JP3134475B2 - 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法 - Google Patents

金属ラミネート用フイルム及びその製造方法

Info

Publication number
JP3134475B2
JP3134475B2 JP04086671A JP8667192A JP3134475B2 JP 3134475 B2 JP3134475 B2 JP 3134475B2 JP 04086671 A JP04086671 A JP 04086671A JP 8667192 A JP8667192 A JP 8667192A JP 3134475 B2 JP3134475 B2 JP 3134475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
polymer
metal lamination
terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04086671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254065A (ja
Inventor
研二 綱島
泰一 黒目
英幸 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP04086671A priority Critical patent/JP3134475B2/ja
Publication of JPH05254065A publication Critical patent/JPH05254065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134475B2 publication Critical patent/JP3134475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属ラミネート用フイ
ルム及びその製造方法に関し、さらに詳しくは金属とラ
ミネート時およびラミネート後に絞り成形加工、しごき
成形加工する際において良好な接着剤、成形性、滑り性
を発揮し、さらに飲料缶、食缶として用いた時に充填物
の味を変質させない金属ラミネート用フイルム及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、飲料用金属缶の内面および外面の
腐蝕防止には熱硬化性塗料を塗布することが多い。一
方、熱可塑性樹脂フイルムを金属板に加熱ラミネート
し、これを絞り成形加工やしごき成形加工することによ
って缶状に成形することが提案されている。熱可塑性樹
脂フイルムとしてはポリオレフィンフイルム、共重合ポ
リエステルフイルム、接着剤付ポリエステルフイルムな
どが提案されている。たとえば特公平2−58094号
公報にはポリエチレンテレフタート(PET)フイルム
を熱ラミネート後急冷することにより金属ラミネート側
は無配向に、反対側には二軸配向を残すというフイルム
被覆金属板の製造方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ポリオレフィ
ンフイルムでは耐熱性、耐食性、保香性に劣り、共重合
ポリエステルフイルムでは絞り成形やしごき成形時にプ
ラグにフイルムが粘着して均一な成形が出来ず、その結
果フイルムに亀裂が入りやすくなったりプラグが抜けに
くくなり成形速度が上がらず、また接着剤によるラミネ
ートではコストが上昇し、接着剤層の絞り成形性・しご
き成形性が悪く、亀裂が入り耐食性などに問題があっ
た。またPETフイルムを熱ラミネートする方法ではラ
ミネート温度を高く設定する必要があるために金属板の
ダメージ、特にブリキ板等のメッキ層の損傷が大きく、
またPET単体ではそれ自体の成形性も不良のため一般
の飲料用缶のような深絞りに対応する上で大きな問題が
あった。
【0004】本発明は、かかるフイルム被覆金属板の絞
り成形、しごき成形において、金属ラミネート用フイル
ムと金属板との加熱ラミネート時の適性、特に滑り性を
改良し、また成形時の接着性、成形性を良好にし、さら
に成形缶として用いた時に充填物の味を変質させない金
属ラミネート用フイルム、及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
金属ラミネート用フイルムは、金属と接する側の、融点
が140〜200℃の共重合ポリエステルからなるフイ
ルムの上に、ガラス転移温度Tgが85℃以上であるポ
リマーからなるフイルムを積層したものから成る。
【0006】本発明における共重合ポリエステルとは、
ジカルボン酸とジオールとの重縮合で得られるコポリマ
ーであって、ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサン
ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸
等が挙げられ、ジオールとしては、ブチレングリコー
ル、ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、
ネオペンチルグリコール等が挙げられる。これらジカル
ボン酸とジオールとを、それぞれ一種以上共重合した重
合体であって、本発明の場合、特にポリブチレンテレフ
タレート、ポリヘキサメチレンテレフタレートを50モ
ル%以上含有する共重合体が好ましい。
【0007】代表的なコポリマーとしては、ポリブチレ
ン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリ(プチレ
ン/ヘキサメチレン)テレフタレート、ポリブチレン
(テレフタレート/ナフタレート)などが挙げられる。
この金属と接する側のフイルムを構成するコポリエステ
ルの融解温度(融点)Tmは140〜200℃である必
要があり、好ましくは150〜180℃の範囲のものが
よい。Tmが140℃未満では成缶後のレトルト処理で
金属との接着力が大幅に低下し、また、Tmが200℃
を越えると金属との接着力が弱くなり、また金属と本発
明フイルムとの間に空気をかみ込み、成形むらやクラッ
ク発生の原因ともなり好ましくない。
【0008】また上記コポリエステルは、耐加水分解性
に優れたものでなくてはならず、このためには、エステ
ル基濃度が比較的小さいことが必要で、ジオール成分に
はエチレングリコールを本質的に含まず、エステル基間
の炭素数は3以上、好ましくは4以上であることが必要
である。
【0009】さらに上記コポリエステルは、結晶化度や
ガラス転転点がある程度高いことも必要で、結晶化度と
しては5〜30%程度のものがよく、またガラス転移点
は30℃以上、好ましくは35℃以上であるのが耐加水
分解性に優れて好ましい。
【0010】さらにまた、本発明の共重合ポリエステル
フイルムの表面最大粗さRtは、1μm以下であること
が、金属との間に空気がかみ込むことを防止できるため
好ましい。
【0011】次にガラス転移温度Tgが85℃以上であ
るポリマーとは、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフ
タレート、ポリカーボネート、フェノキシ樹脂、ポリエ
チレンナフタレート、ポリメチルメタアクリレート、ポ
リアクリロニトリル、ポリスチレン、又はそれらの共重
合体、さらには該重合体、特にフェノキシ樹脂とポリブ
チレンテレフタレートとのアロイなどである。本発明の
場合、共重合ポリエステルとの積層状態や層間接着力な
どの点から、ポリエステル系やポリカーボネート系のポ
リマーが好ましい。
【0012】ガラス転移温度Tgが85℃未満と低い
と、成缶後の内容充填物の味が60〜80℃の長時間の
加熱で変質しやすくなる。これは主として味の成分を選
択吸着するためではないかと思われ、その1つの指標と
してd−リモネンの吸着量が20μg/g以下であるの
がよい。さらにこの高Tgポリマーの結晶性は高い方が
吸着はしにくくなり好ましい。このためには、金属板と
本発明フイルムとを180〜230℃で加熱軟化させ
て、加圧密着させた後、急冷することなく徐冷しながら
冷却し、この過程で主として高Tgポリマー層に1μm
程度の微細な球晶を生成させ結晶化させるのがよい。結
晶を微細化させるために結晶核剤としてSiO2 などを
0.01〜0.5%程度添加するのがよく、結晶化度と
しては10〜60%、好ましくは20〜50%と高くす
るのがよい。このように微細高結晶化にすることによっ
て味の成分を選択吸着することがなく、さらには、成形
工程、特にDI成形(Draw Ironing)のよ
うに材料をしごき成形するときには均一な成形ができる
ので好ましい。これは主としてしごき棒と本発明フイル
ムとのすべり性の良化と、本発明フイルムの剛性率の向
上によるものと推定している。
【0013】次に、本発明フイルムの製造方法について
述べるがこれに限定されるものではない。共重合ポリエ
ステルと添加剤として平均粒径0.25μmのSiO2
を添加したガラス転移温度Tgが85℃以上のポリマー
とを公知の方法によって脱水乾燥させた後別々の押出機
に供給して溶融し、しかる後、フィードブロックにて2
層に積層して通常の口金から吐出後、冷却ドラムにて冷
却固化してキャストフイルムを得る。かくして得られた
2層積層フイルムを、100〜200℃に加熱されたオ
ーブンに導入し、0.1〜10分間ほど熱処理をしたの
ち巻き取る。この加熱処理は、フイルム中に溶存するガ
ス、例えば、テトラヒドロフラン、ブタジエン、アルデ
ヒドなどのガスを飛散させるのに必要な工程であり、8
0℃、30分処理での揮発成分が5μg/g以下になる
ようにすることによって充填物の味の変質を防ぐのであ
る。
【0014】本発明フイルムの厚さは、5〜250μ
m、好ましくは15〜100μm、さらに好ましくは2
0〜50μmの範囲である。5μm未満と薄いと耐食
性、成形性等が不良になり、250μmを越えると成形
性に劣るようになるためである。厚み構成比率として
は、共重合ポリエステルフイルム層と、ガラス転移温度
Tgが85℃以上のポリマー層との厚み比率が好ましく
は1/30〜30/1、より好ましくは1/10〜10
/1の範囲のものがよい。共重合ポリエステルフイルム
層の厚さとしては、1μm以上、好ましくは3μm以上
の厚さが必要で、これは金属板の表面最大粗さRtの2
倍以上の厚さとするために必要である。例えば厚さ30
μmのフイルムでは、共重合ポリエステルフイルム層と
しては、3〜27μmの厚さが好ましい。共重合ポリエ
ステルフイルム層は主として接着性、耐衝撃性、耐レト
ルト性、成形性などによって決まり、高Tgポリマーフ
イルム層は主とし、味の変質、成形性、取り扱い性、熱
変形性などによって決める。
【0015】上記製造工程の内特に、フイルム各層の結
晶化度をコントロールするためには、選択したポリエス
テルの特性に応じて、冷却ドラム温度、延伸条件、熱処
理条件の組み合せを適宜選択することができる。また、
こうして得られたフイルムは必要に応じて一般のコロナ
処理、プラズマ処理、化学的処理など表面処理を施して
もよい。特に味の変質防止に表面ぬれ張力を変えると役
に立つことが多い。
【0016】本発明の金属ラミネート用フイルムは、絞
り成形やしごき成形によって製造される金属缶の内面お
よび外面被覆用に好適に用いることができる。またツー
ピース缶の蓋部分あるいはスリーピース缶の胴、蓋、底
の被覆用としても良好な金属接着性、成形性を有するた
め好ましく使用することができる。
【0017】[物性の評価方法] (1)結晶化度 シート断面を切出し、シート内各層のレーザーラマン発
光法により測定された検出強度の半値幅を求め、そのポ
リエステル樹脂の非晶状態と結晶状態での半値幅から結
晶化度を算出した。また、金属板と溶解後、フイルムの
密度を密度勾配管によって測定し、そのポリエステル樹
脂の非晶状態と結晶状態の密度から結晶化度を算出する
方法でも求めた。
【0018】(2)平均表面粗さ(Ra)および最大表
面粗さ(Rt) DIN4768で規定されている触針式表面粗さ計HO
MMEL−TESTER−T10型で測定する、カット
オフ0.25mmでの中心線平均粗さ(Ra)および最
大粗さ(Rt)で表す。
【0019】(3)摩擦係数 80×150mmのサンプルフイルムについて、高Tg
フイルム表面と100℃に加熱したクロムメッキ鋼板を
重ね合わせ、フイルムの上に200gの荷重を乗せて下
側の鋼板を200mm/分の速度で引っ張った時の張力
を荷重200gで割った値を摩擦係数とした。この値が
5未満のときは○、5を越えるときは×とした。
【0020】(4)成形性 ポリエステルフイルムの共重合ポリエステルフイルム面
とSnメッキしたブリキ金属板とを180〜230℃の
温度に加熱・加圧ラミネートし、プレス成形機(センバ
鉄工(株)製、VAS−33P型)で100kg/cm
2 の圧力で冷間成形を行い、径Dが100mm、深さh
が130mmの絞り比(h/D)1.3のカップを得
た。このカップ内に1%の食塩水を入れ全体を80℃に
加熱して24時間放置後、缶内に発生するサビの状況か
ら成形姓を判断した。 ○:サビの発生なし △:1mm以下のサビが3個以内発生。 ×:多数のサビ発生。
【0021】(5)融点Tm、ガラス転移温度Tg 走査型熱量計(DSC−II型、パーキンエルマー社
製)に、サンプル10mgrをセットし、窒素気流下に
て、昇温速度20℃/分で昇温し、ガラス状態からゴム
状態への転移に基づくベースラインの変奇から比熱の変
化温度をTgとし、さらに昇温してゆき、結晶の融解に
基づく吸熱ピーク温度をTmとした。
【0022】(6)接着性 180〜230℃に加熱された金属ロールとシリコンゴ
ムロールの間に、本発明フイルムの共重合ポリエステル
フイルム面とSnメッキブリキ板とを合わせ、圧力20
kg/cmで加圧接着し、接着後空気中で冷却した。該
ラミネート板のラミネート接着力を角度180°での剥
離テストにより求め、ラミネート接着力が250g/c
m以上のときを○、それ未満のときを×とした。
【0023】(7)耐衝撃性 上記(4)で成缶後、125℃、30分間高圧スチーム
・レトルト処理後缶側面および缶底に缶外面からポンチ
で5ケ所づつ衝撃を与えたのち、(4)と同様の加熱食
塩水に24時間放置後、ポンチで衝撃を与えた部分のサ
ビの発生を観察、測定し、該部分にサビが発生していな
いときを○、サビが1mm以下で3個以内のときを△、
それ以上のサビが発生しているときを×とした。
【0024】(8)味の変質 本来は感覚評価であるが、再現性のある正確なデータと
するために、下記表1に示すように、80℃、30分加
熱したときに発生する成分量と、d−リモネンの吸着量
とで判断した。
【0025】
【表1】
【0026】(9)揮発成分(μg/g) フイルム(25μm×150mm×450mm)を80
℃、30分間窒素気流中で加熱し追い出される成分をガ
スクロマトグラフィにより定量する。このガス量(μg
/g)をフイルム重さ(g)で割った値で示す。
【0027】(10)d−リモネンのフイルムへの吸着 フイルム(25μm×150mm×450mm)をd−
リモネンの水溶液(20ppm)に常温で5日間浸漬
し、このフイルムを80℃、30分間窒素気流中で加熱
し追い出される成分をガスクロマトグラフィにより定量
する。単位はガス量(μg)をフイルム重量(g)で割
ったものである。
【0028】
【実施例】以下に、実施例、比較例により本発明をより
具体的に説明する。 実施例1〜10、比較例1、2(表2) 共重合ポリエステルとしてポリブチレン(テレフタレー
ト/イソフタレート)(PBT/I:T/I=65/3
5)、ポリ(ブチレン/ヘキサメチレン)テレフタレー
ト(PB/HT:B/H=50/50)、ポリブチレン
(テレフタレート/ナフタレート)(PBT/N:T/
N=50/50)、さらにポリエチレン(テレフタレー
ト/イソフタレート)(PET/I:T/I=80/2
0)を用い、ガラス転移温度Tgが85℃以上のポリマ
ーとして、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリ
シクロヘキサンジメチレン(テレフタレート/イソフタ
レート)(PCT/I:T/I=85/15)、ポリカ
ーボネート(PC)、ポリブチレンテレフタレート70
重量部とフェノキシ樹脂30重量%とのアロイ(PBT
アロイ)を用いた。それぞれのポリマーを脱水乾燥後、
押出機に供給し溶融後、複合アダプターで2種のポリマ
ー融液を合流後、口金から2層積層シートを吐出させ、
60℃に保たれている冷却ドラムに密着冷却固化させて
キャストシートを得た。このキャストシートを、さら
に、150℃で15秒間オーブン中で熱処理後巻取っ
た。かくして得られた2層シートは、厚み比25/5μ
m、15/15μm、5/25μmの構成からなる30
μmシートであった。なお、ガラス転移温度Tgが85
℃以上のポリマーには、添加剤としてアエロジルSiO
2 (平均粒径0.8μm)を0.05重量%添加した。
【0029】かくして得られた2層積層シートの共重合
ポリエステル面(結晶化度15〜25%、表面最大粗さ
Rt=0.1〜0.5μm)と、Snがメッキされてい
るブリキ板(板厚300μm、表面最大粗さRt=1μ
m)とを合わせて、200℃で加熱・圧着ラミネート
後、徐冷で結晶化させ、これを絞り比1.3に成るよう
に冷間成形を行い成缶した。かくして得られた缶の成形
性、耐衝撃性、味の変質などについて評価を行い、表2
のような結果を得た。
【0030】この様に、缶の充填物と接する側のポリマ
ーのTgが85℃以上でないと味の変質がおこり、ま
た、ポリエチレンテレフタレートのような接着性、耐衝
撃性、耐加水分解性の悪いポリマーを用いた場合は、成
形性のみならず耐衝撃性にも弱いものとなり実用性のな
くなることがわかる。もちろん、同一ポリマーを用いて
も、加熱処理した方が味の変質がなく、また結晶核剤を
添加した方が球晶サイズが小さいためか耐衝撃性が向上
することもわかる。なお比較例1および2とも、縦3
倍、横3倍の二軸延伸後、195℃で熱処理しても成形
性、耐衝撃性が全く向上しないことも確認した。
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明の金属ラミネート用フイルムによ
るときは、特定の組成からなる低融点の共重合ポリエス
テルフイルムの上に、高Tgのポリマー層を積層し、加
熱処理するようにしたので、金属板との接着性、成形
性、レトルト処理後の耐衝撃性などに優れているばかり
か、コーヒー、ジュースなどの内容充填物の味を高温
(80℃)で保持しても変質しないことが可能となっ
た。したがって本発明フイルムは、飲料缶、食缶などの
容器用の内ばりおよび外ばりフイルムとして用いること
ができる。また成形方式についても、DIしごき成形法
やDTR絞り成形缶にも用いることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−176144(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属と接する側の、融点が140〜20
    0℃の共重合ポリエステルからなるフイルムの上に、ガ
    ラス転移温度Tgが85℃以上であるポリマーからなる
    フイルムを積層してなる金属ラミネート用フイルム。
  2. 【請求項2】 前記共重合ポリエステルが、ポリブチレ
    ンテレフタレートまたはポリヘキサメチレンテレフタレ
    ートを主成分とする請求項1の金属ラミネート用フイル
    ム。
  3. 【請求項3】 前記ガラス転移温度Tgが85℃以上の
    ポリマーが、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレ
    ート、ポリカーボネート、フェノキシ樹脂、ポリエチレ
    ンナフタレート、又はそれらの共重合体、あるいは該重
    合体とポリブチレンテレフタレートとのアロイである請
    求項1又は2の金属ラミネート用フイルム。
  4. 【請求項4】 80℃で30分加熱した時の揮発成分が
    5μg/g以下である請求項1ないし3のいずれかに記
    載の金属ラミネート用フイルム。
  5. 【請求項5】 d−リモネンの吸着が20μg/g以下
    である請求項1ないし4のいずれかに記載の金属ラミネ
    ート用フイルム。
  6. 【請求項6】 前記共重合ポリエステルとガラス転移温
    度Tgが85℃以上のポリマーとを共押出・キャスト
    後、100〜200℃で加熱処理することを特徴とする
    請求項1ないし5のいずれかに記載の金属ラミネート用
    フイルムの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記共重合ポリエステルフイルム面に金
    属板を直接加熱接着後、徐冷して微細結晶化させること
    を特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の金属
    ラミネートフイルムの製造方法。
JP04086671A 1992-03-11 1992-03-11 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3134475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04086671A JP3134475B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04086671A JP3134475B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254065A JPH05254065A (ja) 1993-10-05
JP3134475B2 true JP3134475B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=13893503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04086671A Expired - Fee Related JP3134475B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481424Y1 (ko) * 2014-05-16 2016-09-28 이원재 홀더기능이 구비된 트레이

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320658A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Toray Ind Inc 金属貼り合わせ用フイルム
US5876851A (en) * 1993-05-19 1999-03-02 Teijin Limited Film from polycarbonate, polyester to be laminated on metal
JP2004345232A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 熱処理後の加工性に優れた缶用ラミネート金属板
JP5741878B2 (ja) * 2013-04-18 2015-07-01 住友ベークライト株式会社 鋼板被覆用フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481424Y1 (ko) * 2014-05-16 2016-09-28 이원재 홀더기능이 구비된 트레이

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254065A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100812272B1 (ko) 금속판 적층용 폴리에스테르 필름, 이 필름이 적층된금속판, 및 이 금속판으로 형성된 금속용기
JP4452574B2 (ja) 脂肪族ポリエステルフィルム及び包装材
JP4583699B2 (ja) ポリエステルフィルム、成形用ポリエステルフィルム及びそれを用いた成形部材
JP3134475B2 (ja) 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法
JP2001335682A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP3481196B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板およびそれを用いた金属容器
JP2003026824A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP2000169600A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP3243868B2 (ja) ポリアミド被覆成形体およびそれに用いるポリアミドフィルム
JP3318954B2 (ja) 金属ラミネート用フイルム及びその製造方法
JP6727366B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP4009467B2 (ja) 金属板ラミネート用フィルム、フィルムラミネート金属板、および金属容器
JP2908119B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3099999B2 (ja) 金属ラミネート用フィルムおよび金属ラミネートフィルム
JP2908160B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3139505B2 (ja) 金属ラミネート用フイルム
JP2941640B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP2006160999A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板、および金属容器
JPH0784532B2 (ja) 金属ラミネート用フィルム
JP2002178471A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP2002307631A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP3865934B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3339159B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフイルム
US5874163A (en) Laminated polyester film to be laminated on metal plate
JP3383358B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees