて表1に示した。
【0048】
【表1】
【0049】請求項2に関する実施例 実施例7 実施例1において、電荷移動層の膜厚を30μmとした
以外は、同様である。
【0050】実施例8 実施例1において、電荷移動層の膜厚を40μmとした
以外は、同様である。
【0051】実施例9 実施例3において、電荷移動層の膜厚を30μmとした
以外は、同様である。
【0052】実施例10 実施例3において、電荷移動層の膜厚を40μmとした
以外は、同様である。
【0053】実施例11 実施例5において、電荷移動層の膜厚を30μmとした
以外は、同様である。
【0054】実施例12 実施例5において、電荷移動層の膜厚を40μmとした
以外は、同様である。
【0055】比較例9 実施例1において、電荷移動層の膜厚を10μmとした
以外は、同様である。
【0056】比較例10 実施例1において、電荷移動層の膜厚を20μmとした
以外は、同様である。
【0057】比較例11 実施例3において、電荷移動層の膜厚を10μmとした
以外は、同様である。
【0058】比較例12 実施例3において、電荷移動層の膜厚を20μmとした
以外は、同様である。
【0059】比較例13 実施例5において、電荷移動層の膜厚を10μmとした
以外は、同様である。
【0060】比較例14 実施例5において、電荷移動層の膜厚を20μmとした
以外は、同様である。
【0061】比較例15 実施例10において、電荷発生物質として前記ジスアゾ
顔料(A:A−20、CP1:C1−2、CP2:C1−
2)を用いた以外は同様である。
【0062】比較例16 実施例11において、電荷発生物質として比較例15と
同じものを用いた以外が同様である。
【0063】以上のようにして作製した電子写真感光体
を、特開昭60−100167に示した感光体電位シュ
ミレーション装置を使用して、白色光における感度を、
初期表面電位−800Vを1/10に減衰させるのに必
要な露光量E1/10(I)として、そして露光開始後30
秒後の表面電位を残留電位Vr(I)としてそれぞれ評
価した。
【0064】さらにこの感光体ドラムをリコー製複写機
FT−4820に搭載して、耐久性テストを行なって、
10万枚複写後の感光体の減少膜厚およびE1/10(10
0K)、さらに感度の変化率(E1/10(100K)/E
1/10(I))、そして残留電位Vr(100K)をそれ
ぞれ求めて、表2に示した。
【0065】
【表2】
【0066】
【発明の効果】以上説明したように導電性基体上に少な
くとも電荷発生層と電荷移動層を有する積層型電子写真
用感光体およびそれを備えた電子写真装置において、電
荷発生層中に前記一般式(1)で示されるジスアゾ顔料
を含有し、前記電荷移動層中の電荷移動物質とバインダ
ー樹脂の比率が、5/10〜8/10とすることによっ
て、また、前記電荷移動層の膜厚が25μm以上とする
ことによって、感度などの電子写真特性を維持しつつ、
機械的耐久性を向上させることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光体の基本的構成を説明するための
断面の模式図、
【図2】電荷移動層中の電荷移動物質とバインダー樹脂
の比率(D/R)と摩損膜厚との関係を示すグラフ、
【図3】上記D/Rと感度との関係を示すグラフ、
【図4】電荷移動層の膜厚と感度との関係を示すグラ
フ、
【図5】電荷移動層の膜厚と残留電位上昇との関係を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 導電性基体 2 電荷発生層 3 電荷移動層 4 感光層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸 弘行 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコ−内 (72)発明者 三島 直志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコ−内 (72)発明者 河崎 佳明 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコ−内 (56)参考文献 特開 平3−5760(JP,A) 特開 平3−39752(JP,A) 特開 昭61−84653(JP,A) 特開 昭63−301047(JP,A) 特開 平4−50858(JP,A) 特開 平5−323642(JP,A) 特開 平2−228669(JP,A) 特開 平2−71274(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に少なくとも電荷発生層と
    電荷移動層を有する積層型電子写真用感光体において、
    前記電荷発生層中に下記一般式(1)で示されるジスア
    ゾ顔料を含有し、前記電荷移動層中の電荷移動物質とバ
    インダー樹脂の比率(D/R)が、5/10〜8/10
    であることを特徴とする電子写真用感光体。 一般式(1) 【化1】 但し、R 1 は、置換または無置換の芳香族基、置換また
    は無置換の複素環基、 2 は、アルキル基を表わす。
  2. 【請求項2】 電荷移動層の膜厚が25μm以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の電子写真用感光体。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の電子写真
    感光体を搭載した電子写真装置。
JP04005608A 1992-01-16 1992-01-16 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置 Expired - Fee Related JP3135965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04005608A JP3135965B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04005608A JP3135965B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188610A JPH05188610A (ja) 1993-07-30
JP3135965B2 true JP3135965B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=11615921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04005608A Expired - Fee Related JP3135965B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135965B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912115B2 (ja) * 2006-10-26 2012-04-11 株式会社リコー 電子写真感光体用塗工液の製造方法およびそれを用いた電子写真感光体、電子写真装置並びに電子写真装置用プロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05188610A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224031B2 (ja) ポリアリールアミンポリマーを利用するシステム
JPH04281461A (ja) 電子写真用感光体
CN108431697A (zh) 电子照相用感光体、其制造方法以及电子照相装置
JP3135965B2 (ja) 電子写真用感光体およびそれを備えた電子写真装置
JPH06273953A (ja) 電子写真用感光体
US6613488B1 (en) Electrophotographic photosensitive material, electrophotographic photoconductor, and method for manufacturing same
JP2714658B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3181085B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63208853A (ja) 電子写真用感光体
JPH0619151A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH05134435A (ja) 電子写真用感光体
JP2709368B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2595234B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63301054A (ja) 電子写真用感光体
JP2799413B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2833192B2 (ja) 電子写真用感光体
JP4194138B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS63281167A (ja) 電子写真用感光体
JPH04188144A (ja) 電子写真用感光体
JPH05333570A (ja) 電子写真用感光体
JPH0619152A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPS63158555A (ja) 電子写真感光体
JPH086274A (ja) 電荷輸送層用塗料と、それを用いて得られる電子写真用感光体及びその製造方法
JPS63197958A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208854A (ja) 電子写真用感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees