JPS63197958A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS63197958A
JPS63197958A JP2939287A JP2939287A JPS63197958A JP S63197958 A JPS63197958 A JP S63197958A JP 2939287 A JP2939287 A JP 2939287A JP 2939287 A JP2939287 A JP 2939287A JP S63197958 A JPS63197958 A JP S63197958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
intermediate layer
resin
layer
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2939287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fukagai
深貝 俊夫
Kiyoshi Taniguchi
淑 谷口
Minoru Umeda
実 梅田
Kayoko Yokoyama
横山 佳代子
Katsuichi Ota
勝一 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2939287A priority Critical patent/JPS63197958A/ja
Publication of JPS63197958A publication Critical patent/JPS63197958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、導電性基体上に中間層、電荷発生層及び電荷
移動層を順次積層してなる電子写真用感光体の改良に関
する。
〔従来技術〕
導電性基体上に電荷発生層、電荷移動層から形成される
感光体を設け、ついで該感光体にコロナ、チャージャー
で一様に帯電し、画像露光を行って光情報に対応した静
電荷潜像を感光体表面に形成した後、荷電して着色粒子
(トナー)を含む現像剤で現像すると、斑点状の異常画
像が発生する。トナーの荷電極性が感光体の帯電極性に
対して反対極性の場合(正規現像)は1画像のトナー付
着部(白黒現像の場合は所謂黒ベタ部に相当する部分)
に数I1m〜G、1mm程度の斑状の白ヌけ(白ポチと
呼ぶ)が発生し、トナーの電荷極性が帯電極性に対して
同極性の場合(反転現像)は画像のトナー非付着部(所
謂地肌部に相当する部分)にO01〜数園−程度の斑点
状の異常画像、所謂地肌汚れが発生する。
この斑点状異常画像は感光体に帯電、露光、現像、転写
の作像プロセスを繰り返し行うと発生し、作像プロセス
を繰り返すにつれて斑点の発生は密度が高くなり、その
大きさも大きくなる傾向にある。また感光体によっては
作像の初期から発生することもある。
この斑点状異常画像は、電子写真方式の複写機、プリン
ター、ファクシミリ機に於いて、そのコピー品質、プリ
ント品質を著しく損うことになる。
この異常画像は感光体にコロナ、チャージャーで帯電を
行ったとき、帯電性基体から感光層に局部的に電荷が注
入されるため、感光層表面に局部的な低電位部が存在し
、現像の不均一が起ることに基づくものである。そのた
め従来から、導電層と電荷発生層の間に、電荷注入を防
ぐ目的で中間層を設けることが提案されている。
例えば、特開昭47−6341号、4g−3544号お
よび48−12034号には硫酸セルロース系樹脂中間
層が、特開昭48−47344号、52−25638号
、 58−30757号、58−63945号、5g−
95351号、5g−98739号および60−662
58号にはナイロン系樹脂中間層が、特開昭48−26
141号には酢酸ビニル系樹脂中間層が、特開昭49−
69332号および52−10138号にはマレイン酸
系樹脂中間層が、そして特開昭58−103155号に
はポリビニルアルコール樹脂中間層が開示されている。
これ等の中間層を用いた感光体は、中間層のない感光体
に比べると1斑点状の異常画像の発生は少なく、中間層
の効果はある。しかしながら、上記中間層は感光体の感
度を低下させ、作像プロセスの繰り返しを行うと次第に
残留電位が上昇してくる。また、上記樹脂中間層は空気
中の水分の影響を受けやすく、低温低湿下では特に残留
電位が高くなり、感光体の帯電極性と反対極性の荷電ト
ナーで現像した場合、地肌部に均一な地汚れが発生する
という難点があった。
〔目  的〕
本発明は、残留電位の上昇がなく、かつ温度や湿度等の
環境が変動しても安定な電気特性を示し、斑点状異常画
像の発生や地肌汚れを生じない電子写真用感光体を提供
することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、導電性基体上に中間層、電荷発生層及
び電荷移動層を順次積層してなる電子写真用感光体にお
いて、中間層が下記の一般式(1)で表わされるアゾ顔
料の少くとも1種を含有した熱硬化性樹脂からなること
を特徴とする電子写真用感光体が提供される。
(但し1式(1)において、Aは。
で表わされる基であって、X、 Ar、、 Ar、、A
r、、R,。
Rs、Raは次の通りである。
X;ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香族環、インド
ール環、カルバゾール環、ベンゾフラン環なとのへテロ
環、またはそれらの置換体、Ar□:ベンゼン環又はナ
フタレン環等の芳香環、ジベンゾフランなどのへテロ環
又はそれらの置換体、 Ar2eAra;ベンゼン環又はナフタレン環などの芳
香族環またはそれらの置換体。
R□;水素、低級アルキル基、フェニル基又はそれらの
置換体。
Rパ低級アルキル基、カルボキシル基またはそのエステ
ル、 R3;水素 ) 本発明者らは、帯電性を高めて斑点状異常画像の発生を
抑止できるとともに、残留電位を低くして地汚れが発生
しない電子写真用感光体を鋭意検討した結果、中間層と
して、前記一般式(1)で示されるアゾ顔料の少くとも
1種を含有した熱硬化性樹脂を用いた場合には、上記目
的に適合した電子写真用感光体が得られることを見出し
1本発明を完成するに到った。
従来の電子写真用感光体は、中間層の厚みを厚くすれば
、帯電性を高めることができ、斑点状異常画像の生成を
抑止できるものの、帯電と露光の繰り返しによって残留
電位の上昇が著しくなり、地肌部に汚れが発生する。一
方、中間層の厚みを薄くすれば残留電位の上昇を押える
ことができるが、この場合は帯電性が低下し斑点状異常
画像が発生するという難点があり、帯電性の向上と残留
電位の減少という二つの特性を同時に満足するものは見
出されていない。
また、従来のものは、低温低湿下で残留電位の上昇が大
きく、環境変動によって感光体特性が変動するという欠
点を有しているが、本発明に係る電子写真用感光体は後
記実施例に示されるように。
環境が変動しても斑点状の白抜けや地肌汚れのない良好
な複写画像を与えることができる。
以下5本発明を更に詳細に説明する。
本発明による電子写真感光体は、導電性基板上に中間層
、電荷発生層および電荷移動層を順次積層して成るもの
である。
導電性基体とは、帯電電荷と逆極性の電荷を基体側に供
給することを目的とするものであって、電気抵抗が10
”0cm以下で、かつ中間層、電荷発生および電荷移動
層の成膜条件に耐えられるものを使用することができる
。これらの例としては、All 、Ni、 Cr、 Z
n、ステンレス等の電気伝導性の金属および合金並びに
ガラス、セラミックス等の無機絶縁物質およびポリエス
テル、ポリイミド、フェノール樹脂、ナイロン樹脂、紙
等の有機絶縁性物質の表面を、真空蒸着、スパッタリン
グ、吹付塗装等の方法によって、 AQ、 Ni、 C
r、Zn、ステンレス、炭素、 SnO,、In2O,
等の電気導電性物質を被覆して導電処理を行なったもの
があげられる。
中間層は、上記一般式(1)で表わされるジスアゾ顔料
を結着用樹脂に分散状態で含有させればよい。結着用樹
脂としては、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、エチルセルロ
ース樹脂、ポリスルフォン樹脂、ポリビニルカルバゾー
ル樹脂等の熱可塑性樹脂が使用可能であるが、中間層の
上に電荷発生層、電荷輸送層を重ね塗りする際、中間層
が溶けて塗膜欠陥を生じる場合がある。そのために結着
剤樹脂としては下記に示す様な熱硬化性樹脂を用いる方
がより好ましい。
熱硬化性樹脂は、例えば活性水素(−OH基、−NH。
基、−N)l基等の水素)を複数個含有する化合物とイ
ソシアネート基を複数個含有する化合物および/または
エポキシ基を複数個含有する化合物とを熱重合させたも
のである。活性水素を複数個含有する化合物としては、
たとえばポリビニルブチラール、フェノキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリアミド、ヒドロキシエチルメタクリレ
ート基等の活性水素を含有するアクリル樹脂等があげら
れ、イソシアネート基を複数個含有する化合物としては
、たとえばトリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート
等とこれらのプレポリマー等があげられ、さらにエポキ
シ基を複数個含有する化合物としては、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂があげられる。
本発明においては、前記一般式(1)で表わされるビス
アゾ顔料を用いるが、その含有量は、樹脂10重量部に
対して3重量部から100重量部であり、好ましくは5
重量部から50重量部である。
ジスアゾ顔料の樹脂への分散方法としてはボールミル、
超音波法、三本ロール、サンドグライダ−、アトライタ
ー、インペラー、ストーンミル等を使用することができ
る。
熱可塑性樹脂へジアスアゾ顔料を分散するには。
樹脂の有機溶媒溶液中に顔料を投入し、上記分散手段で
粉砕混合で分散すればよいが、熱硬化性樹脂に分散させ
る際には、まずジスアゾ顔料を活性水素を含有する化合
物の有機溶媒溶液中に分散させた後に、イソシアネート
基を複数個含有する化合物および/またはエポキシ樹脂
を複数個含有する化合物を添加させることとする。けだ
し1分散工程は、発熱を伴なうので、分散工程での熱重
合を避けるためである。導電性基板上への中間層の形成
は、ロールコート法、浸漬塗工法、スプレー塗工法、ブ
レード塗工法等の従来知られている塗工方法によって成
膜を行ない、50℃及至200℃で熱重合させて、膜厚
0.1μm〜10μ園(好ましくは0.5μm〜5μ■
)の中間層とする。
つぎに、本発明で用いる前記一般式(1)で示される化
合物の具体例を以下に示す。
電荷発生層とは、画像露光によって電荷を発生分離させ
ることを目的とする層である1本発明においては、電荷
発生層は、有機系染顔料、結晶セレンまたはセレン化ヒ
素を電荷発生物置とするものであり、有機系顔料として
はブタロシアニン系顔料、ジスアゾ顔料、トリスアゾ顔
料、ペリレン系顔料、スクアリック塩系染料、アズレニ
ウム塩系染料、キノン系縮合多環化合物等がある。ジス
アゾ顔料およびトリスアゾ顔料の具体例を以下に示す。
1且j       −一人一− I[uQ        −−コm 顔4[歯         −一−Δ−−−顔」1正 
         −一一へ−−−組J[\     
    −凸一 履JL&         −一シし−一証且h   
     −−コし一一 顔J[胴          −一−Δ−−−顔JLN
         −八一 顔11〜         −一一へ−−−br 顔jlLk           −−−A−−−顔]
L知          −一一人一一一区且、、k 
        −−Jし−−へり2 【i         −6御 1丘h         −−コm 顔」1驚         −一」L−一顔JLN  
      −一コし−一顔4L歯         
 −−一人−−−顔」[文          −8− tLlk         −−」L−一−JLN  
       −−コしm−これらの有機系染顔料は、
樹脂中でまたは樹脂無しで有機溶媒を加えてボールミル
法等の上記と同様の方法で分散して用いる。これら有機
系染顔料を分散する樹脂としてはたとえばポリアミド、
ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリカー
ボネート、ポリエーテルなどの縮合系樹脂並びにポリス
チレン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルブチラール、ス
チレン−ブタジェン共重合体、スチレン−アクリロニト
リル共重合体等の重合体および共重合体があげられ、絶
縁性と接着性が要求される。中間層と同様の分散手段で
分散し、同様の方法で中間層上に成膜および乾燥して膜
厚0.05μ園及至数μ閣の電荷発生層を形成する。
有機系染顔料の含有量は60重量%及主100重量算が
好ましい。
電荷発生層の上に設けられる電荷移動層は、帯電電荷を
その表面に保持させ、また、露光により電荷発生層で発
生分離した電荷を移動させて保持していた帯電電荷と結
合させることを目的とする層である。帯電電荷を保持さ
せる目的達成のために電気抵抗が高いことが要求され、
また保持した帯電電荷で高い表面電位を得る目的を達成
するためには、誘電率が小さくかつ電荷移動性が良いこ
とが要求される。これらの要件を満足させるべく、有機
電荷移動物質を有効成分として含有する有機電荷移動層
が用いられる。有機電荷移動物質としては、たとえば、
ポリ−N−ビニルカルバゾール系化合物、ピラゾリン系
化合物、α−フェニルスチレンベン系化合物、ヒドラゾ
ン系化合物、ジアリールメタン系化合物、トリフェニル
アミン系化合物、ジビニルベンゼン系化合物、フルオレ
イン系化合物、アントラセン系化合物、オキサジアゾー
ル系化合物、ジアミノカルバゾール系化合物など従来知
られている化合物を使用することができる。
ポリビニルカルバゾール等の重合体以外のこれら有機電
荷移動物質は、前述の電荷発生層の結着剤として示した
ものと同様の樹脂へ配合して用いられる。ただし、電荷
発生層で使用される樹脂と電荷移動層で使用される樹脂
とが同じである必要はない、またこれらには、必要に応
じて可塑剤が配合される。こうした可塑剤としては1例
えばハロゲン化パラフィン、ジメチルナフタレン、ジブ
チルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクレジル
ホスフェート等やポリエステル等の重合体の共重合体な
どがあげられる。電荷移動物質と上記結合剤樹脂と(成
膜時のレベリング剤としての)シリコン油とを有機溶媒
に溶解して、中間層および電荷発生層と同様の方法で成
膜および乾燥して、膜膜5μm及至100μmの電荷移
動層を電荷発生層上に形成する。11荷移動物質と樹脂
結合剤比は、2/8及至872重量比であって、樹脂結
合剤に対するシリコン油址は、 0.001重量%及至
1重量%である。
〔効  果〕
本発明の電子写真用感光体は、中間層として前記一般式
(1)で示されるアゾ顔料の少くとも1種を含有する熱
硬化性樹脂を用いたことから、残留電位の上昇がなく、
かつ温度や湿度等の環境が変動しても安定な電気特性を
示し、*点状異常画像の発生や地肌汚れを生じない信頼
性の高い複写画像を与える。
(実施例〕 つぎに、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 12c+wφのガラスポットに容積の172の量の10
i+■φのアルミナ焼結ボールを入れ、 120gの下
記樹脂液A、 0.5g/のアゾ顔料(中間層用アゾ顔
料No(1)−1)および100gのメチルエチルケト
ンを投入して72時間混合した。さらに220gのメチ
ルエチルケトンを追加投入して24時間混合したのち、
この分散液420gに下記TDI溶液27gとメチルエ
チルケトン240g/を添加し中間層塗工液とした。
〔樹脂液A〕
シクロヘキサノン         92重量部[TD
I溶液] トリレンジイソシアネート     10重量部メチル
エチルケトン        90重量部次に、φ15
c■ガラスポット中に容積の1/2の量のφIC醜のス
テンレースポールと400gのシクロヘキサノンと25
gの電荷発生材料用のアゾ顔料(Nol)を投入して4
8時間混合した。
さらに408gのシクロヘキサノンを追加投入してさら
に24時間混合したのち、取り出した分散溶液800g
を撹拌しながらテトラヒドロフラン800gを滴下して
電荷発生層塗工液とした。
肉厚2璽鵬、80φX 340mmのアルミニウムドラ
ム上に、上記中間層塗工液を浸漬塗工法で塗布したのち
、130℃で1時間加熱硬化させ、厚さ2μmの中間層
を形成した。この中間層を形成したアルミドラムを上記
電荷発生層塗工液に浸漬し、15m1/秒の速度で引き
上げて浸漬塗工した後130℃で10分間乾燥し電荷発
生層を形成した。更にこの上に下記に示す電荷移動層塗
工液を浸漬塗工法で塗工した後130℃で1時間乾燥し
20μ−の電荷移動層を形成した。
〔電荷移動層塗工液(下記の組成物よりなる)〕〕α−
フェニルスチルベン系電荷移動物質下記の化合物) シリコン油          0.0002重量部(
商品名、 KP−50:信越シリコーン■)テトラヒド
ロフラン        80重量部この様にして作成
した感光体ドラムを、帯電と転写チャージャーと現像バ
イアスを負極性に改良したFT406G(■リコー製複
写機)に搭載し、FT8030(−リコー製複写機)用
の現像剤で現像して画像を評価したところ黒ベタ部に斑
点状臼ヌケがない鮮明な画像が得られた。
更に感光体に露光と帯電だけをくりかえし1000回行
って強制疲労を行った後、現像して画像評価したところ
、IJ1点状白ヌケもなく、地肌部の汚れもない画像が
得られた。
また、この感光体を10℃、15%RHの環境下で上記
と同様に初期画像と帯電・露光のくりかえしを1000
回行った後の画像を評価したところ、いずれも斑点状臼
ヌケもなく、地肌汚れもない画像が得られた。
比較例1 肉厚2++u*、 80φX 340mm長さのアルミ
ニウムドラムに中間層を設けないで実施例1に示した電
荷発生層と電荷移動層液を実施例1と同様に塗工し、感
光体を作成した。
比較例2 実施例Iの中間層の代りに下記樹脂液Bを用いて浸漬塗
工し130℃で1時間加熱硬化し、2μIの中間層とし
た以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
〔樹脂液B〕
トリレンジイソシアネート(TDI)  14.5重量
部シクロヘキサン          552重鴬部メ
チルエチルケトン        130重量部実施例
2 実施例1の中間層用アゾ顔料を表1に例示した中間層用
アゾ顔料No(1)−2を用いた以外は、実施例1と同
様にして感光体を作成した。
実施例3 実施例1の中間層用アゾ顔料を表1に例示した中間層用
アゾ顔料No(1)−13を用いた以外は実施例1と同
様にして感光体を作成した。
実施例4 実施例1の中間層用アゾ顔料を表1に例示した中間層用
アゾ顔料No(1)−28を用いた以外は実施例1と同
様にして感光体を作成した。
実施例5 肉厚2■、80φX 340mm長のアルミニウムドラ
ム上に実施例1と同じ中間層塗工液を浸漬塗工し。
130℃で1時間加熱硬化し、厚さ2μ■の中間層を設
けた。
また、φ15c膳のガラスポットに容積の1/2量の1
0mmφのメノウボールを入れ、 400gの下記樹脂
液C及び25gの電荷発生材料用のアゾ顔料(No39
)を投入し、48時間混合した。更に580gの樹脂液
Cを追加投入してさらに24時間混合したのち、取り出
した分散溶液950gを撹拌しながらメチルエチルケト
ン710(を滴下して電荷発生層塗工液とした。
この電荷発生層塗工液に前述の中間層を設けたアルミニ
ウムドラムを浸漬し、 6mg*/秒の速度で引きあげ
て塗工したのち、130℃で10分間加熱乾燥して電荷
発生層を形成した。
次に、実施例1に示した電荷移動層塗工液を実施例1と
同様にして浸漬塗工し、20μ園の電荷移動層を設けて
感光体を作成した。
[樹脂液C〕 シクロヘキサン          970重址部実施
例6 実施例5の中間層アゾ顔料の代りに表1に例示した中間
層用アゾ顔料No(夏)−21を用いた以外は実施例5
と同様の感光体を作成した。
比較例3 実施例5の中間層の代りに、下記樹脂液(D)を塗布し
、130℃で10分間加熱いて2μ璽の中間層とした以
外は、実施例5と同様にして感光体を作成した。
〔樹脂液D〕
ナイロン樹脂(東し社製)      8重量部メタノ
ール            60重量部ブタノール 
            32重量部この様にして作成
した感光体を実施例1に示した改造複写試験装置を用い
て、常温常湿(22℃〜25℃、50%R1+−65%
RII) 、低温低湿(10℃、15%R11)環境下
で、実施例1と同様の方法で画像評価を行った。
結果を表2及び表3に示す6本発明の感光体は環境変動
に対して、斑点状白抜けや地汚れのない安定した複写画
像を与えることがわかる。
なお、表中の各記号の意味は以下のとおりである。
0;異常画像発生なし Δ;異常画像が発生しているが、程度が軽く実質状問題
ない X;異常画像が激しく発生している 2 常 常湿に ける      22℃〜25℃、5
5%〜65%手  続  補  正  書(自発) 昭和62年72月 72日 特許庁長官  小 川 邦 夫  殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第29392号 2、発明の名称 電子写真用感光体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都大田区中馬込1丁目3番6号氏 名 
 (674)  株式会社 リ  コ  −代表者 浜
 1)  広 4、代理人〒151 住 所  東京都渋谷区代々木1丁目58番10号5、
補正命令の日付    自発 6、補正により増加する発明の数  07、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細なr感光
層を設けてなる感光体に」に訂正します。
(3)第2頁第19行乃至第20行の「コロナ、チャー
ジャー」を、「コロナチャージャー」に訂正します。
(4)第3頁第2行の「荷電して」を、「荷電した」に
訂正します。
(5)第3頁第7行の「数1m1m〜0.1−程度」を
、 ro、1■〜数−程度」に訂正します。
(6)第4頁第1行の[コロナ、チャージャー」を、「
コロナチャージャー」に訂正します。
(7)第4頁第9行の「硫酸セルロース」を、「硝酸セ
ルロース」に訂正します。
(8)第4頁第15行の「特開昭58−1031554
を、「特開昭58−105155Jに訂正します。
正します。
(10)第8頁第6行の「導電性基板」を、「導電性基
体」に訂正します・ (11)第8頁第16行の「および」を、「および」に
訂正します。
(12)第37頁第2行乃至下から第9行の顔料No、
72〜74の構造式を以下のように訂正します・ す (I4)第40頁末行のro、5g/(7) 7ゾ顔料
」を、rlO,5gノ7ゾ顔料」に訂正します。
(15)第41頁第5行の「/を添加」を、「を添加」
に訂正します。
(16)第46頁第9行の「シクロヘキサン」を、「シ
クロヘキサノン」に訂正します。
(17)第46頁末行の「ナイロン樹脂(東し社製)」
を、rナイロン樹脂(東し社製C1(−8000)Jに
訂正します。
(18)第14頁の顔料No、 (I)−18の化学構
造式に訂正します。
[特許請求の範囲 (1)導電性基体上に中間層、電荷発生層及び電荷移動
層を順次積層してなる電子写真用感光体において、中間
層が下記の一般式(I)で表わされるアゾ顔料の少くと
も1種を含有することを特徴とする電子写真用感光体。
(但し、式(I)において、Aは、 で表わされる基であって、X、Ar、、^r!、^r3
、RいR2、R3は次の通りである。
X;ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香族環。
インドール環、カルバゾール環、ベンゾフラジベンゾフ
ランなどのへテロ環又はそれらの置換体、 Ar、、Ar、;ベンゼン環又はナフタレン環などの芳
香族環またはそれらの置換体。
R8;水素、低級アルキル基、フェニル基又はそれらの
置換体、 Rパ低級アルキル基、カルボキシル基またはそのエステ
ル、 R1;水素 )」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体上に中間層、電荷発生層及び電荷移動
    層を順次積層してなる電子写真用感光体において、中間
    層が下記の一般式( I )で表わされるアゾ顔料の少く
    とも1種を含有した熱硬化性樹脂からなることを特徴と
    する電子写真用感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式( I )において、Aは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基であって、X,Ar_1,Ar_2,A
    r_3,R_2,R_2,R_3は次の通りである。 X;ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香族環、インド
    ール環、カルバゾール環、ベンゾフラン環などのヘテロ
    環、またはそれらの置換体、Ar_1;ベンゼン環又は
    ナフタレン環等の芳香環、ジベンゾフランなどのヘテロ
    環又はそれらの置換体、 Ar_2,Ar_3;ベンゼン環又はナフタレン環など
    の芳香族環またはそれらの置換体、 R_1;水素、低級アルキル基、フェニル基又はそれら
    の置換体、 R_2;低級アルキル基、カルボキシル基またはそのエ
    ステル、 R_3;水素)
JP2939287A 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体 Pending JPS63197958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2939287A JPS63197958A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2939287A JPS63197958A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197958A true JPS63197958A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12274868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2939287A Pending JPS63197958A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027061A (ja) 電子写真用感光体
JPH01237555A (ja) 電子写真用感光体
JPH04119360A (ja) 電子写真用感光体
JP2714658B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63208853A (ja) 電子写真用感光体
JPH0337176B2 (ja)
JPS63197958A (ja) 電子写真用感光体
JP2707795B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63301054A (ja) 電子写真用感光体
JPS63216058A (ja) 電子写真用感光体
JP2709368B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63197959A (ja) 電子写真用感光体
JPS63197960A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208859A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208852A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208854A (ja) 電子写真用感光体
JP3535698B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS63208856A (ja) 電子写真用感光体
JPS63197961A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208860A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208855A (ja) 電子写真用感光体
JPH05134435A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208857A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208851A (ja) 電子写真用感光体
JPS63208858A (ja) 電子写真用感光体