JP3135229B2 - 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系 - Google Patents

潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系

Info

Publication number
JP3135229B2
JP3135229B2 JP10216542A JP21654298A JP3135229B2 JP 3135229 B2 JP3135229 B2 JP 3135229B2 JP 10216542 A JP10216542 A JP 10216542A JP 21654298 A JP21654298 A JP 21654298A JP 3135229 B2 JP3135229 B2 JP 3135229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
sulfur
molybdenum
sulfurized
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10216542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11228981A (ja
Inventor
ビンセント・ジエイムズ・ガツトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JPH11228981A publication Critical patent/JPH11228981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135229B2 publication Critical patent/JP3135229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • C10M129/40Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • C10M135/04Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/22Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M135/24Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/08Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/09Metal enolates, i.e. keto-enol metal complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/067Polyaryl amine alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/068Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having amino groups bound to polycyclic aromatic ring systems, i.e. systems with three or more condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術的分野】本発明は優れたニトリルエラストマーシ
ール適合性を示す酸化防止剤系及び十分に配合された潤
滑剤におけるその利用に関する。さらに特定的には、本
発明は、(A)少なくとも1種の第2ジアリールアミ
ン、(B)少なくとも1種の硫化オレフィン及び/又は
硫化ヒンダードフェノール、ならびに(C)少なくとも
1種の油溶性モリブデン化合物を含む酸化防止剤組成物
に関する。
【0002】
【背景】自動車及びトラックの内燃機関で用いられる場
合、潤滑油は使用中に必要環境に供される。該環境は油
を傷める酸化を生じ、それは油中の不純物の存在により
触媒され、使用中の油の高温により促進される。使用中
の潤滑油の酸化は通常酸化防止添加剤の使用によりある
程度抑制され、酸化防止添加剤は特に許容され得ない粘
度の上昇を軽減するか又は妨げることにより油の有効寿
命を延長することができる。
【0003】今回、(A)1種もしくはそれ以上の第2
ジアリールアミン、(B)1種もしくはそれ以上の硫化
オレフィン及び/又は1種もしくはそれ以上の硫化ヒン
ダードフェノール、ならびに(C)油溶性モリブデン化
合物の組み合わせが非常に有効な酸化防止剤系を与える
ことが見いだされた。
【0004】米国特許第5,605,880号は潤滑剤
組成物においてオキシモリブデンスルフィドジチオカル
バメート及びオキシモリブデンスルフィドオルガノホス
ホロジチオエートと組み合わされたアルキル化ジフェニ
ルアミン及びフェニル−アルファ−ナフチルアミンを開
示している。しかしこれらの参照文献は硫化オレフィン
及び硫化ヒンダードフェノールの使用を記載してはいな
い。
【0005】WO95/07963は硫黄含有モリブデ
ン化合物及びアルキル化ジフェニルアミンの混合物を開
示している。該参照文献は硫化オレフィン又は硫化ヒン
ダードフェノールなどの他の酸化防止剤が存在すること
ができると述べているが、該参照文献は3成分酸化防止
剤系の使用を特に記載してはおらず、3成分系が該参照
文献の2成分組成物より有意に有効な酸化防止剤系を与
えることを認識してはいない。
【0006】
【発明の概略】本発明の目的は、低レベルのZDDPに
由来するリン、典型的に850ppm未満のリンを含有
し、水素化分解及び/又は水素異性化された鉱物性ベー
ス油を用いている完全に配合された潤滑剤組成物に、
(A)第2ジアリールアミン、(B)硫化オレフィン及
び/又は硫化ヒンダードフェノール、ならびに(C)少
なくとも1種の油溶性モリブデン化合物を含む酸化防止
剤組成物を該潤滑剤組成物中に導入することにより、ニ
トリルエラストマーシールを硬化させずに、非常に高レ
ベルの酸化保護及び粘度制御を与えることである。この
3成分酸化防止剤系は、上記のベース油のために、これ
らの成分のいずれの2つの組み合わせを用いて得られる
保護より優れた酸化防止剤保護を与える。
【0007】1つの側面において、本発明は、ベース油
と、(A)第2ジアリールアミン、(B)硫化オレフィ
ン及び/又は硫化ヒンダードフェノールならびに(C)
少なくとも1種の油溶性モリブデン化合物を含む酸化防
止剤組成物を含む潤滑油組成物に関する。
【0008】他の側面において、本発明は、(A)第2
ジアリールアミン、(B)硫化オレフィン及び/又は硫
化ヒンダードフェノールならびに(C)少なくとも1種
の油溶性モリブデン化合物を含む酸化防止剤組成物を潤
滑剤中に導入することにより、潤滑剤の酸化防止性及び
ニトリルエラストマーシール適合性を向上させるための
方法に関する。
【0009】さらに別の側面において、本発明は、溶媒
と、(A)第2ジアリールアミン、(B)硫化オレフィ
ン及び/又は硫化ヒンダードフェノールならびに(C)
少なくとも1種の油溶性モリブデン化合物の組み合わせ
を含む濃厚潤滑油(lubrication oil
concentrate)に関する。
【0010】
【発明の詳細な記述】成分(A)−第2ジアリールアミ
ン 本発明で用いられる第2ジアリールアミンは配合された
油パッケージ又は濃厚パッケージ中に可溶性でなけばな
らない。好ましくは第2ジアリールアミンは一般式:R
1−NH−R2を有し、式中、R1及びR2はそれぞれ独立
して炭素数が6〜30の置換もしくは非置換アリール基
を示す。アリールのための代表的置換基には炭素数が1
〜20のアルキル基、アルキルアリール基、ヒドロキ
シ、カルボキシ及びニトロ基が含まれる。アリールは好
ましくは置換もしくは非置換フェニル又はナフチル、特
にアリール基の1つ又は両方がアルキルで置換されてい
るものである。両方のアリール基がアルキル置換である
のが好ましい。
【0011】本発明で用いることができる第2ジアリー
ルアミンの例にはジフェニルアミン、アルキル化ジフェ
ニルアミン、2−ヒドロキシジフェニルアミン、N−フ
ェニル−1,2−フェニレンジアミン、N−フェニル−
1,4−フェニレンジアミン、ブチルジフェニルアミ
ン、ジブチルジフェニルアミン、オクチルジフェニルア
ミン、ジオクチルジフェニルアミン、ノニルジフェニル
アミン、ジノニルジフェニルアミン、フェニル−アルフ
ァ−ナフチルアミン、フェニル−ベータ−ナフチルアミ
ン、ヘプチルジフェニルアミン、ジヘプチルジフェニル
アミン、メチルスチリルジフェニルアミン、混合ブチル
/オクチルアルキル化ジフェニルアミン、混合ブチル/
スチリルアルキル化ジフェニルアミン、混合エチル/ノ
ニルアルキル化ジフェニルアミン、混合オクチル/スチ
リルアルキル化ジフェニルアミン、混合エチル/メチル
スチリルアルキル化ジフェニルアミン、オクチルアルキ
ル化フェニル−アルファ−ナフチルアミン及び石油工業
で通常用いられる種々の純度のこれらの組み合わせが含
まれる。
【0012】商業的第2ジアリールアミンの例にはCi
ba−Geigy CorporationからのIr
ganoxR L06及びIrganoxR L57;U
niroyal Chemical Companyか
らのNaugalubeRAMS、NaugalubeR
438、NaugalubeR 438R、Naug
alubeR 438L、NaugalubeR 50
0、NaugalubeR 640、Naugalub
R 680及びNaugalubeR PANA;BF
Goodrich Specialty Chemi
calsからのGoodriteR 3123、Goo
driteR 3190X36、GoodriteR
127、GoodriteR 3128、Goodri
teR 3185X1、GoodriteR 3190X
29、GoodriteR 3190X40及びGoo
driteR 3191;R.T.Vanderbil
tCompany,Inc.からのVanlubeR
DND、VanlubeRNA、VanlubeR PN
A、VanlubeR SL、VanlubeRSLH
P、VanlubeR SS、VanlubeR 81、
VanlubeR848及びVanlubeR 849が
含まれる。
【0013】第2ジアリールアミンの窒素含有率は正味
の濃厚添加剤の約2重量%〜約12重量%であるのが好
ましい。配合された潤滑油における第2ジアリールアミ
ンの濃度は、顧客の要求及び用途ならびに特定の配合油
の場合に必要な酸化防止剤保護の所望の程度に依存して
変化し得る。典型的に第2ジアリールアミンは配合油に
おいて約0.05重量%〜約0.5重量%、好ましくは
約0.1重量%〜約0.4重量%の量で存在する。
【0014】成分(B)−硫化オレフィン及び/又は硫
化ヒンダードフェノール 本発明において有用な硫化オレフィンは複数の既知の方
法により製造することができる。それはその製造に用い
られるオレフィンの型及びその最終的硫黄含有率により
特徴付けられる。高分子量オレフィン、すなわち168
〜351g/モルの平均分子量を有するオレフィンが好
ましい。用いることができるオレフィンの例にはアルフ
ァ−オレフィン、異性化アルファ−オレフィン、分枝オ
レフィン、環状オレフィン及びこれらの組み合わせが含
まれる。
【0015】適したアルファ−オレフィンにはいずれの
4−C25アルファオレフィンも含まれる。アルファ−
オレフィンは硫化反応の前か又は硫化反応の間に異性化
されることができる。内部二重結合及び/又は分枝を含
有するアルファオレフィンの構造及び/又は配座異性体
を用いることもできる。例えばイソブチレンはアルファ
−オレフィンである1−ブテンの分枝オレフィンとして
の相手である。
【0016】硫化反応で用いることができる硫黄源に
は:硫黄元素、一塩化硫黄、二塩化硫黄、硫化ナトリウ
ム、多硫化ナトリウム及び一緒にか又は硫化過程の異な
る段階で加えられるこれらの混合物が含まれる。
【0017】不飽和脂肪酸及び油も、その不飽和の故に
硫化されることができ、本発明で用いることができる。
用いることができる脂肪酸の例には、ラウロール酸(l
auroleic acid)、ミリストール酸(my
ristoleic acid)、パルミトール酸(p
almitoleic acid)、オレイン酸、エラ
イジン酸、ワクセン酸(vaccenic aci
d)、リノール酸、リノレン酸、ガドール酸(gado
leic acid)、アラキドン酸、エルカ酸及びこ
れらの混合物が含まれる。用いることができる油又は脂
肪の例にはコーン油、綿実油、ブドウ種油(grape
seed oil)、オリーブ油、パーム油、ピーナッ
ツ油、ナタネ油、サフラワー油、ゴマ油、大豆油、ヒマ
ワリ油及びこれらの組み合わせが含まれる。
【0018】配合された潤滑油中の硫化オレフィンの濃
度は顧客の要求及び用途ならびに特定の配合油の場合に
必要な酸化防止剤保護の所望の程度に依存して変化し得
る。配合油中で用いられる硫化オレフィンの濃度の選択
のための重要な基準は、硫化オレフィン自身の硫黄濃度
である。硫化オレフィンは完成潤滑剤配合物に0.05
重量%〜0.30重量%の硫黄を与えなければならな
い。例えば20重量%の硫黄含有率を有する硫化オレフ
ィンは、0.05重量%〜0.30重量%の硫黄を完成
油に与えるために0.25重量%〜1.5重量%の量で
用いられねばならない。10重量%の硫黄含有率を有す
る硫化オレフィンは、0.05重量%〜0.30重量%
の硫黄を完成油に与えるために0.5重量%〜3.0重
量%用いられねばならない。
【0019】本発明で用いることができる商業的硫化オ
レフィンの例には、すべてEthyl Corpora
tionからの約20重量%の硫黄含有率を有するHi
TECR 7084、約12重量%の硫黄含有率を有す
るHiTECR 7188、約47.5重量%の硫黄含
有率を有するHiTECR 312及び約47.5重量
%の硫黄含有率を有するHiTECR 313ならびに
Rhein Chemie Corporationか
らの約38重量%の硫黄含有率を有するAdditin
R RC 2540−Aが含まれる。本発明で用いるこ
とができる商業的に入手可能な硫化脂肪油又は硫化脂肪
油とオレフィンの混合物にはすべてRhein Che
mie Corporationからの約9.5重量%
の硫黄含有率を有するAdditinR R 441
0、約12.5重量%の硫黄含有率を有するAddit
inR R 4412−F、約17.5重量%の硫黄含
有率を有するAdditinR R 4417、約15
重量%の硫黄含有率を有するAdditinR RC
2515、約26重量%の硫黄含有率を有するAddi
tinR RC 2526、約10重量%の硫黄含有率
を有するAdditinRRC 2810−A、約14
重量%の硫黄含有率を有するAdditinRRC 2
814−A及び約16重量%の硫黄含有率を有するAd
ditinRRC 2818−Aが含まれる。硫化オレ
フィン及び/又は脂肪油は低い腐食性及びASTM−D
1662により決定される低い活性硫黄含有率の液体
であるのが好ましい。
【0020】本発明で用いるのに適した硫化ヒンダード
フェノールは複数の既知の方法により製造することがで
きる。それはその製造で用いられるヒンダードフェノー
ルの型及びその最終的硫黄含有率により特徴付けられ
る。ヒンダードtert−ブチルフェノールが好まし
い。硫化ヒンダードフェノールは塩素−非含有であるこ
とができ、硫黄元素、硫化ナトリウム又は多硫化ナトリ
ウムなどの塩素−非含有硫黄源から製造されるかあるい
はそれらは塩素を含有することができ、一塩化硫黄及び
二塩化硫黄などの塩素化硫黄源から製造される。好まし
い硫化ヒンダードフェノールは以下の一般構造のものを
ふくむ。
【0021】
【化1】
【0022】式中、Rはアルキル基であり、R1はアル
キル基及び水素から成る群より選ばれ、Z又はZ1の一
方はOHであり、他方は水素であり、Z2又はZ3の一方
はOHであり、他方は水素であり、xは1〜6の範囲内
にあり、yは0〜2の範囲内にある。
【0023】適した塩素−非含有硫化ヒンダードフェノ
ールは米国特許第3,929,654号に記載されてい
る方法により製造することができるか又は同時係属出願
である1996年6月3日出願の08/657,141
及び1997年2月19日出願の08/877,533
に記載されている通り、(a)極性溶媒中で(i)少な
くとも1種の塩素−非含有ヒンダードフェノール、(i
i)塩素−非含有硫黄源及び(iii)少なくとも1種
のアルカリ金属水酸化物促進剤の混合物を調製し、
(b)少なくとも1種の塩素−非含有硫化ヒンダードフ
ェノールの生成に十分な時間及び十分な温度で成分
(i)、(ii)及び(iii)を反応させることによ
り得ることができる。
【0024】塩素化硫黄源から製造される適した硫化ヒ
ンダードフェノール生成物には米国特許第3,250,
712及び4,946,610号に記載されている生成
物が含まれ、両特許は引用することによりその記載事項
が本明細書の内容となる。
【0025】本発明で用いることができる適した硫化ヒ
ンダードフェノールの例には、4,4’−チオビス
(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−ジ
チオビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,
4’−チオビス(2−t−ブチル−6−メチルフェノー
ル)、4,4’−ジチオビス(2−t−ブチル−6−メ
チルフェノール)、4,4’−チオビス(2−t−ブチ
ル−5−メチルフェノール)及びこれらの混合物が含ま
れる。
【0026】硫化ヒンダードフェノールは実質的に液体
生成物であるのが好ましい。本明細書で用いられる場
合、実質的に液体とは主に液体である組成物を言う。こ
れに関し、硫化ヒンダードフェノールの老化した試料
は、一般に生成物が空気及びガラス容器の表面と接触す
るようになる容器の側の回りで少量の結晶を生成し得
る。同時係属出願である1996年6月3日出願の08
/657,141及び1997年2月19日出願の08
/877,533に記載されている通り、硫化ヒンダー
ドフェノールは塩素−非含有であり、低い腐食性のもの
であり、1硫化物の含有率が高いのがさらに好ましい。
硫化ヒンダードフェノールの硫黄含有率は濃厚添加剤の
4.0重量%〜12.0重量%の範囲内であるのも好ま
しい。
【0027】配合された潤滑油における硫化ヒンダード
フェノールの濃度は顧客の要求及び用途ならびに特定の
配合油の場合に必要な酸化防止剤保護の所望の程度に依
存して変化し得る。好ましい使用範囲は完成配合油中で
0.3重量%〜1.5重量%である。
【0028】硫化オレフィン及び硫化ヒンダードフェノ
ールの混合物も用いることができる。
【0029】成分(C)−油溶性モリブデン化合物 本発明においていずれの油溶性モリブデン化合物も用い
ることができる。決定的条件は完成配合油に与えられる
モリブデンの量である。量は顧客の要求及び用途ならび
に特定の配合油の場合に必要な酸化防止剤保護の所望の
程度に依存して変化し得る。モリブデンの好ましい濃度
は完成配合油中で60ppm〜1000ppmである。
例えば8.0重量%のモリブデン含有率を有する油溶性
モリブデン化合物は、64ppm〜1000ppmのモ
リブデンを完成油に与えるために0.08重量%〜1.
25重量%用いられねばならない。
【0030】本発明で用いることができるいくつかの油
溶性モリブデン化合物の例には、モリブデンジチオカル
バメート、オキシモリブデンスルフィドジチオカルバメ
ート、モリブデンジチオキサントゲネート、オキシモリ
ブデンスルフィドジチオキサントゲネート、モリブデン
オルガノホスホロジチオエート、オキシモリブデンスル
フィドオルガノホスホロジチオエート、モリブデンカル
ボキシレート、モリブデンアミン錯体、モリブデンアル
コール錯体、モリブデンアミド錯体、混合モリブデンア
ミン/アルコール/アミド錯体及びこれらの組み合わせ
が含まれる。本発明で用いることができる商業的に入手
可能な油溶性モリブデン化合物の例には、Shephe
rd Chemical Companyから入手可能
な約8.5重量%のモリブデン含有率を有するオクタン
酸モリブデン;OM Groupから入手可能な約1
5.0重量%のモリブデン含有率を有するモリブデンH
EX−CEM;すべてR.T.Vanderbilt
Company,Inc.から入手可能な約8.0重量
%のモリブデン含有率を有するMolyvanR 85
5、約4.9重量%のモリブデン含有率を有するMol
yvanR 807及び約4.9重量%のモリブデン含
有率を有するMolyvanR 822;すべてAsa
hi Denka Kogyo K.K.から入手可能
な約4.1重量%のモリブデン含有率を有するSAKU
RA−LUBER 100、約4.5重量%のモリブデ
ン含有率を有するSAKURA−LUBER 155、
約27.5重量%のモリブデン含有率を有するSAKU
RA−LUBER 600及び約4.5重量%のモリブ
デン含有率を有するSAKURA−LUBER 700
が含まれる。
【0031】リン−不含モリブデン化合物は、モーター
油のリン含有率を低下させ、自動車触媒の適合性を向上
させる傾向のためにクランクケース油配合物において用
いるのに好ましい。さらに、完成油中における硫化オレ
フィン及び硫化ヒンダードフェノールの使用はこれらの
添加剤中の活性硫黄の存在の故に制限され得ることに注
意するのが重要である。活性硫黄は複数の方法で定義す
ることができる。添加剤中の活性硫黄の量を決定する1
つの試験法はASTM−D 1662である。活性硫黄
の存在は、活性硫黄の存在に感受性の潤滑剤卓上試験に
よって決定することもできる。例えばASTM−D 1
30は実質的量の活性硫黄を含有する潤滑剤の場合に高
程度の銅腐食を示す。Allison C−4 ニトリ
ルシール試験も実質的量の活性硫黄を含有する潤滑剤の
場合に高程度のニトリルシール硬化を示す。多量の活性
硫黄を有する潤滑剤は、これらのシール適合性及び腐食
の問題の故に望ましくない、しかしこれらの同じ添加剤
が非常に有効な高温酸化防止剤でもある。活性硫黄を含
有する酸化防止剤の使用を許すが過剰の銅腐食又はニト
リルシール不適合性を起こさない配合法の必要がある。
上記の第2ジアリールアミンならびに硫化オレフィン及
び/又は硫化ヒンダードフェノールと組み合わされた油
溶性硫黄−非含有モリブデン化合物の利用は、潤滑油の
正しい配合に必要な優れた酸化防止性及び優れたニトリ
ルシール適合性の両方を与える。
【0032】典型的に酸化防止剤組成物は濃厚パッケー
ジの形態で油に加えられる。濃厚物中の生成物の量は一
般に約5重量%〜75重量%、好ましくは約5重量%〜
約50重量%で変化する。濃厚物は分散剤、洗浄剤、抗
−摩耗剤、補足的酸化防止剤、粘度指数向上剤、流動点
低下剤、腐食防止剤、錆防止剤、抑泡剤及び摩擦修正剤
などの他の添加剤も含有することができる。
【0033】分散剤は典型的に、高分子量炭化水素鎖に
結合した窒素もしくは酸素極性基を含有する非金属性添
加剤である。炭化水素鎖は炭化水素ベース原料油中にお
ける可溶性を与える。分散剤は油の分解生成物を油中に
懸濁させて保つように働く。適した分散剤の例にはポリ
メタクリレート及びスチレンマレイン酸エステルコポリ
マー、置換コハク酸イミド、ポリアミンコハク酸イミ
ド、ポリヒドロキシコハク酸エステル、置換マンニッヒ
(Mannich)塩基及び置換トリアゾールが含まれ
る。一般に分散剤は、用いられるなら完成油中で約3重
量%〜約10重量%の量で存在するであろう。
【0034】洗浄剤は典型的に金属イオン及び極性基、
例えば脂肪族、環状脂肪族又はアルキル芳香族鎖を有す
るスルホネート又はカルボキシレートを含有する金属性
添加剤である。洗浄剤はエンジンの種々の表面から沈着
物を持ち上げることにより働く。適した洗浄剤には中性
及び塩基性過剰(overbased)アルカリ及びア
ルカリ土類金属スルホン酸塩、中性及び塩基性過剰アル
カリ及びアルカリ土類金属フェナート、硫化フェナート
ならびに塩基性過剰アルカリ土類サリチル酸塩が含まれ
る。一般に洗浄剤は、用いられるなら完成油中で約1重
量%〜約5重量%の量で存在するであろう。
【0035】抗−摩耗添加剤は一般に潤滑剤配合物中に
導入される。通常用いられる抗−摩耗剤は、特に配合さ
れたクランクケース油中で用いるためには、亜鉛ジヒド
ロカルビルジチオホスフェート(ZDDP)である。こ
れらの添加剤は金属表面と反応して新しい界面活性化合
物を形成し、それ自身が変形し、かくして最初のエンジ
ン表面を保護することにより働く。ZDDPは完成配合
潤滑油にリンを与えることに責任がある。クランクケー
スの用途の場合、今日の乗用車SJ油は1000ppm
のリンという完成油中で許される最高限度を有する。完
成配合クランクケース油中におけるリンの存在は自動車
による放出を増加させ、かくして汚染の1因となると思
われる。従って完成油中のリンの量及び従ってZDDP
の量を減少させることが望ましい。しかしZDDPは非
常に強力な酸化防止剤である。完成油からZDDPを取
り除くことは、油中に存在する他の酸化防止剤に厳しい
要求を課する。本発明の3成分酸化防止剤系は、酸化防
止剤性能を犠牲にすることなく、例えば500ppm〜
850ppという低下したリンの量で非常に有効であ
る。
【0036】補足的酸化防止剤、すなわち本発明の3成
分酸化防止剤系に加えての酸化防止剤は、酸化的安定性
が低い油又は著しく厳しい条件に供される油において用
いることができる。本3成分系により与えられる酸化防
止剤保護は追加の酸化防止剤をおそらく必要としない。
しかしコスト因子(cost factor)及びエン
ジン油適合性の問題が他の酸化防止剤の使用を必要とし
得る。適した補足的酸化防止剤にはヒンダードフェノー
ル、ヒンダードビスフェノール、硫化アルキルフェノー
ル、ジアルキルジチオカルバメート、フェノチアジン及
び油溶性銅化合物が含まれる。
【0037】本発明の任意の粘度指数向上剤(VII)
成分は既知のVIIのいずれからも選ばれることができ
る。VIIの機能は温度に伴う粘度の変化の速度を軽減
することであり、すなわちそれは低温においてはエンジ
ン油の粘度を最小に向上させるが、高温においてかなり
向上させる。適したVIIの例にはポリイソブチレン、
ポリメタクリレート、エチレン/プロピレンコポリマ
ー、官能基化エチレン/プロピレンコポリマー、ポリア
クリレート、スチレンマレイン酸エステルコポリマー及
び水素化スチレン/ブタジエンコポリマーが含まれる。
【0038】本発明の潤滑組成物の形成に用いられるベ
ース油は、I群(Group I)ベース油と比較して
多量の飽和化合物(saturates)及び非常に少
量の硫黄の存在により特徴付けられ、石油添加剤工業
(petroleum additive indus
try)においてII群(Group II)及びII
I群(Group III)ベース油と呼ばれるベース
油を含む。これらの油の製造に多様な方法を用いること
ができる。製造される油は一般に重度に水素化処理され
た油又は水素化分解された油と呼ばれる。それらは通常
の原料油から苛酷な水素化段階を用いて芳香族、硫黄及
び窒素含有率を低下させ、続いて脱蝋、ハイドロフィニ
ッシング(hydrofinishing)、抽出及び
/又は蒸留段階を行って完成ベース油を生ぜしめること
により製造される。本発明の油は一般に90%以上の飽
和化合物、0.03重量パーセント以下の硫黄を含有
し、80以上の粘度指数を有する。
【0039】配合されたクランクケース油におけるある
種の添加剤の使用を禁止及び/又は制限し得る複数の最
近の傾向が石油添加剤工業にある。重要な傾向は油中に
おけるリンの少量化への動き、新しい燃料経済の要求、
もっと高度に精製されたベース油の使用ならびに油の品
質試験のためのもっと厳重なエンジン及び卓上試験条件
への動きである。そのような変化はある種の現在用いら
れている酸化防止添加剤が油の酸化に対して望ましい保
護を与えないことを示し得る。本発明の3成分酸化防止
剤系はこの要求に回答を与える。本発明は腐食の問題及
びニトリルシール適合性の問題の故に以前には用いるこ
とができなかった硫化された酸化防止剤の使用を可能に
する配合法も提供する。
【0040】
【実施例】実施例1 1系列の乗用車のモーター油を表1に限定される通りに
ブレンドした。ポリマー性分散剤、スルホネート洗浄
剤、ZDDP、消泡剤、粘度指数向上剤、流動点低下剤
及び希釈プロセス油を用いて油を配合し、SAE等級5
W−30モーター油を調製した。用いられる添加剤、酸
化防止剤及びベース油は表1に限定される通りである。
これらの油をASTM STP 315H Part1
に従ってSequence IIIEエンジン試験にお
いて評価した。IIIE試験は231 CID(3.
8)リッターBuick V−6エンジンを高速(3,
000rpm)及び149℃という非常に高い油温で6
4時間用いる。この試験を用いて酸化、増粘、スラッ
ジ、ワニス(varnish)、沈着物及び高温摩耗を
最小にするエンジン油の能力を評価した。
【0041】濃厚添加剤パッケージ#1は完成油に約9
00ppmのZDDP由来のリンを与えるようにブレン
ドされ、通常の水素化仕上げ油における有効なスラッジ
抑制に十分な量のポリマー性分散剤と共に配合された。
濃厚添加剤パッケージ#2は完成油に約900ppmの
ZDDP由来のリンを与えるようにブレンドされ、硫黄
超低量水素化分解油における有効なスラッジ抑制に十分
な量のポリマー性分散剤と共に配合された。濃厚添加剤
パッケージ#3は完成油に約820ppmのZDDP由
来のリンを与えるようにブレンドされ、硫黄超低量水素
化分解油における有効なスラッジ抑制に十分な量のポリ
マー性分散剤と共に配合された。
【0042】100N及び240N水素化分解ベース油
はChevron Chemical Company
から入手し、典型的に50ppm未満の硫黄、5ppm
未満の窒素、95〜99%の飽和化合物及び1〜4%の
芳香族化合物を含有した。100N及び325Nハイド
ロフィニッシングベース油はAshland OilC
ompanyから入手し、それぞれ0.31重量%及び
0.88重量%の硫黄を含有し、さらに水素化分解油に
対してもっと高い窒素含有率、もっと少量の飽和化合物
及びもっと多量の芳香族化合物を特徴とする。
【0043】用いられた硫化オレフィンは、Ethyl
CorporationからHiTECR 7084
硫化オレフィンとして商業的に入手可能な約20重量%
の硫黄を含有するC16-18硫化オレフィンであった。用
いられた2−エチルヘキサン酸モリブデンはOM Gr
oupから得た約15重量%のモリブデンを含有する油
溶性モリブデン化合物であるモリブデンHEX−CEM
であった。有機モリブデン錯体は、R.T.Vande
rbilt Company,Inc.から入手可能な
硫黄及びリンを含有しないモリブデン化合物であるMo
lyvanR855である。アルキル化ジフェニルアミ
ンはUniroyal Chemical Compa
ny,Inc.から入手可能なオクチル/スチリルアル
キル化ジフェニルアミンであるNaugalubeR
680である。
【0044】
【表1】
【0045】表IのSequence IIIEの結果
は多様な効果を示している。(1)モリブデン及びアル
キル化ジフェニルアミンから成る2成分酸化防止剤系は
粘度の制御において有効であり、硫黄高量水素化仕上げ
油(油#1)においてIIIEに合格するが硫黄超低量
水素化分解油(油#2〜4)においては、硫黄低量水素
化分解油における酸化防止剤処理の程度を調節しても、
ずっと有効性が低い。 (2)硫化オレフィン及びアルキル化ジフェニルアミン
から成る2成分酸化防止剤(油#5)は、低量の(82
0ppm)リンを含有する硫黄低量水素化分解油におけ
る粘度の制御及びIIIEの合格において無効である。
(3)硫化オレフィン、アルキル化ジフェニルアミン及
びモリブデンから成る本発明(油#6及び7)の3成分
酸化防止剤系が硫黄超低量水素化分解油において用いら
れると、粘度を制御し、IIIEに合格する油の能力に
おける有意な向上が見られる。
【0046】表1の結果は、低量のリンと配合された硫
黄超低量水素化分解油における有効な粘度制御のため
に、硫化オレフィン、アルキル化ジフェニルアミン及び
油溶性モリブデンから成る3元酸化防止剤系が通常の2
成分(すなわちジフェニルアミンと一緒のモリブデン又
はジフェニルアミンと一緒の硫化オレフィン)酸化防止
剤系と比較してそれよりずっと優れた結果を与えること
を明確に示している。
【0047】実施例2 SAE等級5W−30乗用車モーター油を表2に示され
る通りにブレンドした。油#8及び9はポリマー性分散
剤、スルホネート洗剤、亜鉛ジアルキルジチオホスフェ
ート(ZDDP)、消泡剤、粘度指数向上剤、流動点低
下剤、希釈プロセス油及び表2に挙げられている酸化防
止剤から成る濃厚添加剤パッケージを用いて配合され
た。2つの油を以下の修正を用い、実施例1に記載され
ているSequence IIIEエンジン試験におい
て評価した。本発明の3成分酸化防止剤系により示され
る有効性が非常に高程度なので、延長されたSeque
nce IIIE試験を行うことが必要であった。それ
ぞれのIIIE試験を行う実際の長さは表2の粘度結果
の部門に示されている。これらの油を約740ppmの
ZDDP由来のリンを完成油に与えるようにブレンド
し、硫黄超低量水素化分解油におけるスラッジ抑制に十
分な量のポリマー性分散剤と配合した。用いられる10
0N及び240N硫黄超低量水素化分解ベース油は、実
施例1で限定されたものと同じである。硫化ヒンダード
フェノールは1996年6月3日出願の同時係属米国出
願08/657,141の実施例2に記載されている方
法と類似の方法で製造され、10.75重量%の硫黄を
含有した。用いられた2−エチルヘキサン酸モリブデン
は、The Shepherd Chemical C
ompanyから商業的に入手可能な約8.5重量%の
モリブデンを含有する油溶性モリブデン化合物であるオ
クタン酸モリブデンであった。用いられたアルキル化ジ
フェニルアミンはUniroyal Chemical
Company,Inc.から入手可能なオクチル/
スチリルジフェニルアミンであるNaugalubeR
680であった。
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】*粘度が高すぎて測定不可能 表2のSequence IIIEの結果は、本発明の
3成分酸化防止剤系の多様な利点を示している。本発明
の3成分酸化防止剤系が硫黄低量水素化分解油において
用いられると、IIIEにおいて粘度を制御する油の能
力の有意な向上が見られる(実施例1の油#2〜5と実
施例2の油#8及び9を比較されたい)。油#8及び9
(約740ppm)においてZDDP由来のリンの量が
実施例1(900及び820ppm)のものより低く、
かくして酸化及び粘度上昇に対してもっと感受性の油を
生じていても、本発明の3成分酸化防止剤系のために有
意にもっと安定な油が見られる。
【0051】さらに、3元酸化防止剤系の処理の程度が
増すと(油#8及び油#9を比較されたい)、もっと良
いIIIEの粘度の結果が得られ、すなわち油#9は粘
度のパラメーターに関してSequence IIIE
の2重の実験に非常にわずかな粘度の上昇で合格してい
る。
【0052】実施例3 硫化ヒンダードフェノール、硫化オレフィン、アルキル
化ジフェニルアミン及び油溶性モリブデン化合物を表3
に示されている通りにSAE等級5W−30乗用車モー
ター油中にブレンドした。油はポリマー性分散剤、スル
ホネート洗浄剤、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート
(ZDDP)、消泡剤、粘度指数向上剤、流動点低下剤
及び希釈プロセス油を含む同じ濃厚添加剤パッケージを
用いて配合された。これらの油を約820ppmのZD
DP由来のリンを完成油に与えるようにブレンドし、硫
黄超低量水素化分解油におけるスラッジ抑制に十分な量
のポリマー性分散剤と配合した。100N及び240N
硫黄超低量水素化分解ベース油は実施例1で限定された
通りである。硫化ヒンダードフェノールは1996年6
月3日出願の同時係属米国出願08/657,141の
実施例2に記載されている方法と類似の方法で製造さ
れ、10.22重量%の硫黄を含有した。用いられた2
−エチルヘキサン酸モリブデンは、The Sheph
erd Chemical Companyから商業的
に入手可能な約8.5重量%のモリブデンを含有する油
溶性モリブデン化合物であるオクタン酸モリブデンであ
った。用いられたアルキル化ジフェニルアミンはUni
royal Chemical Company,In
c.から入手可能なオクチル/スチリルジフェニルアミ
ンであるNaugalubeR 680であった。用い
られた硫化オレフィンは実施例1に記載されているHi
TECR 7084硫化オレフィンであった。
【0053】これらの油の酸化安定性を“Charac
terization of Lubrication
Oils by Differential Sca
nning Calorimetry”,SAE Te
chnical PaperSeries,80138
3(October 20−23,1980)において
J.A.Walker及びW.Tsangにより記載さ
れている通りに、加圧示差走査熱量測定(PDSC)に
より測定した。油の試料をナフテン酸鉄触媒(55pp
m Fe)で処理し、約2ミリグラムを開放アルミニウ
ム気密皿(open aluminum hermet
ic pan)において分析した。DSCセルを酸化触
媒として約55ppmのNO2を含有する400psi
の空気で加圧した。以下の加熱順列を用いた:20℃/
分で120℃まで勾配、10℃/分で150℃まで勾
配、2.5℃で250℃まで勾配、1分間等温。温度勾
配順列の間、発熱による熱の放出が観察される。この発
熱による熱の放出は酸化反応を表している。発熱による
熱の放出が観察される温度は酸化開始温度と呼ばれ、油
の酸化的安定性の尺度である(すなわち酸化開始温度が
高い程、油の酸化的安定性が高い)。すべての油を3重
に評価し、結果を平均化し、その結果を表3に示す。
【0054】表3の開始温度の結果は、完全に配合され
た乗用車モーター油において酸化を抑制するための3元
酸化防止剤系の利点を明確に示している。3成分酸化防
止剤系の1つ又は2つの成分のみを含有する項目に対
し、もっと少ない添加剤で同等か又はそれ以上の結果、
すなわち同等か又はそれより高い開始温度を達成する類
似の3成分の項目があることに注意されたい。例えば油
#15は2成分のみ(ジフェニルアミンが1つの成分を
示し、硫化オレフィンと硫化ヒンダードフェノールの組
み合わせが第2の成分を示す)の使用に由来する0.9
重量%の酸化防止剤系の使用で206.5の開始温度を
達成することができる。油#17及び#18は3元系に
由来するそれぞれ0.675重量%及び0.75重量%
の酸化防止剤を用い、実験誤差範囲内で同じ開始温度を
達成している。油#20は3元系に由来するわずか0.
575重量%の酸化防止剤を用いてもっと高い開始温度
を達成している。この型の対応は、1又は2成分のみを
含有する油を3成分のすべてを含有する油と比較する時
に一貫して見られる。やはり重要なことは、硫化オレフ
ィンと硫化ヒンダードフェノールの組み合わせを3成分
系中の成分の1つを示すために用いることができること
である。いくつかの最も強力な酸化防止剤の組み合わせ
が、硫化オレフィンと硫化ヒンダードフェノールが1成
分を示し、残りの2成分がモリブデン及びジフェニルア
ミンである場合に見られる(油#22〜#26)。
【0055】
【表4】
【0056】実施例4 以下の実施例は、クランクケース潤滑剤において硫化モ
リブデン化合物に対して硫黄−不含モリブデン化合物を
用いる利点を示している。
【0057】1系列の重質ジーゼルエンジン油を表IV
に限定される通りにブレンドした。ポリマー性分散剤、
スルホネート及びフェナート洗剤、ZDDP、消泡剤、
粘度指数向上剤、流動点低下剤、酸化防止剤、希釈プロ
セス油及びベース油を用いて油を配合し、モリブデン−
不含SAE等級15W−40モーター油を調製した。完
成油を次いで多様な硫黄含有及び硫黄−不含モリブデン
化合物を用いてトップ処理し(top treate
d)、各ブレンドに約500ppmのモリブデンを与え
た。用いられたモリブデン化合物は以下の通りであっ
た:Asahi Denka Kogyo K.K.か
ら入手可能な硫黄含有モリブデンジチオカルバメートで
あるSakura−LubeR 155;Asahi
DenkaKogyo K.K.から入手可能な硫黄−
不含モリブデンアミン錯体であるSakura−Lub
R 700;R.T.Vanderbilt Com
pany,Inc.から入手可能な硫黄含有モリブデン
ジチオカルバメートであるMolyvanR 807及
び822;R.T.Vanderbilt Compa
ny,Inc.から入手可能な硫黄−不含有機モリブデ
ン化合物であるMolyvanR 855;ならびにT
he Shepherd ChemicalCompa
nyから入手可能な硫黄−不含モリブデンカルボキシレ
ートであるMolybdenum Octoate。こ
れらの油をAllison C−4ニトリルシールテス
ト、方法GM 6137−M、テストJ1、全浸漬条件
を用いてニトリルエラストマー適合性に関して評価し
た。調べられたニトリルエラストマーを硬度の変化に関
して等級付けた。このパラメーターは完成油中の硫化添
加剤に特に感受性である。活性硫黄はこれらのシールを
硬化する効果を有し、すなわち硬度の等級付けにおける
上昇を示す。結果を表4に示す。すべてのモリブデン化
合物がモリブデン−不含の参照試料に対して改良を示す
が、硫黄−不含モリブデン化合物が最大の改良を示すこ
とに注意されたい。これは硫黄−不含モリブデン化合物
の利点であり、それはモリブデン及びジフェニルアミン
と組み合わせて用いることができる硫化された酸化防止
剤の量及び型において、より大きな柔軟性をそれが許す
からである。
【0058】
【表5】
【0059】実施例5 以下の実施例はニトリルシール適合性潤滑剤の製造のた
めに、本発明においてどのように硫黄−不含モリブデン
化合物を用いることができるかを示している。
【0060】硫化ヒンダードフェノール、硫化オレフィ
ン、アルキル化ジフェニルアミン及び油溶性モリブデン
化合物を表Vに示す通りにSAE等級5W−30乗用車
モーター油中にブレンドした。ポリマー性分散剤、スル
ホネート洗剤、ZDDP、消泡剤、粘度指数向上剤、流
動点低下剤及び希釈プロセス油を用いて油を配合した。
これらの油を約820ppmのZDDP由来のリンを完
成油に与えるようにブレンドし、硫黄超低量水素化分解
油におけるスラッジ抑制に十分な量のポリマー性分散剤
と配合した。用いられた100N及び240N硫黄超低
量水素化分解ベース油は実施例1で限定されたものであ
った。硫化ヒンダードフェノールは1997年2月19
日出願の08/877,533、実施例1に記載されて
いる方法と類似の方法で製造され、約6.6重量%の硫
黄を含有した。用いられたモリブデン化合物はR.T.
Vanderbilt Company,Inc.から
入手可能な約8.0重量%のモリブデンを含有する有機
アミドの油溶性有機モリブデン錯体であるMolyva
R 855であった。用いられたアルキル化ジフェニ
ルアミンはThe BFGoodrich Compa
ny,Inc.から入手可能なオクチル/スチリルアル
キル化ジフェニルアミンであった。用いられた硫化オレ
フィンはEthyl Corporationから入手
可能な約20重量%の硫黄を含有するC16−C18硫化オ
レフィンであるHiTECR 7084硫化オレフィン
であった。これらの油を実施例4で限定されたAlli
sonC−4ニトリルシールテストを用いてニトリルエ
ラストマー適合性に関して評価した。結果を表5に示
す。モリブデンを含まない試料は硬度の等級付けに関し
てニトリルシールテストに合格しないが、モリブデンを
含有する試料は合格することに注意されたい。この効果
は重要であり、それはニトリルシール非適合性を有する
ことなく、より多量の硫化オレフィン及び硫化ヒンダー
ドフェノールの使用をそれが許すからである。
【0061】
【表6】
【0062】実施例6 硫化ヒンダードフェノール、アルキル化ジフェニルアミ
ン及び油溶性モリブデン化合物を表6に示す通りにSA
E等級5W−30乗用車モーター油中にブレンドした。
ポリマー性分散剤、スルホネート洗剤、ZDDP、消泡
剤、粘度指数向上剤、流動点低下剤及び希釈プロセス油
を用いて油を配合した。これらの油を約700ppmの
ZDDP由来のリンを完成油に与えるようにブレンド
し、硫黄超低量水素化分解油におけるスラッジ抑制に十
分な量のポリマー性分散剤と配合した。用いられた10
0N硫黄超低量水素化分解ベース油は実施例1で限定さ
れたものであった。用いられた硫化ヒンダードフェノー
ルは1997年2月19日出願の08/877,53
3、実施例1に記載されている方法と類似の方法で製造
され、6.6重量%の硫黄を含有した。用いられたモリ
ブデン化合物は以下の通りであった:The Shep
herd Chemical Companyから入手
した約8.5重量%のモリブデンを含有する硫黄−不含
モリブデン化合物であるオクタン酸モリブデン;Asa
hi Denka Kogyo K.K.から入手可能
な硫黄−不含モリブデンアミン錯体であるSakura
−LubeR 700;R.T.Vanderbilt
Company,Inc.から入手可能な硫黄含有モ
リブデンジチオカルバメートであるMolyvanR
822;ならびにR.T.Vanderbilt Co
mpany,Inc.から入手可能な硫黄−不含有機モ
リブデン化合物であるMolyvanR 855。用い
られたアルキル化ジフェニルアミンはThe BFGo
odrich Company,Inc.から入手可能
なオクチル/スチリルアルキル化ジフェニルアミンであ
った。これらの油の酸化安定性を実施例3で限定された
加圧示差走査熱量測定(PDSC)により測定した。結
果を表6に示す。すべての試料(油#39〜53)は9
7.30重量%のベース5W−30油ブレンドならびに
ベース油ブレンド、単数又は複数の酸化防止剤及び希釈
油を含む100重量%の組成物全体を作るのに十分な量
のプロセス希釈油を含有した。本発明のいずれかの1又
は2成分が不在の場合(油ブレンド40〜49)、酸化
安定性が低い油が製造されることに注意されたい。この
実施例は、所望の比較的高い開始温度により示される高
程度の酸化安定性を有する油(油ブレンド50〜53)
を製造するために、ジアリールアミン、硫化ヒンダード
フェノール及び油溶性モリブデン化合物の3成分のすべ
てを有することの重要性を示している。
【0063】
【表7】
【0064】*比較実施例 本発明はその実行においてかなりの変更を受けることが
あり得る。従って本発明は上記に示されている特定の例
示に制限されない。むしろ本発明は法律問題として利用
できるその同等事項を含んで、添付の特許請求の範囲の
精神及び範囲内にある。
【0065】特許権所有者は、いずれの開示される実施
態様も公に開放する意図はなく、開示される修正又は変
更が文字として特許請求の範囲の範囲内に含まれている
必要がない程度に、それらは同等事項の原則の下に本発
明の一部であると考える。
【0066】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0067】1.(A)第2ジアリールアミン、(B)
硫化オレフィン及び硫化ヒンダードフェノール類から成
る群より選ばれる少なくとも1種、ならびに(C)油溶
性モリブデン化合物を含む酸化防止剤系。
【0068】2.(B)が式:
【0069】
【化2】
【0070】[式中、Rはアルキル基であり、R1はア
ルキル基及び水素から成る群より選ばれ、Z又はZ1
一方はOHであり、他方は水素であり、Z2又はZ3の一
方はOHであり、他方は水素であり、xは1〜6の範囲
内にあり、yは0〜2の範囲内にある]の硫化ヒンダー
ドフェノールである上記1項の酸化防止剤系。
【0071】3.(B)が少なくとも1種の硫化オレフ
ィンと少なくとも1種の硫化ヒンダードフェノールの混
合物である上記1項の酸化防止剤系。
【0072】4.(C)が油溶性硫黄−不含モリブデン
化合物である上記1項の酸化防止剤系。
【0073】5.潤滑粘度の油及び上記1項の酸化剤組
成物を含む潤滑組成物。
【0074】6.潤滑粘度の油が90重量%又はそれ以
上の飽和化合物及び500ppm又はそれ以下の硫黄を
含有する上記5項の潤滑組成物。
【0075】7.分散剤、洗浄剤、抗−摩耗剤、補足的
酸化防止剤、粘度指数向上剤、流動点低下剤、腐食防止
剤、錆防止剤、抑泡剤及び摩擦修正剤から成る群より選
ばれる少なくとも1種をさらに含む上記5項の潤滑組成
物。
【0076】8.潤滑組成物が重量により約850pp
m未満の合計リンを含有する上記7項の潤滑組成物。
【0077】9.成分(A)が合計潤滑剤組成物の約
0.05〜約0.5重量%の量で存在する上記5項の潤
滑組成物。
【0078】10.合計モリブデン含有率が重量により
合計潤滑剤組成物の約60〜約1000ppmとなるよ
うな量で成分(C)が存在する上記5項の潤滑組成物。
【0079】11.成分(B)が、約0.05〜約0.
30重量%の硫化オレフィンからの硫黄が最終潤滑剤組
成物に与えられるような量の硫化オレフィン及び合計潤
滑剤組成物の約0.3〜約1.5重量%の量の硫化ヒン
ダードフェノールから選ばれる上記5項の潤滑組成物。
【0080】12.上記1項の酸化防止剤系及び希釈プ
ロセス油を含む濃厚添加剤。
【0081】13.分散剤、洗浄剤、抗−摩耗剤、補足
的酸化防止剤、粘度指数向上剤、流動点低下剤、腐食防
止剤、錆防止剤、抑泡剤及び摩擦修正剤から成る群より
選ばれる少なくとも1種をさらに含む上記12項の濃厚
添加剤。
【0082】14.潤滑油に有効量の上記1項の酸化防
止剤系を添加することを含む潤滑油組成物における酸化
的環境を軽減する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10N 30:10 60:10 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 133/12 C10M 135/04 C10M 135/30 C10M 139/00 C10N 10:12 C10N 30:10 C10N 60:10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)第2ジアリールアミン、 (B)硫化オレフィン及び硫化ヒンダードフェノールか
    ら成る群より選ばれる少なくとも1種、ならびに (C)油溶性の硫黄を含まないモリブデン化合物を含む
    酸化防止剤系。
  2. 【請求項2】 潤滑粘度の油及び請求項1記載の酸化剤
    組成物を含む潤滑組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の酸化防止剤系及び希釈プ
    ロセス油を含む濃厚添加剤。
  4. 【請求項4】 潤滑油に有効量の請求項1記載の酸化防
    止剤系を添加することを特徴とする潤滑油組成物におけ
    る酸化的環境を軽減する方法。
JP10216542A 1997-07-17 1998-07-16 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系 Expired - Lifetime JP3135229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/896,045 US5840672A (en) 1997-07-17 1997-07-17 Antioxidant system for lubrication base oils
US08/896045 1997-07-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310299A Division JP3812637B2 (ja) 1997-07-17 2000-10-11 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228981A JPH11228981A (ja) 1999-08-24
JP3135229B2 true JP3135229B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=25405529

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216542A Expired - Lifetime JP3135229B2 (ja) 1997-07-17 1998-07-16 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系
JP2000310299A Expired - Lifetime JP3812637B2 (ja) 1997-07-17 2000-10-11 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310299A Expired - Lifetime JP3812637B2 (ja) 1997-07-17 2000-10-11 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5840672A (ja)
EP (1) EP0892037B1 (ja)
JP (2) JP3135229B2 (ja)
CN (1) CN1065267C (ja)
CA (1) CA2240973C (ja)
DE (2) DE892037T1 (ja)
SG (1) SG64492A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9807843D0 (en) * 1998-04-09 1998-06-10 Ethyl Petroleum Additives Ltd Lubricating compositions
US6326336B1 (en) * 1998-10-16 2001-12-04 Ethyl Corporation Turbine oils with excellent high temperature oxidative stability
US6179978B1 (en) 1999-02-12 2001-01-30 Eastman Kodak Company Mandrel for forming a nozzle plate having a non-wetting surface of uniform thickness and an orifice wall of tapered contour, and method of making the mandrel
US6103674A (en) * 1999-03-15 2000-08-15 Uniroyal Chemical Company, Inc. Oil-soluble molybdenum multifunctional friction modifier additives for lubricant compositions
US6174842B1 (en) * 1999-03-30 2001-01-16 Ethyl Corporation Lubricants containing molybdenum compounds, phenates and diarylamines
EP1087008B2 (en) * 1999-09-21 2008-08-06 Infineum International Limited Multigrade crankcase lubricating oil compositions
US6444624B1 (en) 2000-08-31 2002-09-03 Juliet V. Walker Lubricating oil composition
GB0021041D0 (en) * 2000-08-29 2000-10-11 Exxonmobil Res & Eng Co Low phosphorus lubricating oil composition
JP2004510018A (ja) * 2000-09-19 2004-04-02 ザ ルブリゾル コーポレイション 内燃機関エンジンを操作する方法
US6408812B1 (en) 2000-09-19 2002-06-25 The Lubrizol Corporation Method of operating spark-ignition four-stroke internal combustion engine
US6588393B2 (en) * 2000-09-19 2003-07-08 The Lubrizol Corporation Low-sulfur consumable lubricating oil composition and a method of operating an internal combustion engine using the same
CA2422254A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 The Lubrizol Corporation Method of operating an internal combustion engine
JP4249485B2 (ja) * 2001-03-22 2009-04-02 ザ ルブリゾル コーポレイション 高イオウ含量ベースストックを有し、さらなる酸化防止剤としてジチオカルバミン酸モリブデンを含有するエンジン潤滑剤
ES2656777T3 (es) * 2001-09-21 2018-02-28 Vanderbilt Chemicals, Llc Composiciones de aditivo antioxidante mejoradas y composiciones lubricantes que contienen las mismas
US6756348B2 (en) 2001-11-29 2004-06-29 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil having enhanced resistance to oxidation, nitration and viscosity increase
US7112558B2 (en) * 2002-02-08 2006-09-26 Afton Chemical Intangibles Llc Lubricant composition containing phosphorous, molybdenum, and hydroxy-substituted dithiocarbamates
US6645921B2 (en) * 2002-02-08 2003-11-11 Ethyl Corporation Molybdenum-containing lubricant additive compositions, and processes for making and using same
US6962896B2 (en) * 2002-05-31 2005-11-08 Chevron Oronite Company Llc Reduced color molybdenum-containing composition and a method of making same
US6599865B1 (en) 2002-07-12 2003-07-29 Ethyl Corporation Effective antioxidant combination for oxidation and deposit control in crankcase lubricants
WO2004096957A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-11 The Lubrizol Corporation Diesel lubricant low in sulfur and phosphorus
US7134427B2 (en) 2003-05-22 2006-11-14 Afton Chemical Intangibles Llc Delivery of organomolybdenum via vapor phase from a lubricant source into a fuel combustion system
BRPI0514457B1 (pt) * 2004-08-18 2014-12-16 Ciba Sc Holding Ag Composições de óleo lubrificante, método para aprimorar seu desempenho oxidativo, e composição antioxidante
WO2006043606A1 (ja) 2004-10-19 2006-04-27 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物及び酸化防止剤組成物
US7884059B2 (en) * 2004-10-20 2011-02-08 Afton Chemical Corporation Oil-soluble molybdenum derivatives derived from hydroxyethyl-substituted Mannich bases
US8202829B2 (en) 2004-11-04 2012-06-19 Afton Chemical Corporation Lubricating composition
JP4932742B2 (ja) * 2005-03-01 2012-05-16 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン組成物および該組成物を含有する潤滑組成物
US20060223724A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Gatto Vincent J Lubricating oil composition with reduced phosphorus levels
CN101278036B (zh) * 2005-09-29 2011-04-20 出光兴产株式会社 润滑组合物
US7575695B2 (en) * 2006-01-20 2009-08-18 Delphi Technologies, Inc. Additives package and magnetorheological fluid formulations for extended durability
US7928045B2 (en) * 2006-02-28 2011-04-19 Chemtura Corporation Stabilizing compositions for lubricants
ES2610602T3 (es) * 2006-05-05 2017-04-28 Vanderbilt Chemicals, Llc Aditivo antioxidante para composiciones lubricantes, que comprende compuestos de organotungstato, diarilamina y organomolibdeno
JP5171642B2 (ja) * 2006-05-05 2013-03-27 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド 相乗効果のある有機タングステン酸塩成分を用いた潤滑性酸化防止組成物
JP5059470B2 (ja) * 2006-07-10 2012-10-24 株式会社Adeka リンモリブデン化合物及びその製造方法
US20080090742A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Mathur Naresh C Compound and method of making the compound
US20080090743A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Mathur Naresh C Compounds and methods of making the compounds
US20080287328A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Loper John T Lubricating composition
JP5710501B2 (ja) * 2009-02-02 2015-04-30 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー 無灰系潤滑油組成物
US9315760B2 (en) 2009-02-02 2016-04-19 Vanderbilt Chemicals, Llc Ashless lubricant composition
US9181511B2 (en) 2009-04-01 2015-11-10 Infineum International Limited Lubricating oil composition
EP2550346B1 (en) 2010-03-25 2020-11-04 Vanderbilt Chemicals, LLC Ultra low phosphorus lubricant compositions
CA2816452C (en) 2010-11-19 2019-09-10 Chevron U.S.A. Inc. Percussion equipment lubricant compositions comprising a group i or ii base oil, sulfur-phosphorus hydrocarbons, and synthetic ester friction modifier
CN103906830B (zh) * 2011-10-27 2018-02-23 路博润公司 具有改进的密封相容性的润滑剂
WO2013182581A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Evonik Oil Additives Gmbh Fuel efficient lubricating oils
US20140038864A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving nitrile seal compatibility with lubricating oils
CN105143160B (zh) 2013-02-11 2018-11-20 路博润公司 桥联碱土金属烷基酚盐
KR101957070B1 (ko) 2014-09-19 2019-03-11 반더빌트 케미칼스, 엘엘씨 폴리알킬렌 글리콜 기본 산업용 윤활유 조성물
KR101692703B1 (ko) 2014-10-08 2017-01-04 한국화학연구원 내마모제 및 이를 함유하는 윤활유
MX2018001902A (es) 2015-08-14 2018-06-20 Vanderbilt Chemicals Llc Aditivo para composiciones lubricantes que comprenden un compuesto de organomolibdeno que contiene azufre y sin azufre y un triazol.
JP2017132875A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物
EP3473694B1 (en) * 2017-10-12 2023-10-18 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
CN113454192B (zh) 2019-03-05 2023-05-12 陶氏环球技术有限责任公司 聚亚烷基二醇润滑剂组合物
US20200299605A1 (en) * 2019-03-22 2020-09-24 Chevron Oronite Company Llc Antioxidants with high mono-alkylated diphenylamine content

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285942A (en) * 1962-03-06 1966-11-15 Exxon Research Engineering Co Preparation of glycol molybdate complexes
US4095963A (en) * 1977-02-17 1978-06-20 Chemetron Corporation Stabilization of deodorized edible oils
US4164473A (en) * 1977-10-20 1979-08-14 Exxon Research & Engineering Co. Organo molybdenum friction reducing antiwear additives
US4201683A (en) * 1978-04-21 1980-05-06 Exxon Research & Engineering Co. Alkanol solutions of organo molybdenum complexes as friction reducing antiwear additives
US4192757A (en) * 1978-04-21 1980-03-11 Exxon Research & Engineering Company Alkyl phenol solutions of organo molybdenum complexes as friction reducing antiwear additives
US4326972A (en) * 1978-06-14 1982-04-27 The Lubrizol Corporation Concentrates, lubricant compositions and methods for improving fuel economy of internal combustion engine
US4175043A (en) * 1978-09-21 1979-11-20 Mobil Oil Corporation Metal salts of sulfurized olefin adducts of phosphorodithioic acids and organic compositions containing same
US4248720A (en) * 1979-05-03 1981-02-03 Exxon Research & Engineering Co. Organo molybdenum friction-reducing antiwear additives
US4266945A (en) * 1979-11-23 1981-05-12 The Lubrizol Corporation Molybdenum-containing compositions and lubricants and fuels containing them
US4360438A (en) * 1980-06-06 1982-11-23 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Organomolybdenum based additives and lubricating compositions containing same
US4370246A (en) * 1981-04-27 1983-01-25 Chevron Research Company Antioxidant combinations of molybdenum complexes and aromatic amine compounds
US4394279A (en) * 1981-08-07 1983-07-19 Chevron Research Company Antioxidant combinations of sulfur containing molybdenum complexes and aromatic amine compounds for lubricating oils
US4428848A (en) * 1981-11-09 1984-01-31 Texaco Inc. Molybdenum derivatives and lubricants containing same
US4479883A (en) * 1982-01-06 1984-10-30 Exxon Research & Engineering Co. Lubricant composition with improved friction reducing properties containing a mixture of dithiocarbamates
JPS60191020A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Sumitomo Chem Co Ltd モリブデンの炭化水素可溶塩
US4648985A (en) * 1984-11-15 1987-03-10 The Whitmore Manufacturing Company Extreme pressure additives for lubricants
US4692256A (en) * 1985-06-12 1987-09-08 Asahi Denka Kogyo K.K. Molybdenum-containing lubricant composition
US4889647A (en) * 1985-11-14 1989-12-26 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Organic molybdenum complexes
US4846983A (en) * 1986-02-21 1989-07-11 The Lubrizol Corp. Novel carbamate additives for functional fluids
JPS6391819U (ja) * 1986-12-05 1988-06-14
US4812246A (en) * 1987-03-12 1989-03-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Base oil for lubricating oil and lubricating oil composition containing said base oil
US4832857A (en) * 1988-08-18 1989-05-23 Amoco Corporation Process for the preparation of overbased molybdenum alkaline earth metal and alkali metal dispersions
US5232614A (en) * 1989-02-23 1993-08-03 Exxon Chemical Patents Inc. Lubricating oil compositions and additives for use therein
JP2617807B2 (ja) * 1990-03-16 1997-06-04 日本石油株式会社 エンジン油組成物
US5137647A (en) * 1991-12-09 1992-08-11 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Organic molybdenum complexes
JP3608805B2 (ja) * 1993-04-30 2005-01-12 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物
EP0719312B1 (en) * 1993-09-13 1999-12-15 Infineum USA L.P. Lubricating compositions with improved antioxidancy
WO1995007963A1 (en) * 1993-09-13 1995-03-23 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed antioxidant composition
GB9318928D0 (en) * 1993-09-13 1993-10-27 Exxon Research Engineering Co Lubricant composition containing combination of antiwear and antioxidant additives
JPH07286190A (ja) * 1994-03-31 1995-10-31 Tonen Corp 潤滑油組成物
US5412130A (en) * 1994-06-08 1995-05-02 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Method for preparation of organic molybdenum compounds
GB9415624D0 (en) * 1994-08-01 1994-09-21 Exxon Chemical Patents Inc Preparation of sulfurised phenol additives intermediates and compositions
US5641731A (en) * 1994-11-04 1997-06-24 Ashland, Inc. Motor oil performance-enhancing formulation
JP3510368B2 (ja) * 1995-01-31 2004-03-29 東燃ゼネラル石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JPH08283762A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Tonen Corp 潤滑油組成物
CA2218809C (en) * 1995-05-24 2004-09-21 Hirotaka Tomizawa Lubricating oil composition
US5650381A (en) * 1995-11-20 1997-07-22 Ethyl Corporation Lubricant containing molybdenum compound and secondary diarylamine
US5736491A (en) * 1997-01-30 1998-04-07 Texaco Inc. Method of improving the fuel economy characteristics of a lubricant by friction reduction and compositions useful therein
JP4028614B2 (ja) * 1997-02-03 2007-12-26 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物
US5712230A (en) * 1997-03-10 1998-01-27 The Lubrizol Corporation Additive compositions having reduced sulfur contents for lubricants and functional fluids

Also Published As

Publication number Publication date
CN1206041A (zh) 1999-01-27
DE892037T1 (de) 1999-08-19
CA2240973C (en) 1999-08-03
DE69802148D1 (de) 2001-11-29
JP3812637B2 (ja) 2006-08-23
CA2240973A1 (en) 1999-01-17
EP0892037B1 (en) 2001-10-24
JP2001089782A (ja) 2001-04-03
US5840672A (en) 1998-11-24
CN1065267C (zh) 2001-05-02
SG64492A1 (en) 1999-04-27
JPH11228981A (ja) 1999-08-24
DE69802148T2 (de) 2002-06-20
EP0892037A1 (en) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135229B2 (ja) 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系
JP3758259B2 (ja) モリブデン化合物と第二級ジアリールアミンを含有させた潤滑剤
US6174842B1 (en) Lubricants containing molybdenum compounds, phenates and diarylamines
USRE40595E1 (en) Lubricant containing molybdenum compound and secondary diarylamine
JP3507914B2 (ja) 高温の酸化安定性が優れたタービン用油
US6599865B1 (en) Effective antioxidant combination for oxidation and deposit control in crankcase lubricants
KR100237075B1 (ko) 내마모 및 항산화 첨가제 조합을 포함한 윤활제 조성물
US20070203035A1 (en) Stabilizing compositions for lubricants
CN1296063A (zh) 润滑剂组合物
US8623798B2 (en) Lubricating oil compositions containing a tetraalkyl-napthalene-1,8 diamine antioxidant
JPH1135962A (ja) 潤滑油組成物
JP2000510498A (ja) 活性イオウ含有油性組成物の改良
JP2009149892A (ja) テトラアルキル−ナフタレン−1,8−ジアミン酸化防止剤を含む潤滑油組成物
JP2002249795A (ja) 潤滑剤及び潤滑性組成物
JPH07197061A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term