JP3134593B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3134593B2
JP3134593B2 JP05125181A JP12518193A JP3134593B2 JP 3134593 B2 JP3134593 B2 JP 3134593B2 JP 05125181 A JP05125181 A JP 05125181A JP 12518193 A JP12518193 A JP 12518193A JP 3134593 B2 JP3134593 B2 JP 3134593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
light
combustion
gas
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05125181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06313517A (ja
Inventor
諭 仲井
政彦 嶋津
英雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP05125181A priority Critical patent/JP3134593B2/ja
Publication of JPH06313517A publication Critical patent/JPH06313517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134593B2 publication Critical patent/JP3134593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼の安定化を計った
濃淡燃焼方式の燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の燃焼方式の一つとして濃淡燃焼方
式があり、火炎の局所的高温部の発生をなくすと共に火
炎を安定させて低NOx化に有効なものである。これを
金属板で構成した燃焼管方式は、安価に製造でき、各種
器具に適用できる燃焼装置として提案されている。即
ち、例えば図3、4に示すように、燃焼管21は中央に
混合室22、その両側に濃ガス室23を区画形成し、混
合室22の上部に淡側炎口構成体24により形成した淡
ガス炎口25、濃ガス室23の上部に濃ガス炎口26を
設けると共に、混合室22及び濃ガス室23にガス濃度
の高い混合気を供給する混合気供給管(図示せず)と混
合室22に空気を取り入れる空気口(図示せず)とを設
けてあり、中央部に形成される淡側火炎を、両側部に形
成される濃側火炎の保炎効果により燃焼を安定化してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、板金製燃焼
管の場合、燃焼管の両端部は傾斜状に形成せざるを得な
いため、淡側炎口の両端部に濃側炎口を設けることがで
きない。そのため、淡側火炎の両端部がリフトし易いと
いう問題を有していた。
【0004】本発明は、淡側炎口を構成する淡側炎口構
成体の両端部に邪魔板を設け、この両端部に濃側火炎が
形成されるようにして、リフトを防止し燃焼を安定化し
た燃焼装置の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の燃焼装置は、上
記目的を達成するために、金属板で構成した燃焼管の中
央上部に淡側炎口構成体により淡ガス炎口、その両側の
濃ガス室上部に濃ガス炎口を設けたものにおいて、淡側
炎口構成体の両端部に邪魔板を設け、邪魔板上方の濃ガ
ス室内面壁に保炎用穴を設けて保炎部を形成し、淡側炎
口の両端に濃側火炎を形成するようにしたものである。
【0006】
【作用】燃焼時、燃焼管の中央に淡ガス炎口による淡側
火炎、両側部に濃ガス炎口による濃側火炎が形成され
る。この濃淡燃焼により局所的高温部の発生をなくして
NOxの発生を低減すると共に、淡側火炎は両側の濃側
火炎により燃焼を安定化する。
【0007】そして、淡側炎口構成体の両端部に邪魔板
を設け、その上方の濃ガス室内面壁に保炎用穴を設けて
保炎部を形成したので、淡側火炎の両端部にも濃側保炎
が形成され、淡側火炎のリフトを防止し火炎をホ−ルド
して燃焼を安定化する。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す要部斜視図、
図2は要部分解斜視図である。
【0009】1は金属板で構成した燃焼管で、中央上部
に淡側炎口構成体2により淡ガス炎口3、両側の濃ガス
室4の上部に濃ガス炎口5を設けてある。6は淡側炎口
3を形成する淡側炎口構成体2の両端部に設けた邪魔板
で、上昇する淡ガスを遮断又は減少させるようにしてあ
る。7は濃ガス室4の両端部4コ−ナ−内面壁に設けた
保炎用穴で、邪魔板6の上方に形成した保炎部8に濃ガ
スを噴出し、その上方に濃側保炎を形成する。
【0010】上記構成により、燃焼時、燃焼管1内混合
室で生成した空気過剰率の高い淡ガスは、淡側炎口3か
ら噴出燃焼し、中央部に淡側火炎を形成する。又、濃ガ
ス室4内の空気過剰率の低い濃ガスは、濃ガス炎口5か
ら噴出燃焼して両側部に濃側火炎を形成し、その保炎効
果により淡側火炎を安定化する。この濃淡燃焼により、
局所的な高温部の発生をなくして低NOx化する。又、
淡ガス炎口3の両端部には、淡側炎口構成体2に設けた
邪魔板6と保炎用穴7により保炎部8が形成されて濃側
保炎を形成するので、両端部の淡側火炎のリフトを防止
して火炎を安定にホ−ルドし、振動燃焼及び未燃分排出
を防止する。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のように、燃焼管両端部の
淡側炎口構成体に邪魔板を設けて保炎部を形成し、淡側
炎口両端部に濃側火炎を形成したので、淡側火炎両端部
のリフトを防止し火炎を安定化して振動燃焼を防止し、
未燃ガスの排出を抑制することができ、安定した燃焼を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部斜視図である。
【図2】同例の要部分解斜視図である。
【図3】従来例を示す要部斜視図である。
【図4】同例の要部断面図である。
【符号の説明】
1 燃焼管 2 淡側炎口構成体 3 淡ガス炎口 4 濃ガス室 5 濃ガス炎口 6 邪魔板 7 保炎用穴 8 保炎部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−118516(JP,A) 特開 平5−296421(JP,A) 特開 平6−117610(JP,A) 特開 平3−213904(JP,A) 特開 昭59−131814(JP,A) 特開 平2−219904(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 14/02 - 14/08 F23C 11/00 329 - 330

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板で構成した燃焼管の中央上部に淡
    側炎口構成体により淡ガス炎口、その両側の濃ガス室上
    部に濃ガス炎口を設けたものにおいて、前記淡側炎口構
    成体の両端部に邪魔板を設け、邪魔板上方の濃ガス室内
    面壁に保炎用穴を設けて保炎部を形成したことを特徴と
    する燃焼装置。
JP05125181A 1993-04-28 1993-04-28 燃焼装置 Expired - Fee Related JP3134593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05125181A JP3134593B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05125181A JP3134593B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06313517A JPH06313517A (ja) 1994-11-08
JP3134593B2 true JP3134593B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=14903908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05125181A Expired - Fee Related JP3134593B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134593B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06313517A (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019643B2 (ja) 燃焼装置
JP3134593B2 (ja) 燃焼装置
JP3132265B2 (ja) 燃焼装置
JPH06193832A (ja) バーナ装置
JP3109353B2 (ja) 燃焼装置
JP2630205B2 (ja) 燃焼装置
JP3177595B2 (ja) 燃焼装置
JP2848902B2 (ja) ガスバーナ
JP3109361B2 (ja) 燃焼装置
JP3246578B2 (ja) 燃焼装置
JPH04186004A (ja) ガスバーナ
JP3109368B2 (ja) 燃焼装置
JPH10288315A (ja) 燃焼装置
JP3109360B2 (ja) 燃焼装置
JP3369107B2 (ja) 燃焼装置
JP2806066B2 (ja) 燃焼装置
JP2918131B2 (ja) 窒素酸化物低発生バ−ナ
JP3049975B2 (ja) 燃焼装置
JP3101246B2 (ja) 燃焼装置
JP3087198B2 (ja) ガスバーナ
JP3049939B2 (ja) 燃焼装置
JPS62108906A (ja) 燃焼装置
JPH06313519A (ja) 燃焼装置
JP2597516Y2 (ja) 低NOxバーナ及び低NOx燃焼装置
JPH10148309A (ja) 低NOxバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees